情報更新

last update 03/29 07:27

ツイート検索

 

@HayakawaYukio
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

Stats Twitter歴
5,255日(2009/11/09より)
ツイート数
176,621(33.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年05月14日(日)35 tweetssource

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

伊豆では小山信者が多いのを前から知っていたが、霧島でも井村信者が多いことを確認した。これは問題だ。参加者のほとんどが井村先生の説明を聞いてるだけで、せっかく上った霧島山をろくに見てなかった。それなら、労力を使って登山する必要ない。座学で丸暗記したほうが効率がよい。

posted at 20:18:43

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

それから、大学教授はすべてを知っていると勘違いしているようだ。教えてくれないのはケチだからと思っているフシがあった。そんことはない。大学教授でも、大自然に直面したら、解釈できることはほんの一部だ。わからないことのほうがずっと多い。

posted at 20:21:06

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

大学教授が一般人より優れているところがあるとすれば、自分が何を知っていて何を知らないかを正確に把握していることだろう。

posted at 20:21:49

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

今日、御鉢に初めて登山しました。その火口内壁は、浅間山の釜山火口内壁とそっくりでした。溶岩の層が3つくらいある。釜山は1783年の噴火でできました。鬼押し出し溶岩を流しました。御鉢全体が13世紀の噴火でできたものと思われます。火口が破けた西側に大量の溶岩を流してしています。

posted at 20:34:57

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

御鉢には大きな火口があるのに、高千穂の峰には火口がなくてなんでとんがっているの?と質問しようと思ったら、聞く前に井村先生が答えを教えてくれました。

posted at 20:36:46

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

高千穂河原から御鉢を経て高千穂の峰までの登山は、登り2時間程度でそれほどきつくはないが、溶岩やスコリアが露出していて足元が危険。転んだら血だらけになる。軍手とストックがあったほうがよい。スニーカーでは不安。底が硬い登山靴にスパッツをつけると快適。

posted at 20:41:29

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

@drsteppenwolf 火山斜面では靴の中に砂が入ります。とても不快なものです。スパッツをつけてなかった過半の参加者は斜面を降りたあと、靴を脱いで砂を出して、「ああすっきりした」とゆってました。

posted at 20:54:01

5月14日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

きのうドローンで撮影した硫黄山の動画をすべて再生しましたが、粘土が降った物的証拠を認めることができませんでした。これでは硫黄山が噴火したと記録に残すのを躊躇します。噴火認定を取り消します。気象庁の見逃しもなかったことにします。

posted at 21:01:55

このページの先頭へ

×