情報更新

last update 03/29 02:50

ツイート検索

 

@HisashiKato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

  • 121フォロー
  • 33フォロワー
  • 10リスト
Stats Twitter歴
5,104日(2010/04/09より)
ツイート数
19,267(3.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年12月31日(日)2 tweetssource

12月31日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

自販機に1000円入れて100円のコーヒー買ったら、おつりが100円玉1枚しか落ちてこなかった、、、。自販機に貼ってあった問い合わせ先の留守電にメッセージ入れといた。今年最後の不幸。厄落とし?

posted at 22:34:06

2017年12月27日(水)2 tweetssource

12月27日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

これまでは、標準ライブラリの中身を書き換えて対応させるという乱暴な方法を使っていたのですが、このHID Project 2.4.4ライブラリが持っている機能でその部分を置き換える方法が、やっと見つかりました。今自作してるキーボードでは生データを扱うので、それをライブラリに渡す方法が分かったので。

posted at 21:26:39

12月27日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

#Arduino を使ってのキーボードの自作で、Arduino HID Project 2.4.4 github.com/NicoHood/HID のライブラリを使う目処が立ちました(やっとライブラリの使い方が分かった…。ドキュメントというか説明書きが最小限しか書かれてないの)これから自作キーボードのソフトをライブラリに対応させます。

posted at 20:44:35

2017年12月24日(日)6 tweetssource

12月24日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

子供の頃よく見てた「吉本新喜劇」を思い出しました(名古屋でも放送してます)
自分の子供の頃は、岡八郎 花紀京 浜裕二(チャーリー浜) 桑原和男 船場太郎 池乃めだか 間寛平 などなど。
自分の中の笑いのツボの基本になってます。

posted at 18:11:38

12月24日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

今日は奮発して、アピタ店内のカネ美の総菜売り場の、から揚げ付きチャーハンを買ってさっき食べたんだけれど、美味い!
このくらいシンプルな方が私には合ってるっぽい。

posted at 17:52:00

12月24日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

RTのガルパンBC自由学園のルノーFT の作例がすばらしい。特に塗装で鉄にペンキを塗りたくった感とか履帯の錆加減とか最高。
こーゆーの見ると「負けた悔しい」を通り越して「尊敬、惚れ惚れ」になっちゃう。
自分はいつもお手軽モデリングだけれど、極めようとする人達の気持ちが分かった気がします。

posted at 17:46:27

2017年12月21日(木)8 tweetssource

12月21日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

名古屋のヨドバシ(栄の松坂屋の中)に行ったら1個在庫置いてあって、映画見た後だったので箱を手に取ってニヤニヤしてしまいました。

posted at 02:53:00

12月21日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

タミヤの某菱餅な戦車は、完全新規なうえに連結履帯とモーターライズで電池で走ることで話題になりましたけれど、構造的には同じギアボックスをもう一個とラジコン回路を入れることでラジコンで走らせることが出来るようになってます。実際に作った人がいるので検索してみてください。

posted at 02:52:59

12月21日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

なんか悔しいというかやっぱり見ておきたいになって、起きて再度予約入れて、劇場に出かけて見に行って、見終わった後は、体調そこそこ良くて歩いてあちこち回れたので、結果オーライだった。

posted at 02:39:54

12月21日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

火曜日、朝イチに見ようと思って前日に席をネット予約したんだけれど、火曜日の朝に体調が良くなかったのもあって寝過ごしちゃって、起きて時計見たら上映時間になっちゃってた…。クレジット払いなので1200円を無駄にしました。

posted at 02:39:54

12月21日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

ガルパン最終章1話の公式の情報解禁がこんなに早いとは思ってなかったから、火曜日に無理して劇場に見に行っておいて大正解だった。

posted at 02:39:53

2017年12月18日(月)7 tweetssource

12月18日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

ホンダのP2が画期的だったのは、腕や脚の駆動系、センサーなどの知覚系、頭脳(コンピュータ)、動力源(バッテリー)を人型のワンパッケージに収めることが出来たこと。それまでは、コンピュータや油圧駆動の動力源などが本体の外だったのです。

posted at 21:38:59

12月18日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

30年以上前の、早稲田大学のヒューマノイド ロボットたち。
(1987年放送の「NHK市民大学」のテキストより)
1984年(33年前)には、完全二足動歩行に成功していました。
ホンダのASIMOの元になったP2が発表されたのは1996年末です。 pic.twitter.com/SHo4du5GNx

posted at 21:30:29

12月18日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

子供の頃に憧れだった、日本のヒューマノイドの先駆者、早稲田大学の(故)加藤一郎教授
www.humanoid.waseda.ac.jp/booklet/katobo
その後の早稲田大学のヒューマノイド
www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/top/research/w
画像は(故)加藤一郎教授が講師を務めて放送されたNHK市民大学のテキスト。私のバイブルです。 pic.twitter.com/vwvjSBQ9i4

posted at 14:11:18

2017年12月17日(日)1 tweetsource

2017年12月16日(土)3 tweetssource

12月16日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

マギレコ、チマチマ集めてた石で限定ガチャ10連引いたら、メモリア9枚に、既にいる魔法少女1枚、、、2枚持ってたガチャチケ使ったら、これまたメモリア2枚、呪われてる。

posted at 01:59:56

2017年12月10日(日)3 tweetssource

12月10日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

そんな助教授は研究室にたまに来るだけで、自室で高価なPowerBookDuoで、既存の電子回路の解説本を切り貼りして、自分の本として出そうと目論んで一生懸命作業してましたとさ。

posted at 22:00:44

12月10日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

あと卒研内でファジィ推論を使ってたんだけれど、その助教授に詳しく解説したら「曖昧じゃないじゃないか!」って、、、
いや計算式で、あくまで「曖昧っぽい」動きをするだけであって、完全なあいまいな訳ないじゃん、ってこっちが説明する側に。
なんだかなぁでした。

posted at 21:51:36

12月10日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

NHKで大学の研究の不正の話をやってるけれど、自分が居た大学は卒業研究で引き継いだ昨年の人の卒研がデタラメ書いてあって担当助教授に指摘したら「おかしいじゃないか!」って。
おい、あんたが監督してたんじゃないのか?読んでないの?って呆れたなぁ

posted at 21:20:35

2017年12月04日(月)7 tweetssource

12月4日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

あっキッズコンピュータ・ピコ(PICO)のハードを開発してたチームは元はCSハードに関わってたのかな?ゲームギアの話とか聞いたから。PICOの開発を半年ほど手伝いましたが辛くてギブアップ。先輩には残業月200時間越えの凄い人もいました。そのせいか自分は残業月100時間は普通感覚になってしまってます

posted at 08:32:15

12月4日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

TOYに居た時はねー、ゴールデンウィークやクリスマスの玩具の商戦時期に、企画とか開発とか関係なく全員でデパートや玩具店へ販売応援に行かなければならなかったという総力戦っぷり。正直つらかった。その後CS品証に転属して行かなくてよくなってどんなにありがたかったか、、、

posted at 08:14:04

12月4日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

その頃のセガのTOY部門はCS事業部の中にはあってもCSのゲーム開発とはほぼ接点が無い独立した部門で、中小のおもちゃ開発会社といった雰囲気でした。
私がセガを辞めたあと分社化されたセガトイズはこの頃のTOY部門と合併吸収したヨネザワが母体になってるはず。

posted at 08:08:38

12月4日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

ちなみに「ロックオン」を開発したチームは、ストロボ式の対戦光線銃「ジリオン」を作った人たちで、ロックオンの開発時の名前は「ファイナルジリオン」だったそうです。ロックオンの射程の55mは実測したという話を聞きました。

posted at 07:59:49

12月4日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

RTの赤外線銃とは関係ないですが、むかし私がセガに入社してTOY部門に配属されたその年に、既に発売されてた「ロックオン」という対戦型赤外線銃の実銃タイプの企画が上がって私がマルイのM92Fエアガンにロックオンのメカを仕込んだ試作を作ったのですけれど、実現にはなりませんでした。残念。

posted at 07:55:13

2017年12月02日(土)8 tweetssource

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

知らなかった、プラレス3四郎の原作コミックが、電子書籍化されてた。絶版だったので、アニメしか知らない人とか、ホビー漫画に興味がある人はぜひ読んでもらいたいです。2回目の大会からが本番
プラレス3四郎 1 (少年チャンピオン・コミックス) 牛次郎 www.amazon.co.jp/dp/B00CU986IC/ @amazonJPさんから

posted at 13:22:41

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

プラレス3四郎、私は原作漫画から入ったので、アニメのコレジャナイ感が子供の頃とても強かったのですが、この同人誌のインタビュー(座談会?)で内情が分かって長年の疑問が氷解しました。漫画アニメ問わず古くからのファンにはちょおオススメ。
プラレス3四郎30週年記念本 www.toranoana.jp/mailorder/arti pic.twitter.com/bRP4EX7xx6

posted at 13:03:12

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

てなわけで、本当は自分で色々と、じゃんじゃん作りたいのだけれど、先立つお金と健康が無いのが現状。
ほんとうに
おかねは
ない
ほぼからっぽ
にさんぜんえんの買い物さえ自由には出来なくて優先順づけは必須。
あと体調はどうしようもなくて、ふつうのひとの3から5倍は時間かかってる。
うがー!

posted at 08:34:00

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

自作ロボットの競技としては、既にROBO-ONEがあって歴史もあるけれど、なんかちがう、ちがうんです。
なんだろう?私としてはスポーツ的な速度感が欲しいのだろうか?格闘技の重量級である相撲でさえもあの速さと緊張感がある。それがほしいのかな?

posted at 08:28:51

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

銃夢のモーターボールをボール無しにして純粋なレースにした感じで、人型ラジコンロボットをコースで疾走させるとか、ずぅーっと夢見てる。

posted at 08:23:23

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

(つづき)ミニ四駆のラジコンロボット版。ひとがたは必須で譲れない。
やっぱりプラレス3四郎が根っこにある。自分で作るのが重要で、そこに面白みがある。
アニメ等にするならサイバーフォーミュラのロボット版みたいなのとかに。
搭乗ロボットでトライアスロンなんていう作品が昔存在しましたし。

posted at 08:18:21

12月2日

@HisashiKato

かとうひさし@HisashiKato

日本のロボアニメや漫画で育った私たちはロボットに乗って戦いたい夢がある。
でも戦争は嫌なので競技で。ボトムズのバトリングは理想。
でも個人で乗用ロボも無理なのでラジコンロボットでやりたい、競技内容は打ち合いでもいいし格闘でもいいし速度を競うのもいい(つづく)

posted at 08:06:33

このページの先頭へ

×