情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@Jinja_Kikou_Net
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

Stats Twitter歴
5,072日(2010/05/11より)
ツイート数
37,485(7.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年05月04日(木)60 tweetssource

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【さんふらわあ ふらの】

大洗港と苫小牧港を結ぶ商船三井フェリー。

平成29年(2017)5月13日(土)に後継同名の新造船が就役。
ということは、現行「さんふらわあ ふらの」は引退で見納め。

最後に乗り納めは叶わなかったけど、
過去に撮った写真で偲んでみたいと思います。 pic.twitter.com/PSLkNRw8d6

posted at 11:03:48

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

JR三宮駅の高架線路橋。橋の名前は「加納町第一架道橋」。
歩道から覗いてみると無数の穴が開いていた。

神戸大空襲
昭和20年終戦までに128回の空襲の受けており、この穴は米軍戦闘機による機銃掃射の跡(山側から海側に貫通)とされている。 pic.twitter.com/7NYHpooJok

posted at 16:38:17

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

阪急「神戸三宮駅」
駅ホームの上に広がる巨大な屋根。
見上げてみると修復の跡などが。

これも「神戸大空襲の傷跡」
B-29焼夷弾の貫通痕。

思った以上に修復の痕跡が残っていました。
なかには衝撃で曲がったままのものも。 pic.twitter.com/Jx2zGuGXbq

posted at 16:58:50

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

阪急「神戸三宮駅」
駅ホームの上に広がる巨大な屋根。
見上げてみると修復の跡などが。

これも「神戸大空襲の傷跡」
B-29焼夷弾の貫通痕。

思った以上に修復の痕跡が残っていました。
なかには衝撃で曲がったままのものも。 pic.twitter.com/uclqBHGKbO

posted at 17:01:49

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・散策】

神戸市役所24階展望ロビーより

「錨」と「神戸市章」「北前船(KOBE)」が見えました。
日没30分後から23時まで点灯される神戸のシンボル。

「錨山」の錨は明治36年の明治天皇行幸観艦式を記念して錨の形に植栽したことに始まり昭和56年に永久電飾となる。 pic.twitter.com/r3L25RBO3R

posted at 20:20:36

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

市役所から海の方に向けて南下する。
「神戸税関」
2代目庁舎は1927年竣工。「帝国の大玄関番たる税関として決して恥ずかしからぬ近代式大庁舎」と称された日本最大の税関庁舎とのことだけど、今回は時間がなかったので外観をちらりと眺めて次へ。 pic.twitter.com/wEwvcACQVg

posted at 20:45:40

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「神戸海軍操練所跡碑」
碑文は「書」をかたどっておりなかなか面白い。

神戸海軍操練所跡碑由来
万延元年(1860年)1月、幕府は遣米修好使節団を公式に派遣した。その際、勝海舟は、咸臨丸(300トン)の艦長として、万里の波浪とたたかいながら… pic.twitter.com/1OdHkLMAaA

posted at 20:59:23

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net


たたかいながら一行の護衛と海洋技術習得の大任を果したのである。これ、日本人による最初の太平洋横断であり、わが航海史上、特筆大書すべき壮挙であった。
文久3年(1863年)4月、攘夷の世論ようやく急を告げ、徳川家茂は摂海防備のため阪神海岸を巡視した。

posted at 21:01:05

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net


当時、海舟は軍艦奉行並の職務にあって、これに随行し、神戸港が天然の良港であり国防の要港であることを力説した。かくてここ小野浜の地に海軍操練所の創設をみたのである。
この神戸海軍操練所は兵学校、機関学校、海軍工廠を総合した観があり大規模な組織であった。

posted at 21:02:11

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net


勝海舟はここに天下の人材を集め日本海軍の礎を築き、海外発展の基地をつくろうとした。その高風を仰ぎ、来り学ぶ俊英二百の多きを 数え、坂本龍馬、陸奥宗光、伊東祐享など幾多有為の人材が輩出したのである。

posted at 21:03:05

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net


元治元年(1864年)、海舟は禁門の変に操練生の一部が反幕軍として参加したため、激徒養成の嫌疑を被って解職され、操練所もまた翌慶応元年(1865年)3月、ついに閉鎖されるの止むなきに至ったのである。

posted at 21:03:47

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net


当時は、この「記念の錨」から東へ長くひろがり、南は京橋詰から税関本庁舎を望むあたりの、長方形の入堀約一万坪の一帯が海軍操練所であった。惜しくも現在では阪神高速道路の下に埋めたてられて当時の盛観をしのぶに由もない。

posted at 21:04:44

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net


今はただ、遠く諏訪山公園からこの地を見守る勝海舟直筆の碑文を仰ぐことのできるのがせめてもの救いである。
ここに当時を偲び郷土を愛する人びとに、この記念碑を捧げる。
昭和四十三年十月建之
(碑文引用ここまで)


勝海舟による海軍の発祥の地。これが明治海軍への礎となるのだ。 pic.twitter.com/iqfjEpfrXy

posted at 21:08:22

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「神戸海軍操練所跡碑」

実はこの場所は「NTTドコモ神戸ビル」の前。
「神戸海軍操練所跡碑」の隣には「神戸電信発祥の地」の碑。
明治3年に大阪川口電信局と神戸伝信機局の間(40km)に開通。これが関西地方における電信の発祥であるという。 pic.twitter.com/3h5SByRFnk

posted at 21:13:21

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

国史を愛し郷土史を偲ぶ人びとに捧ぐ

昔、この周辺を摂津国、神戸村小野浜と呼んだ。東は脇浜、西は弁天浜で、現在の神戸港の玄関口である。
海の先覚者たちは、この浜が今に世界的な要港となるのを見通して、神戸海軍操練所を開設した。造船所、機関学校、兵学校もある広大なもので、… pic.twitter.com/pFCFIUsnyM

posted at 21:44:22

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

海軍操練所の生徒で神戸に忘れられない人

所長・海軍奉行 勝海舟
塾頭・坂本龍馬(のち海援隊長)
伊藤俊助(のち伊藤博文・兵庫県初代知事・初代内閣総理大臣)
陸奥陽之助(のち陸奥宗光・兵庫県四代知事・第二次伊藤内閣外務大臣) pic.twitter.com/QGk2npfnJ1

posted at 21:51:42

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「神戸郵船ビル」の反対側には近代ビルが林立しています。
これはワクワクします。

手前から「海岸ビル」「商船三井ビルディング」そして3つ先が「
チャータードビル」となります。

実は近くで見てみるとこれらのビルにも戦争の爪痕が残っているのです。 pic.twitter.com/hO6ATMfpDQ

posted at 22:26:34

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「海岸ビル」
旧三井物産神戸支店として1918年に竣工。
阪神淡路大震災で全壊し、高層ビル再建時に低層部(4階まで)旧外壁を再構築した。この4階建の旧外壁は国の登録有形文化財に登録されている。
近代化産業遺産。 pic.twitter.com/MB05BLqDhz

posted at 22:35:28

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

旧居留地エリアの内部へと足を進めます。

「神戸市立博物館」
この建物はかつての「横浜正金銀行神戸支店」(戦後は東京銀行神戸支店)
1935年(昭和10年)に竣工した新古典主義様式の建物。
国の登録有形文化財指定。 pic.twitter.com/8vhsdsK70n

posted at 23:07:46

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「神戸市立博物館」
旧「横浜正金銀行神戸支店」

入口の脇にちょっとだけ痕跡が残ってました。
機銃掃射の痕。

今回の神戸では「機銃掃射痕」ばかり探す散策をしてしまいまして。
オシャレな神戸の街なかで、観光とは程遠いフィールドワークしてました… pic.twitter.com/xuoZbaxxtR

posted at 23:12:36

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「神戸外国人居留地の下水道(公開施設)」

慶応3年(1868)の開港にともない居留地が展開。
居留地の下水道は明治5年(1872)頃に完成したもので、近代下水道としては日本最古のものという。

国登録有形文化財指定。土木学会選奨土木遺産。 pic.twitter.com/RgRkrLzcLC

posted at 23:21:12

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

旧居留地十五番館
旧アメリカ合衆国領事館

1880年竣工。
旧居留地に唯一現存する居留地時代(1868年~1899年)の建築物。
国重要文化財指定。
1995年の阪神・淡路大震災において全壊するも再建。現在はレストランが営業している。 pic.twitter.com/DkAAzrONBE

posted at 23:27:57

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「花隈公園」(花隈城跡)
永禄10年(1567)織田信長が荒木村重に命じて築城させたと伝承。
荒木村重が信長に反旗を翻したため花隈城は荒木方の有岡城支城となるが天正8年(1580年)に落城。
池田恒興によって兵庫城が築城された為に花隈城は廃城。 pic.twitter.com/LJ2hgCihKm

posted at 23:42:23

5月4日

@Jinja_Kikou_Net

伊達JKN@神社紀行ネット@Jinja_Kikou_Net

【神戸三宮・近代史跡散策】

「花隈公園」(花隈城跡)
「東郷の井碑」
命名は財部彪、揮毫は小笠原長生。
元々は花隈7-16界隈にあった。

初代戦艦大和(神戸小野浜造船所・1887年起工)
建造監督官として東郷平八郎が就任し花隈に滞在。
大和進水時には初代艦長に就任。 pic.twitter.com/Cchnmm5IFP

posted at 23:48:54

このページの先頭へ

×