情報更新

last update 03/27 22:59

ツイート検索

 

@KOBEKONCHU
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@KOBEKONCHU

むしべや@KOBEKONCHU

Stats Twitter歴
5,107日(2010/04/05より)
ツイート数
10,144(1.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2024年03月26日(火)1 tweetsource

2024年03月19日(火)1 tweetsource

2024年03月18日(月)1 tweetsource

3月18日

@NIG_idenken

国立遺伝学研究所@NIG_idenken

新しい研究成果を発表しました。■比較ゲノム解析研究室、先端ゲノミクス推進センター「日本固有のホタル「ゲンジボタル」の全ゲノム解析を達成!~ホタルの発光周期の謎を解き明かすカギとなる成果~」
👇論文(英語)
doi.org/10.1093/dnares
👇解説記事(日本語)
www.nig.ac.jp/nig/ja/2024/03 pic.twitter.com/DoUpeH8Kom

Retweeted by むしべや

retweeted at 15:08:17

2024年03月17日(日)1 tweetsource

2024年03月16日(土)1 tweetsource

2024年03月14日(木)2 tweetssource

2024年03月13日(水)1 tweetsource

2024年03月12日(火)1 tweetsource

2024年03月11日(月)1 tweetsource

2024年03月08日(金)1 tweetsource

2024年03月05日(火)1 tweetsource

3月5日

@Ohkubo2021

Ohkubo Yusaku@Ohkubo2021

共著出ました。ヘビの警告色と隠蔽色の進化を採餌様式から説明する新仮説を提案し形質データでテストしてます。私は途中参加で「順序説明変数を使った回帰分析を2or多項分布に拡張した上で系統比較法を使って進化史を補正」という方法を提案して実データ分析に携わりました。
www.pnas.org/doi/10.1073/pn

Retweeted by むしべや

retweeted at 09:38:21

2024年03月03日(日)2 tweetssource

2024年03月02日(土)2 tweetssource

3月2日

@Alien_Evolve

深野 祐也@Alien_Evolve

「なぜ多くの人は自然(≠生物多様性)が好きで、自然に癒されるのか」という疑問に進化心理学から仮説を提案した論文が公開されました。全体を日本語訳したので、興味&根性ある方は読んでください。
note.com/fukano_yuya/n/
バイオフィリア仮説の核心など環境心理学の根幹をガチンコで批判してます

Retweeted by むしべや

retweeted at 23:55:13

2024年03月01日(金)3 tweetssource

3月1日

@KOBEKONCHU

むしべや@KOBEKONCHU

昨日の午前と今日の午前に修士1年生の中間発表会(ポスター発表)がありました。1名が発表を行いました。

posted at 18:50:53

2024年02月28日(水)4 tweetssource

2月28日

@FFPRI_JP

森林総合研究所(森林総研)@FFPRI_JP

【研究成果】八丈島で家屋害虫化しているアシジロヒラフシアリの駆除を目的に開発した毒餌剤「ハイドロジェルベイト剤」が、#アルゼンチンアリ にも寄りつき効果を示すことが分かりました。安価で容易に作成でき、地面や樹木に直接撒けることから、駆除への活用拡大が期待🐜
www.ffpri.affrc.go.jp/research/saize pic.twitter.com/iRaR5yWo0A

Retweeted by むしべや

retweeted at 18:33:15

2月28日

@FFPRI_JP

森林総合研究所(森林総研)@FFPRI_JP

【研究成果】札幌市の樹林を含む緑地で、1959年から野生ハナバチ類を同じ方法で採集。総個体数は過去(1959年、1979年、1989年)と現在(2018年、2019年)と比較すると41%~50%減少していました。国内での野生ハナバチ類の組成や個体数の長期的な記録の発表は今回が初めてです🐝www.ffpri.affrc.go.jp/research/saize pic.twitter.com/UsTsRvp10w

Retweeted by むしべや

retweeted at 18:33:09

2月28日

@sarekore

サイエンスあれこれ@sarekore

大声の小魚|頭蓋骨の上部がなく、脳をじかに見ることができる体長12mm以下の小さな魚種であるダニオネラ・セレブラム(Danionella cerebrum)は、その小さなサイズにもかかわらず、10~12mmの距離で140デシベルを超える音を発することができることがわかりました。これは、www.senckenberg.de/en/pressemeldu

Retweeted by むしべや

retweeted at 14:11:29

2024年02月27日(火)1 tweetsource

2月27日

@masasloth

長谷川政美@masasloth

イヌはオオカミが家畜化されたものだ。この研究は絶滅したニホンオオカミ標本のゲノム解析の結果を世界各地のハイイロオオカミやイヌと比較したもので、イヌに一番近縁なのがニホンオオカミだという。東アジアのハイイロオオカミが家畜化され、野生集団は絶滅したが、一部が日本に渡ったと考えられる。 twitter.com/jgojobor/statu pic.twitter.com/otnervubmk

Retweeted by むしべや

retweeted at 09:28:48

2024年02月26日(月)1 tweetsource

2024年02月25日(日)1 tweetsource

2024年02月22日(木)9 tweetssource

2月22日

@Kyukimasa

ゆきまさかずよし@Kyukimasa

「ADHDは狩猟採集文化において利点があったのではないか」
www.theguardian.com/science/2024/f
茂みの中のベリーを探すゲーム(穫れば数が減って次の茂みに移ることができる)をやらせたところ、ADHDの人とされる人のほうがひとつの茂みを探索する時間が短く、結果的には収穫量が高いという実験なのだそうだ

Retweeted by むしべや

retweeted at 11:48:04

2月22日

@tugutuguk

末次 健司@tugutuguk

送粉者を「殺す」唯一の植物とされてきたテンナンショウ属において、トラップされた送粉者が腐った花序を「育児室」としていることを解明し、その成果をPlants, People, Planet誌に発表しました。まさに寄生と共生が表裏一体であることを示す興味深い成果と言えると思います!doi.org/10.1002/PPP3.1

Retweeted by むしべや

retweeted at 00:29:42

2024年02月20日(火)3 tweetssource

2024年02月15日(木)3 tweetssource

2024年02月14日(水)2 tweetssource

2024年02月11日(日)1 tweetsource

2024年02月09日(金)2 tweetssource

2024年02月08日(木)2 tweetssource

2月8日

@KOBEKONCHU

むしべや@KOBEKONCHU

本日の輪読は、『Caterpillars in the Middle』(2022)の「The Natural History of Caterpillar-Ant Associations」の続き。様々な鱗翅目の上科(ヒロズコガ、マダラガ、ハマキガ、キバガ、メイガ、ヤガ、シャチホコガ、アゲハチョウ)の幼虫がアリとなんらかの関係がある。www.amazon.co.jp/Caterpillars-M

posted at 20:22:16

2024年02月01日(木)5 tweetssource

2月1日

@Kyukimasa

ゆきまさかずよし@Kyukimasa

夜の昆虫が灯りに集まる理由
www.nature.com/articles/s4146
月光によるナビゲーションを狂わせるなどいくつか説があったが、動きをうまく説明できなかった。
飛翔軌跡を分析したところ、光に対して背を向けるという運動反射があるというモデルで説明可能。点光源の周囲を飛び回ることになる

Retweeted by むしべや

retweeted at 04:57:28

このページの先頭へ

×