情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@artcable
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

  • 990フォロー
  • 823フォロワー
  • 24リスト
Stats Twitter歴
5,288日(2009/09/27より)
ツイート数
31,561(5.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2011年02月28日(月)2 tweetssource

2月28日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

映画「グッド・ウィル・ハンティング」の大学で数学の問題を解く主人公のシーン。ああいう青年はいると思うし、ああいうことに痛快さを感じて自分もやりたいと思う若い人間はいると思うね。本来的な愉快犯。いつか凶悪な犯罪まで愉快犯というようになって言葉の用法が違うと思うんだ。

posted at 22:42:37

2011年02月27日(日)12 tweetssource

2月27日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

年初にまとめて放送されたサンデルの「白熱教室」。カントまでまとめて見る。なるほど、これは面白い。少なくとも、考える方法への誘導は見事。J・ロックの自然法論は民法の契約における哲学などに導くし、法学とか法哲学にも説得力があるように思った。

posted at 21:29:44

2月27日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

カント。難題だ。普遍的道徳はあるだろうか?定言命法という内的意志に基づく絶対的道徳は本当に普遍的か。やはりそれは主観主義ではないのか?ニュアンスが掴めないとどうしてもそう思う。そもそも、難解なのはこの定言命法は常に「宗教」が背中合わせにあるように思えることだ。どうしてもそれを思う

posted at 21:34:07

2月27日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

むしろ、カントが生きた、生活の中で感じた、その道徳律が生まれた背景が知りたくなる。でないと、その命題のみ、説得力はあっても重たい仮定論として自立してしまう。その命法が生まれたカントの思いのようなものを知りたい。ロックが新大陸アメリカを意識していた、との発言は面白かったから

posted at 21:39:27

2月27日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

西洋近代哲学の基本である「自然法」論。いつも疑問に思っていた。最初に自然状態の人間が合意の上で契約し、「人に対する狼」を止めたとして、後の世代は再契約しなくていいのか?と。契約破棄なら体制転換ではないかと。その意味では自然法世界を私たちは知らない、という学生さんの意見に大いに同意

posted at 22:12:49

2月27日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

私も意味を感じなかった。ちと後悔RT @gegelu: 伝統行事というものは、めんどうくさいようだが、一種のゆとりのようなもので、自然や祖先の霊と共生しているような和やかな気分にさせてくれる。しかし、これも、しだいに衰えたり、画一化したりして、つまらなくなっている。(水木しげる)

posted at 23:38:46

2011年02月26日(土)20 tweetssource

2月26日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

昨日フォーラムに行く前にたまたま書店で立ち読みしてたら。自分は聞いたことないけど、フランク・ザッパという有名なインテリ・ミュージシャンがいます。その人の奥さんの話だと、彼は終始音楽のことばかり考えてて友達が一人もいなかった。バンドメンバーは被雇用者で友人ではない。

posted at 18:04:09

2月26日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

やはり東欧革命と今のアラブは似てると思う。当時のソ連がアフガン撤兵、ゴルバチョフでペレストロイカ。衛星国に影響力が落ちてから雪崩を打った。今はアメリカが疲弊し、とりあえず理想主義のオバマ。もう中東に影響力がなく、アメリカの影響力低下に呼応しつつ、イスラム市民革命が起きてるのだろう

posted at 18:26:10

2011年02月25日(金)2 tweetssource

2月25日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

打ち合わせ、準備段階からお世話になりました。喋りすぎましたね。反省しています。でも、意味ある場になればよかったです。RT @tomiokalabo: 第二回YOUスペース若者支援フォーラム終了。いろいろな方にご協力いただき良いフォーラムになったと思います。心よりお礼申し上げます。

posted at 23:44:16

2011年02月24日(木)4 tweetssource

2011年02月23日(水)9 tweetssource

2月23日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

RT @radipapa: 今や殆どの事務をとる勤め人はパソコンにつきっきりかもしれないが、業務に関係ないものは見れない訳だし、ustやツイッターを一日中見れる訳ではない。だからこそ国策が国を切り裂いてる事実を伝える放送が容認されているのだろう。観れなくて悔しいよ。

posted at 23:45:17

2月23日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

@radipapa 「ビッグマウス」、「ゼア・イズ・ア・ライト」の方がヒット絶対、ラフトレードの社長は言い、モリッシーもどちかといえば、同意見。「ビッグマウス」をシングルに、と頑張ったのがジョニー・マーですよね。ギタリストの矜持としてはよくわかります。どちらも最高!

posted at 23:55:24

2011年02月22日(火)5 tweetssource

2月22日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

中東の独裁者たちが消えていく。そのパターンは東欧革命を想起するもの。日本の首相を内閣は「一体として守る」というその時点で普通の人たちは「あ、もう駄目だね、首相は」と理解する。こちらも想起出来る毎度の風景。少なくとも意識して見るようになってからそのパターンから逃れた例を知らない。

posted at 20:00:30

2月22日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

少なくとも、どんな文化圏であれ、この現代社会の、ネットやSNSが受容されている時代においては、自国の民に容赦ない殺戮を加えた時点でもう国家としてはアウトだろう。80年代に完全に終わった風景だ。他国が介入しなくてもそんな独裁者に居場所はない。エジプトの体制崩壊は全てを教えた。

posted at 20:07:32

2月22日

@artcable

インタビューサイトユーフォニアム・杉本@artcable

そういえば、コールセンターで世論調査のバイトをやった際、若者が日中に出るなんてありえなかったな。土、日もそう。最大夜9時にかけたって出てくることはほとんどなかった。そして想像通り、おおむね若い人ほどその種の調査にはつれない。心の中で「あたりまえだよな」と思いつつ。

posted at 20:11:38

このページの先頭へ

×