情報更新

last update 03/18 17:32

ツイート検索

 

@gendoryoku
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

  • 222フォロー
  • 1,367フォロワー
  • 56リスト
Stats Twitter歴
4,129日(2012/11/29より)
ツイート数
56,202(13.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2024年03月18日(月)7 tweetssource

20時間前

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

権威主義のもとでは、権威と教条のもと、社会の各部がそれを支え、かつそこから利益を得る形に社会構造ができあがっていく。権威が行動を生み、行動が権威を支えるという循環構造ができていくのが、権威主義社会の特徴なのである。(『権威主義の正体』岡本浩一) amzn.to/3v6USTx

posted at 15:38:46

20時間前

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

このように大規模な行動(※強制収容所への大量輸送)が可能だったのは、ひとえに、ナチス党やSSや将校・兵卒だけでなく、社会の各部が分担参画したからである。

posted at 15:38:39

3月18日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

私としては、恐ろしく無神経で野蛮な人々の集団の中にいきなり放り込まれた気がして憂鬱(ゆううつ)になったのを覚えている。(『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』米原万里) amzn.to/3v3VJEw

posted at 09:29:26

3月18日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

当人の意志ではどうにもならない容貌(ようぼう)上の特徴をあげつらって呼んでいることだった。しかも、当人に面と向かってまで平然とそれを繰り返している。当人がそれを許容している。完全に日常の風景となっているようなのだ。

posted at 09:29:18

3月18日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

帰国後、地元の中学に転校した直後、私がひとかたならぬショックを受けたのは、いとも気軽に生徒たちが、学友や教師を、「デブ」とか「ハゲ」とか「チビ」とか「出っ歯」とか「オデコ」と当人の人間としての本質とは無関係な、

posted at 09:29:08

2024年03月17日(日)3 tweetssource

3月17日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

心が何でも受け入れられる状態にあるときには、物事はたやすく理解できるものです。あなたの本当の注意力が【何かに】向けられているとき、あなたは【聞いて】います。(『自我の終焉 絶対自由への道』J・クリシュナムーティ) amzn.to/4aiNOll

posted at 08:03:44

3月17日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

「聞く技術」というものがあります。本当に相手の言葉を聞くためには、あらゆる偏見や、前もって公式化されたものや、日常の生活の問題などを捨ててしまうか、脇へ片づけておかなければなりません。

posted at 08:03:36

2024年03月16日(土)3 tweetssource

3月16日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

信念というものは純粋に個人的なことがらであって、組織化することはできず、また、してはならないものなのです。もしそうするなら、それは生命のない結晶体になってしまいます。それは、他人に押しつけずにはすまない教義や宗派、宗教になるのです。

posted at 08:18:10

2024年03月15日(金)8 tweetssource

3月15日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

動物の方もそれに合わせてミニサイズになっていくのは、なんとなく分かる気がするが、話はそう単純ではない。ネズミやウサギのようなサイズの小さいものを見てみると、これらは逆に、島では大きくなっていく。(『ゾウの時間ネズミの時間 サイズの生物学』本川達雄) amzn.to/3PmvG1X

posted at 21:17:54

3月15日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

島に住んでいる動物と大陸に住んでいる動物とでは、サイズに違いが見られる。典型的なものはゾウで、島に隔離されたゾウは、世代を重ねるうちに、どんどん小形化していった。島というところは、大陸に比べ食物量も少ないし、そもそもの面積も狭いのだから、

posted at 21:17:48

3月15日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

部屋が静まり返った。ペーターの中の扉が開いた。そしてからだ全体が外から差し込む強い光をまぶしく感じた。体の隅々まで、素晴らしいことが起きたのだとわかった。本当の友を得たのだ。(『罪』カーリン・アルヴテーゲン) amzn.to/3TCAEcz

posted at 07:14:35

3月15日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

また、日本の精神風土に【染まり切れない】ために不適応が起こっているようなケースもある。さらには、現代社会の不自然さに対して馴染(なじ)めないために苦しんでいる人もいる。(『「普通がいい」という病』泉谷閑示) amzn.to/4aaNqoZ

posted at 00:41:58

3月15日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

たとえば、クライアントのお話を聞いていくうちに、むしろ周りにいる人たちの方が病んでいるんじゃないかと思えてくることもありあす。その人自身が病んでいなかったからこそ、歪(ゆが)んだ周囲に反応して具合が悪くなっていたり、

posted at 00:41:49

2024年03月14日(木)8 tweetssource

3月14日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

やつらは、泣き叫ぶ家族の目の前で、鶏の首を打ち落とすように、斧(おの)で農夫の首をはねてしまいました。しかも、その人殺し共は、屍体の始末をその農夫の家族にやらせたのです。(『不可触民 もうひとつのインド』山際素男) amzn.to/43k8I1a

posted at 18:18:53

3月14日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

そいつらは、農夫を村のホールに連れてゆき、予(あらかじ)め打ちこんであった杭(くい)にしばりつけました。農夫は必死に大声をあげ、助けを求めました。周りには“見物”の村人が総出でつめかけていたのです。家族は人びとの足にすがりついて助けを乞うたのに、だれも見向きもしなかったといいます。

posted at 18:18:45

3月14日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

君たちは教育とは何だろう、と自分自身に問うたことがあるのでしょうか。私たちはなぜ学校に行き、なぜさまざまな教科を学び、なぜ試験に受かり、より良い成績のために互いに競争し合うのでしょう。このいわゆる教育とはどういうことで、どのようなものであるのでしょう。

posted at 13:12:32

3月14日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

周知のように、世界中の教育は失敗したのです。なぜならそれは、歴史上で最も大規模かつ破壊的な戦争を二度も起こしたからです。(『クリシュナムルティの教育・人生論 心理的アウトサイダーとしての新しい人間の可能性』大野純一著編訳) amzn.to/43f6Y9I

posted at 05:46:49

2024年03月13日(水)3 tweetssource

3月13日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

安直な自由は安直な憧れを、安直な平等は安直な無関心を生む。その象徴はすべてCMの中に描かれる。一過性で瞬時にうつろう希望と落胆として。(『おテレビ様と日本人』林秀彦) amzn.to/43bwj4p

posted at 11:33:18

3月13日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

物心(ぶっしん)ともの貧しさが、銀色のアンテナ塔に迎合する。銀塔は貧しさを睥睨(へいげい)しつつ、黄金の夢を安売りする。自由、平等の夢である。

posted at 11:33:10

2024年03月12日(火)3 tweetssource

3月12日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

すでにその時点で、誰よりも抜きん出た無双の力を備えていなくてはならない。たとえ、腐敗しきった者たちが総がかりでも、それをはねのけ、有無を言わせず逆にたたき潰すだけの圧倒的な力量を備えていなくてはならなかった。(『雷電本紀』飯嶋和一) amzn.to/3wXsSlw

posted at 13:21:12

3月12日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

しかし、「拵え相撲」が横行し、星の貸借や売買が行われ、それによって均衡が保たれている現在では、それに妥協せず真の勝負をいどむ若い相撲人が出現すれば、腐敗した連中によって徹底的に痛めつけられ潰されることも目に見えていた。そんな妥協のない力士を世に出す時には、

posted at 13:21:01

2024年03月11日(月)6 tweetssource

3月11日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

むしろ我々の時代は幸福について考える気力をさえ失わせてしまったほど不幸なのではあるまいか。幸福を語ることがすでに何か不道徳なことであるかのように感じられるほど今の世の中は不幸に充ちているのではあるまいか。(『人生論ノート』三木清) amzn.to/4a773OR

posted at 15:19:29

3月11日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

幸福について考えることはすでに一つの、恐らく最大の、不幸の兆しであるといわれるかも知れない。健全な胃をもっている者が胃の存在を感じないように、幸福である者は幸福について考えないといわれるであろう。しかしながら今日の人間は果して幸福であるために幸福について考えないのであるか。

posted at 15:19:23

3月11日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

首相や院外団が棍棒や刀をもって、私たちの家にのりこんでくるわけではない。だが、知らない間にきまった法律や協定一本で、明日にも私たちの土地が召し上げられたり、一家が路頭に迷ったりすることは周知のとおりである。(『政治を考える指標』辻清明) amzn.to/3TsxNE4

posted at 09:48:17

3月11日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

同じ惨事でも、火事や圧死ということになれば、私たちの視覚に強く訴えてくるため、そこからうける印象も、ひときわ痛切だからである。ところが、政治からうける惨事のほうは、眼に見えないだけ、印象も弱いが、同時にいっそう危険でもある。与党幹部が、選挙法を改正したところで、

posted at 09:48:10

2024年03月10日(日)6 tweetssource

3月10日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

いまにも歓声をあげそうだった。喧騒もストレスも、何百万もの人々のうごめきも消えた。光も、味気ない都会の匂いも消えた。あんなにも長い間、あんなものに耐えていた自分は、気が狂っていたにちがいない。(『鳥 デュ・モーリア傑作集』ダフネ・デュ・モーリア) amzn.to/3Tazzbt

posted at 10:49:38

3月10日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

あのガイドが言っていたとおり、山登りには遅すぎる季節だった。しかしなぜか気にはならなかった。自分はひとりきりで、ふたたび山の上にいる。孤独がどんなに安らぎを与えるものか、わたしは忘れていた。脚に、肺に、昔の力がよみがえる。冷たい風が全身を打ちすえる。55歳のわたしは、

posted at 10:49:29

3月10日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

然り、われわれは、われわれの条件づけにではなく、単に葛藤、苦痛、快感にのみ気づくのである。(『生と覚醒のコメンタリー 2 クリシュナムルティの手帖より』J・クリシュナムルティ) amzn.to/48Vv8Y8

posted at 01:20:26

3月10日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

われわれは、自分たちが条件づけられていることに、いつ気づくのだろうか? われわれは、常にそれに気づくだろうか? あなたは、自分が条件づけられていることに気づかれるだろうか、それともあなたは、あなたの存在のさまざまなレベルでの葛藤、闘争にのみ気づかれるのだろうか?

posted at 01:20:12

2024年03月09日(土)4 tweetssource

3月9日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

真の意味で利他的、真の意味で無私、自己犠牲的であるならば、道徳的行動は説明を超越したものに違いない。(『人間の境界はどこにあるのだろう?』フェリペ・フェルナンデス=アルメスト) amzn.to/48SyISt

posted at 12:34:51

3月9日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

そうだとすると、それは利己主義の一形態になってしまうからだ。同情は外圧化された恐怖となり、親切は、やがて見返りのある投資となってしまう。共感は協同のための戦略となり、愛は、ディドロが述べたように、「一対の内臓の中に起こる、心地よいドキドキ」となってしまう。

posted at 12:34:44

3月9日

@gendoryoku

言動力bot@gendoryoku

さて、道徳について科学的に話すのは難しい。なぜなら、厳密な意味では、科学的に説明可能な道徳というのは名辞矛盾だからだ。「よいこと」というのは、それが単に、進化的な有利さやその他の計算可能な利益をもたらすというだけならば、本当の意味での「よいこと」ではない。

posted at 12:34:35

このページの先頭へ

×