情報更新

last update 03/29 21:19

ツイート検索

 

@h_okumura
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

Stats Twitter歴
5,473日(2009/04/05より)
ツイート数
120,815(22.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年06月21日(火)61 tweetssource

6月21日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

@Yumit_419 ほんとそうみたいで,特に若い人を被験者とした場合,PCやスマホでゴシックに慣れているので,明朝よりゴチのほうが可読性が良いという結果が出たりするようです

posted at 22:40:15

6月21日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

@Yumit_419 ご無沙汰しております。TUGではお世話になりました。昔から何となく信じていた「明朝体はゴシック体より可読性が良い」のエビデンスを探していたのですが,次第にわからなくなってきました。文献とかご存じでしたらお教えいただければ幸いです

posted at 22:02:25

6月21日

@Rohan_zzz

露伴@Rohan_zzz

ざっと過去三年の事故報告を読み直したけど不注意や無知が起因のもの、かつ入稿PDF以外で、dvipdfmxそれ自体が原因で経済的損失を被ったと結論づけた記録はなかった。(それ自体が安全な運用が可能であるという趣旨ではありませぬ)#texqa

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 21:37:06

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月21日

@tsuyomiyakawa

Tsuyoshi Miyakawa@tsuyomiyakawa

ウェッジの記事の件で補足説明をしておきます。僕もNF-kB p50 KOマウスを用いた(全く別件での)共同研究をしていた関係上、村中先生、大江さんらによる取材に同行しました。池田班のマウス研究の問題はたくさんあるわけですが今回わかったことで大きいのは二つあると思います。

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 21:09:26

6月21日

@abee2

アベ先生 (CV: 阿部和広)@abee2

第71回ICTE情報教育セミナーin東京 共通教科「情報」におけるプログラミングの位置づけ 大阪電気通信大学 兼宗進先生 vol.1 中教審で審議中の共通教科「情報」の学習指導要領改訂 - キミのミライ発見 www.wakuwaku-catch.net/icte%E6%83%85%

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 18:58:17

6月21日

@MinatoNakazawa

中澤 港%人類生態学者@神戸大学@MinatoNakazawa

技官や事務職員が削減あるいは非正規再雇用などに置き換えられて戦力ダウンする一方で,評価とか手続きの厳正化などで教員に課せられる事務仕事が増え続け,結果として研究に使える時間が減ることが,予算削減以上に悪影響大と思う twitter.com/hayano/status/

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 18:10:20

6月21日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

それは思いつかなかったです。多謝! RT @kmuto: @h_okumura dvipdfmxでPDF作成、pdfToolboxでグレースケールとX1aまたはX4 というフローにしています。今のところこれが一番安全で気が楽でした

posted at 16:04:13

6月21日

@kmuto

kmuto@kmuto

「これからはバージョンを止めてCCに統一です!」「互換性保証できんだろアホか!」「CC 2014,2015としていきます」「結局バージョンじゃねぇか!」「CC 2015だけど19.0、19.1.0、19.2.0……と内部シリアル上げて別バージョンにします」「」

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 14:26:40

6月21日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

何年も前,dvipdfmx出力で画面では完璧だが印刷すると数式部分が化けたことがあった。その後,数式部分が同じ化け方の予稿が掲載された予稿集を見た。その後はトラブルない。そういう経験をすると「2度と使わないぞ」と思う気持ちはわかる

posted at 13:43:31

6月21日

@h_okumura

Haruhiko Okumura@h_okumura

よく理解してないが,どなたかがTeX Wikiからdvipdfmxの記述を抹消して「dvipdfmx使うな」で置き換えようとして編集合戦になってるのかな。使いたくない人は使わなくてもいいけれど,単なる荒らしにしか見えない

posted at 12:30:54

6月21日

@ibaibabaibai

baibai@ibaibabaibai

@h_okumura 目標(決定すべき行動)と損失関数を明示的に与える必要があり,そうすれば機械的に答が出るのがベイズの特徴だと思います.その意味で「予測確率のメタ分布」を定義して,その信頼区間で人間が判断するなどというのは,全く奇妙な考え方のように思われます.

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 07:34:39

6月21日

@ibaibabaibai

baibai@ibaibabaibai

@h_okumura レストランの作業を計画するなら,必要なのは予測分布やその期待値.しかし,レストランを分類して経営計画を立てるなら「背後にあるモデルのパラメータとしての平均注文時間の分布」が必要かもしれません.

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 07:34:28

6月21日

@ibaibabaibai

baibai@ibaibabaibai

@h_okumura 「予測分布での期待値」は分布しない(または1点に縮退)です.しかし「背後になるモデルのパラメータとしての平均注文時間の分布」というのはありうるかもしれない(厳格なベイズならダメかも?)

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 07:34:01

6月21日

@ibaibabaibai

baibai@ibaibabaibai

@h_okumura これはもっと根の深い問題でもあり,一方では問題の箇所以外にも怪しい箇所(訂正済みも含みますが)がたくさんあるという問題,もう一方では(反面教師的に)ベイズ統計について考えさせる部分があります.

Retweeted by Haruhiko Okumura

retweeted at 07:33:38

このページの先頭へ

×