情報更新

last update 03/28 09:10

ツイート検索

 

@inagekaigan
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

  • 516フォロー
  • 1,269フォロワー
  • 45リスト
Stats Twitter歴
5,179日(2010/01/23より)
ツイート数
17,974(3.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年01月29日(月)4 tweetssource

1月29日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

何年も前に某掲示板で読んだ話し(真偽不明)だが、スダーンは昔、都響に客演したが、その時に聴いた人の感想は「最近は東響の監督に就任して評判がいいらしいけど、二度と聴きたくない指揮者」だったとか。(そう言えば、東響の監督に就任する前に他オケに客演したノットはどうだったのだろう?)

posted at 00:44:15

1月29日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

若い時期に聴いて「だめだこりゃ」と思った私が間違っていたことが後年確定した指揮者。二人目、下野さん。2季連続で東響定期に抜擢され、2回目は今となっては18番のドヴォ6を振ったが、大暴れするも空回りに終わり、その後、定期には呼ばれてないはず。よって私は下野/読響を聴き始めるのが遅れた。

posted at 00:43:08

1月29日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

若い時期に聴いて「だめだこりゃ」と思った私が間違っていたことが後年確定した指揮者。一人目、沼尻さん。小澤さん急病でリハ時間が取れず、NJPハイドン交響曲全曲演奏の最終回の指揮は104番1曲のみに。103番と協奏交響曲は沼尻さんが務めたが、後年の貫禄など想像できない拍子をとったレベルの指揮。

posted at 00:42:54

2018年01月28日(日)4 tweetssource

1月28日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

@624614shasha 掘り出し物?情報、ありがとうございます。お名前を覚えておくようにします。私は2011年の藤原歌劇団「ルチア」で「いまピットで振っている園田隆一郎さんって何者?」と驚嘆してから、昨日神奈川フィル定期で聴くまで7年かかりました。(日フィル横浜定期も振られたと思いますがその時は聴けず。)

posted at 21:10:20

1月28日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

空き家の実家の漏水、結局元栓は止めたままで、復旧まではトイレも使えない。今回は短時間滞在でトイレは使わなかったが、住んでいたら大変。ちなみに災害用の簡易トイレ(便器に袋をかぶせて、凝固剤を入れて使用するタイプ)は、使ったことはないが買ってあった。常備しておくことは必要と実感した。

posted at 18:07:22

1月28日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

空き家の実家の漏水、この寒さでの管の中の水の凍結が原因だろうとのことで、ここ数日、類例が多いらしい。結局、今日来た工務店さんによる応急処置は無理で、数日後に専門の水道工事の方が来ることになった。それでも、父が生前にリフォームとかを頼んでた顔見知りの工務店さんがあって助かった。

posted at 18:07:15

1月28日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

空き家の実家の水漏れの件、工務店さんが夕方来てくれることになり、本日の演奏会鑑賞は自粛。残念ではあるが、どちらを優先すべきかと考えれば、これが大人の対応か…。
それにしても、昨今メディアにも取り上げられる機会も多い実家問題、自分にふりかかってくるとは、5年前までは考えもしなかった。

posted at 13:34:10

2018年01月27日(土)7 tweetssource

1月27日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

空き家の実家の水漏れの件は、妹が元栓を締めた状態までで、とりあえずいつも頼んでいる工務店さん待ちとなったので、神奈川フィル定期は最後まで聴くことができた。頭の片隅にはあったので、音楽に100%集中できたわけではないが、とりあえず良かった。

posted at 17:04:16

1月27日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

(うーん、やっぱり園田マエストロはピットで(演奏会形式全曲でも可)聴きたくなる。定期に呼んで下さった神奈川フィルにも感謝しているが。)

posted at 16:23:40

1月27日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

園田隆一郎/神奈川フィル定期@みなとみらい、唯一の「残念」は、こういう演奏を聴かされると「ピットに入ってほしくなる」こと。セミラーミデ全曲でアマオケの藤沢市民交響楽団からあんな音を引き出して指揮者が、プロオケを振れば当然とも言えるが、神奈川フィルも溶け合ったサウンドで応えた。

posted at 16:22:13

1月27日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

園田隆一郎/神奈川フィル定期@みなとみらい、P:福間洸太朗。ロッシーニ:「どろぼうかささぎ」序曲、「アルミーダ」第2幕バレエ音楽、「ウィリアム・テル」第1幕パ・ド・シス、「セミラーミデ」序曲、ヴェルディ:「アッティラ」前奏曲、「マクベス」第3幕バレエ。終演。オケも含めて素晴らしい。

posted at 16:18:56

1月27日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

園田隆一郎/神奈川フィル定期@みなとみらい、P:福間洸太朗。ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」、リスト:P協奏曲第2番、外面的な音の解放(炸裂)と同時に、内面的な深みも感じるオケの音。特に低弦の音が素晴らしい。独奏Pも同じ方向のように感じられ、指揮、オケ、ソロともに好印象。

posted at 14:54:30

1月27日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

みなとみらいなう…だが、空き家の実家で水漏れとの連絡があり、とりあえず妹がいつも頼んでいる工務店さんを呼ぶ対応しているが、最後まで聴けるかどうかは不明…。いま私が神奈川県内に居るのが不幸中の幸いか…。

posted at 13:54:09

2018年01月21日(日)13 tweetssource

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

ちなみに私は読響みなとみらいは比較的多く聴いている方だと思うが、例の最前列氏を見たことはあまり無いような気も…。

posted at 16:52:42

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

(ちなみに金曜日の小泉和裕/名フィル定期の「春の祭典」の後のブラボーも、個人的には思いがあるが、名フィル定期は私は完全にビジターなので、コメントは自粛した。)

posted at 16:44:54

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

ところで今日の読響みなとみらい、すっとんきょうな甲高いフラブラはなんだったのだろう?
いまだに覚えている下野さんの読響正指揮者ラストの芸劇でのブル5の後のフラブラを忘れさせてくれるかも。

posted at 16:44:36

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

カンブルラン/読響みなとみらい、ベートーヴェンの前のマーラー編のバッハもピリオドのピの字もない演奏、いや、ティンパニはバロックティンパニを使っていたか…。Tpとティンパニが入ったら歯切れよく感じたけど、やはり味わい深さしみじみ。その直後のベートーヴェンはモダンティンパニに。

posted at 16:32:40

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

カンブルラン/読響みなとみらい、ベートーヴェン:交響曲第5番。カンブルランのベートーヴェンは着任当初も聴いたと思うが、あの頃はまだスクロヴァチェフスキやヴァンスカの印象が強く残っていて、ピリオド要素極小なのがちょっと物足りなく感じた。今思えばもったいない聴き方をしたと思う。

posted at 16:27:52

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

休憩後、間に合わずに上手寄りの席(それでも最前列)に着席した最前列氏、バッハの後の交響曲の前に間合いがあったのに、中央ブロックには移動せず、大汗を拭いていた。もしかしてステージマネージャーが御構い無しに指揮者を登壇させたのがショックだったとか???読響側の逆襲だったりして???

posted at 16:10:54

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

本日の読響みなとみらい、例の最前列氏は開演前は例によってチューニングが終わる頃に着席。しかし休憩後は計算を誤ったか、チューニングが終わって指揮者が登場し、指揮台に上がって時点で前から5列目くらいまでしか到達できず、一応遠慮したのか、中央ブロックではなく上手寄りの席に着席。

posted at 16:07:03

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

カンブルラン/読響みなとみらい、ベートーヴェン:交響曲第5番。弾力性はあまり感じず、どちらかと言うとサラサラ系だが、その推進力のある音の数々が味わい深いこと!いまどきとしては速くもないとは思うが、やはりスピード感はある。しかし決してせかせか急いでいる印象は皆無。味わった体感。

posted at 16:02:16

1月21日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

カンブルラン/読響みなとみらい、Vn:イザベル・ファウスト。ブラームス:Vn協奏曲。切々と、ある意味淡々と歌い上げてきたのが終楽章で思いっきりはじける…というのは曲の本質をついているかも。事前にプログラムも読まず、独奏者のCDも聴いていない私は、ブゾーニのカデンツァはちょっと驚いた。

posted at 14:53:32

2018年01月19日(金)15 tweetssource

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

名古屋発車時点で5分遅れの東海道新幹線のぞみ、(挽回運転で)小田原通過時点で定刻とのこと。多少余裕のあるダイヤになっているから遅れないのだと聞いたことがあるが、さもありなん。

posted at 22:35:52

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

ところで、小泉和裕/名フィル定期、1曲めのベルリオーズ: 序曲「海賊」の最後の方で、パンッという爆竹のような音がしたような気がするけど私の気のせい? 1週間前の上岡/新日フィルのポルカ「狩り」でも同じような音を聞いたけど、あれは打楽器奏者が鉄砲の(レプリカ?)を正規に鳴らしたのだが。

posted at 21:45:54

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

小泉和裕/名フィル定期、最初は、芸術文化センターでなく市民会館だし、出張疲れで早く帰りたいし…と躊躇したが、そこはやはり定期演奏会クオリティ、素晴らしかった。当初は帰り着くのが遅くなるから泊まって明日の朝帰ろうか…とも思ったが、もし泊まったら2日目の明日も聴きに行ったかも。

posted at 21:36:35

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

小泉和裕/名フィル定期@日本特殊陶業市民会館、ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」。少なくとも私の座った前方の席では、この曲では音響的ハンディは無し。音に分解能を伴った艶やかさと、逆に炸裂する鮮烈な切れ味のある音が交錯。緩急緩急緩急の急の部分の推進力、緩の部分の急がない歌い回し

posted at 20:43:14

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

小泉和裕/名フィル定期@日本特殊陶業市民会館、ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」。これまでに聴いた小泉さんの指揮で最上の演奏だったのでは?(都響さん、すみません)とすら思える凄まじい演奏。コンマス荒井さんは前傾姿勢の獲物を狙う目、オケみ完全に火がついちゃってる状態。

posted at 20:37:53

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

小泉和裕/名フィル定期@日本特殊陶業市民会館、初のホールで、デッドは想定して前方の席をとったが、序曲でハイ上がり(Vnの近くだから当然?)に感じたオケの音が協奏曲ではちゃんと低弦の音も聞こえたり、めちゃくちゃ硬質に感じたPが次第に潤いにある音に感じたり、不思議。私の耳が慣れただけ?

posted at 19:47:18

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

小泉和裕/名フィル定期@日本特殊陶業市民会館、P:小川典子。ベルリオーズ: 序曲「海賊」、グリーグ:P協奏曲。協奏曲のPは特に第2楽章以降に硬質感が解消して音のチャーミングさ満載、オケの音も序曲で少し感じた硬さが取れて、単なる伴奏ではない協奏、強奏、競奏でフィナーレへ。

posted at 19:41:26

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

名フィル定期ロビー・コンサート。名フィルの中で一番歴史のあるアンサンブルとのことで、「ウィーンでは私たち名フィルよりも少しだけ上手いオケが…」とおっしゃったように、ウィーン・リング・アンサンブルに迫っているのでは?とすら思ったり。 pic.twitter.com/0Ae04IdCdG

posted at 18:30:06

1月19日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

改修中は残念ではあるが 、3度目の名古屋出張でようやく名フィル定期のある時期に来れた。日本特殊陶業市民会館なう。名フィル@名古屋は、しらかわシリーズ(この時はプチ遠征)に続いて2回目。

posted at 18:09:58

2018年01月18日(木)4 tweetssource

1月18日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

あれだったら、現金で払った方が、はるかに速かったと思う。Suicaの速度と比べてはいけないのかもしれないが。

posted at 23:08:33

1月18日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

夕食を食べたお店で電子マネーのQuickPayでお支払いをしたが、全然反応せず「あれ?認識しませんかね」と言ったら店員さんは慣れたもので「大丈夫です、そのままお待ち下さい」。「センターと通信中です」で延々と待った後にようやく処理完了。つい「全然Quickじゃないですね」と言ってしまった。

posted at 23:08:27

2018年01月13日(土)14 tweetssource

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

ところで今日の読響定期、自作自演の独奏者Cl:イェルク・ヴィトマン氏が、暗譜ではなく譜面を置いて吹いているのを見て、ほとんど暗譜で振っていた故スクロヴァチェフスキ氏が、自作だけは譜面を置いて振ったのを思い出したり。

posted at 21:04:50

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

ずっと私の後ろに座っていた年配の男性(足を組んで演奏中に組み替えたりするので時々私の席の背もたれを蹴飛ばす)が居なくなって良かったと思っていたら、某響定期で遠くから見て「ああいう年配の夫婦が近くに来たら嫌だな」と思っていた方々が、近くに座っていらして、会員券でないことを祈るのみ。

posted at 20:53:11

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

(…と言いつつ、個人的事情と体調で、今週、本業に忙殺された後遺症で、100%集中できたわけではなく、もったいないことをした。)

posted at 20:18:58

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

カンブルラン/読響定期@サントリー、ブルックナー:交響曲第6番。基本、洗練系の音作りだが、素朴系の音色をも兼ね備え、メタリックや無機質にならない味わい深さ。読響も日曜日に芸劇で少しだけ感じた指揮棒の変化球へのためらいが完全に払拭された万全の指揮への追従。素晴らしい。

posted at 20:12:04

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

カンブルラン/読響定期@サントリー、Cl:ヴィトマン。ブリテン:「ピーター・グライムズ」4つの海の間奏曲、ヴィトマン:Cl協奏曲「エコー=フラグメンテ」、音がどこから何が聞こえてくるか予想もつかない自作自演は面白かった。が、わかったかと問われれば、すみませんと言うしかない。得難い体験

posted at 18:59:18

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

上岡敏之/新日フィル定期@トリフォニー。ただ、演奏の楽しさに会場(私自身を含む)が慣れるまでにちょっと時間がかかったような気も。前半、硬かった会場がほぐれ、心理的に盛り上がって拍手が熱を帯びてきたところで終わってしまって、もう少し聴きたい…と思ったり。贅沢ですみません。 pic.twitter.com/k28hf0ApcJ

posted at 16:21:26

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

上岡敏之/新日フィル定期@トリフォニー。ウィンナワルツなどをラヴェルで挟んだ演目だが、聴いた印象は首尾一貫。随所見せる音のひねりやタメも見事に決まる。ウィーン風でいてパッションを兼ね備え(迂闊に口にできないがカルロス・クライバーを想起するような)ワクワク感すら感じる快演。

posted at 16:15:01

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

上岡敏之/新日フィル定期@トリフォニー。J.シュトラウス2世:ロシアの行進曲風幻想曲、加速度、エドゥアルト・シュトラウス:電気的、J.シュトラウス2世:女性賛美、新ピッツィカート・ポルカ、北海の絵、ラヴェル:ラ・ヴァルス。これだけ音が練られていると爽快。定期クオリティのニューイヤー。

posted at 16:11:24

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

上岡敏之/新日フィル定期@トリフォニー。ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ 、ヨゼフ・シュトラウス:踊るミューズ、J.シュトラウス2世:狩り、東方のおとぎ話、「騎士パズマン」チャルダッシュ。優美と切れ味を兼ね備えた快演。ためをつくった間合いや揺らしも見事に決まる。リハ時間十分の練り上げ?

posted at 14:49:17

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

「施設から在宅へ」というフレーズは、それができるなら一番良いけど、できないケースも多いので「介護離職ゼロ」というフレーズが出てきたのだと勝手に解釈している。最近あまり聞かないけど。

posted at 13:40:25

1月13日

@inagekaigan

稲毛海岸@inagekaigan

介護施設から電話。良い話しは滅多になく「病院へ連れて行ってほしい」とかが多いのでギョッとしたが「来週、初詣の行事があるが、連れて行って良いか?」という内容でホッとしたり。(在宅介護の頃に比べれば、風邪をひいたくらいなら施設の訪問診療医でなんとかしてくれるので、ずいぶん楽。)

posted at 13:40:19

このページの先頭へ

×