情報更新

last update 03/28 18:22

ツイート検索

 

@jaikoman
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

Stats Twitter歴
5,207日(2009/12/27より)
ツイート数
277,932(53.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2013年05月14日(火)92 tweetssource

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:★明日5月15日(水)古田岐阜県知事との面会を予定している。対応は池田長官だ。こちらからは以上である。保安院佐藤:只今から質問を受ける。#iwakamiyasumi3

posted at 15:12:35

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:それから核セキュリティ総合支援センターの現場視察を行う。視察終了後のにJAEAの核不拡散核セキュリティー総合支援センター内にて、メディア対応を行う予定。本件に関するプレスリリースをこの後、出すので見るんだ。#iwakamiyasumi3

posted at 15:12:27

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:★3番目。委員の視察、要人面会について報告する。5月17日(金)大島委員が茨城県の東海村の核物質管理センターの東海補償措置センター、それから、JAEA日本原子力開発機構の原子力科学研究所行動環境分析研究棟。#iwakamiyasumi3

posted at 15:12:24

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

緊急時以外は利用しないと会見で報告しながら、既に角型(ノッチ)タンクを使用していた嘘つき東電広報。これまで角型タンクは信頼性に問題あると散々会見で説明しておいて、そんな話し聞いたことないと現在の会見ではスットボケ。無茶苦茶… #iwakamiyasumi3

posted at 14:40:35

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:規制当局としての規制委員会のあり方。事業を進める、1Fに関してはその一部と思うが、それについては経産省と東電が責任持ってやるべきで、それに対し規正庁は監視立場で活動したい。#iwakamiyasumi3

posted at 14:26:03

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:ない。施設運営計画というか、それに基づいて蓄えて放出前の水の状態の確認を取ることが規正庁の立場。フリー木野:野崎会長から国から確認欲しいとコメントあったことについては?#iwakamiyasumi3

posted at 14:25:54

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

フリー木野:既に使っていることは認識しているか?金城:既に地下貯水層のバッファタンクとして使っていることは認識している。フリー木野:組合長会議。規正庁として了承する形に出すことはない?#iwakamiyasumi3

posted at 14:25:42

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

金城:これまでの地下貯水層にくらべ、 安全性確認しているところ。フリー木野:1年前に漏えいリスクで撤去したことを特に考えていないのか?金城:リスクバランス考えて。今回も一時的な利用なので問題ないかなと。しっかり確認。#iwakamiyasumi3

posted at 14:25:35

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

金城:ノッチタンクのタンクだと思う。確かに今、120近く計画を立てているが、我々が聞いているのは非常用計画で準備している。安全確保は設置状況見ながら確認しているところ。地下貯水層移送の一時的バッファタンクとして使っていたと思う。#iwakamiyasumi3

posted at 14:25:20

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:タンクを放出する前の段階で両者の汚染されていないことを確認する事を保安検査でやっていく。汲上げも立ち合いでチェックしている。金城:もう一度質問プリーズ。フリー木野:~角型タンク質問繰り返し~ #iwakamiyasumi3

posted at 14:25:10

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:放出する地下水はタンクに貯めて放出する形になっているが、運転状況を保安検査官が常に監視。事業者活動を監視している形だ。フリー木野:その保安検査官の監視は一つ一つの事業者が汲上げているとか分析確認するか?#iwakamiyasumi3

posted at 14:25:01

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:今回の地下水バイパスの目的は山側から海側に向かって流れ込む地下水量を低減して迂回して海に流すと理解。100トン程度抑制する目的。事業者の施設運営計画上あるので、地下水が汚染されない規制委員会がチェックが第一点。#iwakamiyasumi3

posted at 14:24:50

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:承知していないので待つのだ。フリー木野:海洋放出について組合長会議で了承できなかったが、それ以前に海洋放出に関して規制当局の考えと放出に関してどう考えているか?#iwakamiyasumi3

posted at 14:24:43

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

フリー木野:東電1F地下貯水層漏えいの関係で緊急時に使う角型タンク設置しているが、このタンクは事故漏えいリスク高い事を含めて撤去したものをもう一度使う事に対しどう規制量は理解しているのか?緊急避難用といって既に使っているようだが。#iwakamiyasumi3

posted at 14:24:04

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

規正庁森本:緊急時であれば対応。忙しいので柔軟に。電気新聞 山田:市町村が委員長面会認めたときは対応とるか?規正庁森本:ケースバイケースで。 #iwakamiyasumi3

posted at 14:23:58

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

電気新聞 山田:河瀬市長(越前ガニ)が来て委員長話ししたかったが出来ない、かなり残念がっていた。県知事が長官で市長が次長と以前聞いたが、設定しないのか。規正庁森本:規制委員が自治体の組長に会わない杓子定規なルールない。#iwakamiyasumi3

posted at 14:23:54

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

橋下提案「ばかげている」=米国防総省 j.mp/13u38Gv 強制はダメだが法律に基づいてどんどん風俗やるべき。国民見下す姿勢、言論圧力、ギャンブル、風俗、最近は話し方まで。何から何まで石原にクリソツ…

posted at 09:05:47

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

これが前回の会見の時に説明したもので、資料の記載の間違いがあった。一番下の部分の線量の数字に間違いがあったので、本日訂正版を配っている。それでは質問を受ける。#iwakamiyasumi2

posted at 03:37:15

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

# その場の思いつきで適当な回答してるんじゃないのかと思えることが度々あるけど、この会見に限った話しではなく、現在行われている規制委員会の有識者会合の公開の場でも、説明姿勢を批判されることが度々。この会見でも説明して来た事の整合性がとれていない。デタラメな会社のデタラメ広報。

posted at 03:36:57

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

施工の妥当性、設計通りに施工できているかという確認とか、水張り試験、漏えい検知の実効性も併せて確認する。更に溶着部の府篤県ということで、時間を掛けて行っており、結果は全て良好であったという事である。私からの説明は以上である。#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:53

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

これはどういう事を持って判断されているかという質問があった。我々の中では意見聴取会の中でどの発言を捉えて、その様なことを言っているのか、はっきり、あの、分ってはいないが、これ、全ての地下貯水層において、#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:46

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

東電福田:最後、資料は以上だが、1点。▲(木野氏宛)先日の皆生で質問のあった地下貯水層についてだが、保安院の意見聴取会において、一つ目の適用性が明確になったら他の地下貯水層を使用する考えとあったが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:43

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

丁寧に説明していくとともにだな。地下水バイパスの稼働については資源エネ庁さま、規正庁に報告し、了解頂きたいと考えている。併せて、今回、A系統のモニタリング結果を示しているが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:30

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

当社としては、関係者にきちんと理解を頂く事が重要であると考えているので、地下水バイパスの必要性や、地下水を事前に分析して周辺河川と同等以下である許容目安値、セシウム137で1Bq/L を下回っている事を確認する事と、#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:27

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

★★★3番目が地下水バイパスの稼働そのものは、抜本的な地下水バイパスではないという意見もある。今後、抜本対策も明示して頂きたいというコメントを頂いている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:24

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

★★★一つは各会員の理解が進んでいない。との意見が合ったことから、国と東電から地下水バイパスの必要性などについて、会員に説明をして頂きたい。#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:19

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

この内容は、先般、金曜日にも更に細かい資料で説明しているので、説明については割愛するが、今回の説明において、先方からのコメントを頂いている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:16

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

地下水バイパスの概要とか、A系統の位置、貯留タンクの水質確認結果を改めて説明させて頂くことで、更に稼働後の水質確認方法についても説明させて頂いている。その資料が手元の資料である。#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:13

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

何れにしても、各種パラメータを監視し、異常の有無を確認しながら、段階的に窒素封入作業を明日からスタートするところである。以上が2号機サブレッションチェンバーへの窒素封入作業開始に対するアナウンスである。#iwakamiyasumi2

posted at 03:36:00

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

それからKr(クリプトン)があるわけだが、この140Nm3に対応するKrの放出量は、ここにあるように5×10^12Bq/cm3 ということで、これによる敷地境界への被ばく線量への影響は0.005μSvであり、極めて限定的、小さいと考えている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:55

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

★★★それから放射性物質の追加放出だが、これまでもセシウムについては、特に上昇が見られていないという事で、セシウム自体がサブチャンの気相部から放出される事はないと考えている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:52

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

水素濃度が上昇する場合に備え、立入りと規制を行う事にしている。で、更に4ページ目だが、影響評価だが、先程もあったように、先ず、水素は可燃限界4%に対して、2%で管理するという事で余裕を持って管理するという事。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:50

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

★★2号機のトーラス室、サブレッションチェンバーの周りの部屋の水素濃度についても、封入前の封入停止時のポイントで、念のため測定する形で考えている。それから更に2号機の原子炉建屋だが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:47

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

スライド3.これに関わる安全上の対策だが、1番目が先程言ったようにガス管理設備で水素濃度を監視しながら2%を超えないようにという形で進めて行くという事。それからサブレッションチェンバーから水素が漏れる可能性も考慮して、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:44

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

また、2号機のサブレッションチェンバーについては、現在、基礎部の圧力計とかが、故障して見れてないので、封入に先立ち、実際の気相部の圧力塔のデータの確認もするという事を考えている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:41

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

ま、これをいっぺんに入れるわけではなく、に注6時間という事で、原則5Nm3/hという形で4日間に分けて封入するという事である。この際、各種パラメータを確認しながら封入するという事である。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:39

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

ドライウェル内の水素濃度が2%を超えないという形で、サブチャンの、保守的に見ても水素濃度50%と考えているが、これが瞬時にドライウェルに言っても2%を超えない封入量として、140Nm3 を制限としている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:36

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

で、実際はサブレッションチェンバーから封入した窒素でドライウェルの方に残留しているガスを押しだし、PCVガス管理設備の方で計測する形である。2ページ目にどのような方針で行うかという事だが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:31

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

で、サンプリングラックから元々既設である電磁弁を経由し、サブレッションチェンバーへのラインがあるので、このラインを使い、サブレッションチェンバーに窒素を封入する事を考えている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:26

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

ここのラインに対して赤で点線で囲っているが、分岐するラインを設置し、既設のO2サンプリングラックというところ。ここに接続をする。流量計や圧力計など、必要な者を付けた状態で、サンプリングラックに接続すると。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:23

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

手元の資料にあるように、どのような形でやるかという事で、昨年12月の工事の内容で説明しているが、再度、確認の為説明すると、左側の青で書いてあるところが、現在、格納容器と圧力容器に窒素を封入しているラインだ。#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:20

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

5月14日、明日から4日ほど試験的に窒素封入をすると言う者である。尚、今回の4日間の結果については、まとまり次第、廃炉対策推進会議で報告するという内容だ。ちょっと手元の前ぶりに長くなったが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:16

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

昨年の12月中長期の会議の方でルートの目処が立ち、工事を進めるという事で紹介しているところである。これについて、実際の工事が3月に完了し、その後準備が整ったことから、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:12

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

同様にサブチャンの中に残留しているという可能性があるという事である。これに対して、1号と同じようにサブレッションチェンバー内に窒素を封入して、これを追い出すという事でルートを検討しており、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:08

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

事故初期の水素、希ガスが残留しているという事で、現在も窒素を封入して追い出しているところだが、2号機においてもPCVガス管理設備の観測で水素とか希ガス濃度の上昇が観測されているので、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:06

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

東電福田:続いて「福島第一原子力発電所 2号機サプレッションチェンバへの窒素封入試験の実施について j.mp/13sfPRZ」という資料を配っている。これについては、案内の通り、1号機についてサブレッションチェンバー内の、#iwakamiyasumi2

posted at 03:35:02

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

これに対して、元々断線しているので警報は除外して、個別の警報で現場確認すると言う形で現在運用している。その下の所は後ほど説明する。福島第一の発電所の状況については以上だ。#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:52

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

これが行われた際に火災試験不良の警報が発生した事が判明した。また、環境管理等の警報については、先程も言った警報の表示データを誤って環境管理塔と表示させる入力ミスがあったので、これで発生した事が判明している。#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:47

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

警報が出ないように除外する形にしていた、多核種移送とか、電気品、体育館の火災警報回路を5月9日の作業において誤って復帰状態にしたという事で、火災報知器の回路試験、これは定期的に自動で行われる試験だが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:37

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

特に発火や発煙の以上がなかったことを伝えているが、真ん中から少し下。その後、現場の状況を少し調査したところ、警報の除外となっていた、これは作業の関係でケーブルを断線させた状態になっていると言うことで、#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:33

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

これについては5月10日21時45分、この瓦礫をコンテナに回収し、専用の無線式トラックで個体廃棄物貯蔵庫、本来あるべき所に保管が終了している。一つトンで、★5月10日に正門の火災報知器の関係で警報が鳴り、#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:28

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

一部、部品交換のため、昨日9時59分に一時停止し、作業を実施注だ。[その他]上から4つ目のポツ。★★5月4日に3号機原子炉建屋上部の瓦礫撤去工事で高線量瓦礫が見つかったことを既に案内しているが、#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:22

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

3号機タービン建屋から高温焼却炉建屋へ同じく本日の9時47分まで移送を実施。[水処理設備および貯蔵設備の状況]サリー運転中。先般、案内していたが、多核種除去設備ALPSだが、これについてはソフトウェアの変更と、#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:19

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

[使用済み燃料プール]何れも循環冷却システム運転中。プール水の温度は記載の通り、大きな温度変化はない。[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]2号機は3号機タービン建屋に9時24分まで実施した。#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:15

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

[圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度]記載の通り大きな変化はない。1号機についてはサブチャンの窒素封入をしている関係で、若干の水素濃度が出ているところも変わっていない。#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:10

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

東電福田:福島第一の状況だ。j.mp/ZVbMtd [原子炉および格納容器の状況]1~3号機それぞれ記載の通り。下に注記があるが、1、2号機の原子炉の注水量低下が確認されたという事で、記載の通り、若干の流量調整をしている。#iwakamiyasumi2

posted at 03:34:05

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

東電福田:★★ここに記載の通り、2-1から2-7まで、全て観測孔の採取結果が出て、全βの値がNDであること。それから、立坑①鉛直孔ボーリング結果についてもNDである事がわかった。#iwakamiyasumi2

posted at 03:33:53

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

東電石橋:原子力定例会見を始める。会見者は原子力品質安全部長の福田さまである。東電福田:先ず、最初に定例の地下貯水層関連だ。「地下貯水槽 水位グラフ j.mp/13sfRcM」については、その後、特に水位変化等はない。#iwakamiyasumi2

posted at 03:33:46

5月14日

@jaikoman

ドラえもん@jaikoman

平成25年5月13日(月) 17時30分~ 東電会見 冒頭、福田氏の報告連投しまふ。県漁連組合長会議で了承得られなかった報告、2号機でもサブチェンに窒素封入開始ほか。#iwakamiyasumi2

posted at 03:33:28

このページの先頭へ

×