情報更新

last update 03/28 08:47

ツイート検索

 

@kensyou_jikenbo
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

  • 103フォロー
  • 608フォロワー
  • 19リスト
Stats Twitter歴
2,931日(2016/03/20より)
ツイート数
22,911(7.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年02月28日(水)19 tweetssource

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

<地下水位など個別の問題を反対の柱に据えては、一般の理解がますます遠ざかる>
→一般向けに分かり易くは重要な課題。
「安全宣言が出来るかどうか」は分かり易いのではないか。しかも業者の移転前提条件。
そして水位が下がらない状態での安全宣言は困難ではないか。
皆さん、ご意見よろしく。 twitter.com/sanaharano2/st

posted at 23:32:04

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@sanaharano2 @yasuo3704 <地下水位も設備を無制限に追加すれば下げられます>
→重要な時間のファクターが入っていないと思います。仮に下がるとしても多数追加では設計も含め時間がかかります。「10月移転」困難。
当方は「10月移転は無理が有りすぎて再延期必要」という見方。恒久的にどうするかは調査検討結果による。

posted at 16:32:14

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 @sanaharano2 <訴えていくべき事が多すぎて>
→全くその通りですね。
その中で当方個人的には、先ず「安全宣言出せるのか?出せない場合にも移転容認するか?」を打ち出すのが分かり易いのではないか、という想定です。
「安全宣言が前提条件」は伊藤会長が自ら明言済みで議事録有り。その前言を翻すのかどうか。

posted at 16:14:05

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@sanaharano2 @yasuo3704 (補足)
水位が下がらない原因は、プールモデルが簡潔なだけに「外部流入」しか可能性が見当たらず。他に何か想定有りますか?
調査実施し少なくとも封止対策必要。遮水壁周辺を掘り返す工事では時間もかかり10月移転無理。
外部との繋がり有ったら昨年アセス審議は又虚偽説明で今度は再アセスも。

posted at 16:02:40

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@sanaharano2 @yasuo3704 <水位は「いずれ」下がります>
→都の主張がこれですが、「新局面」に入りました。
「追加対策終了しても水位は余り下がらない=水位目標は大幅未達」が確実に見えてきました(週刊ダイヤモンド記事など参照、当方考察も有り)。安全宣言も困難。
また「業者の会」など新たな動きで今後問題点公表。

posted at 15:54:07

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@slightsight 更に「安全宣言できるか」という課題に加えて
■千客万来は精々「正式断念はしないが今年7月時点では着工時期も未定」というレベルが推測され、約束の「賑わい施設が出来ない」・維持費は「賃借料が入らず採算悪化」の条件も足されます
■「築地再開発」も、まともな構想は出ないでしょう

posted at 15:38:16

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@slightsight 「10月移転」を「再延期」するという方式になろうかと思います。
一昨年に行われた方式に沿って、今度は「水位が下がらない原因や外部とのつながり等の調査」を行ってから判断とする。

posted at 15:30:51

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@slightsight 出来ましたら参考にお伺いしたい件
①追加対策工事でも水位は今より余り下がらず、昨年程度の大雨が降ったら5mも超える状態で、移転することを容認されますか?
②水位問題未解決で知事が安全宣言しない場合、移転可能と思われますか?
③水位問題未解決でも知事が安全宣言することは考えられますか?

posted at 15:14:11

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 なお、ご認識の通り「条件1未達では条件2の安全宣言は出せない」と思います。
ただ「小池知事が強引に安全宣言してくる可能性」が、今のところ、やや未知数です。
都役人だと知事指令だからと、今までも虚偽・詭弁・隠蔽を連発してきました。
しかし小池知事本人による宣言になるので、どうなるか。

posted at 15:07:42

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 的確なポイントまとめをして頂きました
更に業界の2つの条件と照合
条件1:地下水位コントロール未達成の移転は有り得ない
条件2:安全宣言無しの移転は有り得ない
→本来1だけで移転有り得ず
ただ先程の都側の逃げ防止を考えると、2の安全宣言の方が世間的な理解を含め、分り易いかも知れません

posted at 14:58:51

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 そのような逃げを封じるためにも、「追加工事終了後でも目標水位達成できなかった場合はどうするか?」という確認を、早めに都と業界団体に投げかける必要ありと思います。
そして確認投げかけの具体的やり方ですね。昨日紹介出た「業者の会」には期待したいと思います。

posted at 14:19:12

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @WadaJP @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 @Arashi_Mic 公園と近傍の7-1地点は10月に約5.5m水位。
仮に、公園もこれに近い水位で、かつ地表面が市場と同程度のAP+6.5m付近としてみると、公園の地下約1mに地下水位が来ていることになります。
毛細管現象も考慮必要で、また公園は舗装してない部分が多い。
これで公園として問題ないのか?

posted at 09:18:35

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @WadaJP @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 @Arashi_Mic <公園が高濃度汚染区画のままで良いか>
→同じ問題意識です。
特に市場と違って、子供さんが中心になりますから尚更です。この課題は、別途深堀りの必要有りと思えます

<晴れているのに芝生がジュクジュク>
→着工前の調査でも地下水位が高かったようですね

posted at 08:35:00

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mamafantastic @mizunoyak @Kimiko_Dover @WadaJP @ysakmyzk @kuninosaiseiwo @yasuo3704 @Arashi_Mic <いつも反日>
→全く正反対です。「日本を先行きを憂えている」趣旨です。
この様に直接的に書くのは、日本人にとって気恥ずかしいことですが、敢えて書きました。
また客観的に見て考えるのがモットーで、「大善は非情に似たり」となり誤解を生みかねません。しかし深層から考えるには客観性必須。

posted at 08:30:23

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mamafantastic @mizunoyak @qqta5ydd @ysakmyzk @WadaJP @Kimiko_Dover @Arashi_Mic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 原発事故の出発点には「技術者の責任」が有りました(別ツィ)。
その技術者は日本人で政治家も官僚も日本人。
原発必要と思ってましたが、「長期間に渡る全電源喪失を考慮する必要は無い」との指針存在で考えが変わりました。
「この国の意識と能力では無理」と思います。移転問題で又繰り返してます

posted at 07:56:10

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @qqta5ydd @mamafantastic @ysakmyzk @WadaJP @Kimiko_Dover @Arashi_Mic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 横から参考ですが、出発点には「技術者の責任」がありました
”全電源喪失で指針見直し”2011年
www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-
<「全電源喪失を考慮しなくても良いと(指針に)わざわざ書いてある>
→この指針が元凶。事故の場合の影響の大きさを考えれば、技術者として絶対やってはいけないことが行われた

posted at 07:44:39

2月28日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @WadaJP @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 @Arashi_Mic 迅速対応ご苦労様です、さすがです
<高濃度汚染区画扱い>
→このような場所とつながっている場合は、環境再アセスが必要なことは明確でアセス再審議必須。これを都にどのように認めさせるかですね。
また昨年審議では都の虚偽説明(1年前の大雨を理由)があったことを審議会に知らせる必要もあり。

posted at 07:31:41

2018年02月27日(火)12 tweetssource

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@nari42613 (補足)
移転推進派の論拠である「法的科学的に安全」が成立しなくなりました
①法的…外部から地下水の侵入が有り外部とつながっているため環境再アセス必要
②科学的…地下のリスク対策の追加工事が目標達成出来ず、加えて時松氏指摘の液状化対策も不可
→深刻なのは再延期だけで済むかという事態

posted at 16:41:35

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

こういう形になりましたか。これで10月移転は少なくとも「再延期」。過半数の反対も不要です(多いほど良いが)。

水位問題が追加対策でも(殆ど)改善の見通しなく、目標水位達成は不可能。つまり物理的に開業無理。後はそれを正式に指摘するのみ。この組織なら可能。
もはや焦点は小池氏辞任有無。 twitter.com/yasuo3704/stat

posted at 14:53:39

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@kuninosaiseiwo @Kimiko_Dover @mizunoyak @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @yasuo3704 <歴史的破局>
→ご指摘の事態に「既に到達」したと思えます。
水位下がらず外部流入は確実。原因は(当方は)異種遮水壁接合部が有力と想定しますが、他の要因も有ったとしても「追加工事で水位目標達成不可能」が見えて安全宣言も無理。
農水省申請も困難で10月移転は再延期必至。
都は早く決断必要

posted at 10:32:48

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@qqta5ydd @mori_arch_econo <「遮水壁で囲った」という言葉>
→まさに、これでしょうね。
「囲った」という言葉によって、「囲われている」こと自体は間違いないと思ってしまいます。
しかし、囲われていても実際は一様でなく異種接合部が有る。言葉のマジックですね。

posted at 07:59:36

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@qqta5ydd <異種接合部>
→注目点と思います
ご存じと思いますが、新国立競技場ザハ案で@mori_arch_econoさんが指摘された「アーチタイ」の異様さは、実現困難と想定される代物でした。結果的に実施設計でも詳細記述なしで多分実現不可。
遮水壁接合も記述無しは同様に困難さを表し、実際は「接合無し」かも。

posted at 07:32:01

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@WadaJP @mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 当方も海からの流出入は以前から懸念し、海面水位、特に大潮・小潮との相関を追ってみた結果、市場内水位データと関連してそうにも見えるのですが、明確な関係までは見い出せていません。
今はWadaさん発見の「6-1と7-1の相関」等を考えると、遮水壁接合部と先端公園部などとの繋がりに主に着目中です pic.twitter.com/UKkz7YixwO

posted at 07:16:55

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 技術会議報告書(概要)では以下
<国内最大規模の新構造遮水壁設置
ソイルセメントと遮水材を組み合わせた新構造の遮水壁を、延 長1.7km設置>
→会議提言の体裁でも、実際は都主導で民間提案を採用決定と思われます。
同書<国内最大級の地下水管理システム>等と共に都が手に余る新技術採用か。

posted at 06:55:52

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 このような記事も有り
”ソイルセメントで1.7kmの遮水壁、豊洲・新市場予定地の対策技術が明らかに”
tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/con
<遮水壁の一部をソイルセメントと遮水材で築くなど、新技術を盛り込んだ対策方法を東京都に提言>
→やはり新技術のようです(登録制なので記事中身は読めていません)

posted at 06:45:36

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 以下記述も注目と思います
都:鋼管矢板を記載していないのは、一般的な工法であるためで、提案のあったソイルセ メントのみを記載
→これを逆に読むと「一般的工法でないソイルセメントによる遮水壁の提案があり安さで採用」となって怪しい話w

posted at 06:42:42

2月27日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @qqta5ydd @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 第9回技術会議議事録に有りますねP7
www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf
委員:道路側と護岸側で遮水壁を変える理由は 何か。
都:護岸の方はそれほど自 立が必要ないので、経費の安いソイルセメントを採用
→やはり安さで採用されたようです

posted at 06:37:51

2018年02月26日(月)15 tweetssource

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@Kimiko_Dover @qqta5ydd @mizunoyak @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 前掲図は第18回技術会議資料ですが、「鋼管矢板」と「遮水シート」の接合方法については説明なし
www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/pdf/pdf
→シート状の遮水材と鋼管矢板を、上から下まで隙間なく接続し遮水性を確保するのは相当難しいと推察。それが全く説明なし。
もしかすると「接続してないのでは?」という疑惑

posted at 21:11:26

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@Kimiko_Dover @qqta5ydd @mizunoyak @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 <ソイルセメントに引っ張り応力がかかって、鋼板矢板とのコーナー接合部にクラック>
→構造体としての応力耐性以外に、当然ですが遮水壁としての本来機能である「遮水」が必須です。
ソイルセメント使用の遮水壁の遮水シートには、「ゴム製シート」と「鉄を材料としたシートウォール」の2種類使用。 pic.twitter.com/nluLrYGhWV

posted at 21:04:09

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@Kimiko_Dover @mizunoyak @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 <地震による側方流動>
→仮に2種類の遮水壁がガッチリ固定されてなくて、
(地震でなくても何らかの要因で)片方が傾いたら隙間が出来る可能性が有りますね。
鉄とソイルセメントは、倒れ込みの力が掛かっても、きちんと接続を維持して遮水性能を確保出来るようになっているのだろうか。

posted at 17:51:24

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@Kimiko_Dover @mizunoyak @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 単純なはずのプールモデルが複雑な水位を示すと云う不可解な状態ですので、複数要因の複合は考えられると思います。
但し異種材質の接合は一般的に問題起こし易い箇所になり、どのような止水処理をしているか今後明らかになってくることが期待されます。

posted at 12:57:56

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mamafantastic 日本は少子高齢化の中で、国を一応は開いていますから段々外国から人が入ってきます。逆に日本の若い方々は英語が出来る人も増えて海外へ拡散増加。
皇族は眞子様の話の様に難しい面が多分にあり、今後更に深刻化。
現状維持したくても、米国は五輪後に北を限定攻撃の可能性大。
先行き不透明ですね。

posted at 11:11:46

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mamafantastic 特に東アジアでは、北のような体制の方が伝統的で民衆も馴染みやすいのでしょう。韓国は無理をしていることになり、その代償のように歴代大統領が辞任後は悲惨な目に遭う。
中国は急がなかったが、結局は伝統回帰の方向。終身制の次は当然世襲化でしょうね。
日本はどこに向かうか。

posted at 10:52:25

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@WadaJP @Arashi_Mic @mizunoyak @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 5-1地点が有る「315号と環2の交差点周辺」は、以前から水位が低めと感じて「特異点」と個人的に見てました。それが添付の様に「接合部が無い」という特異点かも知れません。
 
なお(当方としては)色々疑問が解けて来て、仕事の経験でこういう流れは推測が合っている可能性=接合部漏水。 pic.twitter.com/PtDOlKEkCM

posted at 10:37:55

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@otohokah <民主制の仮面を被った世襲制>
→とても鋭い表現ですね。
日本では、その民主世襲制での首相が計10年もやりそうです。その後は一応「良い世襲」と期待する進次郎氏の出番か、間に誰か挟むか。
本当は安倍さんは9月任期で身を引いて頂きたいが、トランプ大統領との相性が良い点も捨てがたく難しい

posted at 10:32:58

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

本質が分っておられないみたい
<終身トップでいたいらしい>
→「終身制でないと持たない」というのが実情。中国の方々は共産党政権でのトップ交代を曲がりなりにも行ってきたのは流石と思える。本来はトップを降りたら韓国歴代大統領のような末路。
よって「中華皇帝」に戻すのが自然で終身制。 twitter.com/h_hirano/statu

posted at 10:05:19

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@qqta5ydd 接合部は一番注意すべき箇所で、しかも異種材質。
当然設計も施工も分っていると思いますが、豊洲市場はこれまで見て来てミスが多いですから、ここも配慮が抜けている可能性も。
もしかして接合部処理なしで配置してあるだけ?
但し汚染対策工事の設計は日建ではないので、先ずは確認必要ですね。

posted at 09:48:32

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@Arashi_Mic @WadaJP @mizunoyak @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 遮水壁の接合部分の「止水処理」が懸念されます
①接合部の止水処理の方式は?
②実際の止水効果はどうなっているか
→①は止水処理方式の確認必要。豊洲市場は色々デタラメな設計が有るから、極端な想定をすると「止水処理無し」まで有り得るかも。
また②の実際の効果も測定必要。
@mori_arch_econo pic.twitter.com/f5fGlmkST4

posted at 06:45:00

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@WadaJP @mizunoyak @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 メモとして説明用のアイデアだけ記載。
 
添付概要図のように、遮水壁は地表に近いところから不透水層まで埋まっています。その接合部で漏水が有ったとします。接合部の上から下までの、どこで漏水が起きるかによって、「越水」や「ボイリング?」に似た現象が出る可能性。 pic.twitter.com/Sqjn4vCB7w

posted at 01:04:19

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@WadaJP @mizunoyak @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 <水位モデル。決定係数0.97とあてはまりが抜群にいい>
→早速の検証感謝です

参考メモ:当方ブログで以前検討した傾向
blogs.yahoo.co.jp/kensyou_jikenb
(3)水位勾配
⑤各街区に共通した傾向有り?
(ⅰ)外側から内側に向かう勾配(中心部交差点側を内側)
 
→接合部から流入だと説明付き易いかも知れない pic.twitter.com/m06SfXguaP

posted at 00:25:55

2月26日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @Kimiko_Dover @WadaJP @ysakmyzk @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 @Arashi_Mic もしご存知であれば教えてください。
ご紹介頂いた朝日新聞による汚染図で左側の更に先は、半島先端部で公園になっています。公園地下は汚染対策されているか、ご存知でしょうか?
 
また公園側に遮水壁が有るかどうか。もし無いと315号線の下の汚染地下水が公園地下に侵入する可能性も。 pic.twitter.com/dnOfZMZxxv

posted at 00:13:35

2018年02月25日(日)2 tweetssource

2月25日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 参考:技術的直観
まず遮水壁が2種類有り「接合部」が存在(添付)
www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/dojou/t
→接合部は一般論として漏れが生じやすくなります。
そして例えば7-1と6-1は接合部に近いような。
また接合部は計6箇所有って、接合状態は各箇所で違いは有るでしょうが、水密性が充分に取れているか? pic.twitter.com/CStwbXYkJJ

posted at 22:38:35

2月25日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@dontaku1995 @edaoffice <民主党に言いたい事があれば民主党に言えば良いのではないかな?>
→民主党はとっく無いし、その後の民進党も昨年衆院選前にあの結果。言っても聞く人たちではないでしょう。
ただし、そういう情けない人たちだというのは早くから分っていたので、改めて備忘録で個人的にメモしたと云うことです。

posted at 07:51:56

2018年02月24日(土)8 tweetssource

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 @mizunoyak @kuninosaiseiwo @tomoak1n @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic このように見ていくと、畑氏の2010年指摘が的中。豊洲市場の汚染対策には同氏のような(真っ当な)専門家に入って頂くべきでした。
逆に言うと、中澤さんが以前喝破した「汚染ビジネスの人」であるような平田氏に2回も責任者を任せたのが痛恨時。
予想以上に専門家と云うよりビジネスの人だった。

posted at 15:28:14

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 @mizunoyak @kuninosaiseiwo @tomoak1n @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic 畑氏証言は他にも示唆
<ここ(豊洲)は地下水位が、埋立地で非常に高いんです。大体、地表からマイナス二メートル以上で、後で専門家の調査では殆どゼロメートルになるときもありました。
かなり狭い範囲で遮水壁をいっぱい作って地下水をくみ出していかないと、地下水位を低く下げることはできない>

posted at 15:19:35

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@yasuo3704 @mizunoyak @kuninosaiseiwo @tomoak1n @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic 参考:畑氏の参加必要でした
経済・港湾委員会2010年
www.gikai.metro.tokyo.jp/record/economi
<僕はイタイイタイ病でずっと、三井の神岡鉱山の工場の土壌地下水汚染対策をやっていて、十五年間水をくみ上げていますが、汚染土壌が残っていているので、ちっともきれいにならないです。計算したら百年かかる>

posted at 15:13:58

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo ただ小島氏はPT2次報告書で「水位目標未達の場合」を注意喚起。しかし対策は未記載で責任回避にならないが、顧問も辞任し自分は逃げ切った積りか。
それでも小池氏は置き去り。いずれ辞任止む無しの進言など有るか。
或いは放置のまま都庁の誤魔化しに期待して、後は野となれ山となれを決め込むか。

posted at 13:30:50

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mori_arch_econo <コーナーガードみたいな石のせいでコースがふさがれていることに昨年末から気付いて>
→時事ネタまで入り的確ですね
昨年末に業者側は伊藤会長自らが移転の前提条件を明言。
しかし7月確認完了は既に無理と見通せますし、そうなれば安全宣言も困難。
詰みと思いますが、どのようなあがきを見せるか pic.twitter.com/RrcurBXMMu

posted at 13:23:10

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@nikkan_toyosu 京都中央市場は、建て替えに向けて基本設計が出来ていると思います。
出来ましたらで結構ですが、建て替え後の設計における「床荷重」の設定はどうなっているか、聞いて頂けると有り難いです。(現状建物の床荷重設定も参考になります)

posted at 12:08:32

2月24日

@kensyou_jikenbo

kensyou_jikenbo@kensyou_jikenbo

@mizunoyak @tomoak1n @WadaJP @Arashi_Mic @ysakmyzk @Kimiko_Dover @mamafantastic @kuninosaiseiwo @yasuo3704 仕事の長~いw経験から、不可解なトラブルは「複数の原因」だったことが有りました。
特に今回は基本が「プールモデル」で簡単なだけに、これだけ不思議な状態は複合要因の可能性。
プール内外で分けて推測してみると、外部とは複数箇所での遮水不完全・内部は液状化対策の影響や透水係数の低さなど。

posted at 11:14:25

このページの先頭へ

×