情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@miirakansu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

Stats Twitter歴
5,255日(2009/11/09より)
ツイート数
99,919(19.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年02月28日(火)2 tweetssource

2017年02月26日(日)39 tweetssource

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

すごくいい本だった。三一書房えらい。6年前に読み終えておきたかった。まだまだこれからだなあ。>ニール・ポストマン『愉しみながら死んでいく──思考停止をもたらすテレビの恐怖』(三一書房、2015年) amzn.to/2ld1ANs

posted at 22:07:01

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

最近、通知のバナーは出るのに通知欄に表示されないリプライがあると思ったら、クオリティフィルターに引っかかってたみたい。↓のリプライもそう。クオリティフィルターすごいな。クソリプフィルターやん。

posted at 11:00:35

2月26日

@artanart02

tetsuro@artanart02

西成の子供たちの遊び場作りされている方に娘がお世話になり、アートワークショップお手伝いしてたのですが、マガジンの編集長になられ、娘の絵を掲載していただいたのをきっかけに、ボランティアの編集委員になりました。地元の事でも知らなかったこと多いです。 twitter.com/miirakansu/sta

Retweeted by みいらかんす

retweeted at 09:52:25

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

いや、違うな。作り手は表現様式として便宜的に「人情物」を用いたのかもしれないのに、僕はその「人情物」という表現様式の方にまんまと捕まっていた。別のものを読み取ろうという視点を失っていた。これが一番の問題だ。

posted at 09:52:14

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

しかし、批判的にではあっても人情物を人情物として受け入れてしまっている時点で批判をやめてしまっているのかもしれない。

posted at 09:48:09

2月26日

@artanart02

tetsuro@artanart02

昨年、あいりん地区にある西成市民館で楽描の会さんの円空仏彫のワークショップに家族で参加しました。お盆にこの1年間にあいりん地区で亡くなった方の慰霊祭があり、祭壇に奉りました。知らなかった歴史。『人情マガジンにしなり』に載せました。
d.hatena.ne.jp/prader-willi/2 twitter.com/miirakansu/sta

Retweeted by みいらかんす

retweeted at 09:39:40

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

このドキュメンタリーの構成で人情を感じ取れというのは作り手の怠慢だろうと思う。人情物という表現様式を借りて現状を描きたいという意図があるのかもしれないが、そこで人情物の表現様式を採用するのはやはり怠慢だと思う。せっかく取材したものが台無しになってしまう。

posted at 09:39:04

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

それなのに僕は「相変わらず人情物か」と理解してしまっていた。よくよく考えると人情など感じ取れないにもかかわらず、出来はともかく、このドキュメンタリーを「人情物」だと僕は理解してしまっていた。

posted at 09:29:36

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

もともと「人情」とは、傍目には苦しいとしか思えない暮らしの外形を描く中から、「わかる人にはわかる」ような形で共有される幻想なのかもしれない。

posted at 09:23:15

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

ということは釜ヶ崎を人情で語ることはもはや難しいということだろうか。また、それでも釜ヶ崎に何かを語られるだけのテーマを見出そうとすれば、それが「人情」になってしまうのだろうか。

posted at 09:18:13

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

こうやって内容をかいつまんで説明してみると、「当世“釜ヶ崎人情”」と題しているにもかかわらず、どこにも釜ヶ崎特有の「人情」が見られないことに気づく。むしろ、人の縁から切り捨てられた人たちが、厳しい暮らしながら独力でやっていくことのできるのが釜ヶ崎であるということのようだ。

posted at 09:16:01

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

高齢の元労働者が子ども向けに紙芝居を上演する取り組みが紹介されるのだが、メンバーの一人は自分が死んだあと、事務所に遺影を飾って欲しいと語る。最後に、釜ヶ崎で不動産業を営む中国人の事業が紹介される。彼が仕掛けた居酒屋やスナックは労働者の憩いの場になっている。

posted at 09:10:17

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

釜ヶ崎のドヤに泊まり、空き缶集めで生計を立てる「まっちゃん」は、ここ(釜ヶ崎)に来て初めて生きやすさのようなものを感じられるようになったと語るのだが、別に彼が支えられている「人情」が画面に映ることはない。母親への思慕の念を抱く「ゆきさん」という若い労働者は最終的に田舎に帰る。

posted at 09:06:00

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月26日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

夜回り前の学習会で建設労働についてお話しさせていただきました。時間を計算する余裕もなく、長々としゃべってしまった。申しわけない。

posted at 00:29:15

2017年02月25日(土)9 tweetssource

2月25日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

ツイッターに期待してはいけないこと、関わってはいけないこと、やってはいけないことを自覚した上で楽しむべきだ、というのはまあツイッターに限った話ではないな。

posted at 16:07:51

2月25日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

われわれは時間を無駄にしているのか、余った時間を有効活用しているのか。どちらにせよ、多くの参加者がぼう大な情報に反応し続ける「大量の無駄」によってメディアとしての影響力を持ちえているんだなあ。

posted at 16:01:34

2月25日

@miirakansu

みいらかんす@miirakansu

いつでもどこでも、余った時間を絶えまなくつぎ込めるからツイッターは多くの参加者、多くの時間を取り込んで影響力を持つのか。

posted at 15:59:40

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×