情報更新

last update 03/29 05:28

ツイート検索

 

@northfox_wind
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

Stats Twitter歴
5,385日(2009/07/02より)
ツイート数
145,523(27.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年06月30日(木)1 tweetsource

2016年06月29日(水)12 tweetssource

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@koichisan888 木質バイオマスも本来は国産の資源を近距離で無駄なくコンパクトに使い、かつ林業ともシナジーを。それがFIT前だったと思います。それが山の皆伐話はでてくるわ、絶対にありえない海外バイオマス(主にPKS)をFITに求めたのは、まともではない方策だと思います

posted at 20:36:20

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@Kikenda65536 あと、もうひとつ冷静に考えなければいけないことは、大きなエネルギーを生むものは何らかの環境影響をだし、その点においては太陽光も風力も正義とかクリーンとかそんなものはなく、単なる発電のひとつでしかないと思っています。その中で影響を抑えることしかないかと

posted at 20:33:09

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@Kikenda65536 四国の騒音被害の話ですが、それは伊方町の件でしょうか。そこはレーザーで実測しましたが民家最短200m前後だったと記憶しています。その地域の方に知り合いもいますので、震災前からその風力サイト、事業者は批判してきているつもりですが根本的解決にならず

posted at 20:31:05

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

ちなみに今になって、なぜ日本の木質バイオマスが問題なのか?という内容で熊崎実さん(日本木質バイオマスエネルギー協会会長,元農水省森林総合研究所)や泊みゆきさん(NPOバイオマス産業社会ネットワーク)の意見が注目され2012年は無視されて大手コンサルが呼ばれたのだろう(超棒読

posted at 02:23:50

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

そういえば、固定価格買取制度の調達価格等算定委員会で最初の頃(2012年の第4回)で、なぜ木質バイオの専門家とも言える熊崎実さんや2000年初頭からバイオマスに関わっている泊みゆきさんを呼ばず、大手コンサルを読んだんだろう(超棒読

posted at 02:20:29

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

最初の頃、メガソーラーで反対運動とか、たかだか高さ数mで、フェンスで囲めば全然目立たないのに、なんで反対運動なんだ???と思ったんですが、開けてみると想像の斜め上の開発目白押しだった

posted at 00:22:00

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

これまで風力発電の世界は反対運動や騒音被害などがあり、環境アセス(法アセス)、地区によって県アセス、市町村レベルでのガイドライン(民家離隔500mとか)、環境形成ガイドライン(鹿児島県)とか。でもメガソーラーで日本中で反対運動や条例制定とか、FIT前に全く想像できませんでした

posted at 00:21:03

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

普通は小型風車を売りたいなら、自分で一度立ててみて、1年間の実績値とかを見せて営業すると思うんだけど。風速もNEDO局所風況マップや環境省マップとの相関性もだせるし、発電量に影響するワイブル分布とかも。(自分で先に建てたという販売代理店は数社しか知らない)

posted at 00:13:22

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

どこでもスマホのカメラ、スマホでSNSに投稿という時代、昔ならごまかせたかもしれない選挙違反も簡単にバレてしまう時代、あと駅のホームでの選挙活動は、鉄道事故を誘発する可能性もあるので、違法性よりそれ自体が極めて危険行為でしかないと思います

posted at 00:10:07

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@takamurasanaki 元データとなる統計値で異なるかと思います。あと風況から言えば中国の内モンゴルあたりだと設備利用率は35~40%になるところも多いですが、系統接続していないとか、故障とか様々な要因もあるようです

posted at 00:07:31

6月29日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

社民党って憲法、憲法って言う割に遵法精神はないんだな。というか増山れなという候補者って、選挙活動をエンターテイメントとか自己陶酔のためにやっているようにしか見えない

posted at 00:05:31

2016年06月28日(火)14 tweetssource

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

引用「NEDOの局所風況マップも環境省の風況マップも」って、タワー12mみたいだけど、NEDOのモデルは30,50,70mでのシミュレーションによるもの、環境省のは大型向け用で80m高さの風況を想定している。また、解析のメッシュが大きいので、そのあたりもちゃんと考えないと

posted at 23:53:49

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@Kikenda65536 おがくずもでしたか。林業だけでなく、畜産の分野まで影響がでているといるとは。おがくずといえば、まいたけの製造にもおがくずは結構使うとも聞いていましたし、木質バイオマス発電の問題は日本の産業への見えない悪影響が次々でている気がします

posted at 23:38:31

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

また再生可能エネルギーは国産エネルギーを増やすという視点(燃料の輸入依存の脱却)が本来強かったはずなので、国内バイオマスではなく、海外のバイオマス資源の輸入は、石油(炭化水素)から、別の炭素含有燃料に変わっただけでしかなく、正直なところ、PKSがFIT対象になるのは理解できません

posted at 23:35:58

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

続いて2012年調達価格等算定委員会でのバイオマス関連コンサルのパーム椰子殻燃料の説明です。回答にあるように日本には船輸送ですので、CO2排出係数の高いバンカー油(C重油)輸送ですから再生可能エネルギーとも言うのは無理がありすぎかと p.twipple.jp/AcFxI

posted at 23:33:52

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

木質バイオマス発電で、「電力ビジネス」として、早期かつ大規模にやるのであれば、コジェネ(CHP、熱電併給とも言います)はまちづくり要素も絡むので、ビジネスマン的思考であれば、邪魔もの、面倒なもの以外の何者でもない、それが現在の大規模木質バイオマス発電ビジネスの流れと思います

posted at 23:30:41

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

現実にはバイオマス発電の熱電併給や熱利用の議論は、その後ほとんどなくなってしまい、結局のところ、日本で「バイオマス発電」=「熱{低温排熱}は捨てるバイオマス発電」となってしまったのが現実です

posted at 23:29:15

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

東北の林業をやっている知人も、各所の大規模バイオマス発電の影響を受け始めてきて、今後、ちょっと恐ろしいことになることを危惧していました。2000年初頭から活動している団体、バイオマスネットワークの方も日本の山林、林業がめちゃくちゃになる、間伐ではなく皆伐が起こると危惧してました

posted at 23:22:12

6月28日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

木質バイオマス発電(大規模)も今後、様々な面で大激震が起こりそうな予感・・・・いや予測・・・いや確信。国際問題あり、倒産あり、係争あり、虚偽報告あり、林業破壊あり、・・あっ、や、やめ、でdf;あ:f;dyわでふあよでか、ぎゃ

posted at 20:53:25

2016年06月27日(月)8 tweetssource

6月27日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@max7500 @full_frontal その歴史は別として、固定価格買取制度導入後、かなり大規模にビジネス拡大を図ろうとしていた(永続性がないように見えるレベル)のは確かで、いずれ社員は大変なことになるような気もしていましたが、ここまで極端に社員切り捨てになるとは

posted at 12:57:11

6月27日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

小型風力で特に怖いのはタワー高さ15メートル程度の低いタイプ。15メートルというと電柱程度なので、周辺の僅かな起伏や地形、構造物の影響を受けてしまう。故に風況観測してもやりたいと全く思わないし、発電ビジネスというなら絶対に薦めない

posted at 12:07:43

6月27日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

大型風力の発電量シミュレーションも仕事のひとつですが、大型でも風況観測一年間やっても、正直不安なところがあります。特異年の可能性、風車ではなく観測タワーが不適切(乱流エリアなど)な場所にたってないか、周辺の植生などなど

posted at 12:03:53

6月27日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

確かに数年前、ブラジルの新規プロジェクトの資料見たけど、設備利用率は軒並み40~50%となっていて、にわかに信じられなかったけど。ちなみに洋上風力だと欧州で最近は40~50%というところ。こうやって見ると世界との単純比較は避けないといけないし、ハンディをどう克服するのかが議題

posted at 00:19:29

6月27日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

いま、海外の風力発電の設備利用率の資料見てますが、日本は大凡20%程度なのですが、中国23%(風はいいけど・・・まあ)、欧州26%(まあそんなもん、ドイツは低いし)、北米33%(テキサスとかすごいし、羽根もタワーもでかいし)、ブラジル45%(へ?ホントだったんだ)

posted at 00:16:36

2016年06月26日(日)4 tweetssource

2016年06月25日(土)13 tweetssource

6月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

出張から帰ってきて、PCを空けると毎回、Winddows10アップデートしますか?(というかアップデートしろ(゚Д゚)ゴルァ! )がでていて、ボケたアタマでポチしそうでとても怖いです

posted at 03:01:58

6月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@cellisco 電力マーケットの規模でかんがえれば スペインやポルトガルは大きいわけではないので、50Hzの需要と60Hzの直流変換容量があれば、スペインで3000億kWh弱で東京電力より少し大きい程度なので、50Hz内でまずやってみる価値はあると思います

posted at 02:38:02

6月25日

@northfox_wind

翼が折れたきたきつね@northfox_wind

@yoshi4591 例えば日本でメガソーラーを安くする方策として土地価値が期待できない、そう想定すれば極端なシナリオですがメガソーラーの発電コストは現状の150円/㎡程度とされる野立てソーラーは2円/kWhのコストダウンがすぐできてしまうわけで

posted at 02:28:35

このページの先頭へ

×