情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ryojikaneko
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

Stats Twitter歴
5,004日(2010/07/18より)
ツイート数
13,762(2.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年12月31日(日)23 tweetssource

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

しかも、生活構造論は籠山的な展開もあり、それは貧困研究にも繋がってく。そして、それこそが労使関係と並んで社会政策領域を下支えしていた調査研究の本尊。。。どう調理すりゃいいのさ。

posted at 23:23:12

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

近世史の地域社会論を社会政策の方から引き取ろうとすると、生活世界概念は、少なくとも奥井中鉢中川に連なる生活構造論(中川は奥井に連なってないが)、石川の生活圏論ともリンクさせる必要があるが、それは領域社会学、農村社会学、村落研究とも連なることであり、大変にしんどい。字数的にも、、

posted at 23:20:27

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

何人かに意見を求めたら、松沢さんは素晴らしいみたいな話で終わってしまった。それは知ってるよ、みたいな。私が聞きたいのは学説であって、人柄じゃない。。。飲み会だから仕方ないか。

posted at 22:03:17

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

松沢さんの自由民権運動=戊辰戦後デモクラシー論は着想としては面白いけど、これを引き受けるのは難しいかな。個人的には戊辰戦争より、直接的には廃藩置県ならびに戸籍法の制定、それから明治六年の政変が大きい気がする。これも含めて戊辰戦後ではある。ただ別の道もあり得たようにも思う。

posted at 22:00:49

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

入門書の難しさは河合栄治郎も書いていて、小さいものはよっぽど頭が冴えてるときじゃないと書けない、という趣旨のことを書いていたと思います。たぶん、学生に与うかな。

posted at 14:12:00

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

中田薫の著作権が今日で切れて、国会デジタルはいつから公開にしてくれるんだろうか。重要な仕事、たくさんあるよな。

posted at 14:06:49

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

読むのもシンドイので閲覧注意ですが、書くのはもっとシンドかったと思います。いつの世も先駆者(正確には預言者)は迫害されますが、今は支援者の声が届くだけ良いかもしれない。日本では伊藤詩織さんから始まったこの一連の流れ、こういうときこそ必要なのは、古い言葉ですが、連帯、ですよね。 twitter.com/ishikawa_yumi/

posted at 01:18:25

12月31日

@Yu_guitarlaw

Y.K@Yu_guitarlaw

本日をもって著作権の保護期間が満了する著名な法学系(矢部は政治学だが)の研究者
恒藤恭、大串兎代夫、矢部貞治、中田薫、藤田嗣雄、高柳賢三。

Retweeted by 金子良事

retweeted at 00:58:31

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

この手の大きな胎動は、やはり第一次世界大戦にあったと思うんだよな。そうすると、鈴木貞美と絓秀実を読み比べて、検証するという作業が必要になる。。。のだが、社会政策にはそこまでいらないか、という気もする。そりゃ、知ってた方がいいとは思うけど。やや思想に寄り過ぎだよな。

posted at 00:56:38

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

冷戦体制の終焉と、新たなナショナリズムの台頭、しかし、そこから人間の安全保障という、新たなコスモポリタン的な動きも生まれたわけだが。たとえば、ディーセントワークや労働CSRもこういう動きと無関係ではないが、日本でもどれくらいの人が意識しているかと言えば、極めて少数だろう。

posted at 00:53:13

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

まあ、戦後の20年は日本も含めた西側諸国にとって、国際秩序の建設期であり、それが一息ついたころ、世界は南北問題の時代になり、有り体に言えば、新興国民国家や破綻国家などのニュープレイヤーが重要になる。そこに西側諸国の大勢が興味を持たないのも仕方ない。私も含めて。

posted at 00:49:47

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

コスモポリタンとナショナリズムの対抗。コスモポリタンとグローバリズムの親和性。多分、コスモポリタン思想の人気が凋落したのと、グローバリズムの興隆は無関係ではないだろう。しかし、まさか私の書くもので、そんな大雑把な議論はできないので、SNS限りの話題だな。

posted at 00:46:01

12月31日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

私は岡田一郎の革新自治体の美濃部都知事誕生を現代の画期と考えているのだが、くしくもそれは1968年である。やはり絓秀実のことを考えなければならないと思って、1968年革命論を読み直してる。ただこれが検討すべき議論であるとは思うけれども、正しいかどうかはまだ判断できない。

posted at 00:42:50

2017年12月30日(土)4 tweetssource

12月30日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

年末になると、2017年に読んだ印象に残った本とかのツイートが回ってくるけど、今年の前半に読んだものとか既にいつ読んだか分かんないよ。去年だったか、今年だったかみたいな感じ。よく、みんな、覚えてるな。

posted at 19:34:17

12月30日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

前にも1万2千文字くらい書いたものがあって、それも重要なんだけど、どうやって今現在の問題意識のなかに収めるべきだろうか。

posted at 00:21:37

2017年12月29日(金)6 tweetssource

12月29日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

本日はランニングの途中で露地の野菜販売に遭遇。ネギ1束を腕に抱えて、4.5キロくらい走って帰ってきた。片手で持とうとすると、ネギは折れてしまうので、仕方なかった。

posted at 17:50:55

2017年12月28日(木)14 tweetssource

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

@oxyfunk いえいえ。もう少ししたら、ブログに書きます。あんまり内在的じゃないかもしれませんが。本当は書評にしたいところですが、社会学界隈に縁がないので、書く媒体もないので、仕方ありません。

posted at 23:12:24

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

分業というか、概念は、常にその境界線上が揺れ動くもので、その揺らぎをきちんと後追いするのは膨大な作業量。ただ、アイディア自体はそんなに複雑なことはいらないけど、それを整理するのはひどく大変だったと思う。その蓄積あってのエンブレム本。だと思ったから、読んだんだが。

posted at 22:27:05

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

みんなが加島語って言うから、どんなに読みにくいのかと思ってたら、『広告制作者の歴史社会学』、すごく読みやすかった。要約すれば「広告制作」にかかわる分業の歴史を、当事者の言葉を手掛かりに「理解」出来るように再構成している。私の印象だと、メディアの社会学というより、分業の社会学。

posted at 22:23:59

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

朝日新聞の身から出た錆なので擁護する必要もないけど、私は澤路さんの労働の記事と氏岡さんの教育の記事、その取材力、洞察力ともに信用してますよ。丸々、朝日新聞を信じないのはもったいない。日本でも、署名入りの記事は個々の記者名で判断する文化が根付いて欲しいな。

posted at 10:52:58

12月28日

@ano_ano_ano

ano_ano@ano_ano_ano

「エビデンス?ねーよそんなもん」と書かれた記事を読んで怒った読者に対して、「原典では文脈が違うんだから、批判する前に確認しろよ!」と読者に「エビデンス」の確認を求めるツイートがあったんだが、書き手にではなく読み手にいちいちエビデンスの確認を求めるって、どんな罰ゲームなんだ?

Retweeted by 金子良事

retweeted at 10:44:39

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

まあ、プロレタリア文学作家の多くは押し並べて貧乏だったわけだが、割と率直に、成功して金が欲しいと言っていて、そこは論壇ギルドの人たちや破滅的な私小説家の偽善よりも、全然好ましい。

posted at 10:25:14

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

大宅壮一の「ニセ・マルクス四兄弟」の背景には、資本主義に則った商品左翼のこういう実態がたくさんあったのだと思う。事実、改造社の山本社長は、営業で改造を目指したわけで、それが大当たりした。

posted at 10:21:00

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

ああ、これ『女工哀史』の話。改造社は親からの許しがなく結婚できなかった内縁の妻のとしをへの著作権料支払いを途中で辞めて、その分をプロレタリア系の団体に預けた。その金で青山墓地に無名戦士の墓を作った。それも大概だが、岩波文庫版には桂の名前が削除されており、こちらもねえ。

posted at 10:16:52

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

桂皋は戦後の労働法制を作ったときの大立者だが、オールド左翼。亡くなる直前のオーラルでは、細井和喜蔵をあんなに純粋な人はいなかったと褒めてる。桂に紡績の調査の資料を提供した一人が広池で、その協調会の資料を細井に貸してあげたのが桂。改造社版の謝辞には桂の名前がある。

posted at 10:10:55

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

日本会議ですっかり有名になった広池学園ですが、千九郎さんを初代とすると、2代目は千英(ちぶさ)さん。富士紡から協調会に入って、おそらく吉田常務理事になるに及んで追い出された。私から見ると、廣池千英さんは古き良き社会改良主義。協調会に入ったのは桂皋の紹介。

posted at 10:06:09

12月28日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

数年前に書いた注のなかである解説を協力に推奨していて、きっとよいものなんだろうなと思うのだが、まったくどんなものであったのか記憶にない。

posted at 09:16:07

2017年12月27日(水)2 tweetssource

12月27日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

宮川先生の『統計学の日本史』はなかなか興味深いのだが、私としては柳澤保恵と国際的な動向を掘り下げて欲しかった。ざっと目を通した限りでは柳澤は登場しない気がする。索引にもない。

posted at 23:05:04

2017年12月26日(火)6 tweetssource

12月26日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

これはアカデミックな訓練を受けていても、なかなか見破れない。私は仕事柄、そういう文書をたくさん、読むから、慣れてるだけで。そういう特殊な分野の研究者じゃないと、アカデミック・トレーニングを受けていてもキツい。

posted at 22:04:38

12月26日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

実際には、肝心の主張部分は、アジテーションなんだけど、周りの事実を固めて、さもエビデンスがあるかのように思い込ませる、その分野では高名な学者というのもいるので、私の感覚ではこちらの方が余程性質が悪いと思う。

posted at 22:01:08

12月26日

@ryojikaneko

金子良事@ryojikaneko

感情に訴えかけるというのは、古い言葉でアジテーション、アジるというわけだけど、こんなにあけすけに語るのはまだ良い方だと思うんだな、個人的には。

posted at 21:56:28

このページの先頭へ

×