情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@sdfman
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

  • 0フォロー
  • 905フォロワー
  • 104リスト
Stats Twitter歴
5,094日(2010/04/19より)
ツイート数
13,151(2.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2011年10月19日(水)18 tweetssource

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

生産減で売り上げ減少、飼料は高騰でダブルパンチ。牛を北海道から導入しようとすれば、高騰していて手が出ない。地震被害を考慮して乳価が上がるかと期待したがその動きもない。農家は政府が給与可能だとした自給飼料を中心に使わざるをえないのが現状。しかも雄子牛の価格が稲ワラの影響で大幅下落

posted at 23:54:48

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

@buvery ありがとうございます。武田さんがBlogosに出し始めた頃にやってもらえれば、反響もあったと思うんですよね。丁寧な検証記事を今後も期待したいです。

posted at 23:43:29

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

で、今年はそれに地震と昨年の猛暑による受胎の遅れ、飼料の高騰が追い打ちをかけた。地震による停電で搾乳が出来ず、十分な給水が出来なかった事で泌乳量が落ち込み、その落ち込みが回復しなかった。この損失分は、東北地区の農家が相互補填するのだが、地震の影響が広範囲すぎて補填出来無い状況

posted at 23:25:21

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

思っていた以上に、宮城・岩手の汚染の範囲が広かった事もあるが、粗飼料自給率が高いのだろう。「土地がある」というよりは、乳価の低さを自給で補っているのだろう。日本では乳価と粗飼料自給率が反比例する。東北では、小規模家族経営が多い事も理由として上げられる

posted at 23:16:44

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

今の原乳のCs濃度については、10Bq/kgぐらいだろうと予想していた t.co/n1g4UUIh が、関東はそれ以下で、宮城・岩手はそれ以上で、ほぼ一定の値で推移している。NDが続いている福島は、今年産の牧草は使用しない事を自主的に決めたようだ。

posted at 23:09:14

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

牛乳の放射能汚染は深刻か チェルノブイリと飼育法異なる 「福島のコメは危ない」も短絡的 WEDGE Infinity(ウェッジ) t.co/YqclMmAR やっとマスコミが追いついてきた。しかし現状はもう一歩先を行っている

posted at 22:58:12

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

@moolign @200h3205 ちょっと訂正。乳頭の長さ→前乳頭の配置でした(汗 後乳頭配置については、調査が始まったのが遅い為に現時点ではハッキリとしたものは出ていないようです。あと鋭角的すぎるものも短命な傾向。エネルギーを生産に回しすぎるのかも

posted at 22:40:21

10月19日

@sdfman

佐藤創一(故障中)@sdfman

@200h3205 @moolign 長命性との関連では、高さと前乳房の付着の強さ、乳頭の長さに相関があります。高さは低くても高くても短命の傾向が。前乳房は付着が強い方が、乳頭は短い方が長命です。ただ、経営形態別にすると異なると考えられます。特に高さが

posted at 22:18:54

このページの先頭へ

×