なるほどです…。
https://ekichica.com/recruit/chiba/shp13465-6130/… https://pic.twitter.com/eLmnOV02x1
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 20:25:50
Stats | Twitter歴 3,730日(2010/12/20より) |
ツイート数 129,182(34.6件/日) |
表示するツイート :
なるほどです…。
https://ekichica.com/recruit/chiba/shp13465-6130/… https://pic.twitter.com/eLmnOV02x1
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 20:25:50
コロナの後遺症ですが、発症時軽症や無自覚でも、10日経ってから、だるいとかいう方はきちんと肺機能検査や歩行検査をすると肺機能障害を認めます。コロナはただの風邪ではないので間違った認識、喧伝は避けてください。また、後遺症の公費負担の範囲もしっかり決める必要があると思います。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 20:21:45
後に山田風太郎のペンネームで小説を書くことになる医学生の頭上に墜ちてきたB-29は、石川光陽が警視庁の屋上から見たB-29に違いなさそう。二人は落下傘降下で生存、戦後帰還。墜落地点では開業医一家が即死したらしい。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 18:02:20
別に文学は高尚だから素晴らしいとかそういうことではなく、「今ここにないものに思いをはせる」という装置ではあるので、そういうものに愛着を持てるかどうかと言うのはわりとその人の人格に根ざしてると思うんですよ。ある程度の抽象性を楽しめるという点もたぶん重要。
posted at 13:46:02
日本の政治家、特に政権に居るような政治家で小説を好んで読みそうな人物というのがちょっと思いつかない。まして司馬遼太郎とかじゃなくてガチの文学となるとなあ。
posted at 13:38:34
オバマは19世紀的な総合小説の流れを汲む明快な作品が好みで、一方バイデンは20世紀的なポストモダン小説を選ぶ傾向がある、という印象を受けました。いずれにせよ小説を読む習慣のある政治家はいい政治家ですね
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 13:36:24
バイデンが好きな小説家はピンチョンとジョイスなんだ。みんな知っていたかい。私は昨日知ったよ
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 13:34:58
マジか!こりゃアノンちゃんたちの妄想が捗るでぇ……………って連中はピンチョンなど読んでない気もするが https://twitter.com/campintheair/status/1367449042553245701…
posted at 13:34:52
与党政治家や上級官僚というのはその決断や権力の駆使によって時に社会的に弱い立場の人々が大勢死んだりするんですよ。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 13:19:00
「これ以上山田広報官個人を叩くなもはやリンチだ」みたいなこと言う人いるけど日本が町立図書館長でも月給15万4千円の非正規でどんなに実績あげても使い捨てされる国なの分かってて一回で7万とか10万の饗応を受けてるんですよ。もはや社会的な凶悪犯罪でしょうに。 https://news.yahoo.co.jp/articles/be3a719c06435a37d27122e851da36340df32cf7…
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 13:18:49
もう一回遊べるドン!
→静かなるドンTAKE2 https://twitter.com/gavil_dat/status/1367362676129603584…
posted at 12:54:30
サブタイトルが太鼓の達人みたいな回 https://pic.twitter.com/BYkeOK3jdA
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 12:53:16
世論調査ではたいてい別姓賛成派のほうが上回ってますので、「日本人の多くは夫婦別姓に嫌悪感を持っている」はあなたのただの思い込みです。
https://www.asahi.com/articles/ASN1W65V0N1WUZPS002.html…
https://www.sankei.com/politics/news/180210/plt1802100019-n1.html… https://twitter.com/jackkageyama/status/1367512607012257794…
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 10:06:33
何度でも言うが、バンクシーの本質は服部先生のこの素晴らしすぎる漫画が完璧に語り尽くしていると思うのでまたもご紹介します。「ワーオ!見つかっちゃいマシタ!!」
https://twitter.com/nippen_mikochan/status/1087982624403013632…
posted at 10:05:07
これはw。「黒く黒ーく塗っていくんです」「ちょっと白を足してみましょう……ほら良くなった。簡単でしょう?」とかあのボブロスの声の人に吹き替え付けて欲しい……と思ったら亡くなられていた!石井隆夫さん! https://twitter.com/hashizume_y/status/1367621068299456515…
posted at 09:56:21
@Motchie1945 「ほっといてもみんながこぞって使うようになる」サービスの真逆ですからねえ。そもそもああいう様々なサービスがキャリア縛り・プラン縛りになっているあたりで利便性もへったくれもないよなあと思ってしまうのです。
posted at 09:42:40
ここにきて「BADADOOR」発禁!!??
情報はのちほど(TT) https://pic.twitter.com/DnsIDIhjCB
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 09:33:35
ちな薬剤やワクチンの有害事象、昔っから因果関係の明らかでないものも公表されてますよ。証明できるものばかりじゃないんだし。
posted at 08:27:02
「因果関係がはっきりした有害事象だけ公表しろ!」とか「感染が明らかな症例だけPCRしろ!」とか、最近のドクトルは医師免許だけじゃなくて千里眼も持ってるんだな。 https://twitter.com/lawkus/status/1367286498014363651…
posted at 08:26:01
@corvidaepica 騙すの容易いでしょうねえ……。ぶっちゃけメンタル系の人も結構な割合で混ざってそうなので、笑い事ではないのですが。
posted at 08:16:50
ゴミみたいなアプリが大量にプリインストールしてあったかつての国産PCを思い出す。日本企業ってホントこういうしょうもない方向でしかカネ稼げなくなってるんじゃなかろうか。 / “アハモにプラン変更すると、大量のドコモサービスが「自動廃止」されることが判明。 – すま…” https://htn.to/2rjMXN2qWG
posted at 07:54:33
QだのJだののアノンちゃんたちが度外れた与太までも大真面目に信じ込んでたのを見ればこのぐらい想定の範囲内とも言える。「シノギのにおいがするな!」とほくそ笑んでる特殊詐欺の連中も居るのではなかろうか。 / “トランプ氏装い片言の日本語で…現金90万円詐取か|テレ…” https://htn.to/2VbFQC8dxH
posted at 07:50:37
令和新語 タピオカ居抜き https://pic.twitter.com/Wqz2CXVBxJ
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 13:23:57
沼津に直達する特急あさぎりが残ってれば、在来線と新幹線の中間ぐらいの選択肢があってなお良かったんだろうな。所要時間2時間で3000円弱。今じゃ御殿場止まりだしなあ……。 / “車なし独り身オタクが沼津に3年住んでみて思ったこと|地底人かきたま|note” https://htn.to/3ZJrhahQwY
posted at 10:04:09
デタラメな論法で「中国のウイグル人虐待はウソ」と主張する米国人教授の論文が内外の学者から非難されたら、中国の議員が問題視して、介入せよと外務省を焚き付けている状況か。よくわかった。 / “山田宏 自民党参議院議員 on Twitter: "外務省は今の教授の状況をよく把握…” https://htn.to/4yyVmS7fnD
posted at 09:51:23
Jun Saito 斎藤潤一郎@JunichiroSaito
『まんが道』で風刺画の仕事を貰った満賀道雄になった気分で描きました。載ったものを見ても、記事の内容を何も判ってない自分の絵で良かったのか?と不安になるのですが、いつもの自分の絵とは違うテイストになりましたので、良かったら皆さん見てみて下さい。 https://twitter.com/monochrome546/status/1367061066711060482…
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 07:12:54
考えたら東京オリンピックって「夢」みたいなふわっとした話ばかりで、結局ここまできちゃったんだよな。
「1位になることには夢がある」みたいな事を言っていたスパコン官僚に対して、きっちり「2位じゃダメなんですか?」と問いただした蓮舫のように、現実論に落とし込まなきゃいけなかったんだよ。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 01:01:51
別姓も同姓も認めよう、選べるようにしよう、と訴えているのに、「同姓を名乗れ」と迫るなんて矛盾だし暴力的ですよ
#別姓賛成なら丸川五輪相に戸籍名を名乗れなんて迫っちゃダメだ
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 00:49:05
Jun Saito 斎藤潤一郎@JunichiroSaito
家から一番近い夫婦が経営してるカフェ、コーヒーは美味しいし、内装も悪くないんだけど「珈琲を淹れるまでにお時間かかりますのでもしよろしければお二階へ…」と、やたらと奥さんが書いたイラストやグッズを見る様に勧めてくるのがめんどくさくて行かなくなってしまった。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 00:48:50
@Tabakodaisuki82 そう言えばこんな本があったりしたのでした。積んだままで読めてませんが……。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E9%80%A3%E3%81%8C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%97%A5-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A6/dp/4122013674…
posted at 00:42:15
@Tabakodaisuki82 そうなんですか!それはすごい……。
posted at 00:38:37
桜井芳樹による連載「酒場にて」更新されました🍻
桜井氏と岡田拓郎氏による飲みの席での濃密な音楽談義の回想録。話はピックアップにまで及び、ギタリストも必見の内容です!
是非、ご一読くださいませ👀
@sakuraiyoshiki
@outland_records
https://note.com/midiinc/n/nffb9055cc274…
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 23:18:23
なお悪徳医者はどうかと言えば、ツイッタでPCR抑制論カマしてイキッてるようなのは「勉強不足のヤブ」で間違いないのだが、変な代替医療に突っ込んでる系の医者はわりとガチでヘンテコ医療を信じ込んでたりする(≒情熱はあるしある意味大変よく『勉強』している)ので余計始末が悪い。
posted at 23:16:25
弁護士のことはよう分からんけど、人倫に悖ることに精魂を傾けて自己研鑽を怠らないという生き方は、やはりよほど特殊な精神じゃないと難しいのかも知れない。 https://twitter.com/stdaux/status/1366644250193010693…
posted at 23:13:40
ウワー凄い!こんなシリーズがあったなんて……! https://twitter.com/kura_kei/status/1367078169619009536…
posted at 22:42:50
恒文社の東ヨーロッパの民話シリーズで唯一持っていなかった1冊、そして恒文社が出した民話集の最後の1ピースであるユーゴスラビアの民話Ⅱ、ついに手に入れた…!!!!やっと…やっとドラゴンボール完成したよお……😭🙏✨🌞✨🙏😭 https://pic.twitter.com/zecTMDaOFk
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 22:42:27
あまりにも極端な差が出る資料はとりあえず判断保留。
posted at 22:34:01
むしろ中央アジアの爆増が気になる。そもそも出稼ぎも多い地域だし他地域から人を呼ぶほどの産業もなかろうし、イスラム圏だから子だくさんぐらいで説明つくものなんだろうか。そもそもこの統計資料がどこまで信用できるんだろう……。 https://twitter.com/nobuyo5696/status/1367051002990497794…
posted at 22:33:33
これはホントにそう思う。ついでながら、「小人プロレスが潰された~」と喚く連中が、肝心の障碍者の雇用についてはなんの興味もないんだろうなと言うことは、当時の障碍者に対する深刻な就職差別について言及する奴がただのの一人も居ないことからも良く分かる。 https://twitter.com/moriguruta/status/1366659542944161792…
posted at 22:07:16
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
コンぴゅう太おばあちゃん (日本語BASIC対応)
posted at 21:53:33
Canadian province or territory with the highest percentage of a... http://dlvr.it/RtszJK https://pic.twitter.com/gws92B78ZE
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 21:51:20
侘美秀俊 Hidetoshi Takumi ?【H-t st@hidetakumi
案外、離れていることがわかった。
#楽典ではないかも https://pic.twitter.com/IEhyS9u6JQ
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 13:03:59
技術の問題だけではなく運用の問題。ディープフリーザーはトラブル起こしやすいことを知っていれば日に数回の巡回とドライアイスの準備で損失は防げた。厚労省はフェイルセーフな運用マニュアルを作るべきだった。 / “ワクチン冷蔵庫故障 原因は同一電源に複数機器接続で…” https://htn.to/sNY727YeAF
posted at 11:42:02
なんかスゴイ横紙破りをしさえすれば巧くいくみたいな素朴な発想、端的に言って寝言ですからね。アメリカに開発拠点置いてる日本の製薬会社は何社もあるからそもそも理由にならんのだが。その上で競り負けてるわけで / “Simon_Sin on Twitter: "「日本の製薬会社がワクチン…” https://htn.to/WoqQwbrpFT
posted at 11:36:19
15ページ漫画「きこえにくい映画とお笑いの話」
(13~15p) https://pic.twitter.com/59Sw4xPK6N
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 11:11:58
15ページ漫画「きこえにくい映画とお笑いの話」
(9~12p) https://pic.twitter.com/rhfsDmsWmo
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 11:11:56
15ページ漫画「きこえにくい映画とお笑いの話」
(5~8p) https://pic.twitter.com/1zKoqO4lhK
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 11:11:54
15ページ漫画「きこえにくい映画とお笑いの話」
(1~4p) https://pic.twitter.com/rGqqjW0mjl
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 11:11:51
日本の保守だの右翼だの、なんでか伝統的にミャンマーの軍政びいきだよね。どういう利害があるのかは知らんけど、なんか気色悪いムーブだよなあ、アレ。
posted at 09:46:37
なんだかなあ。それこそ1988年の選挙を踏みにじって以来長らく軍政が続き、その間経済的にまるで成長できずにミャンマーは東南アジア最貧国に転落してたという経緯を踏まえれば「だからNLDはダメ~」等とは言えず、「軍政はもっとダメやんか」となると思うんだがなあ。 https://twitter.com/relyonreraion/status/1366300404753965061…
posted at 09:45:09
早野先生、期待の星だったんだろうが… 論文の根拠となった調査方法自体がそもそも意味があるデータが取れるかどうかわからないものだったという指摘を読むと、「科学的」で加わったんじゃないんだろうな。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 09:36:36
それを10年やられればさすがにきみわるくなる。いくらPRしようが、科学的にも、経済的にも、原発は詰んでいる。福島第一の廃炉の道筋はまだ見えない。計画は延期延期で。それでも原発再稼働しないと、原発でないとダメって、経営的に正常な判断ができてないと思うが。
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 09:36:34
その後は、専門家ではないが、芸術や芸能など見た目ソフトな、でも、誠実に語りかける姿勢があると見られている奴を用意すれば、感情的に懐柔できると思ってる。彼らの「現場に行ってみたら、みんながんばっていた」という言葉で、本質的な状況はなんら変わらなくてもうまく行ってるかのようにPRする
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 09:36:33
「科学的」を誤魔化しの道具に使って、それに疑問を感じる人らを「感情的」と括ってバカにして相手にしないのは、80年代から続く原子力村の伝統で、それが福島第一原発の惨状にも通用すると思ってた。で専門家が信用されなくなった。だって彼らが根拠なく言ってた「日本の原発は安全」は嘘だったから
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 09:36:31
タッパーウェアのホームパーティーの話はピンチョン「競売ナンバー49」の冒頭に出てきて、その後主人公が巻き込まれる「巨大なネットワークの物語」を暗示するという仕掛けになっていたっけ。 / “母が昔ネットワークビジネスで買った商品を愛用している話に「鍋は本当に質…” https://htn.to/4d9mF2a49m
posted at 09:34:55
「結果として我々も隠蔽に荷担するのではなく……同種の意識を温存する仕組みが生き残っていないか、真剣に考える手がかりにしたい」という筆致は誠実だし、熱がこもっている。しばしば見られる「歴史的価値に鑑みて原文のままとした」のような紋切り型よりも更に一歩踏み込んだ、強い文章だと思う。
posted at 08:24:09
承前)過去の差別的言説を現代どう取り扱うかという点で、非常に誠実な考察が為されている。「昔の表現をいまの価値観で裁くな」「読者の判断に任せりゃいいでしょ」「法律違反じゃないからいいじゃん」みたいな粗雑な論法とは格が違う。何より筆者が自分の立場を明らかにすることから逃げていない。
posted at 08:20:39
表現の自由で思い出したので、こないだ見て感心した文章を紹介します。岩波文庫「北越雪譜」解説、益田勝実氏の筆。(続 https://pic.twitter.com/70zPnUDppB
posted at 08:16:27
まあそういう意味でも、彼らの求めるものは「表現の自由」などではなくて「利権」だと思うし、現実に即した名乗りをした方が良いと思うんだけど、なんでか表現の自由と大きく構えたがるんだよな……と言うことはもう100回ぐらいツイートしてる。ホントなんでなんでしょうね。
posted at 08:08:14
法やルールは適否を判断する一つの基準ではあるけど絶対的なものでもないし、なんなら法体系の中でも価値判断って相矛盾しますからね。「エライ人がビシッとサクッと決めてくれるナニカ」みたいなもんを仮託してそれに諾々と従うのって、実は「表現の自由」とは最も遠い態度だと思うんだけど。
posted at 08:05:09
あのへんの「反表現規制派」が求めるものって「自分たちが文句言われないためのお墨付き」なので、法や倫理と表現が齟齬を来す状況なんて難しくてめんどくさくて考えたくもないんだろう。だから「この表現は妥当かどうか」みたいな話に「法律違反してないだろぉ~」みたいな頓珍漢な反応が出てくる。
posted at 08:00:35
マンガ論争の人も昔そんなこと言ってて呆れたんだけど、表現の自由戦士って「権力による規制のことはいっさい疑わないし反発もしない」んだよな そのあたり表現の自由を騙るという所以で
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 07:53:55
既に法律や規制で制限されてる分には唯々諾々と従う、ということなんだから、なお悪いんだよなあ 疑ってはいけない、考えてはいけない、ってSF作家がマジで抱いてる思想としては相当おぞましい気がする
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 07:53:48
「現行の法律や規制の範囲内で発表されている作品に対して勝手な基準を適用してさらなる規制を要求する声」ってあれかな。トリエンナーレに脅迫かけた人とか国旗毀損罪を作ろうとしてる人のことでしょ?でも自由戦士は自民党支持なんでおかしいなぁ。 https://twitter.com/sanzokusaka/status/1366175073313325059…
Retweeted by 瀬川深 Segawa Shin
retweeted at 07:53:45