情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@shin_eikai
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

Stats Twitter歴
5,113日(2010/03/31より)
ツイート数
31,352(6.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年05月03日(水)9 tweetssource

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

冠詞は重要だと僕は思いますけどね。日本人には引かかるポイントが多いです。冠詞は間違え易い横綱級ですね。

冠詞は受験で重視されるかどうか?比較的重要度は低いんでしょうね。問題は作りにくい。聞き手とのshared informationなので。

posted at 19:42:57

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

@bilingualhide 読み中心の英語と英会話、大学はこの2つがある場合がいまでも多いと思います。英語家の家庭内別居ですね。一つの家庭に台所も風呂も何もかも別々で、、、。もったいないですね。

posted at 19:14:02

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

日本:
文法読解中心->落ちこぼれや英語嫌いが多くなる->校長会が文科省に教科書の量を減らす様に要請->一方、コミュ英語の導入は骨抜きに->読解のクラスが減った分生徒の読解力が低下->現在に至る

中台韓:
英語の四技能化->英語をより適切に扱うようになり読みも向上。 pic.twitter.com/2DQQ4TbjPN

posted at 10:07:21

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

4)CEFRのCAN-DOのレベル表でも、この談話文法(discours grammar)当然カバーされています。ジョーデンメソッドでのオーラルテストも評価の重要な要素に当然談話文法は入っています。そこがオーラルテストを作る上でのポイントになるわけですね。

posted at 09:35:29

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

3)『三省堂のNew Dictionary of English Grammar』の「グラマー」の定義では:「統語論、形態論に加えて音韻論、意味論を含める(中略)具体的な場面を前提とする談話文法」

posted at 09:35:04

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

2)これは欧米全体にあてはまることなのかも。

それはなぜか。日系の会社で通訳翻訳してみるとその理由がよく分かります。指導的立場で行っている日本人出向者とのミスコミュニケーションの毎日で、感情的対立。現地社員はミスコミュニケーションに疲れ、知識と技術を習得したらパッと退職。

posted at 09:34:42

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

1)日本語母語者の英語力の低さ、とりわけ英語の社会言語としての言語文化面の欠除は、日本企業に多大な損害をもたらしています。
北米で言えば、日系の会社での社員の定着期間は甚だ短いです。米系、ドイツ系の会社の僅か半分(20数年前の統計で、変動はあるかもしれません)。

posted at 09:34:18

5月3日

@shin_eikai

米原幸大@shin_eikai

「国際語としての英語:英語でのインターアクションのルールは米語や英語に偏らないニュートラルで」

その「ニュートラルなインターアクションのルール」ですが、実際にどうやれば「ニュートラル」に出来るのか、抽象的な言葉だけでなく、写真とかイラスト、ビデオなどで具体的に示して欲しいです。

posted at 08:50:25

このページの先頭へ

×