情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@sydneyminato
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

Stats Twitter歴
5,268日(2009/10/27より)
ツイート数
91,125(17.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年12月12日(月)14 tweetssource

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@_que_sera_sera8 そうなんですよ。業というとネガティヴイメージが先行しているキーワードなので、聞くと悪く思う方が多いと思いますが、やった事や関係している事と知った方が理解できると思います。良い事も悪い事も関係性を持つだけでその影響を受けていると知る事だと思います。

posted at 13:03:17

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@_que_sera_sera8 仮に一切自分が手を下していなかったとしても、全て自分のやった事として受け止められれば、社会の在り方のアンバランスさを認識し易いと思います。そこで初めて社会の在り方の変えるべき点が見えると思います。業は善業も含むので善悪で捉える概念ではありません。

posted at 12:42:53

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@_que_sera_sera8 確かに動画で全て見させれば良いものでも無いのですが、動画は認識上の時間で最短の理解に向かわせられて、非常に有用な方法だと言えます。だからこそ欺瞞に満ちた動画もたくさん作られているのですが、ちゃんと自分の中で理解できる人には有効な手段だと思います。

posted at 12:30:30

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@_que_sera_sera8 そこまでは言いませんが、現代社会へ生まれてしまった時点で、同一線上の業を背負っている自覚は必要ではないかと思います。そこまで理解した上で反対をする事により、単に相手をやり込めたり正論だけで攻め立てたりという型に嵌った議論は無くなると思っています。

posted at 12:24:18

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

人の真の傲慢さは、(自己評価として)非の打ち所がないと思われる立場に至った時に発揮され易い。実際にはそれ程非の打ち所がない訳でもなく、自分の置かれている立場が見えていないだけである。

posted at 10:15:45

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@_que_sera_sera8 ただ私が最も嫌だなあと思う部分は、こういう性質を潜在的に共有しているにも拘らず、その恩恵を同種の人々から受けていながら、更にそれらを非難している人々こそ最も傲慢だというところです。ネットを使って、車に乗って、飛行機を使って反対運動っていい御身分?

posted at 09:54:48

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@_que_sera_sera8 このムービーは私も以前見ていましたが、全くその通りですね。本当はこの見方にはまだまだ足りていない部分が有って、同じ人間から横取りする表現も必要だと言えます。共食いみたいな表現が必要なのでネット公開自体が難しいとは思います。動物にはこの通りですね。

posted at 09:47:52

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

薬の効能や作用は、個人差によって変化すると言えば、それは何だってそうだろうと言える。だからこそ、薬の処方の説明書きには、あらゆるクレーム対応を期した説明と不具合があったら、直ちに使用を中止してくださいと書かれているのである。それは、想定した利用すらされていない利用者もいるからだ。

posted at 01:10:51

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@kouzaburo それすらも一体何を取り沙汰したかに依る抽象度の高い話になっていると言えます。とはいえ、仰る事はよく分かりますし、一切の疑問もありません。

posted at 01:02:10

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

ある意味では、効能を謳っている薬の中には、毒として効いていても効いた事にしていると、この段階で明確に分かるのである。ペテンとは当てる焦点の向け方と、その解釈のさせ方の工夫でヒット商品を売り捌くものも少なくないのである。ある意味で副作用が出るのは効いている証拠だというかもしれない。

posted at 00:57:47

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

毒と薬が両極の効果で眺められるだけの違いしか持っていない意味では、そもそもの毒と薬が最初から必要ですら無いとも解釈できるのである。それが必要とされるのは、限定的側面を取り沙汰したからという理由しか見当たらない。しかし、毒と薬が効くのは、その限定的側面に常に焦点が当たるからである。

posted at 00:51:54

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

毒と薬の視点をジャッジの基軸として据えると、あらゆるものは何にでも効くし、何にも効きはしないという側面がある事になる。効くとは薬だから効いたというだけでなく、毒としても効くという意味である。効かないのは、適用量が目的とする効果を得られなければ効かないのと一緒である。視点の問題だ。

posted at 00:45:28

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

二元論は、この両面性の二極化している部分を取り沙汰して競わせる事でジャッジする為の道具であったと言える。つまり、良いか悪いかは視点が変化すると意味も変化する為に、本来軸となるテーマはキーワードを固定化させてジャッジする事で政治的側面を誇張するという施策であったと私は分析している。

posted at 00:38:51

12月12日

@sydneyminato

sydneyminato@sydneyminato

@kuromitsu_2014 その視点は毒と薬という両面性が、実は投与という側面しか表さず、その作用が如何なる反応であったかのみを観察した結果論であると言えます。更に言えば、この両面性は善と悪や、神と悪魔でも何でも適応する視点だと言えます。軸を何に当て嵌めるかだけの問題ですね。

posted at 00:31:26

このページの先頭へ

×