世界のアマゾン保護を守る声にも関わらず、ブラジルのボルソナロ政権は森林法をさらに改悪し、アマゾン開発をさらに進めようとしている。改悪法案下院委員会通過。日本政府は進めているブラジル政府との協力を中断すべき。このままではアマゾンが消える、そして私たちも。 https://www.facebook.com/InyakuTomoya/posts/3492685684091570…
posted at 19:46:44
Stats | Twitter歴 4,343日(2009/05/29より) |
ツイート数 40,775(9.3件/日) |
世界のアマゾン保護を守る声にも関わらず、ブラジルのボルソナロ政権は森林法をさらに改悪し、アマゾン開発をさらに進めようとしている。改悪法案下院委員会通過。日本政府は進めているブラジル政府との協力を中断すべき。このままではアマゾンが消える、そして私たちも。 https://www.facebook.com/InyakuTomoya/posts/3492685684091570…
posted at 19:46:44
森林法改悪についてついでに言っておくと、この森林法改悪を提案したブラジル共産党(PCdoB)のAldo Rebeloはジウマ労働者党政権の新科学技術イノベーション相。そして大土地所有者層のリーダーであるKátia Abreuが新農牧供給相。危機はさらに悪化するだろう
posted at 12:02:35
ブラジルの森林法が改悪された。水を守る森がなくなれば、水も枯渇する。美しい映像と過酷な現実の映像で語る「水の法」。日本からも多くの商社が投資を増やして、この常軌を逸した開発を後押しする。世界に何をもたらすのか映像は雄弁 https://www.facebook.com/InyakuTomoya/posts/1001264179900412…
posted at 11:53:01
アマゾンの森林破壊が急増している。昨年の6月に比べ今年の6月は437%増加。その原因をNGOのImazonは森林法改悪と大規模プロジェクトの進展に見る。葡語 http://ow.ly/n9d2Q さらには鉱山法が改悪されてしまえばアマゾン破壊はさらに加速する
posted at 12:23:47
違法伐採地域からの大豆のモラトリアム(売買禁止)などの保護策が実って森林伐採の進行が遅くなっていたアマゾンで再び森林伐採が増加する兆候が出てきた。 http://ow.ly/h9VuN 森林法改悪、ダム建設、鉱山開発などで大規模伐採の危惧
posted at 11:07:04
ブラジルの森林を守る憲法としての森林法改悪、国会承認の後、大統領が拒否権を発動して、最悪の改悪は避けられたものの、森林保護の後退は確実。この後に鉱山開発法改悪の攻防になる。先住民族や生態系に大きな影響を与えること必至。葡語 http://ow.ly/eKsY8
posted at 10:00:24
朗報! ブラジル大統領、森林法改悪暫定令に拒否権発動。森林保護を定めた森林法が改悪された後、さらに改悪する暫定政令が議会にかけられ成立していた。大土地所有者をさらに優遇する改悪政令だった。葡語 http://ow.ly/eA6Z6 詳細後日
posted at 00:53:09
ブラジルの森林を守る憲法として存在してきた森林法、改悪された上に違法伐採者を免責するさらなる改悪の暫定令が下院で承認された。葡語 http://ow.ly/dPxC8 森林破壊するアグリビジネス・地主、木材業者の動きが止められない
posted at 23:37:20
ここのところ土日も今日も作業集中で、世界の動きから隔絶した状態。こういう時に限って、世界は動く。ベロモンチダム、先住民の殺害、森林法改悪の動き、モノカルチャー植林、ゴイアニア放射能汚染犠牲者の動き、セラード住民の大会、そして世界でのモンサントへの反対行動。時間がほしい
posted at 08:30:18
志葉玲 『13歳からの環境問題』著者/『毎年120万円を配れ@reishiva
日本でも外食産業でブラジル産鶏肉増えてますけど、ボイコットする必要が。RT @tomo_nada ブラジルでのアグリビジネス+大地主のロビーが止まらない(中略)森林保護の撤廃を要求して森林法の骨抜きを目論み、さらに憲法で保障された先住民族の土地も自らの手に入れようと動いている。
Retweeted by INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
retweeted at 13:28:33
ブラジルでのアグリビジネス+大地主のロビーが止まらない。森林保護を規定した森林法を改悪したばかりなのにさらなる森林保護の撤廃を要求して森林法の骨抜きを目論み、さらに憲法で保障された先住民族の土地も自らの手に入れようと動いている。先住民族、小農民、環境すべての危機
posted at 13:23:24
森林法改悪で森林保護地区を手中に収めつつあるブラジル全国総農業連盟(CNA)は今度は先住民族の土地を狙う。そのロビーに屈したブラジル政府に先住民族団体、人権団体、環境運動から大きな批判。葡語 http://ow.ly/cscT4
posted at 19:51:22
モンサント顧問弁護士の名前の入ったWordファイルがそのままブラジル国会にかけられていた件、こちらがその証拠。この法案提出した議員はルラ大統領を送り出した労働者党の下院のリーダー。森林法改悪でも大活躍。どれだけ労働者党が深刻な状況か http://ow.ly/coV5Q
posted at 01:09:45
Rio+20が終わったブラジル、すぐにさらなる森林法改悪の動き。7月10日に上院下院からなる特別委員会で暫定措置令として改悪を準備中。それを止めるキャンペーン http://ow.ly/c5pOZ
posted at 11:34:48
GRAINの集計では、すでに約3百万haが米英中韓仏日などに取得され、大豆などを栽培 QT @tomo_nada ブラジルで森林法改悪に次ぐ法改悪か。外国人土地取得制限を撤廃する法案が下院農業委員会を通過。・・・葡語 http://ow.ly/c09ns 小農民にも大きな脅威
Retweeted by INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
retweeted at 09:11:05
ブラジルで森林法改悪に次ぐ法改悪か。外国人土地取得制限を撤廃する法案が下院農業委員会を通過。成立すればブラジルの生物多様性や天然資源を多国籍企業が自由に搾取でき、ブラジル政府は規制する力を失う。葡語 http://ow.ly/c09ns 小農民にも大きな脅威
posted at 08:53:10
リーダー2人が暗殺された小漁民組合。葡語ではpesca artesanalだが、日本語では零細漁業しかないのか。直訳するとハンドメイドな漁業。ブラジルの漁獲量の6割を占めるも、森林法でマングローブが危機に晒され魚が育つ環境そのものが壊されようとしている。
posted at 23:12:46
Rio+20:サイドイベントで対話に来ていたブラジル環境相、森林法改悪とベロモンチダム建設の批判に切れた。「ベロモンチダムを許可したのは私じゃない。ミンキ前環境相だ。…私は全部問題を解決できるわけじゃない」ビデオ葡語 http://ow.ly/bLPvK
posted at 06:16:00
ちなみに #遺伝子組み換え ターミネーター種の解禁法案を作ったCândido Vaccarezza(カンジド・バッカレッサ)は森林法改悪でも一役買っている。残念ながらモンサントロビーに取り込まれた労働者党議員は少なくないものと考えざるをえない
posted at 20:16:03
ブラジル森林法下院通過の際に暗殺されたジョゼ・クラウジオ夫妻。森林破壊に体を張って抵抗し続けた。その生前の講演での言葉のなんと力強いこと。こわいかって? 恐ろしい。人間だから。でも森は自分の一部。破壊は許さない、と。 http://ow.ly/bqsCs
posted at 23:56:45
【超重要】北林寿信「世界の肺・アマゾン森林の運命は、農業と食のあり方に大きくかかわっている」『ブラジル大統領 森林法典修正拒否だが アマゾン森林の運命を決めるのは世界食料需要』|農業情報研究所6日http://bit.ly/NgmhEY @tomo_nada
Retweeted by INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
retweeted at 11:10:37
ブラジル大統領が部分的拒否権を発動した森林法改悪、拒否権に不満な大土地所有者たちは50もの修正提案を作り、さらに改悪を狙っている。葡語 http://ow.ly/bkbXz 拒否権発動から30日以内に下院が対応。Rio+20は森林法をめぐってさらに揺れそうだ
posted at 17:51:18
ブラジル大統領は議会が承認した森林法改悪に部分的拒否権を発動。小農民、農地改革を求める運動、環境保護団体は全面拒否を求めたが、この部分的拒否でも大土地所有者・アグリビジネスにとっては敗北であるとVia Campesinaは語る。葡語 http://ow.ly/bkahR
posted at 16:24:03
#遺伝子組み換え も森林法改悪もブラジル世論は反対だった。そもそもそれらを必要としているのは社会のほんの一部。それにも関わらず政策決定はその意に反して動き、その決定で社会全体が苦しめられる。民主主義の形骸化、極まる。リオのピープルズ・サミットは新しい希望を生み出せるか?
posted at 09:15:10
ブラジル森林法改悪、大統領拒否権はやはり部分的に留まる。12項目拒否、32項目修正。しかし、肝心の違法伐採者の恩赦、森林保護地域の削減条項は承認され、森林破壊をさらに進める懸念が高まる。大土地所有者層との対決を避けてきた労働者党政権の限界か。
posted at 08:52:53
もうじきブラジルで森林法改悪に関して大統領会見が始まる。日本ではあたかも小農民と環境運動との対立であるかのように産経が報じたが見事な焦点を反らし。実際にはアグリビジネス+大土地所有者層vs小農民+先住民族+伝統的住民+環境であり、市民の多くは後者を支援
posted at 00:48:20
ブラジルでの森林法改悪への大統領拒否権発動について日本時間午前2時に大統領が発表予定。環境団体を初め、小農民、先住民族、労働組合、学者、法律家などの団体がすでに拒否権を求めている。生中継(ポルトガル語) http://ow.ly/b9mrG
posted at 23:25:54
ブラジルの森林法(Forest Code)、森林保護の憲法のような存在。その改悪案が承認されるか、部分的に拒否されるか、全面的に拒否されるかは今後のブラジルの環境や先住民族の未来に大いにかかわる。明日のセミナーの中心課題だが、直前まで行方がわからない。
posted at 13:21:40
ブラジルの森林法改悪大統領拒否権発動期限、金曜日に迫る。Avaazが拒否権発動を求める200万の署名を大統領に提出、夜まで森林法改悪に反対する人びとが大統領府の前に集まるも、木曜中の拒否権発動はなし。最後の日に持ち込まれたようだ。
posted at 13:16:41
ブラジル大統領に森林法改悪に拒否権を求めるオンライン署名 by Avaaz もうすぐ200万。英語 http://ow.ly/b7dUd 明日が拒否権行使できる期限。ブラジルの先住民族、小農民、環境保護、社会運動、学者のネットワークが全面的拒否権発動を要請中
posted at 15:24:40
ブラジル国会で承認された森林法改悪に拒否権行使するかどうか期限が金曜日に迫ってきた。情報からすると部分的拒否権発動ということらしいが、小農民、先住民族、環境運動は改悪全体を拒否以外ありえないと反発している。一方、大地主側は拒否権対策で新改悪案を準備しているという
posted at 01:02:26
Rio+20を前に森林法改悪にブラジル政府が拒否権行使するという確度の高い情報が流れ始めた。しかし見誤ってはいけないのは一方でアマゾンでの22のダム開発、先住民族の土地での鉱物資源開発については止めるという動きがないことだ。全面的な森林法改悪拒否権行使も期待薄か?
posted at 00:03:29
ブラジル下院で承認された森林法改悪に対して国内外から批判が寄せられている。法律家のグループも改悪森林法には否定的な見方。Avaazが集めた署名はあっという間に130万を超した。史上最大の環境会議Rio+20を前に大事な局面。葡語 http://ow.ly/aQKdR
posted at 23:53:47
フラジル政府は生物多様性に関してとても積極的に取り組んでいて6月5日の環境デーに何か新しいイニシアティブを発表するらしい、と聞きました。一方、NGOの連絡網からはブラジルは森林法を改悪し遺伝子組み換え樹木を推奨する動きに出ようとしているので継承を促さねばという声も。
Retweeted by INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
retweeted at 19:47:52
アマゾンの将来を左右する森林法改悪、ブラジル大統領が拒否権をどう発動するかにかかる。大統領選挙の際の公約通りならば法案全部拒否権発動だが、大土地所有者と全面対決をしてこなかった労働者党政権にそれができるか。企業家グループも拒否権発動を求め始めた。期限は5月25日
posted at 14:41:27
ブラジルの森林法改悪への大統領拒否権を求める声、大統領列席の公式行事でも司会を務める俳優が「大統領、お願いがあります。拒否権発動を!」と爆弾発言、大統領は苦笑、聴衆は大喝采。ビデオ http://ow.ly/aJjOD
posted at 01:38:24
ブラジル下院で承認され、大統領の署名を待っている森林法改悪に対して拒否権発動を求める動きがTwitterで大きくもりあがっている。悲観的なGreenpeaceは森林破壊ゼロ法新設による歯止めを狙っているが、森林法改悪の動きにも目が離せなくなってきた。
posted at 01:24:26
ブラジル政府はRio+20前の決定的瞬間にアグリビジネス+大土地所有者だけを利し、国内外の圧倒的多数を敵にする森林法改悪の承認という爆弾を抱えることになってしまった。一国の政策に留まらないインパクトのあるものだけに今後の動きに注目が必要だ。
posted at 04:31:35
ブラジル政府の森林法改悪に対して学者連盟は反対の姿勢を緩めていない。以前の森林法は学者の参加で作られた。今回の改悪には学者の意見は反映されておらず、川の側の保護林を守らなければ危険であるとしている。葡語 http://ow.ly/aGx3k
posted at 04:27:44
ブラジル下院で承認された森林法改悪に対してMSTなどの社会運動や環境運動から手厳しい批判の嵐。ブラジル政府は気候変動では進歩的態度を取れたがRio+20では徹底的に国内外からの批判に合うだろうと。葡語 http://ow.ly/aGvZo
posted at 04:19:30
ブラジル大統領宛にアマゾンを破壊する森林法改悪に拒否権行使を求めるE-mailを送ろう! 英文サイトだけど、名前とメルアドを入力して、国名を選ぶだけだから簡単!http://www.greenpeace.org/international/en/campaigns/forests/amazon/Tell-President-Dilma-Rousseff-to-veto-the-new-Forest-Code-bill/… @greenpeaceさんから
Retweeted by INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
retweeted at 11:33:27
ブラジルの新しい森林法は2020年までに47%森林破壊を増加させるという研究をブラジリア大学、オランダ、ノルウェーの研究チームが発表した。葡語 http://ow.ly/azOS1
posted at 23:33:01
ブラジル・森林法改悪を報じる産経の記事 http://ow.ly/azOhN この記事だとあたかも法改悪が小農民のためだったかのように読めて、環境保護運動と小農民が対立している、と思ってしまうだろう。しかし小農民の運動は森林法改悪に反対、肝心のところを伝えていない
posted at 23:19:55
要するにブラジルの森林法改悪、アグリビジネス+大土地所有者層は団結し、労働者党は賛否に分裂するという状態で承認されたことになる。その政党ごとの議員投票結果→葡語 http://ow.ly/azOdr PTに賛成Simが多いのが情けない
posted at 23:16:14
ブラジルの森林法改悪、労働者党(PT)の議員からも賛成票を投じたものが続出した。Facebookにリストが掲載され「裏切り者」の非難続出 http://ow.ly/azN7C 労働者党政権、原発推進、ベロモンチダム推進。そしてアグリビジネスと対決しない。何の味方?
posted at 22:54:57
悪い意味で歴史的なブラジルの森林法改悪の攻防、逃してしまった。膨大に出ている情報読む余裕なく、正確に伝えられないのが残念だけれども、森林法改悪に反対する労働者党政権が大土地所有者層の議員に負けたという単純なものではないのは確かなようだ。続
posted at 22:47:19
ブラジル森林法改悪、Rio+20では近年の森林破壊減少傾向が強調されてごまかそうとするだろう。加えて先住民族の日に発表された先住民族人口倍増の話。数字が作り出す虚像。現実に起きているジェノサイドが隠される。Rio+20では史上最大の先住民族の集まりがある。要注目
posted at 11:08:03
ありがとうございます。それにしても日本で報道されない。なんとかしなければと思います。 RT @ruki2824keystp: 疲れも溜まりやすいこの時(代)、お体お大事に @tomo_nada しかし、世界は待ってくれない。最悪の形でブラジルで森林法改悪案が承認されてしまった。…
posted at 10:46:03
ブラジル森林法、今後のプロセスはブラジル大統領が署名して成立させるか、それとも拒否権発動して元の森林法を守るか。一方で、140万人の署名を集め、森林破壊ゼロ法案を成立させようという動きも始まっている。すでに署名13万。葡語 http://ow.ly/axcYy
posted at 23:57:51
ブラジル森林法改悪、環境保護運動が騒いでいると言うが、実際に被害受けるのは先住民族、キロンボ住民、小農民、回り回って世界が被害者。これは人権問題であり、生存権の問題。悲しいことに原案作ったのはブラジル共産党。都市の労働者しか考えない化石左翼がブラジルの未来を破壊する
posted at 23:33:42
ブラジルの森林を守る憲法となってきた森林法の改悪が賛成274反対184で国会で承認された。森林保護地域を減らすだけでなく、違法伐採したものへの罰則の免除、破壊された保護地域の復旧義務縮小、森林を破壊するアグリビジネスを利し、森で生きる人びとを追い詰める
posted at 23:21:39
体調悪く、仕事以外のことができないままの一日になってしまった。しかし、世界は待ってくれない。最悪の形でブラジルで森林法改悪案が承認されてしまった。アグリビジネス+大土地所有者の思うように自然やそこに住む人びとが追い詰められている
posted at 22:52:36