情報更新

last update 03/29 02:55

ツイート検索

 

@y_mizuno
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

Stats Twitter歴
5,401日(2009/06/16より)
ツイート数
57,749(10.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2014年12月31日(水)4 tweetssource

12月31日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

「死」が遠く他人事になってしまったのは、ほんの現代社会、数十年のことではないでしょうか。それでも、そうであること(多くの市住民にとって「死」が身近でなくなってしまったこと)を自覚することは必要なんじゃないかなと思う昨今です。 @yskwkj @grossherzigkeit

posted at 02:21:33

12月31日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

今年も、もう卒業式のことを、考えるようになってしまった。これから1年1年、かみしめるように、卒業させていこうと思う(いやそうしないかもしれない)。いずれにしても、あと数年のことだから。あと数年で定年なんて、本当に信じられない気持ち。"Auld Lang Syne"を聞きながら。

posted at 02:15:42

12月31日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

今年もたくさんのことができた。いろいろと進歩もあった。もちろん出来なかったこともあった。だがそれは次に生かしたい。進んだ研究は多かったが、まだこれからのもある。理解されたこともされなかったことも。知らなかったことも理解が深まったことも。天地宇宙時空の全てに感謝。

posted at 00:07:20

2014年12月30日(火)3 tweetssource

2014年12月28日(日)9 tweetssource

12月28日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

漱石がイギリス留学中はほとんどノイローゼだったとか、南部陽一郎先生もプリンストン高等研究所に行って、滞在中に劣等感に苛まれたとか、みんな普通の人間なんだって思えるところと、そうでないところ、興味深い。とは思う。自分も海外に7年半もポスドクやってたんだけど、面白かったから(苦笑)。

posted at 01:09:12

12月28日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

私もちょっと前に、江沢先生編集の本で、その部分を「再読」しました。昔はそういうことが書いてあるという記述を読み、最近はその原文まで岩波文庫で読めますね。@h66_34 「朝永さんがドイツでポスドクだった時に書いてた日記、「湯川が天才過ぎてつらいし別に物理そこまで好きじゃないし…」

posted at 00:51:08

2014年12月27日(土)5 tweetssource

12月27日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

日本の教授というのは、引退すると本当に見えなくなる人が多くて残念。岩波講座『素粒子論』の著者の一人に(ご高齢とは分かっていたが)(十数年前に)電話で質問したことがあったが、もう忘れましたとか言われて、申し訳ない気持ちと落胆とで複雑な気持ちだった。欧米の科学者はそこがご立派。

posted at 23:17:36

12月27日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

突然、Spethという物理学者の名前を思い出して調べてみると、今も論文を出していてすごい。歳相応の内容だけど、それでも生涯現役という気概があるのかな。そういえばIgoという物理学者も、もう高齢だったが、LBLに行った時だったか訪ねたことがあったが、名誉教授室に案内してくれた。

posted at 23:13:11

12月27日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

数学の力は偉大ですね。ここでも使ったのは高校数学と、大学1年レベルの数学。だけなんですよね。。。こういうことは実験系物理学ではしょっちゅうなんですが。比較的簡単なことでいかに面白いことを言うかが勝負です。物理学というのは。あることがきっかけで2年前から、それを目指すようになった。

posted at 00:10:50

2014年12月26日(金)35 tweetssource

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

比較的簡単な補正計算のプログラムだが、これがないと我々の実験でいったい何を見ているのか分からない、ひいては余剰次元の強さに上限を(精度よく、自信を持って)与えることができない。ここまでたどり着けるとは思っていなかった。どんなに簡単な実験でも1%の精度で何か言うのは意外に難しい。

posted at 23:13:16

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

同じ研究科の院生部屋で、兵庫県の中山間地のまちづくりから、超弦理論の派生としての余剰次元まで、研究しているという例は、いったい他にあるだろうか。これは将来的にもきっと有用な経験になる、なってもらいたいと思う。だって、こんな経験ができる研究科なんて、他にはまず有りえないだろうから。

posted at 23:04:02

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

どうでもいいけど。pic.twitter.com/BlweygBFHh「行深般若波羅蜜多。時照見五蘊皆空度。一切苦厄」ではなくて「行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄」が正解。なぜなら「深般若波羅蜜多を行する時、五蘊はみな空なりと照見して、一切の苦厄を度したまう」と訓ずるから。

posted at 21:31:43

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

ゲルマに液体窒素補給終了。まだ入るが、残りは後で。今年はあと二回くらいで補給も終わりですか。核物理センターにはお世話になってます。これで卒論がまた一つ。。

posted at 13:34:10

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

日本の教育改革での勧告や意見表明を行う上で、私が最も期待しているのは「日本学術会議」である。この組織は戦前の学術研究会議と帝国学士院等を再編する形で戦後、民主化され発足した組織で、学者の国会と呼ばれている。今回はここの活動に期待したいところだ。ここが何等かの意見を出すべきである。

posted at 10:09:30

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

事実誤認があったので訂正。1995年に最初のゆとり教育を提案する中教審答申の中間報告が出た時以来、「ゆとり」といっても時間も内容も減らすのは間違いとして幾多の批判がなされたし、国立大学法人化の時も大学関係者各位が頑張られた結果、独立行政法人ではないような国立大学法人として残った。

posted at 10:01:42

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

@Izumo_DDH183 はい、すみません、もしあればよろしくです。私の記憶では戦後すぐくらいに全国一斉試験が企図されてつぶされ、1960年代に再度、能検(能力検定)という名(だったかな?)の一斉試験が提案段階でつぶされ、その後、学力テスト(学テ)というのも短期で終了してます。

posted at 03:42:26

12月26日

@y_mizuno

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之@y_mizuno

日本の大学というのは、中小企業のおやじ(あるいは女社長、専務)といった家内工業風・中小企業の人々の集まりなんです。その規模を見たら分かります。大学のゼミは、中小企業の社員に相当して総勢100人いるところは稀(中小企業の定義は社員数300人まで~ほとんど一致)。だから意外に無力で。

posted at 03:01:44

このページの先頭へ

×