情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@yanma111
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@yanma111

yanma@yanma111

Stats Twitter歴
5,815日(2008/04/28より)
ツイート数
124,861(21.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年02月05日(日)142 tweetssource

2月5日

@tarareba722

たられば@tarareba722

自分に所有権のある名画を毀損する自由はあるのか? 「ない」とするならそれはどういう根拠で制限しうるのか。「まったく見当もつきません」と答えて、家に帰ったあと検索すると、『「レンブラント」でダーツ遊びとは』ジョセフ・L・サックス著、岩波書店刊というそのまんまな本があると知りました。

Retweeted by yanma

retweeted at 22:24:40

2月5日

@jinkeshi

じんけし@jinkeshi

お願いですから三浦綾子氏と曽野綾子氏を間違えないでください。「沈黙」という言葉を聞いて、スコセッシとセガールとを間違えるぐらい大変な誤解をしています。

Retweeted by yanma

retweeted at 20:38:12

2月5日

@jinkeshi

じんけし@jinkeshi

三浦綾子の「塩狩峠」で衝撃を受けたあと、勘違いして曾野綾子の著作を読み、「なんじゃこの内容は?」と自分の勘違いを大笑いした記憶がある。どちらもクリスチャンなのだが、何を信じるかよりも弱者に寄り添えるかどうかで考え方が決まるという好例なのかとも思う。

Retweeted by yanma

retweeted at 20:38:11

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

結界張っても内外を携帯電話の通話で繋げてしまえばそこから通り抜けてくるわけで、スマホなんか持ち込んだら常時電波やりとりしてるんだし(ry

posted at 20:35:15

2月5日

@berliner_weisse

Hall['hal]@berliner_weisse

座敷童のスマホ対応(勝手に操作して撮ったのでは的な逸話)という話題が流れてきたが。昔から村に電気が通ったら狸が電信柱に化けて人を驚かせたり、電報が普及したら狐が配達員に化けて謎電報を持ってきたりという話が各地にあるので、わりと彼らは最新テクノロジーに敏感である。

Retweeted by yanma

retweeted at 20:32:46

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

あ、エロ系プロモ広告出た…普通の広告で興味ないとか回数多くて飽きたとかなら単に非表示を選ぶけど、こいつは一撃ブロックだな。 #Twitter2017

posted at 20:32:26

2月5日

@kumikokatase

片瀬久美子🍀@kumikokatase

大御所研究者同士の議論を何度か目にした事があるけど、言葉丁寧に容赦ない応酬が繰り広げられて戦慄した。。。
その後、何事もなかった様に酒を酌み交わしたりして、プロ同士の本気の議論はあとくされないものだと教わりました。(こういう流儀を知らない人達とは、まともに議論をするのは難しい)

Retweeted by yanma

retweeted at 20:24:39

2月5日

@ev_Akina

秋菜↻@ev_Akina

演奏中に指揮者が倒れる指示などの変な楽譜を書くことで有名なマウリシオ・カーゲルの、「ティンパニに上半身を突っ込む」指示図がプリントされているバッグ、かわいくないですか? pic.twitter.com/cDilvNMUHM

Retweeted by yanma

retweeted at 19:49:30

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@hitoyam

gotta業@hitoyam

「世の中の給料を上げろ」と「世の中のサービス高いふざけるな」をセットで言い続けてる人は、そろそろどうやって実現するかちゃんと提案してほしい。払ってあげなよその業界の給与水準上がるから…

Retweeted by yanma

retweeted at 18:02:54

2月5日

@RyuichiSato

佐藤龍一@RyuichiSato

自分もJASRAC登録曲が何十曲かあって、それをJASRACと包括契約している店で歌いますが、その演奏によってお金が分配されたことは一度もありませんよ。彼らのいう「サンプリング調査」に引っかからない限りは。そのお金はどこにいくんでしょうかね。

Retweeted by yanma

retweeted at 17:51:06

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

「リッツ」と「ルヴァン」の攻防戦、本当の軍配 POSデータからわかった売れ行きの差 | 世界の(ショーバイ)商売見聞録 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/156
ブランドレシピvs工場の匙加減か、はたまた流通レベルでの営業力バイアスか…

posted at 17:44:46

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@SAMEX_1u2y

さめ72@SAMEX_1u2y

金の奴隷開放宣言については、いつもの「お金を稼ぐ度に誰かを蹴落としているような気がして怖い」へのベストアンサー1000回読んでほしいよね…
お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自... detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de #知恵袋 pic.twitter.com/o9yhTQrma1

Retweeted by yanma

retweeted at 17:04:58

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

JASRACに相当する機関が「無いと困る」というのを耳にしたりもするのだけど、恐らくは「利用許可の取得と対価支払い」なんだよね。例えばRF型2次利用権付きでCD流通や書籍流通などを通したら解消するのかなとか。(RF≒買切課金。対義はRM≒都度課金)

posted at 17:02:38

2月5日

@trico_trico

じぇにお@trico_trico

「下半身痩せたい」っていう女の子には『スクワットいいよ』って言うんだけど、だいたい「筋肉で太くなっちゃう」って返される事が多い。そこで三つ言いたい。一つめは、今も十分太い。二つめは、筋肉がつくより脂肪が落ちるスピードの方早い。三つめは、足が太くなるほどの筋肉はそう簡単に付かない。

Retweeted by yanma

retweeted at 16:49:07

2月5日

@quicy

Hideki Kishida@quicy

許可を求めるより許しを乞えというのは、許可を得づらい環境での、環境限定での金言。
問題を生んでから解決せよというのは、問題回避が評価されづらい環境での金言。

Retweeted by yanma

retweeted at 16:45:53

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@AsobininNoShin

岡田伸(遊び人の伸さん)@AsobininNoShin

JASRACに対する不満は「これにも金を取るのかよ!」と言うものから「仕事がいい加減すぎてちゃんと消費者の払ったお金が権利者に渡ってないじゃないか」というものから「金なら払うのにJASRACの仕組みのせいでそもそもその曲を使うことすらできない」まで多岐に渡っていてややこしいな

Retweeted by yanma

retweeted at 16:37:45

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@kondoukoushi

近藤功司@kondoukoushi

日本の音楽著作権を守るために、JASRACが戦う相手は、YAMAHAやSONYじゃないと思う。このままだと、ぼくらは作った曲をカリフォルニア州法で契約し、アイルランドの会社で売ってもらい、韓国製のプレイヤーで聞かせることになるだろう。

Retweeted by yanma

retweeted at 16:25:45

2月5日

@fukuikensaku

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku

教室からの使用料徴収に、音楽家達が挙げた懸念の声に脚光。この点、著作権の保護期間を延長しようという動きも、主導しているのはJASRACだ。だが、自分は各ジャンルの著作者本人達にこのシンプルな質問をしてみたかった。本当に、死後70年にわたって遺族に利用権を独占させたいのですか?と。

Retweeted by yanma

retweeted at 16:23:45

2月5日

@ako2001

kyarako@ako2001

昔、徹夜明けの漫画家さんのところへ原稿取りに伺ったら開口一番「道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか?」と訊かれた。とっさに気の利いた答えを返せなかったことをいまも悔やんでいる

Retweeted by yanma

retweeted at 16:23:14

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

なんで「健康のために」やろうと思っちゃうかなー。「プレイとして」リスク承知でやりたいって言うなら別に止めはせんけど。

posted at 11:39:18

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

食べ物の細工って「幾何バランス的な美しさ」までで良いような気がする。それ以上凝った細工って、なんか消費しづらい。鈴カステラとか鯛焼きあたりでギリ。

posted at 11:36:12

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

JASRACもAIにやらせたほうが精度上がるしヌキ不正も無くなるんじゃなかろうか。(抜け荷を覚える悪徳AIが出現したりしたらそれこそSFである

posted at 11:30:55

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

JASRACって、全信託か部分信託かの選択肢はあるけど、楽曲毎の選択肢って無かったかと…「多くの曲が」というのは名義分けをして信託外曲を持ってるとかなのかな。

posted at 11:18:46

2月5日

@fukuikensaku

福井健策 FUKUI, Kensaku@fukuikensaku

宇多田さんの件で取材の電話。答えたこと:彼女の多くの曲の演奏権はJASRAC管理であり、原則として本人の意向に関わらずJASRACが権利行使を行う。ただ、無論著作者サイドからそうした声が大きくなれば、JASRACの方針にも影響大だろう。事態は重要な局面を迎えつつあるように見える。

Retweeted by yanma

retweeted at 11:14:34

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

相撲解説でも、お盆の交通情報で「ざまぁみやがれと思います」を誘引した悪魔の片鱗が見たい←

posted at 11:11:24

2月5日

@yosinotennin

ぬえ🦅@yosinotennin

中学生娘から同級生の話を聞いている。
娘「【娘ちゃんは知らないだろうけど】て言うんだよ?その人年末からのファンで、私は小学生から好きなのに」
私「まあまあ」
娘「お母さんだって、聖飢魔Ⅱ知らないデーモン閣下ファンにこんなこと言われたら腹立つでしょ」
私「それは」
夫「踏み止まれ」

Retweeted by yanma

retweeted at 11:09:52

2月5日

@radioya

radioya📻 / Kaneda Tsuneo@radioya

過去にダンス教室でのCD演奏が「公衆」になったという判例が事態をややこしくしてる。発表会なら「公衆」だけど、教室が「公衆」なのかはやっぱり疑問。最初から「教育であっても営利使用で対価を取っているから」という理由にならなかった経緯がわからない。安易に過去の判例にならったのかしら? twitter.com/fukuikensaku/s

Retweeted by yanma

retweeted at 11:08:40

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

迷惑メールとかと同じで、詐欺が横行すると本来のケースは行き場を失うって問題もあるんだよなー。

posted at 11:04:31

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

製造物(コンテンツ類・知的生産物なども含む)に対するお礼が生産側で分配される以上に流通上で吸い上げられる構造、まぁ流通段での労働もあるからゼロ目指せとは言わないけど、あまりにもヌキが酷いとか横流しが顕著とかってのは問題だと思うし、JASRAC問題とかその辺ド直球感があるんだよね。

posted at 10:36:33

2月5日

@antiquelabarum

脱デブ33kg痩せた骨董商☆聖品髑髏アンティークLabarumラバルム細川岳美☆ダイエット終了!@antiquelabarum

私「...という訳でこのJASRACが相当あくどいみたいで」
夫「イタリアにもあるけどそこまで酷くない」
舅「どこの」
私「どこの?」
舅「地域は」「東?西?キューシュー?」
私「?」
舅「イタリアにもある。ナポリのはカモッラ。シチリアのはマフィア」

ヤクザの話と思ったらしい

Retweeted by yanma

retweeted at 10:16:36

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

理解させられたら負け、とばかりにサイコ理論領域に踏み込む人も居たりして、なかなかカオス。

posted at 10:10:02

2月5日

@radioya

radioya📻 / Kaneda Tsuneo@radioya

「勝ちたいための議論」と「理解してもらうための議論」の違いがわかっていない人、けっこう多いんだよね。「相手を打ち負かして理解させる」ということも時にはあるんだけど、それは「最初から聞く耳を持たない人」を相手にしたときくらいしか有効ではない。

Retweeted by yanma

retweeted at 10:09:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月5日

@tokophotoko

Toko Shiiki/椎木透子@tokophotoko

不安情報を流し恐怖でコントロールし始める人もいるかもしれないので気をつけてという事も含めて言ってくれてた。「世界はこんなことで終わりはしないと私は思うの」と言われた。「トランプだったり彼らだけで全て決めれるわけでもなし」と。確かにと思った。考える事は止めず、そして、バランスだなぁ

Retweeted by yanma

retweeted at 09:58:46

2月5日

@tokophotoko

Toko Shiiki/椎木透子@tokophotoko

彼女が言っていたのは、そうして一つの情報を受け取り猛進してしまうグループに属すると思考することが麻痺してしまうこともあるので、どれも『一つの意見』として受け入れ、自分の頭で考えることを忘れないでということだった。

Retweeted by yanma

retweeted at 09:58:42

2月5日

@tokophotoko

Toko Shiiki/椎木透子@tokophotoko

「人は自分の意見をサポートしてくれるものだけ見る様になりがちよね。例えばトランプ支持者はFOXニュースの一部を観てそうだ!と思い、反対意見を持つ人を洗脳されてると主張する。その逆も然り。誰もが自分こそ正しいと思いたいものよね」と年上の友人にさらっと言われた(自戒の念を込めたツイ)

Retweeted by yanma

retweeted at 09:58:37

2月5日

@kurohoshi_P

黒星マスPヘッズおじさん@kurohoshi_P

今テレビでやっていたラーメン屋
「人手不足が深刻なので、配ぜんする機械を導入しました。」
いくらかかりましたか
「5000万円です」
何人減りましたか
「6人を4人に減らせました!」

わい「一人2500万円払えばいくらでも人が集まるのでは?」

Retweeted by yanma

retweeted at 09:57:11

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

むしろ「良いと思ったモノは共有しよう!」でRTとFabを統合してしまったほうがTw側の理想型なのではないかと思ってみたり。あるいはスレッショルドと拡散形態が異なるようにする(例:1000Fabでプロモ1回分)とか。 #Twitter2017

posted at 09:53:50

2月5日

@wa_ki_

ワキ@@wa_ki_

違うねん……「他人のいいねを自分のTLに表示させたくない」んじゃなくて、「自分のいいねを他人のTLに表示させたくない」ねん……他人のいいねは覗き見したいねん……(屑)

Retweeted by yanma

retweeted at 09:48:54

2月5日

@hidekiccan

松本ひで吉@hidekiccan

うちの犬がお菓子開けるたびに、くれるのかな!?って寄ってくる。
今まで一度も貰えたことないんだからいい加減あきらめろよって思ってたけど気づいた。
こいつは「今まで貰えなかったんだから諦める」ではなく「今日は初めて貰える日かもしれない」スタンスで生きているんだ。
し、師匠…犬師匠!

Retweeted by yanma

retweeted at 09:48:23

2月5日

@yanma111

yanma@yanma111

共感の究極形って、求められる像を出来るだけ忠実に演じ続けるところに行き着く感じがするんだよね。しかも大抵の場合普遍的ではなくて、自分の視野内の狭い界隈から求められる偏った像だったり。果たしてそこに自分自身という存在は残っているのか。

posted at 09:44:38

2月5日

@kenichiromogi

茂木健一郎@kenichiromogi

共感は他者理解の重要な方法だが、唯一の方法ではない。共感を前提に他者へのアプローチを考えると、間違える。何よりも、共感は感情のミラーシステムに基づく認知プロセスであって、その意味で「自分」の感情スペクトラムの偏りによって限定されてしまうからである。

Retweeted by yanma

retweeted at 09:40:56

2月5日

@mukadontyan

むかどん(健康太郎)@mukadontyan

情報化社会になって幸せになったか?確かに多くのことを知れるようになったが大抵の情報は自分にはどうでもいい事だ。何でも上と比べて劣等感を感じるくらいなら知らない方がいいかもしれない。こういう社会だからこそマイルドヤンキー的な生き方も大いにありだと思う。井の中の蛙?言わせておけよ。

Retweeted by yanma

retweeted at 09:40:20

2月5日

@kenichiromogi

茂木健一郎@kenichiromogi

やたらを見栄を貼ったり、自分のことをよく見せようとする人に共感できないとしても、その人のそのような振る舞いが、自分自身の存在についての不安、他人からの承認欲求に由来していると理解すれば、それなりに適切な対応ができるようになるだろう。

Retweeted by yanma

retweeted at 09:40:02

残り42件のツイートを見る

このページの先頭へ

×