情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ynabe39
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

Stats Twitter歴
5,223日(2009/12/11より)
ツイート数
265,100(50.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年01月31日(日)164 tweetssource

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

@250usa 私の場合全摘ですがガンは左側で周囲への浸潤を「ガリガリ削った」のだそうです。それで左側が痛いのだと思います。

posted at 21:53:35

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

@250usa 手術の傷はちょっと引きつる程度です。首の中の「もと甲状腺のあったあたり」の痛みが気になります。それで喉も腫れて声が出ないのだと思います。

posted at 21:46:14

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

@koie 昔の機械式の絞りだと油が劣化すると絞り羽同士がくっついて絞りの動きが悪くなったんです。ボディから外した時開放だと絞りが粘るとシャッター切った時に正しい絞りにならないですが、外した時絞られてるなら粘っても露出は正確ですよね。

posted at 21:20:38

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

誰かに軽〜く首を締められているような感じがずっと続く。これが2年とか3年とか続くとなったらゾッとするけどそういう場合もあるのだそうだ。

posted at 19:50:29

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

「その推測は間違いだ,なぜなら自分はその推測が気に入らないからだ」というだけのことをわざわざ言ってくるなよ。

posted at 19:42:16

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

ニッコールの自動絞りの仕組みはズイコーやタクマーのように「バネで開けてあってボディからの力で絞る」のではなく「バネで絞ってあってボディからの力で開く」ようになっている。こっちの方が絞りが粘りにくいだろうと思う。

posted at 19:37:47

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

@hasseakira 「心理学の特徴はデータをとることである」というのは30年前に佐藤達哉が繰り返し言っていたことです。「心や行動を扱う諸学」における心理学の特徴。それから諸学が急速に心理学化しましたが。

posted at 19:01:42

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

@frostcircus デッカは少しだけ使いましたがいい音がするレコードとそうでないのの差が大きすぎました。ただ自分はSMEアームにアダプターでつけましたが専用アームなら違うのかもしれません。いっぽうGEは扱いに難しいことはありません。

posted at 18:58:59

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

@frostcircus 値段も安いし針も手に入りやすいので試してみる価値はあります。普通のフォノイコで十分聴けます。ただ個体差が大きいです。VR-IIは2個買いましたが音が全然違う。

posted at 18:50:35

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

OSX用ツイッター純正クライエントはときどき「キャッシュをクリア」すると止まってしまわないようだ。

posted at 18:45:04

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

ラヴェル,クープランの墓,ギーゼキング,米エンジェル35272。これは米エンジェルでも英国プレス。EMIのピアノのモノラル録音はバリレラで聴くと実はいい音で入っていることがわかる。

posted at 18:39:08

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

カラヤン指揮フィルハーモニア管のフィンランディア,米エンジェルS-35922。アメリカ盤エンジェルは敬遠されて二束三文だがオーディオを改善していくとそんなに悪くない音に聴こえるようになってくる。少なくとも東芝盤よりはマシなものも多い。

posted at 18:33:38

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

1つの問題に再現性のあるデータを伴った2つの相互に矛盾する説明があったらどうか。「1つの問題だと思っていたが1つの問題ではない」ということになるのか。

posted at 18:28:23

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

データを取る文系の学問では「同じ問題についての相互に矛盾する答えにそれぞれデータがついている」ということも起きる。それが再現性などの基準で一つまたはごく少数に収斂されるというのが楽観的な期待だが。

posted at 18:26:25

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

公害病が生じた地域出身の生徒が進学や就職の面接などで公害病への偏見を含んだ質問をされたら「その問題についての質問には一切お答えしないことになっています」と言え,という指導をしている高校も多かったようだ。「きちんと説明して偏見を解け」と高校生に求めるのは酷だと思う。

posted at 18:20:50

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

「一つの問いに複数の相互に矛盾する答えが並立している状態」を「解決されるべきもの」と考えるかどうか。

posted at 18:14:43

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

FMに旧ニッコールをつけて絞り込み測光するのはペンタックスSPで普通に測光するよりよほど快適である。SPだとシャッターを切るまで絞り込まれたままだし。

posted at 17:25:43

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

レンズに保護用のフィルターをつけるかというのもストラップと同様に悩ましい。いままで基本的につけているんだけど,カメラ鑑賞的にはつけないほうが美しい。

posted at 17:08:40

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

レンズ側の絞り直読窓に映る箇所に絞り値5.6なら5.6を示すマークを付けておけばそこから左右に何段かで絞り値がわかるのではないか。

posted at 16:41:36

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

手持ちのOMはすべて全面マットスクリーンに交換してしまっているのでFMのスプリットイメージはちょっと使いにくい。

posted at 16:34:06

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

FMは軽くコンパクトに作られているが旧型ニッコールレンズにはそんな発想はないからけっこう重い。

posted at 16:33:03

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

そもそもカメラはストラップで吊らなきゃいけないものか,というのにも諸説あると思う。撮ろうと思った時におもむろにバッグから取り出してもいいのである。

posted at 16:31:28

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

ニコンのカメラはジャズレーベルでいえばブルーノートみたいなものだ。FMはさしずめリバティUA青白レーベルか。オリンパスはコンテンポラリーね。

posted at 12:12:37

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

さすがにこれらのレンズでは絞り値即読はできなかった。ファインダー上の窓には連動爪の根元が虚しく映るw。

posted at 11:24:53

1月31日

@ynabe39

渡邊芳之@ynabe39

声だけでなく嚥下も退院時より具合が悪くなっている。明日の外来で文句を言って「しかたがない」と言われよう。

posted at 09:46:24

残り64件のツイートを見る

このページの先頭へ

×