情報更新

last update 03/28 14:37

ツイート検索

 

@yokoma9
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

  • 129フォロー
  • 554フォロワー
  • 37リスト
Stats Twitter歴
4,632日(2011/07/24より)
ツイート数
5,216(1.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年09月28日(木)59 tweetssource

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

矢守先生。
「熱心に取り組まれたのは分かりましたが、教育効果はどのように検証しましたか?」とよく言われるし、言う。この発表では自問自答にもなるテーマを展開。

#jsnds

posted at 09:11:13

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

矢守先生。
防災教育実践取組は1週間未満が7割。
本当に「使用前・使用後テスト」はできているのか。
Xに関する45分の授業後に「Xについて知っていますか?」と聞けば、そりゃよく知っていると答えるだろう。

「ずらす/拡大する」もっとワイドスパンの検証が必要。

#jsnds

posted at 09:12:21

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

矢守先生。
プレポスト・テスト(使用前・使用後テスト)、統計数値だけがきれいに整備→それでいいか

もっとエネルギーをかけて長期的な視点に立って防災教育を評価検証する努力が必要

荒削りでもみのある検証にチャレンジすべきだし、同時にその試みをより高く評価すべき。

#jsnds

posted at 09:15:31

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

会場の牛山から。
矢守先生の話は二回りくらい行っている。
効果検証どころか、熱心に取り組んだところで満足している取組があまりにも多い。
そういった件についてはどう思うか。

#jsnds

posted at 09:15:50

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

総会の議長は目黒先生が選出される。先生は学会副会長。

会長挨拶。理事会の概要の報告。全国を8つの地区に分けることについて・学会の法人化について検討を継続。総会では会員の意見を広く聞いてい行きたい。
#jsnds

posted at 10:35:31

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

会員動向。
今年度総会員数794名。
昨年度より10名増えた。

会費納入状況。
例年95%程度で推移。今年度は77.8%。
★会員で会費納入がまだの方はよろしくお願いします★

#jsnds

posted at 10:40:21

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

企画委員会。
ターゲット:JNDS(学会英文誌)をインデックス付きのジャーナルにする。そのための対応策(招待講演・英語のスペシャルセッション・他のWSやconference、関連学会へのアプローチなど)を考えていく。

#jsnds

posted at 10:47:32

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

自然災害科学編集委員会。
学会誌「自然災害学会」について。
28年度も4巻発行(vol35-1から35-4)。
様々な災害に関する速報・報告のタイムリーな掲載。新規原稿確保への取組(査読迅速化の一方で丁寧な査読も)を検討。

29年度の編集状況報告。

#jsnds

posted at 10:53:21

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

英文誌編集委員会。
vol37-1→2本掲載
vol37-2→6本
vol38-1→9本

特集→口之永良部島特集

規程にも明記されているように、JNDSはオリジナルペーパーでなくても良い。既に掲載済みの日本語論文を英語にして掲載なども可能。

#jsnds

posted at 10:57:39

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

防災学術連携体特別委員会。

29年度の活動予定。
11/26-27日仙台国際センターにて「第4回防災学術連携シンポジウム 第2回防災推進国民大会」

12/20日本学術会議にて「日本学術会議公開シンポジウム・
第5回防災学術連携シンポジウム」豪雨災害がテーマ

#jsnds

posted at 11:12:51

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

学術講演会部会。

締め切り日が変わる。発表申し込み6/20。原稿提出7/20。
発表の質の確保のため発表をお断りすることがある、ようになる。
発表者以外の参加申込も別途ウェブ登録で行っていただく予定。

#jsnds

posted at 11:16:17

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

受賞者がどうしてもら来られないということで代理受け取り。代理スピーチ。
「理工系が多い地震の研究において日本史学の研究で授賞ができ、励みになった」

#jsnds

posted at 11:41:25

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

セルフウェザーゲームとは気象情報と地震の関係について考えることを通じて地震にとって重要な気象情報を再確認するツール&防災気象情報のリスクを学ぶツール。

設定された人物と気象情報を提示し、対応行動を選択し、地域情報と気象情報の比較をするもの。

#jsnds

posted at 15:33:16

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

これゲームとしてやるの難しいんじゃないのか。と思ってたらアンケートでも「やや難しい」という回答が多かったという報告…。

あと、分析することを考えすぎて“ゲーム“としてのおもしろさが置いてけぼりな印象です…。

答え合わせするのかな?どんな資料提供するのかな?
#jsnds

posted at 15:45:40

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

牛山。
2004-2016年の豪雨災害による人的被害の調査をしてきたが、1999-2003年の調査を行った。

「そのデータはどこかでもらえるんでしょ?」と言われますが、消防庁の資料や新聞、聞き取りや現地調査、グーグルマップなどから自分で作るデータなんです。
#jsnds

posted at 15:49:57

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

会場から。
「自治体等の行政機関にとっても大事なデータだがそういったところとの連携はどう考えているか。」
牛山。
「本当は交通事故死などのようにルーチン担った方が良いと思うが難しいとも思う。第三者でもできるようにノウハウを確立させていおくのには意味があると思う」
#jsnds

posted at 15:59:22

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

会場から。細かく年を刻んで経年的な変化はみられるか。

牛山。年ごとに人的被害の人数が少なすぎたり、増減が大きかったりして今の段階では難しと思う。ただ、より前の時代の大きい災害の人的被害とこの調査結果の比較をすることなどをかんがえていきたい。

#jsnds

posted at 16:03:13

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

会場から。男女別の原因は何だとお考えか。
牛山。そこまで根拠を持って言うことは出来ない。ただ、高齢の男性が無理をして被災するケースは目立つように思う。田んぼを見に行って転落といったケースはほとんど男性である。
#jsnds

posted at 16:03:16

9月28日

@kobako

こばこ@kobako

とりあえず電源と回線確保できてるので、発表題(公開情報)とメモ程度のつぶやきぐらいは残していきます。これ見て「そうなんだ」と思い込むのはやめてください。ちゃんとした確認は本人(発表者)にお願いします。

Retweeted by 横幕早季花粉症

retweeted at 16:08:04

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

関谷先生。
日本海側は地震の規模に比べて津波が高く津波到達までの時間が早くなりやすい。
トラフ型と活断層型の地震の違い。東日本大震災の教訓をそのまま受け取らない。

#jsnds

posted at 16:13:48

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

関谷先生。
日本海側で津波が発生することがあまり知られていない。太平洋側・内陸側の人はもちろん、日本海側の人も。

日本海津波の想定の認知度も他の地域の想定より認知度は低い。

#jsnds

posted at 16:21:16

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

地震予知に関する日本海沿岸部と「太平洋沿岸部の住民意識ー地震予知、地震動予測地図とリスク認知を中心に」 東京大○齋藤さやか

発表開始。

#jsnds

posted at 16:26:42

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

地震リスクの不確実性をいかに社会に伝え、それを社会にどのように反映させていくかに焦点を当てて、取り組み方を追求。
「シナリオベースワークショップ」をやった。

#jsnds

posted at 16:43:42

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

橋本先生。
南海トラフ沿いの地震観測・評価に基づく防災対応検討WGの話
“いま期待されているような確実性の高い地震予知はできません”

カリフォルニアのOperational Earthquake Forecastingの話

#jsnds

posted at 16:50:03

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

会場から「参加された人達に先生の伝えたいことを伝えられたと思いますか?そもそも伝えられないという気がする。」
橋本先生「伝えられたとは思わなかった。企業などは不確実あろうがなかろうがそれに対応するという感じだった。ちゃんと伝わったと思えるのは3-4割という感覚。」

posted at 16:58:26

9月28日

@yokoma9

横幕早季花粉症@yokoma9

素朴な疑問。
地震防災を考える時は第7セッション発表者のような先生全員で議論した方が良いと思うんだけど(してると思うんだけど)大きくすれ違ったり噛み合わなかったりせず、ホントに対等に議論できるんだろうか。。。その議論で導き出された答えが最も確からしいものなんだろうか。。。

posted at 17:27:02

このページの先頭へ

×