進研ゼミで習った
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/d3c49c41-eebe-4373-b2b8-b3192d7a0106?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
Stats | Twitter歴 3,722日(2010/12/30より) |
ツイート数 41,340(11.1件/日) |
表示するツイート :
2021年03月07日(日)4 tweetssource
「鬼籍に入る」を「鬼、籍に入る」と区切ると一気に意味が変わる
執筆時無呼吸症候群
社会性を使ってないので社会筋が衰えてきた
2021年03月06日(土)3 tweetssource
@tori2121 一般に分子生物学という言葉が指すのは具体的な生体物質(DNAとかタンパク質)を前提とした学問なので、そういう抽象論はあまり適切ではないですね。
ミートキューブ 作ってみた [検索]
僕はむしろ地球外生命に人類の分子生物学が通用するほうが落ち込むと思います。そんな退屈な宇宙はイヤだ。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/f2e0b845-c81c-4ebd-859b-b7f51c15d06e?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
2021年03月05日(金)27 tweetssource
ソシャゲだと考えれば大した額ではない
私もクリスタに入ってる使い所のわからない素材を使ってなんか作るか、年7800円も課金してるしな
『ドラえもん』でこんなふうに背景に貼って感情表現に使うことが多い。 https://pic.twitter.com/5fYpzTGJ16
このスクリーントーン、F先生以外が使ってるの見たことないな。 https://pic.twitter.com/2okZH2I2Fh
「カンビュセスの籤」が大好きなのでいつかこの構造を丸パクリした短編を書こうと思っている。
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
雪の精 山の心 台風のフーコ 自然現象にモテるのび太
【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル@doraemonChannel
【本日更新!】
「精霊よびだしうでわ」が、3/6(土)ごご5時からのTVアニメ「ドラえもん」で放送決定!原作のお話を、期間限定アンコール公開します!
「貧しくも誇り高く」(チンプイ)「カンビュセスの籤」(SF短編)も同時配信!読み逃しなく!!
https://dora-world.com/contents/1766 https://pic.twitter.com/6U275ecQ4d
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
チェンソーマン11巻、ネタバレを避けて無難なところを言うと、デンジが飯を食べる前にフライパンを洗う几帳面さに妙に感心した。単純に考えると早川先輩の影響か。
『人間たちの話』という短編集が面白かったです。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/d588d68c-541e-466e-94eb-05541b202874?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
なぜだろう、この質問文を見ると「そんなものを読むべきではないのに」と責められているような気がします。
(専門家が一般向けに書いたものは頻繁に読みます)
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/9fe40577-0301-4565-8aa2-8d9a56ef6f65?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
宮内庁→内閣府で得点UPします。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/0160333f-3d72-479e-85aa-2b2bf8374d4b?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
/
PUI PUI モルカー
Netflixで3月25日から一挙配信スタート!
\
日本国内だけでなく、アジア一部地域を除く世界でも同時配信されます。
Streaming on NETFLIX from March 25th in Japan and overseas (excluding certain areas in Asia)!
#モルカー https://pic.twitter.com/g2EgufqXpw
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
「ざっと計算してみよう」と思ったけどざっと計算する方法さえ思いつかん。ハーバーボッシュ法は概算可能だけど、生態系の窒素固定量とか宇宙線によるC14化とかどう見積もりゃいいんだ
空気中の窒素分子はどのくらいの時間窒素分子としてとどまるのだろう。年単位で残ってそうなイメージがあるが
教師「クレオパトラがワインをグラス1杯飲んで、その水が地球全体に均一に拡散したと仮定すると、コップ1杯の水にはそのグラスに含まれていた水分子が数十個含まれる」
生徒A「水は電離するから同一分子ではないのでは?」
生徒B「同種粒子の不可弁別性があるから原理的に追跡できないのでは?」
https://www.shonenjump.com/j/vote_chainsaw2/… https://pic.twitter.com/aRdVg4CxIA
こういう絵を描くためのクリスタに年7800円課金している。これが大人の財力だ https://twitter.com/yubais/status/1367716038222049285…
「Wi-Fi ドングル」と聞いて最初に浮かぶイメージ https://pic.twitter.com/Ub9fdQG8Sw
ビットコインは楕円曲線暗号だからRSAをアレしてもアレできないか。
参考:違法素数
>> この数はある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%95%E6%B3%95%E7%B4%A0%E6%95%B0…
仮にNSAがRSA暗号の解読技術を発見していたとして、それをスノーデンみたいな職員が漏洩させた場合、なにかの罪に問えるのだろうか。
陰謀論の主語になるのは世間的注目度の象徴である。「NASA が真実を隠している」と言っても70年代オカルトブームほどの求心力は出まい。
「NASA が RSA 暗号の解読技術を隠蔽している!」
「せめて NSA にしとけよ」
中国が量子暗号の衛星通信に本気出してるのはそのへんの事情もあるみたいですね。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/024e3862-2655-479e-880e-45bc1b2f651b?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
トレンドを非表示にしているせいでRSA暗号の話題に乗れなかった。
参考に
>> 男らは「借金を踏み倒すために名字を変更した。養父に指南された」と周囲に説明していたといい、同課は一連の保険金詐欺事件の背景に借金があったとみて捜査を進める。
養母、養子縁組などで8回改姓 大阪の保険金詐欺事件
https://web.archive.org/web/20100919001838/http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091501000823.html…
「犯罪者の追跡に戸籍上の氏名を使うほうがおかしい」というところまで思いつくとグッドですね。 https://twitter.com/marchmarinemoon/status/1367633622878941188…
2021年03月04日(木)12 tweetssource
ギャグ漫画の機械なので最終的には重力を忘れることで飛ぶ。(気づくと落ちる)
毎回爆発してはすぐ復活する Starship 試作機、ギャグ漫画世界から現実に紛れ込んだのでは。
Starship の爆発オチにすっかり慣れていたので、NHKの「イーロン・マスクCEOは開発を続ける意欲を示しています」という記述を見て「そうか、爆発したら意欲が失せるのが普通なんだな」と思い出した。
作家デビューに際して、ペンネーム、名刺、サイン等に加えて「顔写真を求められたときに出すもの」も作っておくとよい
私はあまり鏡をみないので、知らない人の多い集合写真だとどれが自分かわからないことが多々あるが、この超立方体を見ると「あっ自分だ」と思う。自意識はもはやこちらに宿っている。
私もたまに顔写真を求められるので例の超立方体を送っています。
作家への取材記事、メディア側はよく顔写真欲しがるんですよね(文字だけだと殺風景だし、顔写真があると人柄が伝わるような気がするので、まあ気持ちは解る)。オレは「もう会社辞めたしいいや」って思って顔出したけど、新人作家さんは厭ならちゃんと断っておかないと後悔しますよ
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
戸籍の氏名と性別は Web フォームでちょちょっと変更できていいと思う(なんなら廃止しても良い)
未識魚 /中川譲 @COMITIA134 B12b@mishiki
夫婦別姓は根本的に解決になってないので名乗りの自由化(みんな好きなハンドルネームで生きられる)を目指したい、というのを何度か言ってんだけど、そのたびになぜかものすごく口の悪い人から殴られるんだ。マイナンバーある以上、個人の名乗りの自由化は原理的にできるはずなんだが。
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
浦和という地名、旧ソ連圏にもありそう
『藤本タツキ短編集』はいつ出るのかね
2021年03月03日(水)21 tweetssource
漫画は99%電子派で、たまに紙の本を手にとって思うのが「指がじゃま」。
panpanya 漫画は紙で読むべきという意見を複数観測したので紙も買ってみた。 https://pic.twitter.com/S7jcbwXRRn
「劣情をもよおす」と言い換えるとだいぶ意味が違ってくるな
なんか気分がすぐれないな。気分が劣っていると言い換えてもよい
「日本の家族を破壊していると非難された夫婦」、妙にかっこいいタイトルだ。(ただの夫婦別姓)
The couples accused of destroying Japan's families
https://www.bbc.com/news/world-asia-55472446…
よつばのとーちゃんはコロナ禍にあっても日常生活にあんまり変化なさそうだな
僕も宇宙行きたいけど「宇宙行った人」として話題になりたくはないので、宇宙行っても話題にならない時代まで待ちます。
「あのーすみません、イヤホン音漏れしてますよ」
「そんなことよりも中国のウイグル政策を批判するべきではないか?」
安田峰俊|『「低度」外国人材』3/2刊、『現代中国の秘密結社』発売中@YSD0118
「ウイグル話法」とは何か?~リベラルは中国に甘い、という誤解~(古谷経衡) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20210228-00225033/…
ウイグル話法、自分も原稿に書こうかなと思ってたけど先に書かれちゃった。
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
「金融分野では倍精度どころか4倍精度以上が必要」
「実測を伴う分野では測定誤差があるので有効数字の桁数分だけ仮数部の桁数があればいいですが、金融分野で扱う価格などのデータは測定誤差が無いため」
ええ〜本当かよ
http://arbitrage.jpn.org/it/double-precision-gpu-ranking/…
任意精度計算では遅いので四倍精度小数が必要になる状況って人類にどれだけあるのだろう
Dr. STONE のアニメ2期を見る。いきなり宇宙ラーメンという言葉を連呼している
@Ns6GpvSGVQZ9sIB 瀬戸内海の離島といえば、佐柳島は埋め墓と参り墓を別々にするという独特の文化があったのが印象に残っています。
日本だと奈良県の一部に土葬文化が残ってるそうだが
ユダヤ教では感染防止のための火葬は認められると発言したラビもいるとか。
https://www.timesofisrael.com/state-mandated-cremation-a-posthumous-mitzvah-says-leading-orthodox-rabbi…
仏教国スリランカの政府が感染防止のために火葬を強制していることに少数派のイスラム教徒が反発し、人口希薄な離島に土葬しているという
https://www.bbc.com/news/world-asia-56249805…
考えてみると「死者にインタビューする」という描写はガリヴァ旅行記中にもあったな。(偉人がだいたいろくでもない人間だと知って後悔する)
ジョージ・オーウェルがBBC勤務時代に作った番組「現代に蘇ったガリヴァ旅行記の著者ジョナサン・スウィフトにオーウェルがインタビューする」というのが聴きたすぎるのだが、録音が残っていないのが悔やまれる
オーウェルの『動物農場』『1984年』以外の小説、ほとんど知られていないけど一応和訳が出てるんだな。
(『空気をもとめて』『葉蘭を窓辺に飾れ』といったタイトル)
樋口恭介:『構造素子』『すべて名もなき未来』発売中@rrr_kgknk
ヤバイ。『SFマガジン』「読みたくても高騰していてなかなか読めない幻の絶版本を、読んだことのない人が、タイトルとあらすじと、それから読んだことのある人からのぼんやりとした噂話だけで想像しながら書いてみた特集」、決まってしまったらしい。
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
異常次号予告だ https://pic.twitter.com/zFxY8WRRnt
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
2021年03月01日(月)1 tweetsource
@shuumai 呼んだかね
2021年02月28日(日)17 tweetssource
『日本沈没』が出た時代の空気は僕には想像しづらいですが、あんだけ売れたならほぼ非SF読者でしょうから、科学的な新しさで評判になるとは思えないです。「滅亡」の具体的なイメージが必要とされていたからでは。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/727bb819-512e-45c6-a538-be5b802b80aa?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
子供の頃なにかの帰り道で、親のあとをついて歩いてたのが、よく見たら親でなくて全然知らない人だったのはかなり怖かったですね。相手も知らない子供がついてきてて怖かったと思います。
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/50e4b001-2e5c-445e-be77-328761afba58?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
単行本(の電子版)で読んだ本ですが文庫版をご恵投いただきました。ナチズムとルイセンコ思想が遺伝学を正反対の方向に歪曲し全体主義に突っ走っていった章はじつに読み応えがあります。 https://pic.twitter.com/J3kpRFfxcl
韓国の饅頭(만두、マンドゥ)はほぼ餃子だそうだ
韓国の饅頭(만두、マンドゥ)はほぼ餃子だそうだが
えぇ・・・これ普通の饅頭じゃん・・・(中国人困惑) https://pic.twitter.com/PwgKJ5x3Py
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
「科学知識は頻繁に変わるのだから、普遍的な真理というものは存在せず、科学を学んでも意味がないのでは?」という人を見ると「いやそんなことねぇべ」と思うのだが、考えてみると自分はけっこう似たような論法を「正義」とか「倫理」に対して使っている。
剣道漫画でも面ごしで顔がわかる作画が普通だし、別にそこを写実的にする必要ないよな。
「マスクの下の口をふつうに描くことで表情がわかるようにする」という漫画表現をちょいちょい見るようになった。
月は地球を公転してるけど、夜空の月が動いてるように見えるのは地球の自転のせいであって、月の公転はむしろ月の見た目の移動を遅くしてるんだよな。
February って何度見ても「そこに u つけていいんだっけ」という不安が拭えない
イスラム暦は(教義的には)月を実際に観測して1ヶ月のはじまりを決める必要があるので、マレーシアでは実視派と科学派が対立して州ごとに暦が違ったりするらしい。(岡田芳朗『アジアの暦』より)
「ラマダン前に終わらせる仕事」とか溜まってそうだよな。
イスラム暦で過ごしている人たちは、夜明け前に東の空に浮かんでいる細い月を見て「やべーもう月末じゃん」と慌てたりするのだろうか。
「1週間は10日、1ヶ月は3週、余った5〜6日を年末に配置」って、現代日本の生活スタイルから見てもかなり合理的だと思うんだ。
フランス革命暦はカレンダーだけ導入するべきだった。時計を10進数にしたのがダメ。
昔は「太陽暦は合理的で実用的、太陽太陰暦は未発達さゆえの不合理性を複雑なルールでごまかしたもの」などと思っていたが、太陽太陰暦が高度な観測技術と精緻な理論に裏付けられていることを知るにつれて、しょーもない経緯で2月が28日しかない暦を平然と使っている世界がひどく野蛮に思えてきた。
2021年02月27日(土)9 tweetssource
これやこの行くも帰るも別れては他人の金で食べる焼き肉
身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも他人の金で食べる焼き肉
「他人の金で食べる焼肉」下の句として汎用性がありそう
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
「コロナがなければもっと売れた」という言い訳を封じられたぞ、これは困る(なんか紙コミックスもちょっと伸びてるし)
マンガ市場が95年の出版全盛期の時代を取り戻したどころか、それを上回って大きく伸びている件について。
一喜一憂しているわけではないですが、単純に嬉しい。
https://hon.jp/news/1.0/0/30684?amp=1… https://pic.twitter.com/eFU5oOXqFA
Retweeted by 柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
『ぱらのま』か。
kashmir『ぱのらま』、鉄道旅漫画なのだが1ページに1回くらい「わかる」「あるある」を連呼するので読んでて喉が疲れる
のちに太陽でも同様の現象が発見され「日行盈縮」。
四字熟語といえば、中国の暦術を調べていたころに知ったんだけど、月の公転軌道が真円ではなくわずかに楕円であるため、遠心点で月の運行が遅くなることが後漢時代に発見されていて、「月行遅疾」と呼ばれていたらしい。
2021年02月26日(金)6 tweetssource
勤睡晩醒
(仕事中はずっと眠いけど夜になると目が冴えること)
#マシュマロを投げ合おう
https://marshmallow-qa.com/messages/205ae1ba-f6a0-43e3-b041-2e083c9d9d3e?utm_medium=twitter&utm_source=answer…
@RASENJIN その場合は錠剤になりそうですね。(ニクメナインと同じ会社が作ってそう)
アナドラレン(敬意を払われるホルモン)
飲料のキャッチコピーに聞こえなくもない言葉「デリカシーゼロ」
@shuumai 少女漫画のアレクサ「芋けんぴが髪についていますよ」
人間国宝が人間やめたら単なる国宝じゃん