情報更新

last update 03/29 01:29

ツイート検索

 

@BungakuReport
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@BungakuReport

文学通信@BungakuReport

Stats Twitter歴
2,304日(2017/12/08より)
ツイート数
74,034(32.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年03月01日(月)43 tweetssource

3月1日

@Hatanaka_Chiaki

Hatanaka Chiaki『これからの古典の伝え方』@Hatanaka_Chiaki

注をたくさん付けてます。
文献一覧も論文と同じように付ける方針。

読者全員がそれらの情報を必要としてるわけではないかもしれない。

でも、示したい。
可能な限り詳しく。できれば見やすい形で。

(それでも漏れがあったらと思うと怖いですが……校正がんばります……) twitter.com/bungakureport/

Retweeted by 文学通信

retweeted at 21:58:44

3月1日

@BungakuReport

文学通信@BungakuReport

4月上旬刊行✨予約受付中!!

畑中千晶
『これからの古典の伝え方 西鶴『男色大鑑』から考える』(文学通信)

古典を次の時代へと読み継いでいくためにはどうすればいいのか。創作への欲望をかき立てるという視点から考えていきます!

装画:紗久楽さわ

bungaku-report.com/books/ISBN978- pic.twitter.com/fXCAJWGSTq

Retweeted by 文学通信

retweeted at 21:58:29

3月1日

@inemuriyamanedo

やまね洞 (なぜ山積み作業は増える一方なんでしょう……)@inemuriyamanedo

#新入荷#新刊書
『REKIHAKU』002
青木理『時代の異端者たち』河出書房新社
川村裕子『平安男子の元気な!生活』岩波ジュニア新書
白石良夫『虚学のすすめ』文学通信
ほか。

#在庫 これから登録
#やまね洞
#alittleroomwithbooks
#本のある小さな部屋
#みんなの居場所
#BASE #webshop #bookstore pic.twitter.com/8uHHfrgGwJ

Retweeted by 文学通信

retweeted at 21:05:05

3月1日

@BungakuReport

文学通信@BungakuReport

第4回:フロイト精神分析学とジョイス『ユリシーズ』の摂取
第5回:文学史の構築と「心理小説」
第6回:拡張される「純文学」―「父母への手紙」と「生物祭」
第7回:「モダニズム」のなかのプロレタリア文学―小林多喜二の死から「幽鬼の街」へ
第8回:代講から代作へ

bungaku-report.com/bundan.html pic.twitter.com/K2ROolx8Dr

Retweeted by 文学通信

retweeted at 20:10:12

3月1日

@kumachangly

熊谷篤史@kumachangly

「近代平仮名体系の成立」購入。表紙(および「はじめに」)の『「一九〇〇年、小学校令施行規則により平仮名の字体が統一された」。本書は、この一行に対する幾多の註釈である』。かっこいい...。 pic.twitter.com/CABs4DLxBY

Retweeted by 文学通信

retweeted at 20:09:51

3月1日

@haniwasky

ハニワスキー(国立歴史民俗博物館ミュージアムショップのコンシェルジュ)@haniwasky

『REKIHAKU』新刊✨

本日より歴博ミュージアムショップで販売開始です😊

オンラインショップからご注文の場合、発送は月曜日からとなります。

REKIHAKU 特集・いまこそ、東アジア交流史 - 国立歴史民俗博物館ミュージアムショップ rekihakushop.shop-pro.jp/?pid=156897925

Retweeted by 文学通信

retweeted at 20:08:14

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月1日

@donadona958

Ryusankun@donadona958

尾形大「「文壇」の誕生と終焉―川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史」8回「代講から代作へ」
川端が伊藤に講師の職を紹介した日大芸術科と文化学院の話。左川ちかが学内誌『日大芸術科』に詩「山に話してゐる」を発表したのは伊藤の手引きなんでしょうね。文化学院にも人脈的に繋がりがある。 twitter.com/BungakuReport/

Retweeted by 文学通信

retweeted at 15:55:14

3月1日

@BungakuReport

文学通信@BungakuReport

【連載】
「文壇」の誕生と終焉―川端康成と伊藤整からたどる日本近現代文学史

【これまでの内容】
第1回:はじめに―「文壇」は作られた
第2回:「文壇」に登録される―『感情装飾』と『雪明りの路』の作者たち
第3回:モデルとしての『文藝春秋』と、『文藝レビユー』の始動
bungaku-report.com/bundan.html pic.twitter.com/UQL6uWVKuc

posted at 11:53:08

3月1日

@BungakuReport

文学通信@BungakuReport

【新発見】聖徳太子は「海東の菩薩天子」の自覚があったか:「憲法十七条」と『勝鬘経義疏』の共通箇所 - 聖徳太子研究の最前線

【「日出処の天子」で始まる国書は、対等とか対等以上の気構えを示したものというより、弟分にあたる「海東の菩薩天子」から敬愛する兄貴分…】
blog.goo.ne.jp/kosei-gooblog/

posted at 10:30:37

このページの先頭へ

×