【CueSpec Gallery】アイアンビーク、初めての素組みです
http://cuespec.blog.jp/archives/1078841202.html…
posted at 16:08:05
Stats | Twitter歴 3,928日(2010/07/20より) |
ツイート数 2,221(0.5件/日) |
表示するツイート :
【CueSpec Gallery】アイアンビーク、初めての素組みです
http://cuespec.blog.jp/archives/1078841202.html…
posted at 16:08:05
https://pic.twitter.com/wrv3fDQKe4
posted at 16:10:59
【CueSpecGallery】 ROBORACE DevBot 2.0
http://cuespec.blog.jp/archives/1078741920.html… https://pic.twitter.com/UOdbi6ifWL
posted at 22:41:47
現在手掛けている4台。今年になって着手したのはGRスープラのみ。ゆっくりできるのも今日を含めてあと5日ですが、どれも完成は無理っぽい。
#mini4wd https://pic.twitter.com/wO6KA89W7m
posted at 01:11:33
やっと塗装に入りましたが早速修正でサフに戻り、ここ数日はその繰り返しです。
#mini4wd https://pic.twitter.com/N5dvGM0eOe
posted at 10:10:29
タミヤの瞬間接着剤、イージーサンディングを初めて使ってみました。簡単に削れるので作業が捗ります。
#mini4wd https://pic.twitter.com/wpKgMgSg2f
posted at 00:55:33
あぁ、、、ちょっと洗剤つけて洗ったらアッキーが薄くなってしまいました
保存用にもう一個買ったのは正解でした。
#独ヲタ女子アッキー https://pic.twitter.com/iseifzXZR3
posted at 10:28:02
いやぁ、とっても懐かしい。ターボⅡ・ブルドッグのCMは今見てもそそられますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=95WIdefTYu4…
posted at 10:17:33
アオシマのプラモのボディ前後を切断し、ミニ四駆に合体させるべく作業に着手。完成が楽しみ。
#mini4wd https://pic.twitter.com/aWZn0Eqnp3
posted at 20:30:34
昨年中には完成予定だった4台。その後、最も完成に近いのが初作成のコレなんですが、サフでは気がつかないアラがあり、何度も塗っては削りを繰り返し。19日には仕事も一段落する予定なので作業に集中できるかな。 https://pic.twitter.com/S8vIahnhmH
posted at 06:31:53
生まれて初めてユーチューバーのオリジナルグッズを購入しました。マグは一個を保存用として取り置くために二個購入し。
#独ヲタ女子アッキーチャンネル https://pic.twitter.com/mbdZLHX64I
posted at 13:50:07
急に250ccのバイクが欲しくなってカタログを取り寄せた。先ずは中型二輪の免許取得が必要なんですが実は40年前に自動車学校に親に内緒でお金を払ってはいたんですが発覚して免許は取れず、大型2種も取得したけど実際に運転したのはタクシー🚕止まり。 https://pic.twitter.com/tMn08Pso2j
posted at 15:43:27
なんかね、死ぬ前に心残りなのは二輪に乗っていない事だと最近になって思うわけなんですよ。
posted at 15:44:27
次の商品を購入しました!
・【独ヲタ女子*アッキー】ウエストポーチ
https://vvstore.jp/i/vv_000000000216175/?utm_source=twittershare…
#villagevanguard
posted at 19:27:19
今日初めて買ったエナジードリンク。ダイソーでだけど味がムッチャ好みで美味かった。 https://pic.twitter.com/qdpGQFOxKN
posted at 17:20:49
今年初購入のミニ四駆はコレ。初めてのVZシャーシですが回転音が思っていたより静かで少々驚きました。 https://pic.twitter.com/LcJkLe3ejL
posted at 20:48:21
社外品ですが5枚で1,600円の安さにつられて購入したカーボンプレート。六角ネジはサービスで付いて来ました。飾り用の分して使う予定なので問題なーーし!
#mini4wd https://pic.twitter.com/9VsqSS7dhe
posted at 19:38:42
ミニ四駆と同じスケールなのでボディの流用を視野に入れて購入してみたアオシマのプラモ。全長は同等でしたが全幅が結構違いました。ただ、部分的にでもワイド化して何とか行ける?かもと言う期待は残りますが果たして、、、 https://pic.twitter.com/iB0P4kDugz
posted at 01:36:53
いつの日か次に乗りたいクルマに使いたいと思ってAmazonで購入した2品です。そのクルマは現在のところおよその購入時期すら決まって居ません。いよいよの時は現在のクルマで使うしかなくなるかもですが😝 https://pic.twitter.com/zEBSJH8qzX
posted at 23:42:49
今年一番の雪です。クルマの前の雪を除雪するだけで30分近くかかりました。
#fit #mugen #フィット #無限 #rs https://pic.twitter.com/N7mPwoX1Xl
posted at 11:36:49
グレーよりも安かったのでホワイトのサフを購入したのですが、二回塗布しても色乗り?が完全にはならないですね。発色は綺麗になるのかなぁ。まだ本塗装にはほど遠い状況ですが、中断していた作業に弾みがついたかも。
#mini4wd https://pic.twitter.com/JcQ2hNkx48
posted at 11:45:13
コーラに3日間漬けていた柿。表面にコーラの味が染みていて中々の美味。
#柿 #コーラ https://pic.twitter.com/2E01jLUwDm
posted at 11:56:50
エンジンスターターのリモコンあるあるだと思いますが、角のキーリング装着用の部分が欠けてしまい修復。欠けた部分をパテで埋めキーチェーンの部品を付けて代用。暫くはこれでもつかな? https://pic.twitter.com/mNbVH4Y8jl
posted at 18:57:15
その後、全然進んでいないGen2もどきのドライバーはレムラムのフィギュアに決定。キーチェーンを外しパテ埋め、筆で🖌塗装。年内には完成させたいと思います。
#mini4wd https://pic.twitter.com/tajI68TiWo
posted at 16:42:26
ロボレース、やっと入手。初なので、どノーマルで作るつもりでしたが最小限の造形変更をしてしまいました。皆さんが何某かの手を加えてしまう気持ちが分かりました。
#mini4wd https://pic.twitter.com/MMzKcv32yz
posted at 19:14:22
【CueSpec Gallery】 シューティングプラウドスター☆彡クリヤーブルースペシャル
http://cuespec.blog.jp/archives/1078087796.html… https://pic.twitter.com/hyKElZAJSh
posted at 05:49:49
YouTubeのさばいどるチャンネルの影響でソロキャンプをやってみようと思い購入した焚火台。来月はテント内で使える薪ストーブと煙突が出せるテント🏕を捕獲予定。
#ソロキャンプデビュー https://pic.twitter.com/TTUtWxiwRj
posted at 09:02:34
バロンダガ―?それともトライビエント?
http://cuespec.blog.jp/archives/1078011135.html…
posted at 12:09:17
クレオスの塗料、Y S01ヤマト艦体色を初めて本格的に塗ってみました。半光沢はシャーシにはピッタリでかなり好印象。ボディの方はミリタリー系にはお似合いな感じですかね。ボディはこの後ガンダムマーカーのコスモメタブルーを吹き付ける予定です。
#mini4wd https://pic.twitter.com/RKWMSOMnhF
posted at 10:26:44
何も完成していない中、新たな改造がスタート。複数抱えていると、それぞれの待ち時間に作業が出来るので良いのですが、逆に完成を遅らせていたりして。まぁ、でも思いたったが吉日と言う事で😵 https://pic.twitter.com/bUac3SdwHr
posted at 14:41:13
バロンビエントもどきは2回目の修正。
Gen2もどきはやっとノーズとフロントフェンダーの造形変更を片側のみ終了。右端のトライダガーは微妙に余った粘土パテをノーズを外した部分の段差修正で使用。粘土パテってどうしても多めに作ってしまう。
#mini4wd https://pic.twitter.com/moLwM2XpXa
posted at 14:45:19
各部造形の修正をやっと終えたところ。これから捨てサフ第一弾。スムースに事が進むのを祈るばかりです。
#mini4wd https://pic.twitter.com/Qexklk7upW
posted at 15:33:26
結局、リヤフェンダーもトライダガーの部品を利用してワイドフェンダー化。なんか結構なボリューム感が。外装色はやっぱ濃色系が良いような気がしてきた。うーむ。
#mini4wd https://pic.twitter.com/EXtmGKZJ6Z
posted at 15:48:20
GEN2狙いの改造をやっていますが遠く及ばず。今回、生まれて初めてランナーを活用。簡単そうに見えてましたが自分の作成レベルの低さに対する自覚が足りなかった。
#mini4wd https://pic.twitter.com/yixtWTaadu
posted at 21:30:48
初のフィギュア作成は形状的に簡単と思われるハローキティに挑戦。元は左の鳥🦅フィギュア。パテで造形変更中です。
#mini4wd https://pic.twitter.com/B5LyVSFfGM
posted at 09:24:13
昨日は何故かキーが打てず投稿出来ず。フェンダーアーチ、フロントだけかと思っていましたが何とリヤもでした。しかも片方だけと言う。どうしたものか?ちと考え中。
#mini4wd https://pic.twitter.com/69uMQjy9LF
posted at 22:22:43
いつもそうなんですが、完成が見えてくるとかなりの修正があり、今回もバロンのフェンダーアーチがデカ過ぎる問題が発生。ブラストアローは中々フロント周りの造形変更に着手出来ずにいます。
#mini4wd https://pic.twitter.com/dkxsk9XRwX
posted at 19:28:02
継ぎ接ぎ部分のアラが塗装して初めて露わになるのが不思議でならない。今回、塗装は以前に購入したガンダムマーカーのエアブラシシステムで行なっています。色はガンダムメタブルーです。
#mini4wd https://pic.twitter.com/C4iUbNz8vK
posted at 17:55:23
You Tubeの動画でダイソーの粘土で見事なフィギュアを作成されていたのを見て自分も作ってみたいと思い挑戦。だけど、たったこれだけの造作で疲れきってしまいました。結局、残念な自分を自覚しただけでした。😅 https://pic.twitter.com/jl2MGabVd9
posted at 23:41:34
継ぎ接ぎボディは何とか半分くらいは終わったかな?今のところは順調ですが、ここまでやって思った事は別にブラストアローだけで充分にできると言う事ですね。いやはや経験不足を思い知りました。
#mini4wd https://pic.twitter.com/eBg73PGyhc
posted at 19:18:22
キメラ・ボディ第3弾はブラストアローとエアロアバンテとのキメラ。ちょっと鉄板?な感じが否めませんが、かなりの改造になるだろうと予想できる計画なので、また3ヶ月くらいはかかるかな?と踏んでます。そう、私にしては非常に珍しく最初から完成形が決まっている改造なのです。
#mini4wd https://pic.twitter.com/r0KdbJW9Jq
posted at 00:14:17
サフ吹き9回。やっと修正から解放されて塗装に入れそうです。さて何色に塗ったら良いか?まだ塗装色は未定だったりします。
#mini4wd https://pic.twitter.com/bibqLhzarJ
posted at 21:43:07
MSシャーシの走り仕様が一台欲しいと思い作成。搭載モーターはアトミック。前後共にブレーキは貼らず。今月は走りに行きたい。
#mini4wd https://pic.twitter.com/XidPXaDeSg
posted at 00:45:38
なんか結局はつまらない改造になっている気がしてならない。が、これはこれで気に入りそうな予感もまたしている。ちょっと不思議な気分。
#mini4wd https://pic.twitter.com/CMNB2EbIs4
posted at 07:57:29
ナイトレージはボンネットとウイングが形を何とか残してトライダガーとバロンビエントが主な印象になってしまいました。またもキメラは3台犠牲に😅
#mini4wd https://pic.twitter.com/dxGZdk4Cm6
posted at 13:41:27
次の改造マシーンはナイトレージ。何年も手付かずで放置していたボディです。幅狭で小さいボディのワイド化がメインの改造です。さてさて、今回はどうなりますやら。因みに私の場合、改造は常に無計画で、作業していく中で詳細が決まると言う最悪の方法です。😅
#mini4wditalia https://pic.twitter.com/eFb2FiT6SO
posted at 05:42:58
トライロングのオープン仕様完成。これで手を付けていた改造は全て終了。やっと新しい改造ができます。
Cue Spec Gallery
http://cuespec.blog.jp/archives/1077716779.html…
#mini4wd https://pic.twitter.com/V6gZ24dkdD
posted at 09:28:29
Be-1 、やっとできた
http://cuespec.blog.jp/archives/1077711565.html… https://pic.twitter.com/l80DIR9x5C
posted at 03:03:19
リメイク完了!
http://cuespec.blog.jp/archives/1077704145.html…
#mini4wd #巡音ルカ https://pic.twitter.com/BrleUOCydX
posted at 00:24:19
クリヤーピンクの雷斬⚡️が走り仕様を卒業する事にしたので一時期は乗せていたので傷だらけになった巡音ルカも修復してライキリと一緒に保存する事に。折角なのでぶつ切りだった髪の形をそれなりにして塗装し直し。フィギュアの修復は初めて。
#巡音ルカ https://pic.twitter.com/iTsmmpdh0s
posted at 01:10:07