Geri by Clint Houston, Joanne Brackeen, Ryo Kawasaki, Rubens Bassini
昨夜、柳樂光隆さん@Elis_ragiNa の #鎌倉FM #世界はジャズを求めてる で聴いた曲。朝から涼やかに過ごしています。#neu_music
https://songwhip.com/clinthouston/geri…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 13:07:33
Stats | Twitter歴 4,645日(2009/12/01より) |
ツイート数 146,610(31.5件/日) |
表示するツイート :
Geri by Clint Houston, Joanne Brackeen, Ryo Kawasaki, Rubens Bassini
昨夜、柳樂光隆さん@Elis_ragiNa の #鎌倉FM #世界はジャズを求めてる で聴いた曲。朝から涼やかに過ごしています。#neu_music
https://songwhip.com/clinthouston/geri…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 13:07:33
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230… 良インタビュー記事すぎる あとレゲエ映画の方のバビロン見たくなった
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:04:44
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
”イベントの開催方法やチラシ作り、自分が好きなアーティストでラインナップを組む方法を教えるコースを作ろうと思ったんだ。”
オーガナイズすらワークショップがあるのが素晴らしい
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:04:37
面白かった。Wu-Luの多岐にわたる音楽性を「スケーター」って切り口である程度見通せるかもってアイデアは目から鱗。
それでもまだまだ語り口がある(家族とかコミュニティとか)。この多面性が南ロンドンらしさなのかなと最近思う。 https://twitter.com/beatink_jp/status/1559858704878813184…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 00:43:27
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
ルーツや学校、スケボーなどコミュニティの話が多くて面白い
トニーホークプロスケーター(プレステのゲーム)に音楽的影響を受けてるのも時代性を感じられて良い
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:08:45
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:08:41
声が楽器!
私もそういう曲大好きで、
ついついツイートしまうフレーズ♬
#世界はジャズを求めてる https://twitter.com/elis_ragina/status/1560232575703982081…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:55:17
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Manolo Badrena - Clube Da Esquina (The Corner)
夏になると聴きたくなるフュージョン。ウェザーリポートでも演奏してたパーカッション奏者によるミルトンのカバー。ピアノはウーゴ・ファットルーソ先生です。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/OsJE7y7kqS
posted at 20:54:42
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Bobby McFerrin - Freedom Is a Voice
ボビー・マクファーリンの変わった曲なんですけど、バックで演奏してるのはイエロージャケッツの面々。歌とサウンドのコンビネーションが本当に心地よいですよね。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/tV1KRyqffm
posted at 20:50:08
メロディーラインのせいか、コード進行なのか、リズムのせいか、一聴して明らかに夏っぽく涼し気な曲。いいなぁ〜😊 https://twitter.com/elis_ragina/status/1560230871424049152…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:49:49
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
おお!!フローラのレコードを引っ張り出してる人、新作のリリース以降、世界中にいそう!素晴らしい! https://twitter.com/takanobook/status/1560230337359519744…
posted at 20:44:31
@Elis_ragiNa @KamakuraFM 6月に松山市にあるFM愛媛のレコード3万枚が聴けるBAR
「レコードBAR79.7」に行った時、音楽好きの浅山店長が
「takanobookさんこれはいかがですか?」と聴かせてくださったのが、このアルバムでした!
ベース素敵だなぁ、と思っていて、帰宅後にジャコと知って最高でした! #世界はジャズを求めてる https://pic.twitter.com/KhBSYSFqiB
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:43:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Clint Houston - Geri
日野皓正のアルバムでも弾いてたことあるベーシストのリーダー作から。めちゃくちゃ涼しげで、ちょっと憂いのあるギターは川崎燎。そこに寄り添うジョアン・ブラッキーンの美しいピアノ。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/rQ7tcofxTE
posted at 20:43:22
Flora Purim - Las Olas。
濃いメンツなのに、非常に爽やかな曲。浮遊感たっぷりのFlora Purim の歌声が素敵ですね。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1560227353187430401…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:34:18
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Tania Maria - Come With Me
ブラジル好きのリスナーはみんな持ってそうだけど、しばらく聴いてなさそうな名盤。タニア・マリア、久々に引っ張り出すと良くて感動します。あのスキャットもやっぱり最高。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/CqCxna8syr
posted at 20:34:14
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
夏だと更に気持ち良く聴けます! https://twitter.com/ygygwilco3/status/1560226720644362250…
posted at 20:30:02
ギル・ゴールドステインとトニーニョ・オルタは矢野顕子『S席コンサート』のメンバーでしたから。 #世界はジャズを求めてる https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1560225623804559360…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:29:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Flora Purim - Las Olas
ジャコパス、ハンコック、アイアートによる強力な曲、なんですがメロウでサウダージ系です。フローラのポップで派手なアルバムの中の清涼剤的な良曲。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/J3mwDJ2k2P
posted at 20:29:23
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Romero Lubambo. Gil Goldstein & Toninho Horta - My Foolish Heart
夏の定番。トニーニョ・オルタの人気盤から。アンサンブルが意外とぎゅっと濃密なのに涼しげ。ギル・ゴールドスタインの伴奏がたまらんです。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/s9kiuNGAn3
posted at 20:22:30
Lazy?YAKIMO?♂️Shoocho✨???@bananapple
Paquito D'Rivera 今も元気に演奏(SNS含む)していて良きです、大好きです。
📻 #世界はジャズを求めてる 🌐のっぴきならなくなっていましたが、急いで来ました💨 #鎌倉FM 📡 🔊 https://www.jcbasimul.com/radio/768/ 👂🎶 https://twitter.com/elis_ragina/status/1560222556266778625…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:22:14
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ George Van Eps - Have You Met Miss
またまた渋いギタリストを。アルバムタイトルそのままのサウンド、正に『メロウ・ギター』。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/0en5afp343
posted at 20:16:59
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Paquito D'Rivera - Bossa Do Brooklyn
キューバ・ジャズのレジェンドによるボサノバ。けっこうガツガツ弾いてるピアノはダニーロ・ペレスだったり。ドラムはなんとホルヘ・ロッシー!!
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/iWZZ73emHz
posted at 20:10:19
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
◉ Barry Galbraith - Ya' Gotta Have Rhythm
歌モノのバックの演奏にクレジットされてることも多い隠れた名手バリー・ガルブレイスのソロ作。夏に聴きたい心地よい一枚。
☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM https://pic.twitter.com/1fsLjXwQj4
posted at 20:06:51
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
今日、20:00からです。
涼しげな感じとブラジリアン多めの選曲ですので何卒よろしく。
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる https://twitter.com/elis_ragina/status/1559743542875996160…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:59:22
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
今日、20:00からです。
涼しげな感じとブラジリアン多めの選曲ですので何卒よろしく。
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる https://twitter.com/elis_ragina/status/1559743542875996160…
posted at 18:46:55
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ウールーのインタビューの話は次回のライター講座のネタになります(ゲストが小熊だし
posted at 17:34:44
スケボーしてるとめちゃ分かる
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 17:30:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
8月の柳樂担当回は
◉ 8月18日(木)20:00 からです。
※再放送8月21日(日)12:00 から
よろしくお願いします。
@KamakuraFM https://twitter.com/elis_ragina/status/1485173888288182273… https://pic.twitter.com/KTyuOQaAcG
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 17:13:22
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
アンドリューWKみたいな人の写真流れてきたと思ったら、藤本一馬さんだった。
posted at 16:45:37
柳樂光隆さんが絶賛してるコレとても良い
"The Capitol Session '73" by Bob Marley & The Wailers https://songwhip.com/bob-marley-and-the-wailers/the-capitol-session-73…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 16:40:08
今夏はWu-LuとThe Smileとmaniac high senceをひたすらリピートしています。
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 16:33:53
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 15:27:48
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
以下のリンクから聴けます ☞ https://www.jcbasimul.com/radio/768/
@KamakuraFM
posted at 12:49:23
「トニー・ホークプロ・スケーター」シリーズが音楽家に結構影響を与えているらしいという話、知らんかったな〜
あと柳樂さんの記事に度々でてくる話だけど、ミュージシャンがこどもたちへの教育の入り口を大事にしてる話は日本でも考えるべきことよな。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230/2/1/1…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:32:47
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由
わ、Wu-Luのインタビューだ!
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:17:17
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
こういうプレイリストもあります。
▷ Skateboard Hip Hop🛹 https://open.spotify.com/playlist/2b7XZpN3r6uC370VTXSPx8?si=VXA7UKJHRXm6Ac-rz6Po_w…
posted at 12:15:59
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
あらゆるものがぶち込まれたサウンドについて以下は本人の弁
「全員が好きになるわけじゃないだろうけど、それはむしろ望むところ。俺の音楽は誰にとっても耳障りのいいものであってほしくないから」
▷ "LOGGERHEAD" by Wu-Lu https://songwhip.com/wu-lu/loggerhead @wulumusic @WarpRecords
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:13:13
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
UKのジャンルレスな才人の音楽を探るために彼の生き方について話を聞きました。
パンクもヒップホップもミクスチャーもレゲエも融合する理由をディープに。
▷ 大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230… @wulumusic @WarpRecords
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:13:10
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
なかなか見ない数字かも。 https://pic.twitter.com/pwV36aQJ8W
posted at 04:00:42
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ちいかわがまた怖くなってきた
posted at 03:26:01
昨日、財務省に質問をできる機会をもらいました。
メンバーの小泉が参加させてもらったので、感じたことを書いていきたいと思います。
(続く。以降すべて小泉より) https://twitter.com/STOPINVOICE/status/1556210001529544704…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 00:58:59
柳樂さんが聴いてたボブ・マーリーの発掘音源、Amazon Musicにもあったから聴いてるんだけど音質が謎なくらいよすぎる。音の分離がすごくないっすか。 https://music.amazon.co.jp/albums/B096FVNQWS?ref=dm_sh_7a80-4d07-e523-0439-b3dfb…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 00:58:16
鈴木エイトさんが売れていることを妬ましく思う人がいるらしい。しかし、エイトさんが売れなかったら自分が売れるってわけでもないし、あんなにコツコツ取材してきたのに売れなかったら、夢がないじゃないか。コツコツやっていれば売れるってことが証明されて、希望しかないんですけど!
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 00:39:07
Wu-Lu, 受け答えがいかにもスケーターて感じだ
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 22:03:17
取材中、アルバムについての質問がゼロで「大丈夫?」とヒヤヒヤしたけど、出来上がったら普通のインタビューより遥かに本質を捉えていてビックリ。この記事はすごいぞ。
▼ 大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 22:02:59
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
「1990年代は大きな変革の年だったが、とりわけヒップホップという音楽文化の台頭が与えた影響は大きく、それはスケーターたちが聴く音楽はもちろん、選ぶスニーカーをも様変わりさせた」
▷ スケートボードとヒップホップの邂逅が起こした変革 https://gs.abc-mart.net/story/10196/ #abcmartgrandstage #abcgs
posted at 21:53:39
Wu-Lu - South (Official Video) ft. Lex Amor https://www.youtube.com/watch?v=ibE56gf0G4w&ab_channel=Wu-Lu… この曲すごい好き。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:47:27
ああこれはかっこいいなあ。記事に「トリップホップのように聴こえる部分に惹かれた人もいると思う」とあるとおり、俺にはこれは Tricky の筋に聴こえる。Slipknot はともかくとしても、Funeral for a Friend の名前が出てくるところとか面白い。
https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1559863318164037632…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:46:18
The Emotional Legacy Of 'Tony Hawk's Pro Skater' https://www.npr.org/2020/09/10/911162867/the-emotional-legacy-of-tony-hawk-s-pro-skater?utm_campaign=storyshare&utm_source=twitter.com&utm_medium=social…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:45:15
スケートボードは競技でありながら文化でもあり、音楽やファッションのみならず、コミュニティとの関わり方、生き方や人生哲学に至るまで、スケーターたちのライフスタイルにも影響を及ぼしてきた。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1559863318164037632…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:39:18
マニー・マークや「headz2」コンピレーションが大好きで、当時ヘクティックから通販でSARCASTIC買ってた自分のど真ん中の好みの音でした。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1559875992704864257…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:30:36
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
UKのジャンルレスな才人の音楽を探るために彼の生き方について話を聞きました。
パンクもヒップホップもミクスチャーもレゲエも融合する理由をディープに。
▷ 大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230… @wulumusic @WarpRecords
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:27:58
トニー・ホーク・プロ・スケーター、英語圏だと結構音楽の趣味を決定づけたゲームとして言及されること多い印象がある。「リッジレーサーでテクノを知った」みたいなノリというか。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:13:41
"2006年くらいに『トニー・ホーク プロ・スケーター2』ってゲームをやり始めて、あのゲームの音楽が新たな世界を開いてくれた。"
大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 21:13:37
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
なので、ヘクティック、バウンティハンター、シュプリーム、XLARGE、ステューシーとかを懐かしがる世代にも聴いてみてほしいかなと。
家のCDを漁ったらモワックスとヘルキャットが両方出てくる感じの世代にも。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1559875113570299904…
posted at 21:13:12
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
でもそれもスケート・パンクの文脈で考えると納得だったり。で、ミクスチャーもだし、その流れのヒップホップ考えると、ビースティボーイズを聴き直したくなったり。で、スケートビデオを観たくなったり、みたいな音楽でもあります。
▷ Skate Park https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DXdKfYX5JxehQ?si=hmo6h16MS7iHE_xOKeg8ZA…
posted at 21:09:42
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
WU-LUはWARPからのリリースだけど、以下のプレイリストに入ってたりするので、完全にパンク枠でかなり聴かれてるのも面白い。
◉unleashed https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DXdJa941ExayM?si=xjqiJ6M3Sn6LeuV9PY-gxw…
◉All New Punk https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DX0KpeLFwA3tO?si=jRlUchSLR3eN_jkopePL4w… https://pic.twitter.com/WGINlOEYtZ
posted at 21:02:56
Wu-Lu『LOGGERHEAD』文句なくかっこいい、ものの好みに刺さりすぎて逆にちゃんと評価できないかも、みたいなことを思い(それはおれのせい) https://open.spotify.com/album/47XvaxAeDolqhNOnGYLxEk?si=8afAZ2pCRlmyYH-8alBbwA…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:49:41
中毒性がすごい。UKからの超注目ニューカマー!!アナログは限定カラー盤在庫!思ってたよりドープで渋くて混沌とオルタナでめちゃカッケェ。
WU-LU / LOGGERHEAD (LIGHT FREEN / INDIE EXCLUSIVE) / LP / ¥3,990
https://flakerecords.com/search.php?page=1&tcnt=3&ARTIST=WU-LU… https://pic.twitter.com/cKIrNY1xzd
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:47:35
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
あらゆるものがぶち込まれたサウンドについて以下は本人の弁
「全員が好きになるわけじゃないだろうけど、それはむしろ望むところ。俺の音楽は誰にとっても耳障りのいいものであってほしくないから」
▷ "LOGGERHEAD" by Wu-Lu https://songwhip.com/wu-lu/loggerhead @wulumusic @WarpRecords
posted at 20:26:00
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
UKのジャンルレスな才人の音楽を探るために彼の生き方について話を聞きました。
パンクもヒップホップもミクスチャーもレゲエも融合する理由をディープに。
▷ 大切なことはスケートボードから学んだ Wu-Luの音楽が「何でもあり」になった理由 https://rollingstonejapan.com/articles/detail/38230… @wulumusic @WarpRecords
posted at 20:22:50
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
明日です。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1559743542875996160…
posted at 19:40:26
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
8月の柳樂担当回は
◉ 8月18日(木)20:00 からです。
※再放送8月21日(日)12:00 から
よろしくお願いします。
@KamakuraFM https://twitter.com/elis_ragina/status/1485173888288182273… https://pic.twitter.com/KTyuOQaAcG
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:40:13
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
マジでびっくりする音質とバランスなんすよ https://twitter.com/fishintheair/status/1559847046177116167…
posted at 19:22:11
神保勇揮(FINDERS/編集者)@fishintheair
「発掘モノ」というイメージから想像できないぐらいパッキパキの良音質で「ドープなのに聴きやすい」という謎の両立を果たしている…。めちゃ良かったです https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1559822328720109568…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:21:42
/
📢宗教2世のノンフィクションコミック
待望の単行本化決定!
\
他社サイトで連載 中断 終了となっていた #菊池真理子 著『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち~』が文藝春秋より10/6発売決定!
(一部ネット書店で予約可)
詳細は👇
https://books.bunshun.jp/articles/-/7364
#神様のいる家で育ちました
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:21:22
前半2-3曲しか聞いてないけど、これマジでクソかっこいいな。73年ってことはBurnin’とCatch a fire出した年か。 https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1559822328720109568…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:05:32
ちなみにアナログのカッティングもわりと現代の音(人によっては低音がキツすぎると感じるかもですが)、新宿OPENのサウンドシステムで揺らしてすさまじい気持ち良さでした。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 18:14:45
あとで聴く! https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1559822328720109568…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 18:14:37
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@Futoru_ BOOKOFFの500円コーナーにあっても絶対買わないすね笑
posted at 18:14:00
ボブの件のライヴ盤、ライヴとはいえ映像用の無観客で歓声とか入ってないのでジャマイカの一発撮りレコーディングを考えれば充分に現場でもかけられるというか。たしかバニーが決裂したあとでピーターとジョー・ヒグスがコーラス。アイランド盤は……という方にこそ聴いて欲しい。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 18:02:41
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@wms 今日知りました笑 映像もあるみたいです。
posted at 18:01:20
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
しばらく抜けらんないな、これ
posted at 17:49:37
なんならOTOTOYにハイレゾもあるわよ。
https://ototoy.jp/_/default/p/922416… https://twitter.com/Elis_ragiNa/status/1559822328720109568…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 17:49:16
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
低音もズーンズドーンって感じですさまじいから、ハイレゾで聴いたら泣くかもしんない… https://twitter.com/elis_ragina/status/1559822328720109568…
posted at 17:49:11
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
河ちゃん、よくチェックしてたな…
posted at 17:46:26
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
これ、今年聴いたやつで一番すげーかもしんない…
posted at 17:46:10
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
去年出たボブ・マーリーの発掘ものらしいけど、なんでこんなのが話題になってないんだよ!?という… https://twitter.com/elis_ragina/status/1559822328720109568…
posted at 17:40:46
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
OTOTOYの河ちゃんに教えてもらったこれがすご過ぎて…
なんつーか、デヴラージが勝手にミックスして切ったダブプレートかよってザラッザラでモックモクの音… 演奏もヒリヒリでキレッキレ…
▷ "The Capitol Session '73" by Bob Marley & The Wailers, Bob Marley https://songwhip.com/bob-marley-and-the-wailers/the-capitol-session-73…
posted at 17:39:57
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
最近、自分の中で空前のボブ・マーリー・ブームが起きてるのでずっと聴いてるんだけど、ボブ・マーリーはハマるとなかなか抜けられないからちょっと困る。
posted at 17:14:42
2021 026 : ブラックミディ - Hellfire
https://ift.tt/F0BwYJZ
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 16:47:11
2022 024 : ジェイコブ・マン・ビッグバンド - Greatest Hits|柳樂光隆 Mitsutaka Nagira|note https://note.com/elis_ragina/n/nca9df990b205…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 16:46:16
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
あらゆる宗教の信者もしくは2世が常に周りにいるし、それが当たり前、みたいな感覚があるのも大きいんだろうな、自分の中に。
posted at 16:16:50
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
そもそも子供の頃から同級生の間でも宗教の話が一切タブーではなかったから、それも大きかったのだろうが、僕は宗教のことにとても関心がある人間なのかもしれないってのは最近思う。宗教そのものや教義というよりは宗教と社会との関わりに関心があるのかもしれないけども。
posted at 16:13:24
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
最近は宗教きっかけに地域のコミュニティのことを改めて考えることが多い。自分が育った環境を材料に。そして、それとは全く異なる今、暮らしてる場所と比較しながら。
posted at 16:07:26
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
けっこう鮮烈に印象に残ってるのはエホバの証人とか、PL教団かも。
統一教会やオウムは全く接点がない。おそらく僕が大学生の頃には原理研みたいな話は学生レベルでは割と風化してたのかもしれない。大学の中の人たちが守ってくれてたんだろうけども。
posted at 15:44:05
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
最近はそのことを改めて思い出すことが多い。
posted at 15:32:36
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
創価や幸福の科学、モルモン教からモラロジーまで、的な。他にも金光教、天理教もあれば、自分の家の墓がある寺とか、地域の氏神的な神社とか、みたいなのも含めて、近かったなと思うし、そこで発生するコミュニケーションもあれば、そこに紐付くコミュニティもあるし、それが生活になってる人もいると
posted at 15:32:11
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
自分は子供頃、家に年寄りがいて、自分の家も自分も地域のコミュニティにがっつり組み込まれることがわかってたから、そこからかなり生々しく地方の生活やコミュニティに色んな宗教が組み込まれてることを感じられたけど、それも育った環境次第って感じあるよな。宗教をリアルに感じられるか。
posted at 15:27:41
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
日本だけなら動きたくなかったけど、フランスが動いたからしょうがなく動いたってことか。日本だけでやってたら揉み消してたってことね…
posted at 14:59:38
エリック C.(カルトとの関係を切らない内閣を許していたら大@x__ok
日本側だけでは逮捕できなかった。
「東京五輪の招致活動をめぐって、フランス司法当局がIOC関係者に多額のカネが流れた贈賄疑惑を以前から捜査しており、その過程で高橋氏の名前も一時浮上していた」
フランス当局の求めに応じて関係者を嘱託尋問した
。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c2a56dc675d0c6a757dfb1be1080bd2468c1fa5…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 14:57:49
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
玄孫の父はどうなったんだっけ、となるよな。
posted at 14:42:21
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
普通に捕まったことにびっくり。
▷ 東京五輪パラ組織委の高橋治之元理事を逮捕 受託収賄容疑で特捜部
https://news.yahoo.co.jp/articles/d990f22b48adaf141c2e671d1cbdab105c332b90…
posted at 14:26:38
【LITTLE SIMZ 新規公演決定!】
最新作『Sometimes I Might Be Introvert』が世界的に最高級の評価を獲得し、ラッパーとして確固たる地位に上り詰めたリトル・シムズの貴重な単独公演が決定!
https://www.creativeman.co.jp/2022/08/17/82090/… https://pic.twitter.com/VsmX26kRdx
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 14:10:00
【KAMASI WASHINGTON 新規公演決定!】
現代ジャズの巨星として圧倒的存在感を放つカマシ・ワシントン!
ODD BRICK 2022にも出演する彼の単独公演が決定!
https://www.creativeman.co.jp/2022/08/17/82099/… https://pic.twitter.com/78GuGQ0LWg
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 14:09:57
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
音筆で話したらいいかなって話題が二つほど見つかったが、ネガティヴ過ぎて全然楽しくないな…
posted at 13:40:27
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
2022 025: CoN & KwAkE - Eyes In The Tower(5,400字)|https://note.com/elis_ragina/n/n0d6dd0b870f4…
posted at 13:24:49
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
#鎌倉FM #世界はジャズを求めてる
8月の柳樂担当回は
◉ 8月18日(木)20:00 からです。
※再放送8月21日(日)12:00 から
よろしくお願いします。
@KamakuraFM https://twitter.com/elis_ragina/status/1485173888288182273… https://pic.twitter.com/KTyuOQaAcG
posted at 12:26:53
こんな説明で国民が納得すると思う方がどうかしてるわけだけど、テレビでは「統一教会バッシングだけをしていてもあまり生産的ではない」とか宣うコメンテーターが幅を利かせているわけで、いろいろ末期的だし、日本社会とマスコミはこのまま落ちるところまで落ちていくのでしょうね。 https://twitter.com/HON5437/status/1559733929707716608…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:10:31
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
すさまじかった。隅から隅まで今も続いてる日本らしさ全開の戦争だったんだな。 https://twitter.com/nhk_n_sp/status/1559606422484439040…
posted at 03:38:40
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
上層部は毎晩芸者遊びしてた話とか、自分達だけこっそり日本に逃げて、現地に軍隊のみならず民間人も置き去りにして、それでもラングーンを死守しろと命令だけ残した話とか、すげー日本すぎてすごいな…
posted at 03:23:22
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ラングーン撤退の話、すげーな…
posted at 03:17:22
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
NHKでインパール作戦のその後についてのドキュメンタリー。ガダルカナルもそうだけど、これこそ義務教育でガンガンやればいいよな。
posted at 02:41:03
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
NHKの太平洋戦争のドキュメンタリー、ひたすら再放送してくれてるので、とりあえずほぼ全て見られるの良いな。
posted at 01:47:11
「『好き』だけを発信しろ」という風潮は全体主義にとって非常に都合がいい。不満を排除できるから。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 01:25:10