柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
美学校のライター講座で宮田くんが勧めてたこの本を紹介されてた箇所だけでもすげー面白かったので、即買った。
中古沢山ありそうな本だし、これはオススメしたい。
☞ 津野 海太郎 歩く書物―ブックマンが見た夢 https://www.amazon.co.jp/dp/4845702231/ref=cm_sw_r_tw_api_i_JXRbGb83EC409…
posted at 20:06:17
Stats | Twitter歴 4,068日(2009/12/01より) |
ツイート数 131,832(32.4件/日) |
表示するツイート :
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
美学校のライター講座で宮田くんが勧めてたこの本を紹介されてた箇所だけでもすげー面白かったので、即買った。
中古沢山ありそうな本だし、これはオススメしたい。
☞ 津野 海太郎 歩く書物―ブックマンが見た夢 https://www.amazon.co.jp/dp/4845702231/ref=cm_sw_r_tw_api_i_JXRbGb83EC409…
posted at 20:06:17
例によって、締切り間近の原稿の構成を練ろうと思ってカフェに出かけたものの、Shazamで店内のBGMをひたすら検索しただけで帰ってきたぞ!(音楽ライターあるある)
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 20:01:33
金メダリストが暴徒となるまで。引退後の人生で挫折が結構あったらしい。 https://twitter.com/guardian/status/1351476493705216005…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:40:17
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@ruince60 そして、「はなかっぱ」というものをググってしまいまた無駄な知識が増えてしまった…笑
posted at 19:27:55
「新世代UKジャズ」について絶対知っておくべき8つのポイント https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34906…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 19:26:49
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
今やってるリサーチでこういうのやってんすよ、こういうことが見えてきたんすよ、とかね。普通にネタを話しちゃってる自分がいるが、これは割と普通だったんだよな、コロナ前。僕はガンガン自分のネタを話しまくる人だったので。
posted at 19:14:48
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
コロナ禍にライター講座の現場で小熊、矢野、宮田のゲスト3人だけじゃなくて、美学校のスタッフや岸野さんとの現場でのなんでもない雑談から、その無駄とも言える時間の豊かさを感じたこともある。アイラー本の時の細田とのやり取りとかも。ヒントあるし、なんか、ヒントを出そうとしてた自分もいたし
posted at 19:12:22
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
でも、「誌面を作るアイデアが欲しいので話を聞かせてください(無料で」って無理じゃないすか。雑談の中でなら伝えられることと、目的の決まった聞き取りでは意味が違うし。無駄が作ってたものをめちゃくちゃ感じる。
posted at 19:06:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
リモートワークで省くことができた「無駄」と失われてるものがほぼ同義で、これをリモートで作る術が今のところほぼ無いよね。編集者とライターが友達でもない限りは。いや、なんかコミュニケーション取る機会があれば伝えられるけども。
posted at 19:03:29
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
しかし、コロナ以前は立ち話のついでに「今、ジャズはこういうことになってて、こういうトピックがありますよ」みたいなのを編集者や関係者に話すこともできたのだが、そういうことができなくなってしまったら、こっちから媒体に情報を入れてあげる回路がゼロになったな。これはけっこう困りもの。
posted at 19:01:02
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
しかし、年末年始に媒体から呼ばれて、その後はぱったりみたいなのが毎年の状況なので、これから媒体にジャズの記事を書く機会は無くなるでしょう。note書かないと…
posted at 18:37:50
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
合わせてこれを読むとわかることあるかもです。
☞ 50 Best Jazz Album of 2020 by "Jazz The New Chapter" #JTNC (with PLAYLIST)|柳樂光隆 https://note.com/elis_ragina/n/n4ba0e3692298…
posted at 18:35:35
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
『ミュージック・マガジン 2021年2月号』の特集《2021年はこれを聴け!》に寄稿してます。
この企画、ここ数年は毎年書いてますが、その後にも繋がることをいつも書けてる気がするので、是非に。
大幅に省いて無理矢理に圧縮して収めたので本当は3倍のくらい字数欲しかったですね。 https://pic.twitter.com/oE5NUXHjmg
posted at 18:34:06
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
その映画への反応や評価みたいなものも含めて、なんつーか、因果関係や根拠の無さみたいなものを示してるこの映画の一部になるみたいな話になってたとしたら、そこも面白いすね https://twitter.com/elis_ragina/status/1351458397820866564…
posted at 18:19:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
そのディテールがぶっ壊れながら進むストーリーの中にシネフィルが喜びそうな過去の名作映画からの引用がこれみよがしに散りばめられてて、その引用がこの映画の真っ当さの理由として褒められる作りになってるって考えると、なかなかに面白い映画かもね。
posted at 18:16:05
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
なんか、「いい人」ではなくてむしろ「愚かで軽薄で嫌なやつ」的に描かれてるのが気になってたんだが、因果関係の否定って視点で考えると、その人柄とかいろんな設定に関しても納得できる気がしてきました。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1351447020553207808…
posted at 17:53:22
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ようやく「虚無」をどう描いているのかが見えてきた気がする。
posted at 17:44:12
なので、ラ・ラ・ランドはある種「虚無」を描いた映画として好きですね。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 17:43:32
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
この感想から少し変わってきた。そもそもぶっ飛んでることに意味があるんだと。 https://twitter.com/elis_ragina/status/1351395606925754368…
posted at 17:36:36
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ララランドの見方がわかってきた気がする!集合知!
posted at 17:34:32
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
高速道路のダンスのシーンの人たちが夢破れる側だとして、主役は夢叶った側としても、そこの間には差はなくて、ただの運に過ぎなかったりで、そもそも成功は才能や努力、人柄などとの因果関係は1ミリも無いってことをひたすら壊れたディテールを重ねて示してるとか。なら、主役のダンス下手なのも納得
posted at 17:30:53
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@aya717 夢が叶うのが奇跡であって、そこに因果がないってことがとても大事なのかなと思いました。あと、夢破れた人たちの努力や才能が無かったということでは決してないということでもあるのかなと。とても参考になります。
posted at 17:24:49
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@ruince60 「いっぽんでもにんじん」がかかるのを期待してたのに…笑
posted at 17:19:16
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@ruince60 「アレクサ、ナジラさんのコンピレーションかけて」もお願いします笑
posted at 17:13:51
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ララランドはジャズだけど、破壊せよだったので、つまり中上健次。
posted at 17:07:10
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
努力したら夢が叶うなんて絵空事、そこに因果関係なんてないってメッセージが常に流れてる映画なのだとしたら、面白すぎるので、もう一回観てみようかなってマジで思えてきた。
posted at 16:40:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
普通に整合性があるようになっててはいけないから、ディテールを徹底的に壊して辻褄が合わないようにしてある、それが最も明確に出てる象徴的な要素がジャズの部分、みたいな話なら、ララランドはかなり面白い。
posted at 16:36:36
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ララランド、才能や努力と結果が結びつかないことを示している映画として見るって発想は面白い。徹底的に因果や根拠が無いことの良さ=因果的な優等生の物語の息苦しさからの逸脱と考えると、デタラメなジャズ部分にも辻褄を一ミリも合わせてない意味が出てくる。
posted at 16:33:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
@aya717 才能や努力と結果が結びつかないことを示している映画ですか、なるほど。徹底的に因果が無いことの良さなんですね、それは面白い視点かも。それなら僕の目に見えていたものと全然矛盾しないです。
posted at 16:28:54
キンコン西野とかオリラジ中田とかって、金儲けできている理由を発想力、行動力、人柄等にあると思い込んでるっぽいけど、実際は「普通の人なら罪悪感でやらないこと」を平気でできる、ぶっ壊れた倫理観なんですよね。倫理観が壊れてるからその辺を理解できないみたいだけど。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 16:23:10
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
テレビで専門家が「これから減ってくれたらいいですよね」みたいな希望的なコメントを敢えてぼんやり言ってるのに、アナウンサーが「これから緊急事態宣言の効果が出てくると言うことですね!」みたいに閉めてて、何も繋がってもないし、そもそも話も聞いてなくて台本読んでるのかなって思ってしまった
posted at 16:15:03
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
『グリーンブック 』や『コールドウォー』みたいな映画の中の演奏されている音楽が示しているかもしれないことを演奏されている音から聴きとる、みたいな話はハードル高いと思うけど、『ララランド』はそういう次元でないので、別にハイコンテクストでも難しいことを言ってるとかでもないんですよ…
posted at 16:08:51
これ、他の局も見習ってほしい。スタジオやロケでノーマスク、あるいはマウスシールドでしゃべりまくる映像を朝から晩まで流したら、「それでいいんだ」と思っちゃう人が少なくないと思うのです。 https://twitter.com/FreeTweet000/status/1351172725985972228…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 15:23:21
#WBS
【スタジオでもマスクを】
大江麻理子アナ
「WBSでは、今日からスタジオ内でトークをする場合には、お互いにマスクを着用することにしました。(略)緊急事態宣言を受けまして、より一層感染対策を強化する事が必要だと考えての決断です」
おっと、ついにテレ東が先陣を切った。 https://pic.twitter.com/QSrbqz81NF
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 15:22:57
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
一人芝居の公演もちょっと凝ったインスタの動画かYouTubeの比喩かなって思って見てました。
posted at 14:27:01
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
そんなことを思って見てました。
posted at 14:18:33
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
まともに勉強や練習や仕事などをしなくてもなんとなく成功してしまう男女の話で、バズったツイートや動画などSNSのメタファーです、みたいな話なら少しわかる。ミアのオーディションのシーンはインスタ見てるみたい、と思ったし。それが著名人にたまたま取り上げられてバズったみたいなのの比喩かなと
posted at 14:13:50
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
セブがレコード聴きながら音をとってそれをピアノで弾く練習するシーンもツッコミどころが何点かあり、なんというか、ケーキ作りにマグロ包丁を使ってるみたいに見えるんですよ。だから「まともに勉強も練習も仕事もしないデタラメな人がなぜか夢を叶えるぶっ飛んだ話」に見えてしまうのよ…
posted at 14:06:35
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ララランドの件でやっぱりジャズリスナーはめんどくさいみたいに言ってる人がいるけど、「ポストロックのバンドが演奏してる設定のシーンにベンチャーズ出てくる」とか、「グライムのMCって設定のところでデラソウル出てくる」くらいのシーンや設定が続くのでジャズを多少知ってるとかなりしんどいです
posted at 13:52:23
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
ジャズの場合はそのレッテルを上手く利用して自分たちのマーケティングに使ったDJの人たちがいたり、色々あったからってのもあるんだが、ロバート・グラスパーとかカマシ・ワシントンが出てきてもよく知らない人がいまだに無考察でレッテル再生産してるので、一度貼られると除去は難しくて問題ある
posted at 13:43:34
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
YMOおじさんもビートルズおじさんも、その前はジャズ喫茶とかが貼られてたレッテルの後継なんだよなとは思う。その後には渋谷系おじさんとかブーンバップおじさんとかが続いてるのかもしれないけど。そのカテゴリーやアーティストに貼るのは後々良くないと思うんだよな。
posted at 13:39:01
@Elis_ragiNa バークリー在学時、ハーバードで講演会を何週もやっていたことがあり参加したのですが、そのうちの一つが「Buddhism and Creativity」というタイトルでした。
自身の入信の経緯、信仰の話や、ブレッカーの話もしてます。
ご存知かもしれませんが、公式の動画シェアします。
https://youtu.be/xSFMkJQKigk
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 13:26:39
仕事が広いというよりは総合出版社で育ったがゆえの専門性のなさと雑多さ、ということではあるのですが、だからこそのお話が伝えられていたら……と思います。
しかし最近もはやほとんど人と話さないのに、昨日の美学校講義は3時間身を入れて喋りつづけたので、今朝起きたら全身痛かったです……苦笑
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 13:05:34
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
みたいなもやっとしたことしか言えない中年の生き物になってしまった。
posted at 13:02:10
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
多くの人が考える先が見えなくて不安って話の中のかなり大部分は中年以降の先の見えなさだと思うので、そこにそれなりの明るさを提示しないとだなと思うことは多い。特に我々がいるようなカルチャー周りとかはそこに無関心というか、冷酷だなとも思う。僕は豊かさの種はそこに埋まってる気がしてますが
posted at 13:00:54
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
なんだかんだで我々は人間だし、俗物だし、それはこの先の人間もそうだろうし、と考えても、サステナブルではない感じがするんだよな。厳しいことを言ってるようで実は甘やかなこと、な気もしてしまう。
posted at 12:55:03
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
歳をとったら金だけ出してろ、チャンスを与えろ、お前が立ってる場所を譲ってやれ、その上で、とりあえず、黙ってろ、みたいな話になると、今は若い人たちも未来にはそれを課せられてしまうんだろうなとなるので、それって若い人にもあまりに明るくないものを提示してることにはならないかなとも思う。
posted at 12:51:41
いま日本は、入院できればまともなケアを受けられるけど、在宅のまま亡くなる人もいるという状態で、保育園問題にも似ていると思った(入れればアメリカの平均よりも良いケアが受けられるけど、入れなければほとんど何もなし)
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:41:07
すごいな。ハコやベッドは用意できても、医師や看護師など医療従事者はすぐに増やせないとよく言われるけど、平時ほどのケアはできないと割り切っているのかもしれない
---
ニューヨーク1日2万人感染も医療崩壊しないワケ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000204347.html…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:41:06
heartwarmingclub@heartwarming_c
昭和の時代、首都圏のアマチュアオケがコンサートをやろうとしてパート譜を手に入れるには民音で借りるのが、ほぼ一択だったな。大久保(当時)に何度通った事か。
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:38:57
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
枚数を書きたい気持ちはありますが、枚数を書けないので、夜更けに迷うんですよ。
posted at 12:38:09
月曜の夜はライター講座でした。
ゲストに編集者の宮田文久さんをお招きし、「企画と自由」をテーマにざっくばらんにお話を伺いました。
#柳樂光隆
#宮田文久 https://instagr.am/p/CKNVFZJjvUA/ https://pic.twitter.com/O1iV9ML4lo
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:36:37
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
「書けばいいんじゃないですか、枚数を」やばいな。
posted at 12:31:38
井伏鱒二と開高健の会話が最高すぎる。 https://pic.twitter.com/AaxXWQ3rh6
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:30:57
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
反面教師的な例からああいうのはやめとこうみたいになることの方が自分にとっては学びになってる気がするので。
posted at 12:28:14
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
美学校の講座では、直近の自分の仕事の話やもガンガン入れて、リアリティというか、生々しくなるようにやってますが、昨日の宮田くんのゲスト回は音筆の会を思い出すような辛辣さもあってとても良かった。
講師が自分で自分を鼓舞するような回でもありました。
しかし、宮田くんの仕事は広くてすごい https://twitter.com/ongakubigaku/status/1351110718058352640…
posted at 12:19:30
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》@Elis_ragiNa
今日、宮田くんがライター講座で紹介してくれた
『群像』2021年2月号の中の記事「小さなメディアをつくる 食の文筆家・木村衣有子に訊く」
がとても良かったので群像を買いました。これはもっと読まれてほしい記事ですね。 http://gunzo.kodansha.co.jp/58959/59014.html
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:10:43
(勝手ながらに)尊敬している宮田さまのお仕事の仕事履歴はコチラ。
どこかで読んだあの記事がたくさんあるかと思います。
@editdisco
http://editdisco.blog.jp/
『DISCO』という新しい試みには、豪華な方々が参加。必読です。(PDFで読めます)
是非チェックしてみてください。
https://editdisco.wixsite.com/mysite/post/disco-vol-2…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 12:10:28
「新世代UKジャズ」について絶対知っておくべき8つのポイント https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34906…
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 11:27:57
ライター講座、オンラインで開催いたしました。
何故仕事を抱えながらnoteやzineを作るのか?この辺りをとっかかりにお話を伺っていきます。 https://pic.twitter.com/O33Xfj1d0p
Retweeted by 柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》
retweeted at 00:50:36