情報更新

last update 03/28 16:49

ツイート検索

 

@GoITO
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

Stats Twitter歴
5,329日(2009/08/26より)
ツイート数
324,657(60.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年10月31日(木)59 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月31日

@clarakeene

ClaraKeene@clarakeene

病院のベッドが埋まってないなら結構なこと。いつパンデミックや自然災害やテロで必要になるかわからんのに、「埋まってないなら無駄だから削減しよう」って冗談ではない。もしもの時は体育館にゴザでも敷いて寝かせとけばいいとでも思っているのか。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 14:19:34

10月31日

@sato51643335

Satoshi Tanaka@sato51643335

危機感をもたないといけないのは、研究力の低下は一過性の減少ではなく、研究者数の減少として表れているところです。あと10-15年もこの状況を放置すれば、いくら資金を投下しても成果が得られなくなると思います。研究者は必要なときにどこかから現れるものではないからです。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 14:17:50

10月31日

@Araigumaraskal

Yoshiichi Ouchi@Araigumaraskal

授業で首里城が復元されたときに、王様の子孫が大事にしていた玉座を寄付してくれたから、それは本物なんですと教えてますが、そんな貴重なものはどうなったのだろうか。心配です。警備会社の人が運び出してくれていたら良いなぁ。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 14:10:35

10月31日

@Q47SM9

高橋「ホーキング」けんじ(CV:高橋けんじ)@Q47SM9

時代的にはエヴァ劇場版の頃、次作準備兼ねて美大生にアニメ・ゲーム方面なんか勧めていたし、広告業界がブイブイ言わせていたバブル時代の美大生と周辺も知っているから、これはボクも実感強いなー。「じゃあ、現実として来年卒業して何して食べてくの?100万の絵描いて売る?それ年に何枚売れる?」 twitter.com/GoITO/status/1

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 14:04:54

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

なんだか、またあんたか……と思うこと多し。炎上の延焼役は話題ごとに数人くらいなんだな。

posted at 13:51:18

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

ウィンドウズ10の更新をしたら、あっちのアプリもこっちのも不安定になったんだが、いいのかこれ?

posted at 10:07:02

10月31日

@kzooooo

かず-@kzooooo

「正社員はなくせばいい」「若者には貧しくなる自由がある」など竹中氏暴言を列挙し、〈労働者派遣法の改悪は、自らが会長を務める(人材派遣)会社の利権獲得に通じていた〉〈まさに国家の私物化〉〈こんな男がいる大学に在籍していることが、僕は恥ずかしい〉と訴えた。www.nikkan-gendai.com/articles/view/

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 09:33:56

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

あれこれ憶測をツイートしているひとは、ふだんどんなに良いことを言っていても「デマゴーグ見習い」になってしまっていますよ。

posted at 09:26:55

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

首里城の火事、出火原因がわからないうちに憶測であれこれ言うのはよくないですね。思ってても言うべきじゃない。

posted at 09:17:50

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月31日

@yasemete

北欧の理想と現実@yasemete

福島原発事故そのものよりも、原発停止による死者の方が多かったという研究が発表された、とオーストラリア紙。
放射能による死者は130人と試算されているが、実際はまだ報告いない。一方、原発停止による死者は14年までで4500人にのぼる

#原発 #福島
www.theaustralian.com.au/world/more-die

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 08:16:58

10月31日

@ksk_miyama

深山🌳エント@ksk_miyama

美術系大学の漫画絵嫌い>
20年くらい前だけど、卒業制作に筋骨たくましい3体の鬼が駆ける下絵を教授に提出したら露骨に呆れた態度になり
「お前、漫画とかゲームとか好きだろ」
と心底バカにされた思い出。
なんでも
「実在しないものを描いてはいけない」
は?
私は河鍋暁斎の妖怪絵に憧れて文字数

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 08:08:23

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

だから、私は、岩渕氏の一連の主張に快哉を叫んでいるが、それをおくびにも出さずにいるひとは絶対いるのだと踏んでいるのです。ネット等に出ない場所では、こそこそと、ぼそぼそと、「よく言ってくれました」と言っている人々が。これは性的な表象をめぐる反応だけではないでしょう。

posted at 06:48:53

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

あるいは、日本の美術界には、デュシャンもポロックもベーコンも「知らない」ひとがふつうにいて、「知らなくてもいい」世界があることとも、関係してくるのかもしれない。

posted at 06:46:25

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

これは、他方で村上隆氏の活動があり、現代美術の現在があることとパラレルであるはずです。もちろん岩渕氏が不勉強で見識がないということも言えるのでしょうが、ここから照射され、露わになる「美術」の「問題」もあるはずです。

posted at 06:44:30

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

岩渕氏が、萌えキャラに象徴されるマンガ的な視覚表現、キャラ表現を排斥し、「美術」を賞揚しようとしたところ、「まんまナチ」な没論理に陥ってしまったことは、きちんと見られなければならないでしょう。
これはなぜなのか。ある種の必然ではないのか。 twitter.com/GoITO/status/1

posted at 06:42:32

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

いま、岩渕潤子氏の酷い主張について、美術関係者が(松下哲也さんを除いて)ダンマリなのと、こうした見識のない「転向」とは、軌を一にするものだと思いますよ。

posted at 06:27:47

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

傾向としては喜ばしいことかもしれない。
しかし、こうした態度の転回には、相応の論理的な根拠が示されるべきだと思うのですね。
しかし、私が不勉強なのか、そうした文章などは読んだことがありません。

posted at 06:24:40

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

これが、昔の美大です。
それがどうですか。いま少子化した途端に、どこの美大も卒業生のマンガ家を「実績」として宣伝に使い、雑誌には、あたかも「ウチで学べばマンガ家デビューできますよ」的なパブ記事を載せる(日本画なのに?)。

posted at 06:22:43

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

武蔵美芸術文化学科の非常勤ももう13年ですが、最初呼んでいただいたとき「本当は芸術文化学科設立の際(たしかいまから20年前)、マンガの講義は開講したかったのですが、理事会(?)の強い反対でできなかったのです。学科開設7年目にして、ようやく先生をお呼びできました」と言われたものでした。

posted at 06:21:37

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

10年くらい前、武蔵美の視覚伝達デザイン学科にゲスト講義で呼ばれたとき、先方の先生から「昔は、マンガで卒業制作をした学生の作品(おそらく生原稿)を、まるで汚いものを触るような手つきで扱った先生がいた」という話を聞きました。いまはそんなことはありませんが、これが昔の美大なのだそう。

posted at 06:18:55

10月31日

@tanji_y

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu@tanji_y

もっとも、この社説に対しては同じ朝日新聞の文化部(当時・学芸部)が紙面を使って猛反撃し、自社社説を名指しで批判する寄稿文などを立て続けに掲載するなどという、いま思い返すとドラマチックな展開もありました。

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 06:14:03

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

いまRTした方の「辞任要求、審議拒否とか、資質を問う戦法はやめて、議論で政策のおかしさを暴くほうが支持されます。」

というご意見には、私も同意だけど、先週官邸前で演説をしていたひとは「立憲民主党は審議拒否せよ! 逃げるんじゃない! 審議拒否こそが野党の戦い方だろう!」と言っていた。

posted at 06:03:52

10月31日

@bigface1979

もょもと(no war)@bigface1979

ここまで問題化したら、そのままの実施は政権の命取りになりかねないので、おそらく延期されるでしょう。野党の皆さん、次は給特法、変形時間労働制です。これも攻撃材料が満載。辞任要求、審議拒否とか、資質を問う戦法はやめて、議論で政策のおかしさを暴くほうが支持されます。 twitter.com/47news/status/

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 06:01:53

10月31日

@madnoda

野田篤司@madnoda

判るわかる
朝日じゃ無くて他の新聞の記者だけど、「宇宙開発の○○は△△なのか?」と言う取材を受け、私が「科学的にも技術的にも□□です」と頑として△△を認めなかったら、怒って暴言吐いて帰っちゃった事がある
もちろん私の取材は記事に反映されてない
以降、新聞記事は信用してない twitter.com/NonbeeKaerupyo

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:59:26

10月31日

@maoimzm

今泉真緒(まお)【 53,476】@maoimzm

BBCがTor経由でBBCニュースを見られるサイトを立ち上げたと。検閲のある国の人々に情報を届ける試み。

最近、情報社会が分断を進めるという指摘をよく見聞きする。
その中で、きちんと編集された公共性の高いジャーナリズムの、知に対する役割はますます大きいと感じていた。

これは確かに熱い、、 twitter.com/gabin/status/1

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:55:34

10月31日

@TetsuroHirono

廣野哲朗 / Tetsuro Hirono@TetsuroHirono

もう40-50年も前になる話なので、私を含む中堅から若手の地球科学研究者は知らない話かもしれません。日本の地球科学の負の歴史ではありますが、このチバニアン登録の妨害に根本的に関わっていることなので、広く知っていただきたいと思います。

*画像は以下からの抜粋です
www2.jpgu.org/publication/jg pic.twitter.com/IzItpa1g5s

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:38:50

10月31日

@TetsuroHirono

廣野哲朗 / Tetsuro Hirono@TetsuroHirono

チバニアンの件は、市民ー行政ー文科省・政府関係者ー議員ー研究者、すべてが協力・連携して、後押しできればと切に願います。個人を名指しでどうこう言うことは本意ではないのですが、N先生は2012年の時点でもPT否定。恐ろしい執念を感じます。

*画像は以下からの抜粋です。
chiba-jichiken.net/syuppan/kikans pic.twitter.com/7ClSFZvJnC

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:38:29

10月31日

@hyochackv

漂着物@hyochackv

冗談は別として、この〈良心的〉で〈民主的〉な非難、つい少し前の大戦末期に、江戸川乱歩の筆名にまで噛み付いて「乱れた歩調はいかん」とした(実際に乱歩は一時別名義も使用)言い草と正に瓜二つ。後の時代には「怪獣ブームで子供が爬虫類に興味を持つ(←悪い事とされたのだ)」との高説もあった。 twitter.com/ashibetaku/sta

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 05:34:07

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

いま、日本でいうたら91~2年ごろの感じじゃないかと思うんだよね…(個人の印象のみでの発言です)

posted at 01:52:17

10月31日

@kazooooya

酋長仮免厨@kazooooya

「原発汚染水」の表現を貫く朝日新聞…😵

まぁ、「人体や環境への影響は不明です」…とか煽られてたら、読者投稿はそんなもんだろ

だからこそ、経産省が隠している、環境中からトリチウムが桁違いどんどん減少していることを国民に伝える必要があると思うのだけど…伝わらない

(今朝の朝日 声欄) pic.twitter.com/Ag65kGXkt8

Retweeted by 伊藤 剛

retweeted at 01:46:06

10月31日

@GoITO

伊藤 剛@GoITO

逆にこう問うべきなのか。中国経済の「絶頂」はいつなのか。すでに通り過ぎたのか、これから来るのか、いままさにそうなのか。

posted at 01:45:22

このページの先頭へ

×