公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
Stats | Twitter歴 4,659日(2009/11/09より) |
ツイート数 163,452(35.0件/日) |
表示するツイート :
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
アイスランド国は、噴火する火山に近づくなとは言ってない。注意点を書いて、むしろ見に行けと推奨してる。文化を感じる。
posted at 06:05:37
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
Volcano Live: Visibility is clearer today, giving a chance to see the eruption on the livestreams. The map shows the location of 3 cameras. Streams are at https://youtube.com/watch?v=gkiwk4I8Rdk… (RUV 1), https://youtube.com/watch?v=lgk2fAf3IJQ… (RUV 2) & https://youtube.com/watch?v=ihTaTv-24aU… (MBL) @RUVfrettir @morgunbladid https://pic.twitter.com/eBGLtYO6Ph
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 06:17:09
あなたの静岡新聞(編集部からおすすめ記事をお届けします)@shizushin
静岡人インタビュー「この人」 一般社団法人「ボウサイ・エデュラボ」の代表理事に就任する 上田啓瑚さん(静岡市駿河区)|あなたの静岡新聞 https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1106700.html?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1660172823…
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 08:47:53
@YukaOgura 数倍というのは、単位時間あたりの量kg/sですか?
posted at 12:28:16
2022/08/11 ☁️☀️
鍋平🅿️新穂高登山者🅿️有料🅿️ 🈵
今日から14日まで駐車場情報はお休みします🤲色々お聞きしたい方はDMしてください🙏
雲がとれてきて晴れ間が徐々にみえてきてます。
鍋平🅿️に若干の空きがありますが、ほぼ🈵です。お車だけで500台〜600台以上入庫していると思います⬇️続き⬇️ https://pic.twitter.com/tMque77MlG
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 12:37:51
陽性報告が来たら飛行機に乗れないのはわかる。では、陰性報告もってなければ飛行機に乗れないのか。これが鍵だ。陰性報告を求める飛行機での旅行はできないな、いま。外国は無理そうだ。
posted at 17:52:41
韓国では再び増加していて日本より多い。台湾は日本の半分くらい。アメリカとイギリスは日本の1割。 https://pic.twitter.com/EW3HXo9hR9
posted at 17:59:57
天橋立にて、福徳岡ノ場産軽石っぽいもの落ちてる。
表面は藻などに覆われており、割ってみるとそれと分かるといった状態。 https://pic.twitter.com/0QvRYU9vXN
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 20:14:20
もう少し綺麗なものもあった https://pic.twitter.com/JgVYkoxbEy
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 20:19:15
日光白根山、広角パノラマ https://pic.twitter.com/OK6cMVJj41
posted at 05:54:06
日光白根山頂のタフリング。別角度から https://pic.twitter.com/ZUjTnicRWn
posted at 06:04:20
Check out my new 360° panorama on SkyPixel: 日光白根山DJI_0112 https://www.skypixel.com/photo360s/dji-0112-2d57b4e7-c098-4abf-a8cb-2951440005b0?utm_source=twitter&utm_medium=PCWeb&utm_campaign=share&sp=0…
posted at 06:09:46
DJI mini 3 pro は山登りに携行するのに最適ドローンだ。何よりも軽いのがいい。カメラの性能はmavic 2 proより少し劣るが、十分な画質だ。パノラマ機能もよい。縦写真も撮影もできる。バッテリー2本を含むコンボをつけると15万円。
posted at 06:13:58
DJI RC送信機は使いやすいが、ひとつだけ困ったことがある。インターネット接続がないから、飛行中の画面に地図が表示されない。スマホのインターネットを共有すればいいのかなあ。事前に共有して地図をダウンロードしておけばいいのかもしれない。
posted at 06:19:36
DJI Mini 3 Pro 開封からセットアップまでの全手順
https://togetter.com/li/1922839
posted at 06:24:34
自然ガイド☆Hitomi @三宅島????⛩??@suggertaro
まだまだ福徳岡ノ場の軽石が漂着し続けている。
大久保浜にも10cmほどの軽石もたどり着いて長い帯が続いている。
#三宅島 #軽石 #福徳岡ノ場 https://pic.twitter.com/cIBxMzsRQd
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 07:06:40
あるかなー?と思って静岡市駿河区古宿付近の海岸(久能海岸)の漂着物を探したら、#福徳岡ノ場 由来と思われる軽石ありました!
大谷海岸も、もう一度探してみようかな。
漂着ごみも凄かったので、ごみも回収しました。
#福徳岡ノ場の軽石 https://pic.twitter.com/Noe8R6K55z
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 07:07:13
違うと思います。岩戸火砕流らしい。 https://twitter.com/imamori_n/status/1557132199748456448…
posted at 07:39:05
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
日光白根山、180度パノラマ https://pic.twitter.com/80S547jPR0
posted at 08:45:59
パソコンの方は、DJI mini 3 proで撮影した写真を大画面でご覧ください。下にスクロールすると出てくる白馬大雪渓はDJI mavic 2 proで撮影しました。比較してください。
http://twibum.com/gallery/338
posted at 09:25:02
家でWiFi接続したのち目的地をズームインすれば地図が表示される。衛星写真も表示される。プロポにダウンロードされたのかなあ。現地に行って電源入れてみないとわからない。もしそうでなかったら、現地でスマホ4G回線を共有して飛ばせばよいだろう。
posted at 09:36:54
月野うさはかせ Prof.Lièvre@usa_hakase
@HayakawaYukio これまでの機種も最初に飛ばす場所ではそうなるので、最初に行く時はモバイルWi-Fiにつないで飛ばせば地図が表示されると思います。
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 10:47:44
神社の林の中に突如出現!巨大水柱 高さ30メートル以上 実は61年前にも同じ現象が 北海道長万部町
#北海道放送 #hbcnews | @HBCnewsJNN | @HBChokkaido
https://www.hbc.co.jp/news/47978e6a3f95155f0875513a1bd79b13.html…
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 11:14:40
東北の津波浸水想定マップ、宮城も閲覧可能に 河北新報社 地図情報を更新 https://kahoku.news/articles/20220808khn000029.html…
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 13:31:16
大川小学校は、正しく津波に吞み込まれる表示になってるね。震災前のマップはこうでなかった。 https://pic.twitter.com/34JGiE0w1a
posted at 13:34:38
今日の東京は3万4243人。前週比0.879で、順調に減ってる。明日は祝日で、そのあとお盆に入るから、前週比が大きく乱れるだろう。みかけ小さく出る。 https://pic.twitter.com/xp16HMdZSf
posted at 17:45:26
沖縄はピークを越えたみたいね。ようやく。 https://pic.twitter.com/6yshIRWNQF
posted at 17:53:10
青森、17万人超に避難指示 秋田三種では緊急安全確保を発令 | 2022/8/10 - 共同通信 https://nordot.app/930021155849994240?c=39550187727945729…
避難指示したのは17万4000人じゃなくて、そのうち危険なところにいるひと、だよね。もし17万4000人が立退き避難するなら、それはたいへんなことだよ。そうではないでしょ?
posted at 18:04:55
+伊豆の島人@無農薬・無化学肥料の酒井農園@kuroshiokeroker
2022-08-10今年初トウシキ。福徳岡ノ場由来と思われる軽石がかなり打ち上げられていました。 https://pic.twitter.com/HtTYG9jED3
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 18:43:44
硫黄島、こんな大きな軽石が海岸に漂着してるのか。心配だ。
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/22m07/329_22m07.pdf… https://pic.twitter.com/1iXOxGSGeu
posted at 19:41:54
硫黄島には行ったことないけど、食堂まで2キロしかないのか。心配だ。 https://pic.twitter.com/5wxL1Frphh
posted at 19:46:06
硫黄島は顕著な隆起で有名だ。そこでマグマが噴出し始めたのなら、隆起がマグマによると仮定してカルデラ破局噴火が起こるかもしれないとなぜ心配しないのだろうか。大量のマグマが火砕流として一気に噴出して直径10キロのカルデラができて、津波が1000キロ先を襲う。そういうシナリオは考えないの?
posted at 19:59:59
ピナツボ1991年噴火のあと、世界中の火山のunrestを調べたクリス・ニューホールが硫黄島の顕著な隆起に注目して、世界で最もカルデラ噴火が起こりそうな火山ではないかと検討した。結局、硫黄島でカルデラ噴火は差し迫ってないと結論したけど、あれはどんな理由だったっけか?
posted at 20:05:09
@kumakum59104155 違います。噴火堆積物すなわちテフラはロームに挟まれています。
posted at 07:16:03
すいてる https://pic.twitter.com/wjCCfEJzwA
posted at 07:23:47
榛名伊香保軽石、6世紀 https://pic.twitter.com/xwM6118Uvp
posted at 08:57:20
森を抜けた。 https://pic.twitter.com/AsvvHNGAg2
posted at 09:08:03
日光白根の山頂にはタフリングがある。 https://pic.twitter.com/ntVGfW0WDw
posted at 10:13:19
100年前の噴火口 https://pic.twitter.com/jUsSOJNv33
posted at 10:14:23
DJI mini 3 pro https://pic.twitter.com/7BKGyzapKB
posted at 10:17:30
ひといっぱい https://pic.twitter.com/l1MQFTWTmx
posted at 10:18:58
コマクサ https://pic.twitter.com/PJDf74I9uI
posted at 10:31:43
@kumakum59104155 関東ローム層は地層名だから、テフラも含むとする場合もあるであ。
posted at 11:02:38
断面を手前に配して。 https://pic.twitter.com/thAmKEPl0d
posted at 11:31:10
YAMAPを初めて使ってみました。今日の日光白根山。
https://yamap.com/activities/18913961…
posted at 21:52:09
音楽や映画に著作権を主張するのはよく理解できるが、学術論文や観測データに著作権を主張するのは望ましくない。学術論文や観測データは無償で広く共有されるべきだ。ここでいう著作権は財産権であって、著作者人格権を含まない。著作者人格権は常に尊重されるべきだ。
posted at 07:07:48
著作権は表現にかかるから、観測データはそもそも著作権の範疇外だ。台風予想進路を、たとえ地図表現したとしても、そこに著作権が発生するとみるのは困難だ。台風予想進路図にコピーライト表記してる気象庁は、かなりおかしい。
posted at 07:10:46
距離と層厚にも(通常の噴火堆積物に見られるような)相関が認められないことを書いてほしかった。よくある関東ローム層厚図が富士山や浅間山に向かって増大するのは、噴火堆積物の性質を見ているから。噴火堆積物を挟むローム層の厚さは火山からの距離が変わってもほとんど変わらない。 https://twitter.com/VolcanoMagma/status/1556398528343093249…
posted at 07:17:26
厚さ1メートルのローム層は1万年で堆積する。1センチなら100年だ。噴火堆積物のあいだに挟まるローム層の厚さで噴火休止期間を見積もることができる。ローム層を挟むことを確認して噴火回数を数える。1万年前以降はロームではなくクロボクが堆積している。堆積速度は変わらない。
posted at 07:20:49
福徳岡ノ場の軽石は、北向きの海岸であるここでも多く見られた。つまり、徳島県内の殆どの海岸に来てるってことですな。あと確認してないのは播磨灘側。 https://pic.twitter.com/ZiJulGBL5b
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 09:11:31
佐竹実(日本経済新聞/Nikkei)@SatakeMinoru
ロンドンはほとんどの人がノーマスクです。イギリスが新型コロナを風邪と扱うようになってから半年近くが経ち、コロナ禍は過去のもになっています
一方でいつまでもマスクが外せない日本
日英の違いの一つは、子どもの成長や暮らしを優先しているかどうかだと思います
↓ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR260G50W2A720C2000000/…
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 10:04:33
イギリスと日本の比較。左図は陽性者、右図は死者。 https://pic.twitter.com/Yp11MLFvwJ
posted at 10:07:39
いいえ。ロームかクロボクかは、植生が違うことを意味します。クロボクはススキを中心とする草原です。原因には気候と人為があげられます。私は人為に注目しています。縄文人が野を焼いたのではないか。 https://twitter.com/itact1/status/1556490980098195456…
posted at 15:07:21
本来なら森に覆われている平坦地に火を放って樹木を取り去りススキ原にした。いま阿蘇でみられる野焼きを縄文人が日本全国で組織的に行っていたのではなかろうか。クロボクの下限は、南九州だと1万2000年前くらい。北海道だと8000年前くらい。
posted at 15:54:42
本日の活動報告(299回目)
波打ち際を手びろい
最近小さい軽石が多くて拾いづらい
まちのコイン「アキコ」で応援してくれた方、ありがとうございます、いつもより5分長めに回収しました
#マイクロプラスチック #microplastics #海と日本 #鎌倉 #材木座 #ビーチクリーン #SDGs #クルッポ #bikazaidan https://pic.twitter.com/qAIkIMOOPR
Retweeted by 早川由紀夫
retweeted at 16:20:29
吾妻山で火山性微動 観測 今後の火山活動に留意を|NHK 福島県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220808/6050019703.html…
こういう「些細な情報」が気象庁から出てくるようになったのはよいこと。御嶽山効果だ。(ただし、噴火は10回に1回もしない)
posted at 18:46:03
「マイナ保険証」患者負担軽く 既存の保険証より割安に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03CGN0T00C22A8000000…
「マイナ保険証を使った方が業務は効率化するはず」て、いったい誰が思ってるの?
安くしてマイナ保険証を普及させようとしてる。いよいよあやしい。
posted at 19:10:38
山梨県警が言うことではない。信仰と近代登山は微妙な関係にある。それぞれの立場を尊重すべき。 https://twitter.com/yamanashi_M_R/status/1556530219581947904…
posted at 19:17:34
登頂することによって信仰心を確かめている山はたくさんある。富士山の八合目だか九合目だかより上は浅間神社の所有だと聞く。神社所有だからといって登頂を禁止しているわけではない。信仰の山は日本にいくらでもある。御嶽山、白山、鳥海山など。
posted at 19:20:39