情報更新

last update 03/28 14:04

ツイート検索

 

@HayakawaYukio
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

Stats Twitter歴
5,254日(2009/11/09より)
ツイート数
176,579(33.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月31日(水)19 tweetssource

8月31日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

6月は60万人で600億円だから、ひとりあたり10万円もらってる。

あれ、変だなあ。6月は6波と7波の谷間で陽性者は毎日1万5000人くらいだった。30日で45万人。60万人も保険金もらってるて、おかしいぞ。

8月は毎日20万人だから30日で600万人。 pic.twitter.com/i9PLPNnA4Y

posted at 05:55:17

8月31日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

厚労省が通達した全数把握の見直しを実施すると、みなし入院を証明する手段がなくなりそうだから、反対意見あるだろうなあ。もしかして、国に陳情した都道府県組合が、いざ申し込み段階になったら4県しかしなかったのは、そのせいですか?

posted at 05:56:01

8月31日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

ここに来て、感染対策を徹底していたひとからの陽性報告が立て続けだ。こりゃあ飛沫感染じゃないなあ。空気感染だなあ。換気が何より大事。

posted at 06:57:19

8月31日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

@NecoWaku 陸に上がった軽石が海に運び去られる決め手は、風向きよりも高い波の作用でしょう。陸深くどこまで海水が届くかで決まると思います。漂着以来最も高いところまで海水が届けば、そこにあった軽石が海に持ち去られることになりましょう。

posted at 09:35:42

8月31日

@NecoWaku

ネコのわくわく自然教室(沖縄の自然学校)@NecoWaku

中城村の海岸、8/31朝
北風7m/s。高めの潮位と台風の波で、軽石が海面に浮かび、風下側に寄せられていました。

左下はこの1年で、軽石が打ち上がらなかった場所。まだ接近し始めたばかりの11号ですが、東海岸では、これまでに上がらなかった浜の奥に既に軽石を打ち上げ始めています。

#福徳岡ノ場 pic.twitter.com/5D6nRM9fWp

Retweeted by 早川由紀夫

retweeted at 11:06:50

8月31日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

▼台風と軽石(仮説)
・海水が陸地の奥深くまで入り込めば軽石が海に浮く。
・風が陸に向かって吹いていれば、その場にとどまる。
・風が海に向かって吹いていれば、運び去られる。

posted at 12:19:29

8月31日

@NecoWaku

ネコのわくわく自然教室(沖縄の自然学校)@NecoWaku

台風11号、沖縄本島への再接近を迎えています。強風域、北風11m/sほど。

夕方は干潮に重なり、朝の満潮時に浮いていた軽石はほとんど浜の高い位置に取り残されています。
台風は再接近ですが、沖のリーフが防波堤になり、干潮時はあまり高いところまで波は来ない様子。

8/31夕方、中城村
#福徳岡ノ場 pic.twitter.com/z3sSPRMk4g

Retweeted by 早川由紀夫

retweeted at 18:42:01

2022年08月30日(火)43 tweetssource

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

きのう、あぐりの湯で露天風呂につかって浅間山を見ていたら聞こえて来た年配の二人の会話。

「あれ、離山だよね。前に登った」
「いや、違うよ。あれは小浅間山だよ」
「そうか」

見えていたのは石尊山だった。どうやら近郊の人だったようだ。まさか地元の人ではあるまい。

posted at 06:25:57

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

「弱い」「小型」油断を招くから使わないの主張は、情報受信者におもっている。ここは専門家として毅然とするべきところだ。

posted at 07:34:02

8月30日

@kojixxxx

洞爺湖サイロ展望台【観光施設】 〜8:30~17:00売店営業中〜@渡部浩二@kojixxxx

来場者がドローン飛ばしてたので危ないからやめて欲しいと注意したら、禁止の看板ねーだろと逆おこくらいました。景色撮って欲しい気持ちもあるので営業時間外は見逃したりしてグレーにしてたけど怒られたら作らないと示しつかないわな。
という事で正式にドローン禁止看板作ります😅

Retweeted by 早川由紀夫

retweeted at 12:13:41

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

「サイロ展望台敷地内では一般来場者によるドローンでの撮影を安全上の観点から禁止しております。
ヘリコプターによる遊覧事業を行ってるため接触事故を未然に防ぐ目的や、他のお客様に接触の不安を与えない環境づくりが主な理由となります。」
toyako.biz/drone/

posted at 12:16:24

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

日本各地で私が撮影したドローン写真の地図。過去8年間。
www.google.com/maps/d/u/0/edi

人口集中地区で飛ばすことと目視外飛行の許可を航空局から得ている。それ以外の許可は得てない。初期に土地権利者とのトラブルが何度かあった。最近はできるだけ人がいないところで飛ばしてるのでトラブルない。

posted at 12:49:12

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

DJI RC送信機は、「今後、DJIの他のドローンモデルにも対応する予定です」だそうだ。遡ってMavic 2にも対応する予定だと理解していいのかな。でも、DJI FLYの対応機種じゃないので心配。

posted at 13:18:07

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

サイロ展望台のドローン事例。興味あるからぶら下がりツイートをまた読んでみたが、ドローン禁止の意見ばかりでがっかりだ。ドローン支持のひとはツイートしないのかな。

この意見には卒倒した。他者の人権をどう考えているのだろうか。 pic.twitter.com/5dxeMJyMG1

posted at 15:30:42

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

ドローンは公共の場で飛ばしてはいけないだとか、飛ばす前に経路や時刻を申請して許可を得る必要があるだとか、堂々と書いている人がいるのでびっくりする。どちらも間違い。飛行禁止区域以外では、自由に飛ばしてよい。ただし、6月から登録義務が課された。手数料払って登録すれば自由に飛ばせる。

posted at 15:40:42

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

民法207条は「土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。」としている。上空何メートルまで及ぶと明記してない。ドローン関係法令では土地の所有権が及ぶ高さを規定してない。したがって、ドローンを私有地や国有地の上を飛行させても所有権を侵害しない。

posted at 15:46:33

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

日本だと、都立公園がドローン禁止しているのが有名。東京湾アクアブリッジの海ほたるなどドローン禁止看板を設置している施設がある。これは所有権の正当な行使だから従う。いっぽう、林野庁が国有林の上空飛行を禁止しているが、これは不当だから従わない。

posted at 15:54:02

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

アメリカの国立公園ではドローンを飛ばすことが禁止されている。ハワイ島で私がドローンしたとき、国立公園の外であることを確認してから飛ばした。日本の国立公園では禁止されていない。

posted at 15:56:12

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

ところで、HER-SYS入力作業を軽減するための国の通知を歓迎したのが4県だけだったのは、合点がいかない。重症化リスクが高くない人は性別と年齢の入力だけでよいと負担軽減したのに、現場の都道府県はむしろ作業が増すという。これ、いったいどういうこと?

posted at 18:11:36

8月30日

@HayakawaYukio

早川由紀夫@HayakawaYukio

その意味で、徳島が阿波踊りを開催した動機はよく理解するが、フル規格はまずかった。感染対策は形式だけで実効を伴ったものではなかった。流行は、一昨日あたりからどうやら収まってきたように見える。たとえば東京ディズニーリゾートは感染対策と営業が両立している。見習ったらよい。

posted at 19:12:30

このページの先頭へ

×