情報更新

last update 03/29 13:42

ツイート検索

 

@HiromitsuTakagi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

Stats Twitter歴
5,576日(2008/12/23より)
ツイート数
251,591(45.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年06月30日(火)33 tweetssource

6月30日

@miyasaka

宮坂@東京都副知事&GovTech東京理事長@miyasaka

スマホ型キャッシュレス決済の強みは利用者が多い&通知できること。その強みを生かした見守りサービスとしてまずはPayPay社が対応いただきました。
キャッシュレス決済サービス「PayPay」アプリで 「東京版新型コロナ見守りサービス」の提供を開始 - PayPay株式会社 about.paypay.ne.jp/pr/20200626/01/

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:11:14

6月30日

@Hide_Sekihara

関原秀行@Hide_Sekihara

「AIシステムにおけるデータ利用の特性と取扱い上の留意点」/政府CIO補佐官等

一般論はもちろん大事だけど、どの要素・原則を重視すべきかはシステムの類型や扱うデータによって異なるので、もっと具体的なケースごとに留意事項を洗い出した方が議論しやすいのでは

cio.go.jp/dp2020_01

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 02:35:03

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月30日

@narumi_keiji

佐々木成三/元捜査一課@narumi_keiji

「世界一受けたい授業」は打ち合わせ段階からスタッフや出演者の皆さんが一丸となって、有益な情報を1人でも多くの人に伝えたい気持ちが詰まっている素晴らしい番組です!そのような番組で説明不足を露呈し恐縮しております。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:11:04

6月30日

@rill_mu

🧚‍♀️@rill_mu

@narumi_keiji 見ました…おかげでSIMがロックされてしまい使用できない状態になり大変困っています。Twitter上で同じような人が多発しているため、説明に難があったかと…。これをやる上での注意点も併せて紹介していただきたかったです。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:10:02

6月30日

@NaomiSuzuki_

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

回線の一時中断/再開なら、サポート窓口やショップ、マイページで簡単に行え、使い勝手がよく間違いが起きません。問題は、気付かない間を埋める必要があるかどうかです。SIMがこっそり抜かれて電話番号でアカウントのリカバリーとか認証をやられる懸念があれば、即効性のあるPIN設定が有効です。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:07:26

6月30日

@NaomiSuzuki_

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

番組内でA社、B社、C社と中途半端に紹介された各社のPINの初期設定値は以下

A社:0000(ドコモ、楽天)
B社:1234(au)
C社:9999(ソフトバンク)

初めてロックする際に入力するのはこのPINです。自分がこれから設定するPINではありません。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:07:09

6月30日

@NaomiSuzuki_

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

SIMのPINロック、ロック解除、PIN変更時の要点

・設定されたPINコードが必要(出荷時は各社の初期設定)
・PINコードを3回間違えるとSIMがロックされる
・PINロックの解除にはUPKコードが必要(出荷時の契約書類や窓口等で確認)
・UPKコードを10回間違えると解除不能⇒SIM再発行

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:07:04

6月30日

@NaomiSuzuki_

Naomi Suzuki@NaomiSuzuki_

27日放送の日本テレビ「世界一受けたい授業」で、スマホを落とした時悪用されないためにした方が良いこととしてSIMカードのPINロックを紹介するも、紹介が杜撰で視聴者にロック体験を味合わせる羽目になったらしい件>PINコードやPUKコードは絶対に当て推量で入力しない! support.apple.com/ja-jp/HT201529 pic.twitter.com/riW2UCcOUO

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:06:48

2020年06月29日(月)90 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月29日

@hashidate_smtr

橋立墨照@hashidate_smtr

日立 幸福度を計測する独自技術の新会社「ハピネスプラネット」設立 加速度センサーでコミュニケーションを分析 周りの人の幸せへの貢献度「ハピネス関係度」を数値化 数値が高い人が多いほど組織が活性化する(2020/06/29 18時台NHKニュース) 
圧倒的ディストピア感。市民、幸福は義務です pic.twitter.com/qfuwOI4nkz

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:09:09

6月29日

@mimic007

Kazuo@mimic007

幸せの見える化技術で新たな産業創生をめざす「出島」としての新会社を設立
with/afterコロナ時代の企業マネジメントや働き方改革の支援、さらなる新分野の事業創生へ

ハピネスプラネット

宗教法人にしてしまえばいいかも。
NPOでもいいけど。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:06:59

6月29日

@SE_bizzine

SE_Biz/Zine(翔泳社ビズジン)@SE_bizzine

【ニュース】日立製作所は、独自開発してきた幸福度計測技術を事業化してwith/afterコロナ時代の企業のマネジメント支援などに活用するとともに、計測した幸福度を多様な場面で活用して、新たなハピネス&ウエルビーイング産業を創生することを目的としたハピネスプラネット(… dlvr.it/RZYgMV

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:05:25

6月29日

@mohi_kan___

茂比完@mohi_kan___

陽キャが支配する暗黒の近未来。生き残った陰キャレジスタンスがハピネス関係度測定システムを破壊するため、ハピネスプラネット社に潜入する。「お早うございまス!今日もハピネスでスね部長!」「ウェ~イ」

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:03:47

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月29日

@Hitachi_Japan

日立製作所@Hitachi_Japan

日立は、幸せの見える化技術を事業化し「出島」としての新会社 株式会社ハピネスプラネットを設立します。
#新常態#ニューノーマル )の時代における働き方を支援し、新たな #ハピネス#ウエルビーイング 産業を創出します。bddy.me/2AhsvWe
#ウィズコロナ #アフターコロナ #働き方改革 pic.twitter.com/PhvtRYL2FK

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:01:43

6月29日

@denchiman

電池マン@denchiman

みんなから「こいつ嫌い」と出たらリストラ候補とか悪い方向にも使えそうで怖い。
そして、そんなのにビクビクして過ごすのは、本当に幸福と言えるのだろうか。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:31:14

6月29日

@denchiman

電池マン@denchiman

反対に「こいつ嫌い」ってのも可視化されるとそれはそらで問題だろうし。
人間、本音と建前を使い分けながら社会生活を営むわけでなんでも可視化すればいいとも思えないのだが。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:31:07

6月29日

@HSarabande

sarabande@HSarabande

に、つよい違和感を覚える。基本的な内心の自由、というものの感覚を、もっあことがないのか、いつも組織にぴったりして、それとは別のこころを持たないのか、そういう、こころの欠落感も、感じざるを得ない。ハピネスを企業に定義されて喜び励むディストピアだ。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:28:27

6月29日

@HSarabande

sarabande@HSarabande

こんなもん、つけさせられてモニタリングされてると思っただけでも、内面的な幸福感を、企業にいいように定義され、集団圧力で利用されているように感じ、内面の自由を奪われ不幸感極まりない。そういう違和感を、全く感じていない日立の奴らと、それをニュースにしても恥じないNHKの報道局員たち

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:28:21

6月29日

@HSarabande

sarabande@HSarabande

日立製作所は、人の幸福度を計測して企業などに提供する新しい会社を設立することになりました。新型コロナウイルスをきっかけに… www3.nhk.or.jp/news/html/2020
とにかく、虫酸が走ったニュース。あくまでも、企業の生産性をあげるというのが目的で、個人個人の幸福は、最終目的ではない。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:28:16

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月29日

@nhk_nw9

ニュースウオッチ9(サタデーウオッチ9)@nhk_nw9

日立製作所は人の幸福度を計測して企業などに提供する新しい会社を設立することになりました。

新型コロナウイルスをきっかけに働き方が大きく変わるなかで、幸福度を高めることで組織の活性化を支援するのが狙いです。社員に試してもらうと…。

🔽ニュースの詳細はこちら
www3.nhk.or.jp/news/html/2020 pic.twitter.com/XmpR87li2I

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:21:52

6月29日

@mshouji

庄司昌彦 / Masahiko SHOJI@mshouji

僕が炎上の火元だと言われたりもしました。第三者に購買履歴等の生データを渡すのではなく何らかの指標として算出した一時的な値を渡すことには可能性を感じていて、うまく育ってほしかったのですが、今回は難しかったようです。|サービス終了のお知らせ - Yahoo!スコア info-score.yahoo.co.jp/close/

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:21:55

6月29日

@334_Km

Km🛴@334_Km

@kojicoji2014 SIMカードをロックしていないと
不正利用のリスクが高い点です

流れとしては
SIMカードにロックが
掛かっていないスマホを
紛失したとすると

SIMカードを
別端末に差し換えることにより
モバイル通信や電話の発着信
SMSの送受信などが可能なため
SMSを利用してログインや
パスワードの再発行などを

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:18:55

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月29日

@ryunosinfx

汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody)@ryunosinfx

成る程。
相手がスマホを放置して離席するなどした時に
さっとSIMカードをすり替えてしまう、
その時ターゲットの利用するサービスで
SMS認証に必要な情報が分かっていたらアカウント乗っ取りも出来ると。
こう例えば、AWSとかAzureとかなら狙う価値は高い気はする。
その時のための対策がPINロックと twitter.com/tamahiyo_waiwa

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:18:03

6月29日

@ponpon_qonqon

ぽんぽん@ponpon_qonqon

キャリアが設定した初期PINは説明書かSIMカードの封筒に書いてあるよ?? SIMロックってふつうにかけとくもんじゃね?? 芋づる式にSMS認証ぜんぶ突破されちゃうじゃん/id:JULY SIMは全部PIN設定されてんだってばアホ / “スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授…” htn.to/4x5aHw7usf

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:17:41

6月29日

@Rutice_jp

AtsukoOrikasa@Rutice_jp

『一時的に使用できなくなる』一時的?はて? / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http “日テレ「世界一受けたい授業」放送内容を補足説明 SIMカードロック「携帯会社ごとに異なる操作」 - ライブドアニュース” (1 user) htn.to/4tDqnu3AiK

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:16:51

6月29日

@livedoornews

ライブドアニュース@livedoornews

【公式サイトで】日テレ『世界一受けたい授業』放送内容を補足説明
news.livedoor.com/lite/article_d

「デジタル犯罪対策として紹介した『SIMカードロック』に関して分かりづらい点がありました」「誤ったPINコードを入力し続けるとロックがかかり、一時的に使用できなくなるおそれがあります」と報告した。 pic.twitter.com/YhW4GW5oPb

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:16:41

6月29日

@iskw226

石川 温@iskw226

TCAがPINコードでのSIMカードロックを推奨しているのは、ウィルコムがまだ存命で、auも昔のロゴだった「ケータイ全盛時代」の話であり、令和2年にテレビで推奨する案件ではなかったような。スマホになり、技術が進展し、紛失や盗難された時の対処方法も色々とあるわけで。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:15:05

6月29日

@june_ya

Junya ISHINO/石野純也@june_ya

まぁ初期値があって、しかもそれがキャリアごとに違って、自分の数値を設定する際にいったん初期値を解除しなければいけないというフローは確かに分かりづらいから、テレビ向きではないのは確かなんだけど、効果自体がないわけでもないから、PINコード自体を否定するのも違うとは思うということかな。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:15:00

6月29日

@june_ya

Junya ISHINO/石野純也@june_ya

PINコードでのSIMカードロック自体は海外渡航のときとかにリスク低減になるのは事実で、TCAもご覧のようにリコメンドしてはいるので、機能自体とかロックをかけること自体より、失敗するとどうなるのかをきちんと説明しなかったことがよくないと思うんだけどなぁ……。

www.tca.or.jp/mobile/sim-pin

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:14:49

6月29日

@legnum

れぐなむ@legnum

番組がシカトするなら佐々木成三さん(@narumi_keiji)が直接釈明した方がいいんでないの?FUDマーケターのレッテル貼られて終わってしまう / “スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授業」が紹介した「SIMカードロック」でトラブル相次ぐ 専門家は「危険性の高い機能…” htn.to/xURtQFx8Cr

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:13:01

6月29日

@Mai_0380Esprit

舞衣さん♨️@Mai_0380Esprit

「あなたのスマホがとにかく危ない」 って本まで出してる佐々木成三さんの授業がいちばん危ないの笑う😄

スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授業」が紹介した「SIMカードロック」でトラブル相次ぐ 専門家は「危険性の高い機能」と指摘(要約) www.itmedia.co.jp/news/articles/

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:12:54

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月29日

@Rutice_jp

AtsukoOrikasa@Rutice_jp

『番組公式サイトに同日放送回のまとめ記事を公開したが、29日時点で記事は削除されている。ITmedia NEWSは日本テレビにコメントを求めたが、「担当者不在」との回答を受けた。』 / “スマホが使えなくなった……「世界一受けたい授業」が紹介した「SIMカードロック」でトラ…” htn.to/3VygnkfQw1

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:12:01

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

6月29日

@sen_u

Sen Ueno@sen_u

お名前.comが連日ドメインの期限日を確認しろとメールを送ってくるけど、毎日送ってくると人は無視するようになるので本当の期限切れの際に役に立たないからこのやり方は改めた方がいい。ちなみに2年ほど期限残ってます。 pic.twitter.com/Gh6rIhCrAG

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:10:19

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

twitter.com/HiromitsuTakag
Apple/Googleが全部OSで引き取ることもできるのに、あえてそうせず、「ガワ」を各国の公衆衛生当局が作ることにしているのは、A/Gのサービスではなく、各国の公衆衛生当局によるサービスなのであって、A/Gはソフトウェア部品を提供しているに過ぎないとの立場にしているから。

posted at 14:15:45

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

もっとも、今回の事例について個別に言えば、アルゴリズムといっても、Bluetoothによる方式自体は集中型も共通であり、個人に対する処理の正確性に及ぶ部分としてアルゴリズム選択の余地があるのは、電波強度と時間による濃厚接触判定基準くらいなものだろうから、さほど問題とならないとは言い得る。

posted at 13:55:25

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

その意味でApple+Google方式はフランスには堪え難いものなのだろう。巷の報道は「GAFA支配への反発」的な論調を好むだろうが、マーケティング利用が排除された本件において同じ理屈で批判できるのか? そういうことではなく、国の公衆衛生に外国で決められたアルゴリズムを使うのかという問題である。

posted at 13:49:51

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

日本は、個人情報保護を上の意味での「管理」としてしか理解しない人が多数であるが故に、個人データを持たなければ問題ないという思考に流れてしまう。フランスは、データによってどう個人を処理するかに着目しているから、本件アプリでも、処理のアルゴリズムの選択が国家の主権と捉えられるわけだ。

posted at 13:41:44

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

曽我部先生報告によると、フランスは、分散型より個人データ保護に優れるとの理由で集中型を選び、国家の公衆衛生の主権の問題であるとしたとのこと、大変興味深い。これは、データにより個人をどう選別する(処理する)かこそがデータ保護の根幹であるとの認識からだろう。
twitter.com/suzukimasatomo

posted at 13:28:45

6月29日

@suzukimasatomo

鈴木 正朝@suzukimasatomo

日本の個人情報保護法にはController概念がない。故に①当該業務上誰が個人情報の管理責任の主体になるべきか、その性質上管理すべき者が管理せよという規範が機能しない。②Controllerの責任範囲全体の中で個人情報該当性の判断をなすべきところ、そこにProcessorを入れ忘れるという失態に陥りがち。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:22:55

6月29日

@suzukimasatomo

鈴木 正朝@suzukimasatomo

#JILISSympo44
個人情報を識別性概念をベースに没価値的に定義して、取締規定として設計してきた個人情報保護法の限界に直面している。
データサイエンスが花開きはじめた時代の新たなデータ社会の法的基盤として一面で処理情報中心の規律という役割が強く求められてきている。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:22:01

6月29日

@suzukimasatomo

鈴木 正朝@suzukimasatomo

#JILISSympo44
なぜ個人情報保護法では、判例が蓄積されていかないのか。なぜ保護と利用の調整が機能せず、そこに司法判断が示されないのか、その原因を考えるべき(立法論)。
(取締規定のままでいいのか。)

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:21:32

6月29日

@suzukimasatomo

鈴木 正朝@suzukimasatomo

#JILISSympo44
このあたりの問題を自国の憲法や行政法(判例)にあたらずに、なぜいきなり法源のないEUのEDPBの文書から比例原則等をひっぱってきて議論しなければならないのか。比較法的アプローチにもなっていない。(コロナのアプリの適法性の議論等もそう。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:21:28

6月29日

@suzukimasatomo

鈴木 正朝@suzukimasatomo

#JILISSympo44
曽我部先生、「EUでは個人データに該当する」とさくっと言及。それがEUでの議論とEDPBの文書のトリガーではないのか。そうだろう、そうだろうと思う。さくっと市中のノイズに釘を刺すあたりがしぶい。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:19:42

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

Appleは数か月後までの計画で、アプリに残った機能さえもOSで引き取ろうとしている模様であり、益々、政府の利用目的に同意させる機能だけが残ることになる。もはやそこにコミュニティ開発は無用。(政府の利用目的の同意に係る部分をコミュニティ開発でやってはならない。)
twitter.com/AkioHoshi/stat

posted at 13:02:28

6月29日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

Apple+Googleのexposure notification APIを使うことにした時点で、元のコミュニティ開発(3月から)とは無関係なものとなり、アプリはほぼガワだけ、政府の利用目的に同意させる機能が主となっている。あたかも元の開発の延長であるかのような報道は誤解と混乱を増長させる。
toyokeizai.net/articles/-/359

posted at 12:50:33

6月29日

@masanork

Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork

@arton 正確には富士通、NTTコム、日立の3社。大臣に怒られ予算がついたので改善を依頼しても「これ以上やりようがありません」と逃げの一手で、ぴったりサービスを受注したNTTデータが改善したんですよね。あのまま初期設定が難し過ぎたら誰も使わず混乱は起きなかったかも知れませんが

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 10:14:10

このページの先頭へ

×