情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@Kazuma_Kitamura
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

Stats Twitter歴
5,406日(2009/06/11より)
ツイート数
92,967(17.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年09月30日(月)16 tweetssource

9月30日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

今日の授業中に、私が子供の頃はそもそも消費税なかったよ、と言ったら天然記念物を観察するような目で見られた😇

posted at 20:17:01

9月30日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

@akirakamishiro ちなみに、ライティングに関してはいわゆる受験英語でもそれなりに取り組んでいたわけで、読解と同時にやるという立場の人が多いんじゃないかと思いますが、結局ライティングも読んだ量にある程度、比例しますよね。

posted at 18:31:23

9月30日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

@akirakamishiro 別に悪くはないと思いますけど。でも効率の問題はあるかもしれません。例えばリスニングなら、ある程度速読力のある人のほうが早く上達しますし、ニュースとかを聞こうと思ったら大学入試英文くらいはスラスラ読めないと無理じゃないかと思います。

posted at 18:28:31

9月30日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

私の時代、しかも英米専攻ですらそういう傾向があったので、「読めた? 本当に? じゃあここの意味は? 分からない? なんで? 読めたんでしょ? 何を根拠に読めたと判断したの?」と言いながら生活していたら嫌われました😇

posted at 08:25:11

9月30日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

@akirakamishiro もちろん、それが十分条件だとは思いませんが、例えば映画なり講演なりを題材に学ぶにしても、スラングや口語的なイディオムどころか普通に学校で習っているはずの文法や単語がわからない状態では手も足も出ません。そしてそういうレベルの大学生は少なくありません。まずはそこから、という話かと。

posted at 06:53:31

2019年09月29日(日)12 tweetssource

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

まあ、そうなんすよね。今は昔と違って音声教材になりうるものもネットにタダであふれていますし、字幕やスクリプトが付いているものも少なくないですけど、基礎となる文法や語法の知識、語彙力、読解力がないとそれらの価値はほぼなくなってしまう。昔の人が見たら夢のようだと思う環境も無意味に。

posted at 23:09:34

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

[復習クイズ]
She rose, and I was again conscious of that quick, questioning glance with which she had just surveyed us. "What impression has my evidence made upon you?" The question might as well have been spoken.

"What…you?"は…

posted at 21:43:04

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

唐須先生の現代英語学は妥協のないよい授業だった。英語の教科書や課題図書を読んで理解していなければ試験の点数は取れないし、一点でも足りなければ容赦なく落とされる。慶應は同じ学年を3回以上できないため、その単位が取れないために退学になった人すらいるという本当に大学らしい授業だった。

posted at 20:46:48

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

つまり、I say "into the cab"「私はinto the cabという言葉を使っているが」と直前の自分の言葉遣いそのものに言及するmentionの用法。間違えた人は『英文解体新書』の6.5節、useとmentionの節を読みましょう😇

posted at 17:29:33

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

sayと現在形となっていることから、このsayは過去の場面に属する行為の描写ではなく、この文を書いている時点での書き手の視点からのメタ的な言葉であることを見抜けたかどうか。

posted at 17:29:33

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

正解は「into the cab」ですね。

後半部を見てもここは過去の出来事の描写なので、say into the cabが「cabの中に向けて何かを言った」という同じ場面で書き手が行なった行為の描写ならsaidと過去形になるはず。

posted at 17:29:32

9月29日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

「具体的に言うと、賃金については最下位、ワークライフバランスについても最下位、子どもの教育環境についても最下位であった」😇

圧倒的に魅力のない国ってことね😇

posted at 12:41:30

2019年09月28日(土)14 tweetssource

9月28日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

A: 「教科書みたいな堅いのじゃなくてさ、gonnaとかgottaとか、そういう砕けた実際に使う言い方を習いたいわけよ」

B: 「Nobody else is gonna die because of me! (Terminator)」

A: 「え、と、吐息?😇」

B: 「You've gotta be kidding! (Godzilla)」

posted at 23:34:36

9月28日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

確かに偏差値だけではないですし、評価を頂けるのは有難いですね。一方で、大学では自分と同年代の学友やライバル、場合によっては憧れの対象を見つけることも大切。そういう人がいる可能性が高いところを選んでいくと、学力が大きな基準となることはある程度避けられないでしょう。

posted at 22:24:32

9月28日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

@kazumaeducation @humbleplant 個別の事例がどうかということには議論の余地があると思いますが、あまりに高校生や受験生には無理ということを強調し過ぎて、本当にできる人まで躊躇いを感じるようになってしまうと残念だな、とは思いました。

posted at 20:18:09

9月28日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

共栄堂、ボンディ、まんてん、マンダラ、エチオピア、懐かしい名前がたくさん😇 学生時代は毎週のように行っていたな。

posted at 07:16:11

9月28日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

パッと相当久し振りに『思考力をみがく英文精読講義』を開いてみて、読んだ英文、ああこれはこういうふうに訳しちゃう人いるだろうな、と思い隣のページを見たら、とある「模範解答」の誤訳例としてそういう訳が紹介されていて、いいじゃんと思いました😇

posted at 00:03:23

2019年09月27日(金)2 tweetssource

9月27日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

[クイズ]
I say into the cab, but I soon became doubtful as to whether it was not a carriage in which I found myself.
(Conan Doyle)

sayの目的語は?

posted at 17:07:38

2019年09月26日(木)4 tweetssource

2019年09月25日(水)9 tweetssource

9月25日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

大阪⭐️光学院は弟の母校だし、嬉しいですね😇 大阪でトップの高校なので耐えられる人も多いと思います。

posted at 22:20:14

9月25日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

Mr. Sherlock Holmes, (S)

(who was usually very late in the mornings, save upon those not infrequent occasions when he was up all night,)

was (V)

という構造をしっかり掴めたかどうか😇

posted at 18:23:49

9月25日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

正解は「save」です。これはexcept「…を除いて」と近い意味を持つ前置詞のsaveの用法。saveを動詞とみなすと目的語は?となってしまいますし、was savedとしても、後半のwas seatedが浮いてしまいます😇

posted at 18:22:31

9月25日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

もちろん、かつての私みたいに凡人なのに英語に熱中しすぎて、受験直前でも他科目に割くべき時間を削ってしまいそうな人には、まずは入学せよ、とアドバイスしたいと思います😇

posted at 13:29:39

9月25日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

平均的な高校生には『英文解釈教室』だって難しすぎるということは事実としてもちろん認めた上で、本当にできる高校生が『英文解体新書』に興味を持つこと自体を否定し過ぎるのは出る杭打ちにならないかとやや懸念します😇 「あれ、思ったより簡単でしたね」という中高生だっているはずだから。 pic.twitter.com/2dSe4nQGtt

posted at 13:25:44

9月25日

@Kazuma_Kitamura

MR. BIG@Kazuma_Kitamura

[クイズ]
Mr. Sherlock Holmes, who was usually very late in the mornings, ( ) upon those not infrequent occasions when he was up all night, was seated at the breakfast table.

空欄に入るのは?

posted at 08:19:24

このページの先頭へ

×