なんかさっきからへたな台風より大きい風の音がしてるのですが
また近所の美容院からアルファベットが飛んでくるのでしょうか。
posted at 00:48:03
Stats | Twitter歴 3,984日(2011/09/16より) |
ツイート数 24,881(6.2件/日) |
表示するツイート :
なんかさっきからへたな台風より大きい風の音がしてるのですが
また近所の美容院からアルファベットが飛んでくるのでしょうか。
posted at 00:48:03
@tokiwayu1991 家財道具一式が描かれそうですね。
posted at 00:37:30
本日の進行
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/head01.jpg…
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/head02.jpg…
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/head03.jpg…
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/head04.jpg…
4年前にできてるはずのものがようやっとできた。
posted at 00:32:00
@ukatujyu そもそもTVの時はジオンも連邦も国旗や国のマークの設定すらまるでなくて
劇場版になって新しく作ったくらいなので、全部あとのほうですね。
(0080の時に加速した感はありますね。パンツアーファースト持たすとか)
posted at 03:01:05
えっ手首を自作してたのかって、今のモデラーの工作能力って
どうなってるのさ?(市販ディテールアップパーツの
チョイスだけなの?)
posted at 02:56:55
ああ、もうD型って全長はままで機首ブロックのみ長くなってるというは
常識ではないんだろうなあ(もうマクロスはいいや)
posted at 02:16:19
本日五時間、
残り作業
ひじ関節の軸付け
太もも、変形ギミック
膝関節
パネルライン。
(まだ終わりません。)
posted at 02:12:18
しかしオーガス02の原爆オーガス(挑発的だがお話的にそうとしか表現できない。発掘された未知の核兵器をよくわからないままあの世界のテクノロジーの通常兵器で無理やり点火する特攻型オーガス)とか
どういうのかOVAとはいえ、なにかの歯止めを易々と飛び越えてて
色々感慨深いくおそろしい。
posted at 16:11:32
考えてみたら最初から1/72で作ってたら、市販のポリキャップで
結局してたんだよな。(有井合わせで1/48換算で作ったら
元の有井キットが実は1/48じゃなくてもうダメダメなのさ。
だいたいオーガス02のメカって元のオーガスのメカと
大きさ違うし。)
posted at 16:02:05
@ostraking 何だろうと思ってひいてみましたがつまるところういろうなのですね。
(ウィキでみると関西ではういろうが重宝されるとか書いてありますが
神戸/大阪/京都に住んでましたが重宝された様子は一切ありません。
昔タモリが言ってたように贈答用にぐるぐる回ったあげく捨てられて
誰も食べないに一票です。
posted at 15:40:55
倉庫から在庫のポリキャップ箱を掘り出したが
久しぶりにみたらつくづくこんな便利なものはないなあと思う。
(結局、1/100と1/144のガンぷらに便利なだけで
31センチのロボットにはてんで役に立たんのだけれど)
posted at 15:35:40
@ostraking 御意ですが、働かないと流すキャストが買えないのでワークします。
三軒巡回したらもうこんな時間です。三十分ほど意識不明になって
再起動です。
posted at 15:30:47
@FOL_Shen そんな調子で花園会館でも「けいおんさん」とか言われてたんだろか?
posted at 07:30:19
@ostraking 最近の調べだと地方に散って特化していく途中でかなり離れた別種と交雑って
ことになっとるのですね。(混じったほうがいろんな場所に適応したしやすいつうかやっぱ多様性が要ってことですか、)
posted at 07:27:27
@kowtarou オーガス02に出てくるほうのオーガスⅡ(環境依存文字)ですねん。
変形するものを図面引かずに作ったらだめですね。
posted at 07:20:47
明日すること
朝仕事行く
帰ったら胴体縮め
昼に仕事
さらに仕事
帰ったら足の回転+回転
足首 膝関節
ひじ
パネルライン
(関節ほぼ全部じゃねえか)
posted at 01:34:17
さらにこの期に及んで胴体長すぎなのがばれたので
無理やり設計変更して胴を縮めるなり。
posted at 01:31:14
@ostraking 人間って確か黒い人から始まって色々失っていったのが黄色人種と白人さんなんですよね?(81年ごろの入れ知恵)
posted at 01:30:24
@ostraking 切れない刃物は大けがのもとです。
posted at 01:28:17
@tokiwayu1991 都合6時間くらいやってるのですが、痛みが思考をハザードするので
ろれつが回らなくなってきたので明日にします。
たぶん明日の深夜には原型が完成するような気がしないでもありません。
posted at 01:27:29
うひゃあ。どうなるんだこれ。(でも徐々に収集していくのである。)
この期に及んで足の左右の長さが違うことに気付きました。
posted at 23:22:30
この期に及んで設計変更とかもうアホ丸出しで展開していきます。
(目を洗って休憩して再アタック。今日はここまで4時間)
posted at 23:19:36
@ostraking カッターの刃なんて1アクション1折りですやん。
posted at 23:18:15
息抜きにガーランドのデザインを見直すんだけど、
変形して密閉容器化するのならああいうオンロードバイクの
体より、元ネタの「kのバイク」みたいなアメリカンスタイル
のポジションとしたほうが賢い気がしてきた。
(板野氏の描こうとしたテイストとは離れるけれど)
posted at 00:42:58
お湯丸を使った中規模の寄せ子式成形を実行するかしないか
なんだけどもう時間もないしダビンチ式で未確認技術バンバン投入。
ゴム型大幅減量。
posted at 00:37:15
もうちぼっと頑張って寝よう。
posted at 00:26:32
@Formo4970 ゴーゴー。
posted at 00:25:03
目え痛い痛いながら、今日は4時間できました。
posted at 00:21:14
@vecchin 当時を思い出すと、青島のあれって子供が買って、組めないわ、
謳ってるギミックが全然無理っていうはずれがほぼなかったとこなんですよね
パーツちぎって作っても接着剤なしでミサイルはちゃんと保持されて、
きちんと飛んでくれる。本体もきちんとロボットの形になってくれる。
posted at 09:59:36
@kirryfow カイメングリーンとか異常におシャレネーミングなんですよね。
主題歌前にちらっと見せて吠えさせる演出とで
強い印象を残します。
posted at 09:41:16
きゃのぴ修正
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/cnp002.jpg…
posted at 18:53:54
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/cnp001.jpg…
昼から1時間キャノピー、原型作ってバキュームして
窓くりぬき。(製品は透明ではありません。)
posted at 14:29:29
ひまになったらグワランドゥって名前で違うデザインを考えよう。
(タイヤは割れない)
posted at 00:12:18
デザインを無視して下半身を収納しないようにすれば
小さくできそうだけど、本来的に宇宙用デバイスで
気密服なしが前提だから、要求案件は厳しいなあ。
posted at 00:09:16
ふ~ん、ガーランドっていろいろ出てるけど結局1/12のってないんだ。
(お話的に従来のバイクのサイズでないと意味がないよね。
変形して人が乗れなくても…。)
posted at 00:05:15
しかし今日はびっくりした。指がちゃんと作れた。
昔できたことはできるんだ。
(もとフィギュアモデラー)
posted at 23:34:53
今日は休みを入れつつ5時間
http://www.mediawars.ne.jp/~renoya/fig001.jpg…
(親指でかすぎ。なんでこんな大きさで作ったんだろ?)
posted at 23:10:44
@audace606 無事でなにより、よかったですね。
posted at 20:54:34
@ostraking LDのやつとかね。」
posted at 16:51:58
今日は無職で昼から原型したら4時半に目イタイイタイで小休止。
とりあえず3時間で指が5本できたので、少し進行。
posted at 16:50:53
@inu999 @Formo4970 がんばります。
posted at 14:34:39
@ostraking カビは植物なのか。つか光合成できんやつは植物ちゃうやんというか、
動物でない生物は必ずしも植物でないとか、教養のの底抜けがまたここに。
(考えたら中学一年生の知識である。)
posted at 11:51:45
@doburokuTAO @AoiKunio たしかに内容に全然そぐわなかったけど、3のイォークの所は
楽しかったんですよね。
posted at 00:30:46
@Formo4970 まだ3週間近くあるんだ。
posted at 00:28:57
@doburokuTAO @AoiKunio そういえば、逆にあれはあれで(ほかのSW映画と違って)誰も迷惑しない映画だったような。<イォーク~
posted at 00:19:57
@doburokuTAO @AoiKunio 結局1本目だけでいいやん!になっちゃうんですよね…。
posted at 00:12:36
@ore004 そういうてぢゅかおさむみたいな原型師になりたい。
(でも長生きできそうにない。水木先生万歳)
posted at 23:56:31
@AoiKunio 一作目でてらいなく明白に殺しにかかってた人が今更三作目で裏切って助けるとか
すこしは整合性とか考えようやあ、でしたですね。
posted at 23:54:23
3時間超えると明くる日目イタイイタイで仕事以外寝たきりになるので
なかなかすすまんです。
眼球とっちゃおかなあ、(すでに失明済み)
アイパッチだと仕事にさし障るんやろか?
(義眼面倒くさいし)
posted at 23:48:32
目が痛い痛いながら昨日から再開して今日も3時間原型しました。
(まだ終わりません。)
posted at 23:44:32