「爆弾仕掛ける」幼稚園にはガキ ……かと思った https://twitter.com/shimotsuke_np/status/1368810032297439232…
posted at 18:46:04
Stats | Twitter歴 3,952日(2010/05/15より) |
ツイート数 57,573(14.5件/日) |
表示するツイート :
「爆弾仕掛ける」幼稚園にはガキ ……かと思った https://twitter.com/shimotsuke_np/status/1368810032297439232…
posted at 18:46:04
#NHKスペシャル ドラマ #星影のワルツ を視聴。東日本大震災で津波に流され海上を3日間漂流した男性の実話を元にしたドラマ。下手に2時間にすると「ドラマっぽさ」が強調されちゃうところを坦々としたトーンで1時間にまとめた手腕がお見事。短い尺に心を打つ描写をギュッと詰め込んだ作品でした
posted at 22:12:50
#NHKスペシャル ドラマ #星影のワルツ
7(日)今夜9時〜[総合]
津波にのまれた男性が漂流。耐え難い寒さ、目の前で爆発する原発。死を覚悟するたびに、流れ着く品々…。男性が救助されるまでの3日間を、実際のニュース映像を交えて描きます。
#遠藤憲一
#東日本大震災
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/7865L8Z9ZV/… https://pic.twitter.com/GfFzyFloGN
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 22:02:34
かと思えば、地元の古賀志山(582m)に長靴で登ってみたところ思いのほか岩場で歩きにくく、足に来たので、どんな道具にも得手不得手はあり、真剣に適材適所を考えて装備を選択するのが肝要なのだと思いましたまる https://twitter.com/MO_85/status/1368530794419867656…
posted at 21:00:59
先月の赤薙山(2010m)に続き、釈迦ヶ岳(1795m)も長靴で登頂できてしまった。コロナ禍で遠方の山に行きにくいので、無節期に登頂経験がある難所のない地元の中級山岳を狙ったが故の結果ではある
posted at 20:55:42
日塩もみじラインが無料開放されたからプランニングしやすくなったね。ノーマルタイヤで突入できるのはいつ頃からだろう? https://twitter.com/MO_85/status/1368524289486458885…
posted at 20:35:01
高原山エリア、一般登山道の付いてる山頂はだいたい踏んだ気がするので、めぼしい登り残しのピークは明神岳と前黒山くらいかな?
posted at 20:29:51
釈迦ヶ岳山頂で食後のお茶。手前左側のピークは鶏頂山。奥の白い山並みは七ヶ岳かな? 南会津はまだまだ厳冬期だろうなぁ https://pic.twitter.com/JZnjwNnaIL
posted at 20:13:50
@32503_1C_0396 どもです。道中には膝上の深さまで踏み抜いた跡があったのですが、まさか山頂目前にこんなトラップがあるとは予想外でした
posted at 19:53:08
雲海に浮かぶ日光連山 https://pic.twitter.com/WxobJOeKDc
posted at 19:49:21
「はい、今日はあそこの白いとこまで行きます」 https://pic.twitter.com/a8mZCacvxh
posted at 19:28:56
釈迦ヶ岳の山頂付近で腰まで踏み抜いた穴。腰までで済んだから笑い話になるけど、一人で這い上がれないような大穴だとシャレにならないやつ https://pic.twitter.com/dyrolZwk54
posted at 19:12:45
長靴登山で高原山の最高峰 釈迦ヶ岳へ。守子登山口からピストンで挑んだ塩谷コースは既に残雪期の趣でワカンもチェーンスパイクも出番なし https://pic.twitter.com/OfJ9n5SyjB
posted at 19:02:49
高原山、釈迦ヶ岳の山頂なう https://pic.twitter.com/lvz9VYyAyJ
posted at 13:02:06
人と会う時にマスクするの前提になっているから毎日ヒゲを剃らなくてもいいんじゃないかということに気がついた。そんなことに気がつくまで一年もかかってしまったよ
posted at 22:17:39
自分が行くような環境だとガスバーナーと固形燃料でほぼ不足はない。キャンプ場だったら焚き火台で炭火調理したりもするけど
posted at 23:49:49
コッヘルやラージメスティンはラーメンとか作るのにはいいんだけど、ソロで米炊きするのにはどうもサイズ過剰で
posted at 23:40:14
ダイソーメスティンは固形燃料を使って炊飯専用にするつもり。主菜にはコッヘルを使った煮込み料理やらスキレットでの炒めものが考えられる https://twitter.com/MO_85/status/1367118702840225792…
posted at 23:27:07
保有するアウトドア調理器具にダイソーメスティン(¥500)が仲間入り https://pic.twitter.com/ufHz88LttG
posted at 23:24:33
ここ数日、洟やクシャミがよく出る。花粉か
posted at 21:34:21
小学 鎌倉・箱根
中学 京都・奈良
高校 広島・京都
今にして思えば広島と京都がセットなの謎
#皆さん修学旅行はどこだったんですか
posted at 17:41:04
先日、煮た餅でお汁粉を作ったけど、今度は焼き餅でお汁粉を作りたくなったので100均でミニ網を買ってきた https://pic.twitter.com/2LJEhEE0EH
posted at 17:00:05
昨年末より用意だけはしておいたけど なかなか作る機会に恵まれなかったお汁粉を、本日 古賀志山の山頂にて調理・実食 https://pic.twitter.com/i5j3j3db13
posted at 19:41:19
栃木 足利の山火事発生から1週間 延焼はほぼ食い止め #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889841000.html…
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 17:22:37
おやつのあとはティータイム。足利の一件で火気厳禁なハイキングコース増えたりするのかねぇ……憂鬱 https://pic.twitter.com/ctXiUE6V3K
posted at 15:54:31
古賀志山頂でおやつタイム。念願のお汁粉を作ったぞ! https://pic.twitter.com/tamijntQzi
posted at 15:33:24
大事なお願いです。ドローン、絶対に飛ばさないでください。先ほど、ヘリコプターとドローンが接近し、いま、空からの散水を止めています。大きな影響出かねません #足利市長 #和泉聡 #山火事 https://www.instagram.com/p/CLyEH2PBFJY/?igshid=1cgmnkr3od9ks…
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 20:05:11
【画像】100均とかの材料でアウトドアグッズ作ったからキャンプ飯作るよ : 登山ちゃんねる http://tozanchannel.blog.jp/archives/1078613039.html…
posted at 22:35:51
足利の山火事一件、山中での火気の使用制限みたいな流れにならないといいんだけど。筑波山みたいにバーナー使用禁止のところ増えるかもしれないな。私有地だろうと国有地だろうと管理者がダメっていったらそれまでだもんな
posted at 22:26:34
メーカーからの広告収入に負うところの大きい山岳雑誌なんかでは絶対取り上げないだろうなぁ、長靴登山なんて
posted at 21:31:24
長靴で山に登る - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1715… 長靴登山の快適さについてはだいたい この記事に書いてあるとおり
posted at 21:26:22
別に長靴履いてナイフリッジのやせ尾根とか、つま先くらいしか引っかからないようなステップの小さい岩場へ行こうなんて話はしてないわけでね
posted at 21:21:47
長靴登山なんて言ってると山を舐めるなおじさんに「山を舐めるな」って言われちゃうのかな。でも、山小屋の従業員とか林業関係者とか普通に長靴で作業してんだよね。使いどころを間違わなければ、一概に否定されるようなものでもないと思う
posted at 21:18:27
事前の情報収集や現地での状況判断などのリスク管理は真剣にやらないとダメだけど、やることちゃんとやっていれば、思っていた以上に長靴って使い勝手のいい道具なんじゃないかという気がしてきたところ。最近すっかり長靴登山の快適さに魅了されてしまった
posted at 21:06:43
昨日の赤薙山、山頂滞在時間は20分程度だったんだけど、休憩中にだんだん足の指先が痛くなってきてさ。地面から冷気が伝わってくるのか、ただの長靴に靴下二枚履き程度じゃあの辺が限界なんだろうな。あのまま女峰山を目指した日にゃ、間違いなく凍傷になるに違いない https://pic.twitter.com/YOh4wleO1M
posted at 20:45:58
バーベキューに使った炭をその辺に捨てた(あるいは埋めた)ことが原因という可能性もあるか? 現地のことを知らないので、なにを言っても当て推量にしかならないけど https://twitter.com/MO_85/status/1364522494493818882…
posted at 19:35:01
足利の山林火災、出火原因がハイカーに由来するものだとしたら、調理用バーナーから延焼、たき火の不始末、タバコの不始末いずれかになりそうだけど、バーナーから燃え広がったら当人が通報しそうだし、当日の気温(20℃以上あったはず)を考えるとたき火の線も薄そう。となるとタバコの火の不始末か?
posted at 19:28:08
山火事発見通報 織姫神社発-両崖山-天狗山 周回コース [山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2943379.html…
posted at 19:15:33
足利市の山火事 対策本部「出火元はハイカーの休憩場所と推測」(TBS系(JNN))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b2cf99b9ec457b871b485072a7e784dc372ed5…
posted at 19:14:26
西宮町林野火災 避難勧告
本日2月24日午後1時、本城1丁目地内足利高校西側100世帯に対し、避難勧告を追加して発令しました。避難場所は第二中学校です。住民への周知は職員が地域を巡回して行います。
#足利市
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 13:28:19
あ、二宮じゃねぇ、西宮だ https://twitter.com/MO_85/status/1364171637101273089…
posted at 20:22:15
山火事で避難勧告って我が国ではあんまり聴かないよな。それこそアメリカとかオーストラリアみたいに大陸の話だとばかり。しかも避難勧告が出ている足利市の二宮町って足利駅から2キロ程度しか離れてない場所みたいで、そんな山奥ってわけでもない
posted at 20:13:58
足利の山火事、両崖山か。栃木百名山の一座だけど、足利近辺の山はまだ手つかずで未踏。市街地まで火の手が拡がらないといいのですが
posted at 20:03:16
自衛隊と消防の懸命の消火作業を嘲笑うかの様に強風でかなり広範囲から煙が上がってます。両崖山から天狗山へ延焼し始めたのか。西宮町の一部世帯には避難勧告が出ました。 https://pic.twitter.com/2Q7FTZPWKE
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 19:51:15
【栃木県足利市山林火災】
第12旅団は、栃木県足利市で発生した山林火災の消火活動を2月22日より実施中です。強風の影響を考慮しつつ、引き続き周辺住民の安心・安全を守るため関係機関と連携し、消火活動を実施していきます。
#足利市山林火災
#災害派遣 https://pic.twitter.com/9WU7wq0eaN
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 18:25:46
栃木 足利で山火事 消火活動続く
付近の40世帯に避難勧告
21日に山火事が発生した栃木県足利市では23日も消火活動が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210223/k10012881811000.html…
Retweeted by MO-85(10/20 只見 恵みの森)
retweeted at 18:07:04
本日、正午過ぎの赤薙山頂の気温。-5℃でいいのかな? 体感的には標高1900mを越えたあたりからガクッと寒く感じるようになった。靴下二枚履きしていたのに足の指先から底冷えして「なるほど、これだから保温機能のある冬靴が必要になるわけか」と合点がいった https://pic.twitter.com/MAzWJNWLvM
posted at 18:00:29
赤薙山、途中の痩せ尾根の通過には少し緊張させられた。ここで転倒したら、そのまま谷底までの滑落は必至。これから気温が高くなってきて、雪が緩む時期には通りたくないところ https://pic.twitter.com/n7JT1NenrC
posted at 17:41:55
・残雪期に登頂経験がある往復3時間半程度のショートコース
・天気予報や登山口ライブカメラ、SNSで最新の情報を確認
・先行者のトレース&GPSアプリを積極的に活用
と、これだけお膳立てを揃えた上での山行、一見さんには非推奨です。スパイク効かない雪質だったら即座に撤退のつもりだった https://twitter.com/MO_85/status/1364125077902565378…
posted at 17:28:54
ワークマンの長靴とモンベルのチェーンスパイクで厳冬期の日光霧降 赤薙山(2010m)に登ってみた(※良い子はマネしないでね) https://pic.twitter.com/6mI2c8ZlwJ
posted at 17:08:57
@kschocobeer ありがとうございます!
posted at 15:29:52
電話したら15分くらいできてくれて15分くらいで作業完了。ありがとうJAF
posted at 15:27:47
【悲報】エンジンかけたまま車外に出たらクルマのロックかかる。JAF呼びましたわ
posted at 14:29:14
日光 霧降高原 赤薙山より下山。まさか自分が2月に2000m峰の頂きに立てる日が来ようとは https://pic.twitter.com/akEhAqZrFt
posted at 14:03:14