情報更新

last update 03/29 05:25

ツイート検索

 

@NAKAYAMAKazhiro
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

Stats Twitter歴
5,381日(2009/07/06より)
ツイート数
44,482(8.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2018年05月31日(木)8 tweetssource

5月31日

@mihyonsong

宋美玄🐰子宮体がん検診は実は不要です@mihyonsong

ウィメンズヘルスリテラシー講座 by 一般社団法人ウィメンズヘルスリテラシー協会 第1回目「女性の体の基本のき」
皆さん真剣に聞いてくださっています。
#女性の体 #女性ヘルスケア #ヘルスリテラシー #ウィメンズヘルス #ウィメンズヘルスリテラシー #丸の内EGGJAPAN ift.tt/2suXq9k pic.twitter.com/79fMqKe1xe

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 23:41:27

5月31日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

質の高い意思決定ガイド(ディシジョンエイド)のための国際基準「IPDASi(version4.0)日本語版」を公開しました。 欧米では意思決定ガイドの研究が1990年代から盛んになりました。意思決定ガイドの研究が盛んになるにつれ、意思決定ガイドの質が問われるように… bit.ly/2BG19YM

posted at 22:18:17

5月31日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

書評・新刊案内 看護学のための多変量解析入門 《評者》窪田和巳(横市大助教・臨床統計学) 看護学分野の研究者をはじめ,医師や薬剤師,理学療法士,作業療法士など,保健医療にかかわるさまざまな分野の方々にも必要とされる知識を習得することができる優れた著書 bit.ly/2F5Dbnb

posted at 10:19:11

5月31日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

救急拠点:延命中止7割 終末期の患者 毎日新聞全国調査 判断理由(複数回答)は、「患者や家族の希望」が89%で最も多かった 「家族への負担考慮」は34% 意思確認の方法(同)は「患者の家族が決定」と「家族が推定した患者の意思」が8割 「本人から確認」は2割 bit.ly/2JhHLos

posted at 08:12:37

2018年05月30日(水)15 tweetssource

5月30日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

喫煙率低く深酒せず、失業者少ない…長寿県分析 低い喫煙率 スポーツ行動者率 1日2合以上飲む割合の低さ 野菜摂取量は…長寿との関連性は認められなかった 失業者の少なさ(2位)や総労働時間の短さ(9位)、所得格差の小ささ(2位) 単身高齢者の割合 bit.ly/2L8FGs2

posted at 23:31:15

5月30日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

改正医療法:ネット医療広告、規制へ 来月1日施行 ウェブは患者が自ら検索して閲覧するため、これまで広告とは位置づけておらず、美容外科のウェブを中心に「絶対安全」など、虚偽や誇大な宣伝文句が横行してきた bit.ly/2L6dUwx 今やネットは流れてくるもの

posted at 14:44:09

5月30日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

禁煙条例で飲食店減収、海外では「限定的」も 03年に導入した米ニューヨーク州 同州の調査によると、バーからの売り上げ税収は1億6000万ドル前後で推移していたが、法施行後もほぼ同じ水準 「条例を成立させたところで、都の規制は依然として諸外国に比べて水準が低い」 s.nikkei.com/2LFvybI

posted at 00:17:07

5月30日

@kangonet

看護ネット@kangonet

看護ネット|看護師・助産師・保健師の卵の皆様へ 私も経済学部という全く畑の違う学問から編入学をして看護師になりました。患者さんのためにも、自分自身のためにもその間違えを最小限にし、最善の医療を提供できるように、私たちは学び続ける必要があると思います  bit.ly/2Kd1m6X

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 00:10:47

5月30日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

萩生田氏発言:父子家庭への配慮欠如 「傷付いている人はたくさんいるでしょう」「母親に限らず、父親も祖父母も里親も子供と愛着形成できる。これは精神医療の中で証明されている」 bit.ly/2LES4kN 子育てしてきて愕然とした。次につなげる。

posted at 00:10:22

2018年05月29日(火)17 tweetssource

5月29日

@moriguchiy

森口佑介『10代の脳とうまくつきあう 非認知能力の大事な役割』(ちくまプリマー新書 )@moriguchiy

乳児は母親が育てたほうがいいのか、保育所でも問題ないのかについては、発達心理学ではデータをもとにかなり前に決着がついていますが(極端な場合を除き、どちらでも変わらない)、この話を授業で扱った後にアンケートをとっても、母親が育てるべきだという意見が大半を占めます。手ごわい問題です。

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 23:30:40

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

書籍『ヘルスリテラシー :健康教育の新しいキーワード』(大修館書店)bit.ly/2ruNtcp ヘルスリテラシーとは何か、どう測るのか、どのように現場で活用できるのか、理論から実践での活用までを網羅的に解説 第1章「ヘルスリテラシーとは」を担当しています

posted at 22:18:55

5月29日

@danseigaku

田中俊之@danseigaku

3歳までは母親が子育てに専念するべきいう「3歳児神話」は、定年までは父親が会社で働いて家族を養うべきという「大黒柱神話」とセットで成立しているので、「3歳児神話」だけを解消することはできず、「大黒柱神話」にもメスを入れなければならない。男女平等の達成には、女性学も男性学も必要だ。

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 21:12:07

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

女性の人権を踏みにじる暴力的表現や差別的表現が野放しにされている現状は放置できません 日本の性教育が著しく立ち遅れている ジェンダーの問題や性暴力の実態を含め、互いを尊重しながら、性を介したコミュニケーションをどう取るのか、子どものうちから教えることが必要(前掲)

posted at 21:09:55

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

自分のうちにある「弱さ」を認めたくない 男たるもの、弱さを見せてはいけない 人に助けを求めてはいけない そのような固定観念の強い男性は、弱い立場にあるとみなしている女性から反発や反抗に遭うと、「恐怖」への防衛反応として、自分の優位性を確保するために暴力に走りがち(前掲)

posted at 21:06:59

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

性依存症はいくら深く反省しても再発率との相関はありません 日本では性犯罪で行為責任を自覚し、常習性を断つ一連の流れがまったくできていない 加害者の「認知のゆがみ」「性差別的な価値観」 男性の性欲はコントロールが難しい、だからこそ女性が自衛すべき…男性優位、男尊女卑の価値観(前掲)

posted at 21:00:11

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

いま、性被害を語る:男はなぜ痴漢をするのか 性犯罪加害者治療に取り組む斉藤章佳さん 性犯罪やセクシュアルハラスメントの背後には、社会に深く根を下ろす男尊女卑の価値観  bit.ly/2L6DVvR

posted at 20:50:01

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

ゴールデン街で禁煙掲げ30年 罵倒された日々越えて今 今や「禁煙にするにはどうしたら」と他の店から相談 複数の同業者が喫煙でリスクが高まる喉頭(こうとう)がんなどで亡くなっていた bit.ly/2L5wlkK

posted at 20:41:02

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

「笑い」でがんへの免疫力向上 大阪の医療機関が発表 「笑いを楽しむことで患者さんががんの苦痛から少しでも解放されることが示せた。治療に役立てることはまだ難しいが、将来は期待したい」 bit.ly/2L4RjQW

posted at 20:36:52

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

意思決定とは、2つ以上の選択肢から1つ(以上)を選ぶことで、そこで大切なことは、複数の選択肢が明確にあって、そこから選ぶ作業がなければ意思決定にはならないということです 健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける bit.ly/2pNt8wM

posted at 10:18:10

5月29日

@kaorunseizin

河合薫@新刊『働かないニッポン』三刷決定!@kaorunseizin

学術研究の題材にしたいほど、日大アメフト事件は人の複雑な心のメカニズムを象徴しています。
中でも二十歳の青年のSOC はすごい!
SOC とはーーー
S=そんな時
O=大人は
C=チューをする
ーーーではありません!! 
是非、読んで知的な共感を! business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 08:47:38

5月29日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

養父市が「オンライン医療」 今秋にも全国初導入 安定期にある糖尿病や高血圧などの慢性疾患患者を想定 初診や急患は対象外 厚生労働省は薬局が少ない山間部などでの限定的な取り組みとしたい意向 同市は2014年に国家戦略特区の指定 bit.ly/2J7l0DN

posted at 08:43:16

2018年05月28日(月)8 tweetssource

5月28日

@kangonet

看護ネット@kangonet

看護ネット|看護師・助産師・保健師の卵の皆様へ 私も経済学部という全く畑の違う学問から編入学をして看護師になりました。患者さんのためにも、自分自身のためにもその間違えを最小限にし、最善の医療を提供できるように、私たちは学び続ける必要があると思います  bit.ly/2Kd1m6X

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 22:59:10

5月28日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

変数を自動的に選択できるステップワイズ法にもさまざまなリスクがあります。初期設定次第で選ばれる変数が変わりますし,わずかな関連の大きさの違いで重要な説明変数が削除されることがあります…あまりに残念に思うので,これを“ステップワイズの悲劇”と名付けています bit.ly/2JgfRp7

posted at 22:18:31

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月28日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

「ヘルスリテラシーを測る方法」 多くの尺度が開発されていて、すでに100以上 機能的ヘルスリテラシーの尺度、包括的なヘルスリテラシーの尺度、疾患や健康問題別の尺度、日本語版が使える尺度 健康を決める力 bit.ly/1jZZSyn

posted at 10:18:08

5月28日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

自身の行動経済学的特性を知る 大きな影響を与える3つのバイアス QOLの維持向上を目的とした治療に移ることが望ましいにもかかわらず,積極的な治療を継続してしまう場面では,このサンクコストバイアスに影響された意思決定が行われているように思います bit.ly/2KWK3GP

posted at 08:30:37

5月28日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

縛らない医療,ひらかれた看護 尊厳あるケアのために 「抑制ゼロをめざしているのではない。患者の最善を話し合いたいのだ」 認知症の行動心理症状を数値化し,改善度が可視化されることによって動機を維持する仕組み 現場からの情報発信を継続することが,変革の力 bit.ly/2KWIWH9

posted at 08:21:33

2018年05月27日(日)14 tweetssource

5月27日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

「はっきりとした結果は統計を取ることができないが、どう考えてもママがいいに決まっている。0歳からパパがいいと言うのはちょっと変わっていると思う」(前掲) どう考えたのか いいとは何か 変わっているとは何か

posted at 23:08:25

5月27日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

自民・萩生田氏:「男が育児、子供に迷惑」 持論を展開 「言葉の上で『男女共同参画社会だ』『男も育児だ』とか格好いいことを言っても、子供にとっては迷惑な話だ。子供がお母さんと一緒にいられるような環境が必要だ」 bit.ly/2L1W3qt

posted at 23:02:22

5月27日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

血中のビタミンD濃度 高い人はがんになりにくい サケやイワシ、サンマ、シラス干しなどの魚や、きくらげ、干ししいたけなどのきのこ 安易にサプリメントに頼らず、健康的な食事を取り、適度に日光を浴びるほうが、利益は大きく  bit.ly/2JbNdsQ

posted at 12:07:36

5月27日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

社説:横手市「健康の駅」 効果の検証に知恵絞れ 利用者が伸びている 60、70代の利用が突出しており、運動不足解消や生活習慣病の予防に加え、高齢者の交流の場に 健康の駅事業を進める上で、データを基に効果を実証することは重要だ bit.ly/2Lz7yqE

posted at 11:58:49

5月27日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

人は結果を知ると「そうなるとわかっていた」と思いやすい傾向 結果を知らなければ、予測できなかったはずなのに、記憶がゆがめられ 後知恵バイアス(偏り)、結果論 意思決定が正しかったかどうかはそのプロセスの適切さ 選択肢をきちんと比較したかで評価すべき bit.ly/2L0iqwH

posted at 10:47:20

5月27日

@NAKAYAMAKazhiro

中山和弘@NAKAYAMAKazhiro

「子どものころからからだと健康を学ぼう」 そもそも、私たちは自分のからだについてどのくらいのことを知っているでしょうか 世界の健康教育 健康を決める力:ヘルスリテラシーを身につける bit.ly/1Ud6OVh

posted at 10:18:14

5月27日

@kangonet

看護ネット@kangonet

看護ネット|夜中の乾杯 看護師は時として予想もしない患者さんの言葉にふれる機会があり、戸惑うことがあります。しかしそれらの問いかけの一つ一つが、患者さんにとって大事な時間であり、私たち看護師は決してタイミングを逃してはならないと… bit.ly/1afcuNw

Retweeted by 中山和弘

retweeted at 09:20:17

このページの先頭へ

×