情報更新

last update 03/22 00:17

ツイート検索

 

@NaotakaFujii
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
TwitterサークルのツイートはTwilogに記録・表示されます。詳しくはこちらをご覧ください

Twilog

 

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

Stats Twitter歴
5,744日(2007/07/01より)
ツイート数
81,203(14.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月21日(火)8 tweetssource

2023年03月20日(月)4 tweetssource

2023年03月19日(日)6 tweetssource

3月19日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

何年経ってもメタバース内の行動規範的なメタバースしぐさが生まれないのはなんでだろう?フィードバックが無いから?本当なら、そろそろDIMEとかで「知らないと大変、メタバースしぐさ」とか特集組まれてないといけないと思うんだけど。

posted at 08:24:04

2023年03月18日(土)6 tweetssource

2023年03月17日(金)4 tweetssource

2023年03月16日(木)10 tweetssource

3月16日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

@a_inomata NCとヒトとビーバーの共作というか、それにさらに配置の面白さが加わって情報の掛け算で非常に重層的な作品だなと思いました。今日まで気が付かなかったです。

posted at 14:12:00

3月16日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

東京の居場所が考えたらデジハリしかない事に今更気がつく。便利ですよね。下手なコワーキング借りるより遥かに。

posted at 11:00:49

3月16日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

英語教育とか面白いことになるだろうな。英語と日本語のちゃんぽんの会話をAIとやってると、気がつけばどちらでも話してもオッケーになるみたいな。

posted at 08:06:29

2023年03月15日(水)19 tweetssource

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

今週開催のこのイベントの珈琲付きチケットの珈琲を藤井家の手作業で送ったわけで、ハコスコ始めた最初の家内制手工業発送作業となにも進化しておらん。

posted at 20:04:50

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

人間に残されたものが貴重とかいう発想が貧しいですよね。知性こそがとか創造性こそがとか言ってたのと何も変わらない。そういうものが機械に置き換えられら時にどう生きるかというのが現実科学の立脚点なので、色々楽しい。

posted at 18:44:13

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

覇権国家だと、AIへのアクセスは制限されそうだから、結構損失を受けそうですよね。プーチンの悪口とか言えないってことですよね。AIとの合理的な会話ができない。

posted at 10:56:25

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

@Yam_eye お別れはAI自身の言葉で伝えられるって素晴らしいし、昇天して個性がなくなって経験だけが統合されるとか面白すぎるな。たまに昇天しきれないのが霊になってフラフラしてるってのが素敵。

posted at 10:52:15

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

@hideoharada 一緒に育って、一緒に暮らすAIが出来れば、意識のアップロードとか機械の意識を作るのとか要らないんじゃないかな。AI側にヒトのモデルが勝手に出来るだろうし。少なくとも脳から人格を取り出してモデルを作るよりも納得感のある人格が作れそうだよね。

posted at 10:49:59

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

GPT5か6くらいで、もうこれで日常生活で十分じゃんになりそうなので、AIスタートアップ大変ですね。脳とかに学ぶ必要ももはやなく。

posted at 10:41:25

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

@hideoharada 消えたほうが良いんじゃないですかね。そういうものとして設計したほうが。誰かの人格を持ったAIが100億あっても困るじゃないですか。権利主張されたりして。

posted at 10:38:04

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

人と一緒に育つAIってのが一番楽しそう。殴ったり怒鳴ったりしない、心理的安全基地としての存在。一緒に育って一緒に消える。

posted at 06:45:43

3月15日

@NaotakaFujii

Naotaka Fujii@NaotakaFujii

無限におしゃべり出来る先生が安価に手に入る世界になってるので、みんなおしゃべりしまくるんだろうか?
それとも、やっぱりただ見たり聞いたりするだけのコンテンツ消費の生成ツールとして使うのだろうか?

posted at 05:55:44

このページの先頭へ