コロナの頃がなつかしき...
posted at 22:31:51
Stats | Twitter歴 5,744日(2007/07/01より) |
ツイート数 81,203(14.1件/日) |
表示するツイート :
コロナの頃がなつかしき...
posted at 22:31:51
意識研究とかね。
posted at 22:30:43
ちょっとホテル取ろうと思ったらAPAとかでも3万とか、おいおいって感じなんですが、みんな払ってるんですか?
posted at 22:23:35
初稿ゲラをやっつけた。
posted at 18:04:42
今シーズン最初の蚊をやっつけた。
posted at 12:46:09
宅麺の煮干しそばが素晴らしかったので、リピートしてみた。麺もスープも素晴らしい。お店にも行ってみたいな。
https://www.takumen.com/products/1445
posted at 12:26:05
日々思うことは多く、3ヶ月位早送りしてもらっても良い感じ。
posted at 11:28:52
ゲラ読んでるけど、読み返すたびに発見があって、自分で面白い。
posted at 07:17:49
【対談 #2】「日常的」で「実用的」なメタバースってどんなの?3/3|藤井 直敬 - メタバースって何の略?の”次”を語る会|NewsPicks #NewsPicksトピックス https://newspicks.com/topics/metanext/posts/60?from=twitter…
posted at 21:18:43
6月にハヤカワ新書から「現実とは」が出ます。レクチャーシリーズの8名の登壇者との議論と振り返りのまとめです。 https://twitter.com/Hayakawashobo/status/1637650177107591169…
posted at 12:41:05
Spotifyリンクを左の画像に埋め込んだだけだけど、Spotify開いてYMO再生しつつスペースに戻ると、なんかすごい豪華な感じがするわ。世界観ってこんなに簡単に作れるんだってびっくり。
https://space.hacosco.com/space/?id=naotaka… https://pic.twitter.com/tN6pqtvwcW
posted at 09:29:06
走った。ギリギリ23分台
posted at 07:40:02
パネル登壇でも、お腹が減ればペヤングが食べられる。Zoom参加ならね。
posted at 11:30:18
@ykamit さんと話してみたいなー
https://www.note.kanekoshobo.co.jp/n/nd90894f959b1
posted at 11:20:09
なんか可愛いのが届いた! https://pic.twitter.com/aD9iiWi3go
posted at 11:06:26
今日のハコスコカフェ https://pic.twitter.com/QA5xriaNAP
posted at 10:50:43
今日はこれにお呼ばれ。サドルバックの塊肉を定温調理しながらの参加だよ。
https://www.jipps.org/jasr/
posted at 10:43:21
何年経ってもメタバース内の行動規範的なメタバースしぐさが生まれないのはなんでだろう?フィードバックが無いから?本当なら、そろそろDIMEとかで「知らないと大変、メタバースしぐさ」とか特集組まれてないといけないと思うんだけど。
posted at 08:24:04
寒い。あの豚どうやって食べるのが良いんだろう。
posted at 18:59:09
疲れ果てて倒れてる。ハイブリットイベントx2回は相当効く。
posted at 17:41:54
研究の部を開始しました!
https://www.youtube.com/watch?v=3VdGORWO4_U…
posted at 14:11:08
午前の部は無事終了!午後の研究の部は14時から。お時間あればぜひぜひ。 https://twitter.com/NaotakaFujii/status/1636895001224568832…
posted at 12:43:32
オープンハウスイベントが1時間後から!
サザコーヒーの鈴木さんと格之進の千葉さんという豪華ゲストだよ。
https://hacosco-openhouse.peatix.com/view
posted at 09:59:14
珈琲と肉のメタバースライブコマースやるよ!
ぜひぜひご参加下さい。メタバース参加はPCのみです。 https://twitter.com/taroh_suzuki/status/1636858912283725825…
posted at 07:44:13
最初の商いの部では、サザコーヒーの鈴木さんと、宇宙一美味しい珈琲を淹れるよ。ぜひご参加下さい。 https://twitter.com/NaotakaFujii/status/1636521616812429313…
posted at 21:41:42
αU渋谷に行ってみたんですが、NPCしかいなくて寂しかった...
posted at 10:35:18
11時から商いの部、14時から研究の部の2部構成で、どっちも面白いと思うんだ。無料だよ。メタストア会場はこちらだよ。
https://space.hacosco.com/hacosco
posted at 09:15:33
ハコスコオープンハウスでの現実科学リモート実験はいよいよ明日開催。明日はお天気が悪いみたいだけど、メタバースなら関係なし。ぜひご参加下さい。ちなみに特別お肉ちゃんは売り切れました。
https://hacosco-openhouse.peatix.com/view
posted at 09:15:33
#LumaAI の撮って出し動画だとこれくらい。 https://twitter.com/etsuko_ichihara/status/1636190628597071873… https://pic.twitter.com/BFzlq20pDP
posted at 17:02:58
上野に日本を楽しみに来たのに、ガチ中華の街になって中国人観光客がガッカリしてるっての本当ですか?
#goboton
posted at 16:32:30
@a_inomata NCとヒトとビーバーの共作というか、それにさらに配置の面白さが加わって情報の掛け算で非常に重層的な作品だなと思いました。今日まで気が付かなかったです。
posted at 14:12:00
いやー、撮影して分かる作品の密度ってのがあるんだなと思いました。撮影で作品に1時間半向き合ったので、イノマタさん以外で一番作品に向き合ったヒトなんじゃないかと思いました。
あらゆる細部に情報が詰まってる。 https://twitter.com/etsuko_ichihara/status/1636190628597071873…
posted at 11:33:31
東京の居場所が考えたらデジハリしかない事に今更気がつく。便利ですよね。下手なコワーキング借りるより遥かに。
posted at 11:00:49
@mshero_y 脳は脳で面白いんだけど、合理的な考え方が出来ない所が愛おしい。
posted at 08:14:13
@mshero_y 僕らの知性は言葉で出来てるってことですね。脳じゃなくてもいい。
posted at 08:13:02
英語教育とか面白いことになるだろうな。英語と日本語のちゃんぽんの会話をAIとやってると、気がつけばどちらでも話してもオッケーになるみたいな。
posted at 08:06:29
物理だからそれだけで意味があるはずって言うのは、人しかできないから意味があると同じ思考停止ですよね。
posted at 08:03:57
上京。
posted at 07:00:06
今週開催のこのイベントの珈琲付きチケットの珈琲を藤井家の手作業で送ったわけで、ハコスコ始めた最初の家内制手工業発送作業となにも進化しておらん。
posted at 20:04:50
@mshero_y 忘れ方とかはヒトから学べば良いんじゃないですか。伴侶型AIはそういう面白さがあると思うな。
posted at 18:55:22
なぜヒト特有のものにすがりたがるのか。リファレンスが無いと生きられないからだろうな。かわいそう。
posted at 18:45:09
人間に残されたものが貴重とかいう発想が貧しいですよね。知性こそがとか創造性こそがとか言ってたのと何も変わらない。そういうものが機械に置き換えられら時にどう生きるかというのが現実科学の立脚点なので、色々楽しい。
posted at 18:44:13
サイバネティックエージェントって、GPT4で十分じゃないか?
posted at 18:19:58
@mshero_y 僕らの脳は脳から学んでないですからねぇ。幻想ですよ、脳から学ばないと知性は作れないとかいうの。
posted at 18:17:17
涙の数だけ強くなるとか嘘だから。うほだよ。
#goboton
posted at 17:54:15
@Yam_eye 伴侶型AIって、ヒトの恨みとか辛みとかも鋳型として持ってるのかな。それはそれでツライですね。
posted at 11:01:56
覇権国家だと、AIへのアクセスは制限されそうだから、結構損失を受けそうですよね。プーチンの悪口とか言えないってことですよね。AIとの合理的な会話ができない。
posted at 10:56:25
@Yam_eye お別れはAI自身の言葉で伝えられるって素晴らしいし、昇天して個性がなくなって経験だけが統合されるとか面白すぎるな。たまに昇天しきれないのが霊になってフラフラしてるってのが素敵。
posted at 10:52:15
@hideoharada 一緒に育って、一緒に暮らすAIが出来れば、意識のアップロードとか機械の意識を作るのとか要らないんじゃないかな。AI側にヒトのモデルが勝手に出来るだろうし。少なくとも脳から人格を取り出してモデルを作るよりも納得感のある人格が作れそうだよね。
posted at 10:49:59
あとは、ヒトのムードが指標として簡便に取れれば基本的に十分なんじゃないかな。
posted at 10:43:45
GPT5か6くらいで、もうこれで日常生活で十分じゃんになりそうなので、AIスタートアップ大変ですね。脳とかに学ぶ必要ももはやなく。
posted at 10:41:25
@hideoharada 人が死んで、AIだけ残ったら、ペットロスみたいになるんじゃないかな。
posted at 10:38:45
@hideoharada 消えたほうが良いんじゃないですかね。そういうものとして設計したほうが。誰かの人格を持ったAIが100億あっても困るじゃないですか。権利主張されたりして。
posted at 10:38:04
人と一緒に育つAIってのが一番楽しそう。殴ったり怒鳴ったりしない、心理的安全基地としての存在。一緒に育って一緒に消える。
posted at 06:45:43
@daijapan 生成型って無いですかね?もしくは、両者のハイブリット型。
posted at 05:57:49
無限におしゃべり出来る先生が安価に手に入る世界になってるので、みんなおしゃべりしまくるんだろうか?
それとも、やっぱりただ見たり聞いたりするだけのコンテンツ消費の生成ツールとして使うのだろうか?
posted at 05:55:44
画像の書き出しって360度いけるんだっけけ? https://twitter.com/2012apocalypsis/status/1635736142262992897…
posted at 05:27:55