情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@Ryosuke_Nishida
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

Stats Twitter歴
5,321日(2009/09/03より)
ツイート数
116,384(21.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年05月31日(日)17 tweetssource

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

先日の朝日新聞論壇時評と似た構図でどちらかというと「心ない人」カテゴリを担っていますが、強調の仕方が違うだけで現状認識はそうは他の論者の皆さんと変わらないと思うんですよね…

まさにアリの一穴…「ツイッター世論」は、なぜ、安倍政権を動かせたのか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200

posted at 17:49:04

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

長めのインタビューです(要登録)。なお編集部がつけたタイトルは雑誌よりさらにSNS的になっているのはご愛嬌といったところでしょうか・・・(汗)

主体なき制作者たちがつくり、SNSでバズり――ネットとテレビの“共犯関係”が生活習慣の中で刷り込まれていく www.premiumcyzo.com/modules/member @premium_cyzo

posted at 17:38:52

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

BGMでELLEGARDEN横目で見ながら懐かしさを覚えると同時に、確かに当時、黒ロンTに白半袖ロゴTシャツを重ねる的スタイルがあったと思うしぼくも嫌いじゃなかった気がするんですが、いつの間にかすっかり無縁に。2020年を迎えた現在でも、ああいう感じでまとめてOKなもんでしょうか?(ただしおっさん

posted at 04:55:40

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

ま、大抵のことは条件付き問題でしかなく、ぼくは我々の社会の高同調圧力に辟易としながらやってきたやつで、個人化と個人の自律、選択の尊重がもっと進めば良いと思っているからだけれど、別の見方もありそちらの方が圧倒的マジョリティな社会ゆえ、コロナ禍が一見収束すれば高速原状復帰していく感。

posted at 04:16:07

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

懸念はモチベーションとゼミ的なものだったがYouTuberが子どもたちの憧れの対象になるのならそれさえ留保がつくし、ゼミ的なものでさえ、同調圧力が働いてしまいがちな社会ゆえ、オンラインにして敢えて緩やかに周囲の空気を読みにくくしたほうが個人的思考や発言が促進されている感もある(単なる体感

posted at 04:09:59

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

中等教育領域で、塾や予備校が何十年前からビデオやDVD視聴を導入し、近年爆発的にスタディサプリ的なものが支持されるのが今更ながら経験的にはよく分かった(実証的には未勉強)。知識やパターンの教授は、結局受け手の個人差が大きいから集団学習の利点は相当乏しい?

posted at 04:06:02

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

メディア仕事もおっさん仕様につき、敢えて低画質なMacBookProのもので十分過ぎるし、テレビ局の超高性能カメラも欲さないし(メイクさんはお願いしたい・・・)。敢えて問いたい。なぜ(我々の業務や仕事に)物理的出勤が必要なのか、と。。。

posted at 03:57:51

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

しかしそれにしても元々社交性に難ありなうえに、この間、骨の髄まで在宅とオンライン化が染み付いてしまったので、会議で物理的に人と接したり、判子ついたり、紙を印刷してどうのこうのするために、週5日(以上…)出勤したりする日々がいずれ戻ってくるかと思うと大変憂鬱である。。。

posted at 03:53:15

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

我々は良くも悪くもそれほど物理的な研究室をさほど必要としないので、授業はオンライン確定、会議はいろいろ密なのでしばらくオンライン継続だとすれば、在宅勤務可能な限り在宅勤務で良いと思うのだけど、倉庫的研究室/研究室的倉庫に虫湧いたりしないように掃除には行きたい(近々行こう・・・

posted at 03:33:23

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

しかし有り難いことに?、政策や行政、政治に関連する以上、一定程度は理解できる可能性があるということ。とくに法律と行政はif A(解釈、政治決定含め)、then Bの世界でもあるので。さらに社会やメディア、世論、政治環境等が影響するとなれば、相当程度は我々とも関係する領域でもある・・・

posted at 03:25:19

5月31日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

公衆衛生の本を読むと、この領域が相当程度政策や行政と密に関係する分野であることが今更ながらわかる。尾身先生の手記はさらに政治や国際政治とさえ密接であることも。価格高騰が惜しまれる・・・

尾身 茂 の WHOをゆく: 感染症との闘いを超えて を Amazon でチェック! amzn.to/36MlkkM

posted at 03:15:58

2020年05月30日(土)5 tweetssource

5月30日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

打ち合わせでは「かつて世界の家電メーカーだった日本企業も落ち(ry…」的なことも言ってたんですが、オンエアではムダにポジティブなことを口走ってしまいました。。ここ4、5年はXperia乗り継いで愛好しているんでご容赦くださいませ。

posted at 10:26:31

5月30日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

凡庸なコメントした人…

「コメンテーターで東京工業大学准教授の西田亮介氏は「こういう所を凝りだすとすごく強いのは日本メーカーの良さでしょうね。これまでもきっと他国のメーカーで色々このようなカメラはあったと思いますがそこに本格参入!ということなんじゃないでしょうか」とコメント」 twitter.com/ABEMATIMES/sta

posted at 10:22:17

5月30日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

琉球新報の今朝の朝刊でボートマッチについてコメントしました。そういえば、ネット選挙が認められた直後などボートマッチサービスいろいろあったと思うんだけど、いまはどうなったのでしょうか・・・

posted at 09:42:59

2020年05月29日(金)13 tweetssource

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「政府が民意に応えてお金をばらまくのは人気も出るのでやりやすいが、効果がなければそのツケは我々に戻ってくるということは意識しておく必要がある」とした。
(ABEMA/『けやきヒルズ』より)」

posted at 11:54:07

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

一時的に需要を喚起する措置も重要だが、企業向けに薄く広く給付で配ることが果たして景気対策として効果的かという議論もありえる。明日の生活もあるが、1年後の生活もある。」

posted at 11:53:49

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「災害関係では、住宅再建などを念頭に置きながら、法律できちんと給付の対象・金額・使い道が決められている。今回は基準と根拠がはっきりしないままに給付の措置が取られている。」

posted at 11:53:09

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「ちなみに企業加算は既に終了。個人にのみ加算。普通に考えれば、今回のものも何らかの形で返していく必要が出てくるので、効果・意味・根拠がある支援がなされることが重要。

posted at 11:52:45

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「では、過去最大の“大盤振る舞い”で、国民への影響はあるのか。「国債は利子をつけて返済し続けるのが基本なので、将来の政策の裁量の幅は狭くなっていく。東日本大震災の後にも大型の復興予算が組まれたが、その借金は例えば所得税の復興加算のように、我々の気づかないところに組み込まれている」

posted at 11:52:14

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「全体を見てみると、なぜその費目『だけ』が必要なのかという説得力に欠け、さらに言えばデタラメな印象を受ける。ネットで話題になっていてテレビで取り上げられやすいような、わかりやすく人気があるものを片っ端から詰め込んだようにも見えてくる」

posted at 09:50:02

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

やはり利益団体はそれぞれの利益に素朴に反応するほうがわかりやすくて良いのではという案件を目にしている。むろん構成する各社ごと消えてしまうのでは/消えたほうが良いのではと思うこともあるけれど。

posted at 03:17:38

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

(「若い人が政治に関心を持っていない」通説は(ぼくもそれ前提によく話しますけど)、疑問や関心をもっても周囲で話しにくい同調圧力とかと関係あるのかもしれないとか思ったり。。学生さんからの質問メールには順次返信しますので、しばしおまちを)

posted at 02:57:56

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「質問あれば一言入れてメールで」と最後に入れておいたら、たくさん質問メールが。キャンパスがオンラインか、オフラインかにかかわらず、その調子で大学生活を送ると良いのでは。ぼくも久々の文系学部での授業で新鮮でした。中央大の学生の皆さんも、またどこかでお目にかかりましょう。

posted at 02:55:36

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

本当は300人×1日3コマ!予定だったので、オンラインで良かった気がする。この間、理工系の世界で文系教養と研究室の院生教育に従事するなかで、とにかく知識を前提にせず説明し、授業を組み立ててきた/せざるをえなかったから、学部1年生にも多様な視点で考えてもらうきっかけにできていれば。

posted at 02:51:23

5月29日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

中央大文学部の初年次必修「大学生の基礎」で、「大学生とソーシャルメディア」を担当し、「SNSで政治を見る/知る/動かす」とはどういうことか」をオンラインで。全学科1000人(!)。思えば東工大に移ってきたときに非常勤も全部辞めてしまったので、文系学部生に授業するのはとても久しぶり。

posted at 02:46:54

2020年05月28日(木)37 tweetssource

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

先月の辻田さんとのオンラインイベント@ゲンロンカフェの明細来てたけれど、ゲンロンのレベニューシェアの仕組みは登壇者サイド側を(価格的にも)正当にor厚遇で評価してくれていて有り難いなぁ、と。今や雑誌やテレビも文化人枠は相当価格破壊が進んでるだけに。。

posted at 19:41:09

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

大学の過剰民営化とその行き着く先か。結果、有事に実に脆弱な可能性が。コロナ禍はいろいろな分野で選択(競争)と集中、コスト・カットによる(米的)グローバル・スタンダード過剰信仰とそこに無批判に寄せていくことのリスクを明らかにしたんじゃないでしょうかね。新しい冗長性の議論が必要では? twitter.com/nhk_news/statu

posted at 15:56:16

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

@tsuda はい、そう思いながら紙面でも読ませていただきました。政治含めて、(公文書等含め)なかったことにする、見たいものだけ見る、支持してほしい層の意見だけ取り上げるといった風潮が強まるなかで、言及いただいた点有り難く思っております。

posted at 15:45:11

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

@tsuda 「しかし、今回は」以下でどう津田さんと意見がわかれるのかというと、津田さんはコロナ禍の熟慮を肯定的に評価し、ぼくはコロナ禍の脊髄反射的反応と「被害者意識」の表出を懸念といった感じでしょうか。芸能人含む自由な政治的意見表明肯定、政治的透明性改善、政府の説明説得重要等は全く同意です。

posted at 15:17:35

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

ぼくは「しかし、今回は」以下の津田さんの見立てや評価とは意見を異にしますが(先日の津田さんとのやり取りとも関係)、異なる見解を見ない、言及しないという態度をとりがちなご時世のなかで言及いただいた津田さんの公正さを有り難く思います @tsuda。またどこかで議論させていただければ。 twitter.com/fujisawamiyuki

posted at 13:53:41

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

責任をもたせると、外資企業もプラットフォーマーには多いので最悪日本市場から撤退してしまったり、悪質な開示請求に対して過剰に個人情報提供をしてしまう懸念もあるので、公共の利益とそれらをうまくバランスさせる規制上の妙案が求められている、といったところでしょうか #けやきヒルズ twitter.com/luv4bassfishin

posted at 12:33:38

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「ITとネット化で、コストカット!」おじさんにならない仕事を心掛けているつもりですが、(多分見た目や年齢の問題で)各所でネットでコストカットおじさん(か、若者風)だと思って声掛けされるので、そういう折りにはたいてい期待を裏切る職業人生に名前をつけたい。

posted at 08:15:52

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

はい、最近、「通信社的機能」のイメージで、公共メディアとしてネット、民放等に提供すれば面白いのでは?、というような(電波な)ことを述べております。

こちらのインタビューや、
www.nhk.or.jp/bunken-blog/10

総務省の分科会など。
www.soumu.go.jp/main_content/0 twitter.com/yoshikawanori/

posted at 08:10:27

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

直感的には病院、研究所、大学等も同様では、と。何でも民間にしておくと、定義上、当然有事の際に政府の裁量で業務命令で即、調査研究含め対応させるという選択肢は取れない。適度なバランスが必要では?世界では再公営化の議論も出ているが、日本では未だ一周遅れの民営化促進論ばかり。見直せるか?

posted at 07:47:27

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

ジャーナリズムのコストの観点でも、結局新聞を除くと(新聞には通信社有りも留意)、テレビもネットも広域の取材網を構築しなかった。人材育成や投資価値に見合わないからで、今後も同様かもしれない。要はマス、ネット問わず民間だけでは報道(ビジネス)はまわらないということなんじゃないか。

posted at 07:42:38

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

こういうの見ていると、テレビもネットも30年で国内でNHKと競合する安定的かつ高水準の報道を育てられなかったので(かつての新聞は別だが、強い衰退トレンド留意)、NHKの自己規律、透明性、政治的独立性を強化し、民間との協働促進しながら、放送、ネットで報道中心の業務が重要ではと思ってしまう。

posted at 07:37:58

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

確かに「成功(successful)」といっているので、そうなんだけど、テイストとしては「データを示しながら、日本の『成功』を客観的に説明した」という感じなので、それを「称賛」と形容すべきかは微妙(恥ずかしい綴りミスのため再送

posted at 07:19:08

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

質疑応答中、スペインの記者が第2波対応にあたって注目すべき国は?的な質問をして、それに追加の追加で回答するなかで、日本の対応に言及したということみたい・・・まあ、確かにテドロス氏が自分から言いだしているので、「切り出して」いるのかもしれない(見た

posted at 07:04:12

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

25日のプレス会見はこれなんだけど、例えば、テドロス事務局長はTBSの報道のように日本の話題で「切り出して」はいないんですよね。。冒頭の話題はアフリカデイで、公式議事録にもないので、記者の質問に答えて?なのかという気がするんだけども・・・(見るか

www.who.int/emergencies/di

posted at 06:47:50

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

(むろん当方が情弱なだけ仮説も残るけれど、どこかの媒体で「〜という会議で、記者の質問に答えてor自らそう言い始めたのか」とか書いてくれれば格段に低コストで済むわけで・・・)

posted at 06:35:49

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

「WHOのテドロス事務局長が日本の対応を称賛した」というストレートニュースはNHKはじめたくさん見かける。恐らくはそうなんだろうが、しかし会議名称や場面なのかという記述が皆目見当たらず、英語でググってもなかなか原文見つけられない・・・ほんとそういう情報入れて下さい。

posted at 06:34:22

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

@HirokoKado 社会学とはそんなものという説もあれば、単に当方が雑なだけand/orいきあたりばったりに仕事してきたand/or振られた仕事を断らずに仕事してきただけ仮説あたりもなかなか否定し難いものがあります・・・

posted at 06:12:31

5月28日

@Ryosuke_Nishida

西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida

@HirokoKado ご承知のとおり、おふたりとも専門家中の専門家で、言論活動もさることながら、実務のお仕事も多数やっていらっしゃるので、なんともはやと感じます(お二人と比べればぼくなんかいい加減なものです・・・

posted at 04:19:27

このページの先頭へ

×