情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@Usekm
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@Usekm

Y Makino@Usekm

Stats Twitter歴
5,293日(2009/10/02より)
ツイート数
136,658(25.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年09月30日(月)15 tweetssource

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

ただまあ、某氏も何も今をときめく女性アイドルを射止めたというわけでは無いし、48歳にして芸能界引退して結婚、家庭に入るっていうのが日本の「アイドル」なんだなあと思った。

posted at 17:51:35

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

お金、権力、知名度のある中高年男性が20代前半の女性と結婚することに対する嫌悪の話は体感としてはわからないが、そもそも他人の性欲が気持ち悪いの話をそこまで熱弁できるのも分からないからなあ。

posted at 17:48:21

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

自律走行の技術、トロッコ問題以前にそもそも200m 先の対象を正確に検知してブレーキをかけるところまできてないので、心配しなくていいと思う。現状市販の車は飛び出してきた人間どころか制止する障害物にぶつかったりしてる。

posted at 17:16:33

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

進化心理学、どうも種という概念が意識を持っているような前提を置いている感じの説明をする人が多いのが気になっている。

posted at 15:46:56

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

”フェイク”とか”ヘイトスピーチ”というフレーズが、往々にして自分達にとって不愉快な言説を封じるために使われいるので、他人の言説を批判するのにこの手のワードが使われていたらちょっと自分の中の警戒レベルがあがる。

posted at 15:33:33

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

もう少し子供に
「世の中にはどんなに頑張っても唯一の正解が出ない問題がある」

とか

「世の中の上手くいってないように見えることの多くは、いろんな人の意見をすり合わせた結果である」

ということを知ってもらうことは良いと思うが、トロッコ問題は極端すぎるよね。

posted at 14:44:06

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

最近は所謂出羽の守の価値観も多様性の中に入れてあげるべきだなと思えるようになって来た。

posted at 14:35:31

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

この人カーボンニュートラルとかいう寝言を信じてるんだろうか…バイオ燃料て。

”筆者の解釈になるが、たとえば、飛行機がすべてバイオジェット燃料や水素燃料で飛ぶようになれば(そしてそれらの燃料をCO2を出さずに作るならば)、人々は気兼ねなく必要な飛行機旅行をすることができる。”

posted at 12:04:45

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

経団連なんて所詮サラリーマン組織に過ぎないから、対して権力ないし、気にしなくてもいいと思うけど。

posted at 11:43:25

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

経団連のような組織と消費者一般の間に利害の不一致があるのは当たり前なので、あれはそういうものだと思った方が良いと思う。

posted at 11:41:19

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

利益の動力源が海外にある企業としては国内の消費の落ち込みより財政の健全性が自分達が国内に持つ資産の棄損しかねないことを心配するというのは理解できないわけではない。

posted at 11:39:04

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

社会の多様性とか謳う人間が自分の常識を疑ってみることをしないのは良くある話。

posted at 11:35:09

9月30日

@Usekm

Y Makino@Usekm

書き手が何を問題としているか明確じゃないので炎上している感があるな。ここでは英語が喋れないことではなくて、当人ではなく横にいる自分に話しかけていることを問題にしているのだろうけど、日本語があまり分からないとわかっている人間に日本語で話しかけるのが失礼、という考え方もあるのでは。

posted at 11:04:49

2019年09月29日(日)1 tweetsource

2019年09月28日(土)2 tweetssource

9月28日

@Usekm

Y Makino@Usekm

車も持ち出しだから多分ガソリン代も貰えないような気がするが、この条件で応募する人が気になる。

posted at 15:27:24

2019年09月27日(金)6 tweetssource

9月27日

@Usekm

Y Makino@Usekm

ちなみに世界的には「いつでもドライバーが制御を取り戻せること」となっていて結局ドライバーが常に制御していなくてはいけないレベル3自動運転はスキップしたほうが良くない?という話も出ています。

posted at 23:01:47

9月27日

@Usekm

Y Makino@Usekm

「GPSより精度が低いレーザーセンサー」ってどこのか知らないけど、何のためにつけてるの…
だいたいGPSが動作してても縁石は防げないだろうに行ってることがむちゃくちゃだよ。

自動運転バスが物損事故 開発の群馬大准教授「人為的ミス」 大分市で調整運転中 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190

posted at 22:58:01

9月27日

@Usekm

Y Makino@Usekm

大体日本の公共サービスに対する国民負担率は世界的に見て低いのに、重税のせいで景気が悪いみたいなのも良くわからないな。(このタイミングの増税が良くないという主張は分かります)

posted at 22:54:28

2019年09月26日(木)37 tweetssource

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

国の事業で自分で認可出して起きながら、後から不備が見つかったので金を払わない、という態度を取ると国の事業をまともに受けてくれる人がいなくなりますよね。

posted at 18:00:09

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

安倍政権は右傾化というか、世論のいろんなうねりにあんまりよくない形で反応するケースが増えてますね。

posted at 17:55:38

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

「XXXは社会的な問題である。これが解決されないのは国家/社会/政府の怠慢であり、我々は強い意志を持って解決に努めなければならない。」みたいなこと言ってる人ツイッターに一杯いるじゃないですか。

posted at 16:48:59

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

環境問題の技術的なブレイクスルーに期待したいところだけど、過去数十年ずっと「未来の技術」のままの燃料電池ちゃんというのがいてですね…

posted at 09:43:56

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

他にも例えば中国で主要な大気汚染の要因の一つである石炭ストーブを禁止するとどうなるかみたいな話もある。

posted at 09:42:00

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

新興国では良く俎上にあがるのだけど、例えば自動車の排ガス改善をしようとしても、自動車メーカが環境対策をしてない車を売れば済むというような話ではなく、排出されるガソリンの改質(硫黄分の除去など)が必要で、それはガソリン価格にコストが跳ね返ってくるわけで、環境対策は無条件では難しい。

posted at 09:40:07

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

「李白は酒好きだったが、酒好きがみな李白であるとは限らない」というのを思い出しましたよ。

posted at 03:58:46

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

会議は「みんなで意思決定している」という格好を作るためのセレモニーだったわけですな。良くある話。

posted at 03:40:37

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

個人が出来る最大の環境負荷低減、「子孫を残さない」なので日本がある意味環境保護先進国。

posted at 03:32:25

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

企業は公的なシステムにただ乗りしている、という批判は最もだけど、企業なんて金儲けのための仕組みにとどめて公的な役割なんて背負わせないのが一番健全だと思いますよ。

posted at 01:58:14

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

@ReseArpaca そりゃただで乗れる機会があるなら逃がしたりはしないですよね。社会全体としてはけしからん話ではありますが、個々のプレイヤーとしては目的に対して合理的な行動でしょう。

posted at 01:54:47

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

@ReseArpaca 一定の水準の学力を持っている人間をスクリーニングする仕組みとしての大学には意味を見出しているということでしょう。学位に対してもそこに価値は見出していなくても、何とか要領よく潜り抜けてくる能力は見出しているのがGPAとかは見ていないということで、一貫はしていると思います。

posted at 01:48:38

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

かっての帝国大学のように、大学が国家の機関として選抜した人材を育成する場所であれば話は違ったと思いますけどね。

posted at 01:42:54

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

現状大学が割を食ってるという主張は否定しないですが、金を貰うほうが弱いというのはこの社会のありがちな現実という気もします。

posted at 01:41:27

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

@ReseArpaca 例えば大学2年とかで中退させて採用すればいいじゃないかという議論もあるでしょうけど、それは学生自身の将来のキャリアにとってマイナスになりますから、現状は企業側が学生に譲歩した結果だと思っています。

posted at 01:39:27

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

個人的にはいのまたむつみさんといえばブレンパワードなんですけどね。キャラクターデザインもメカデザインもバリバリの富野節のせりふ回しも好き。

posted at 01:33:59

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

では大学側の迷惑はどうなる、っていうことですけどそれこそ大学の運営側(必ずしも教員ではなく)が決めればいいと思いますけど。

posted at 01:27:28

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

自分の主張をまとめてみると、内定式なしでも契約の履行について企業側が学生を拘束する手段はいくらでもあるとは思うけど、その中で内定式が選ばれているのは比較的企業と学生両者に対する負荷が低いからではないかということです。

posted at 01:26:02

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

@ReseArpaca 私は大学側が配慮しろという声があるのは当然だと思っていますが、それに大学が従うかも大学が決めることだと思うので、これでこの話は終わりですね。

posted at 01:22:40

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

@ReseArpaca 内定式に出なければ、内定を取り消すものとみなす、というインフォーマルな契約が両社の合意のもと行われていると解釈すれば、両者にとってそれは比較的リスクの少ない慣行なのではないでしょうか。

posted at 01:18:13

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

学生を9月なり10月なりの時点で賠償を含む契約で拘束すれば内定式なんて必要ないという主張は間違ってはいないとは思うのだけど、それは学生にとって大学の授業を欠席しなくてはいけないことよりよほど重大なリスクではないだろうか。

posted at 01:13:14

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

@ReseArpaca 10月の時点で翌年4月からの雇用契約をfixするということになると思うのですが、学生はその契約を結ぶにあたって必要な大卒という要件を満たしていないのに契約できるのでしょうか。あと仮にできたとして、要件を満たせなかったら学生の責任として賠償を要求するという前提ですか?

posted at 01:09:05

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

グレタ女史の主張自体は恵まれた環境で育った、子供なりには賢く、万能感に満ちたお子様の弁論としてありがちなやつではないかと思うし、30-40代になっても同じようなことを主張している大人をTLでも見るのであまり新鮮味はない。

posted at 01:01:38

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

契約書書かせるったって、実際に契約が履行されなかった場合に学生にペナルティがなければそんなの何の拘束力もないよね。行かないと決めた企業の人事に恫喝されたって怖くないでしょう。

posted at 00:56:52

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

内定式をわざわざ学生にとってあんまり都合のよくない日にやるのは、言わば内定契約のストレステストなのかなという気がしてる。結果としてホントに壊れるかも知れないけど、やらないわけにもいかないという…

posted at 00:54:01

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

長期雇用慣行はクソ、新卒一括採用はクソ、みたいなのがタイムラインの主流だけど、大学からゴミみたいにこき使われるインターンやエンドレス求職期間もなく、切れ目なしに就職できるシステムは結構恵まれている。

posted at 00:37:35

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

大学の学士課程は無論大学教員にとっては就職予備校ではないだろうが、学費を払ってる親とその子供にとって概ね良い就職先を得るためのステッピングストーンでしかないし、多くの就職先もそう評価していると思う。

posted at 00:33:02

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

第二次大戦を経て、国連を中心に国際協調で解決しようとしてきた問題としては国際紛争の解決や貧困・飢餓といったものがあるのだけど、気候変動以上に問題が目に見えて明らかなこれらの問題ですら国連の枠組みではまともに解決に向けた動きが出来ているとはいいがたいわけで、増してや環境問題では…

posted at 00:22:22

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

グレタ女史の意見については、人々が良き意思をもって気候変動問題について取り組むべきである、という規範はまあ良いと思うのだけど、それを実現するのはとても難しいですよね。

posted at 00:18:59

9月26日

@Usekm

Y Makino@Usekm

今や学校にとって学生は「お客さん」なんだから大学側が譲れや、という意見もあるよな。

posted at 00:14:49

このページの先頭へ

×