情報更新

last update 03/28 07:49

ツイート検索

 

@YukiAnzai
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

Stats Twitter歴
5,361日(2009/07/25より)
ツイート数
38,082(7.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年03月31日(水)10 tweetssource

3月31日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

<②体系化された“知の宝庫“で、必要な時に、効率的に学べる>
CULTIBASE Lab会員の方であればどなたでも、『CULTIBASE』の記事やアーカイブ動画が見放題。関心やニーズに合わせて記事や動画をキュレーションしたコンテンツパッケージを使って、気になるテーマも効率的に学習できます。 pic.twitter.com/cpWPv8dYiO

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 08:29:04

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月31日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

事業開発などで作られるペルソナ。せっかくペルソナを作っても、その後あまり活用されなくなってしまうケースが少なくありません。
MIMIGURIのExperience Designer 瀧 知惠美が、本来の活用方法について、ペルソナ作成の目的と作り方を整理しながら解説します。
youtu.be/0rQAx8-ax70

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 08:09:50

3月31日

@tomonorix0805

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.@tomonorix0805

今日のCULTIBASE Radioはコレ。「IDEOから学ぶ、強い組織作りの秘訣」

「大事なこと3つあります」話法で、1つ目喋ってる間に2つ目忘れるあるある起きててバスの中で吹いてもうた🤣恐る恐る「これが1つ目ですよね」と聞く安斎先生にも注目。

期末ですね、今日もがんばろう。

open.spotify.com/episode/7HxIUA

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 08:09:33

2021年03月30日(火)9 tweetssource

3月30日

@fjkw

藤川さき Saki Fujikawa@fjkw

【展示のお知らせ】
久々の大阪です…!🔥🔥

「ブレイク前夜展@大丸梅田」
4月21日~ 27日
巽千沙都,サガキケイタ,立川瑛一朗,杉田陽平,市川透,志礼知也,ARUTA SOUP,大村雪乃,三枝浩子,feebee,京森康平,石原七生,前澤妙子,宮崎勇次郎,OZ,藤川さき,宮岡貴泉,yutaokuda,木原千春
is.gd/0ghrvo

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 22:36:16

3月30日

@yumitonan

東南 裕美 / MIMIGURI@yumitonan

CULTIBASEおよびCULTIBASE Labのリニューアルもいよいよ大詰め!
CULTIBASE Lab会員の方は、記事・イベント・動画などが同一プラットフォームで視聴できるようになり、記事や動画をキュレーションしたコンテンツパッケージなども用意しています。

4/1リリースを楽しみにお待ちください☺️ pic.twitter.com/3NGjuvLuhS

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 12:37:36

3月30日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

4/1にメディア『CULTIBASE』がリニューアルします。リニューアル後は、より一層、一つ一つのコンテンツの充実、記事・イベント・動画などへのアクセス性が向上し、“組織ファシリテーション”の知を耕す学びの場としてアップデートする予定です。 pic.twitter.com/wWFX5FCQ62

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 12:20:00

3月30日

@sakura_osamu

佐倉統@sakura_osamu

情報学環の紀要に論稿「研究業績とは何(であるべき)か?」を書きました。

分野の違いによる知識のあり方の違いを考慮して、IFやh-indexなどの定量的評価だけではうまくいかない、むしろ弊害が多いということをライデン声明など最近の動向をレビューしつつ論じたものです。

www.iii.u-tokyo.ac.jp/manage/wp-cont

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 12:09:16

3月30日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

4月からのCULTIBASEリニューアル。記念すべき最初の対談企画のお相手は、師匠である山内祐平先生にご登壇いただくことになりました。博論審査より緊張するぜ...って震えてたけど、今日打ち合わせしたら当日の議論が楽しみでたまらなくなってきた!💪

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 09:00:34

2021年03月29日(月)3 tweetssource

3月29日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

4月からのCULTIBASEリニューアル。記念すべき最初の対談企画のお相手は、師匠である山内祐平先生にご登壇いただくことになりました。博論審査より緊張するぜ...って震えてたけど、今日打ち合わせしたら当日の議論が楽しみでたまらなくなってきた!💪

posted at 21:40:09

3月29日

@yumitonan

東南 裕美 / MIMIGURI@yumitonan

DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー4月号、法政大学永山先生による「『概念シフト』のイノベーション」読了!イノベーションには新しい価値の創出だけでなく「社会の概念を変える」側面があり、概念創造には、既存概念に対する「併存」「破壊」「結合」があるとの考察。
amzn.to/3tZlCih

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 11:59:25

2021年03月28日(日)4 tweetssource

3月28日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

様々な局面で大きな変化が訪れた2020年。新たに迎えた2021年の現在、人とチームの創造性を高めるためにはどのような必要な視点が必要になるのでしょうか。CULTIBASE編集長の安斎と副編集長の東南が、注目したい5つのキーワードについて解説しています。
youtu.be/f7_0aXTYPZM

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 14:11:22

2021年03月27日(土)2 tweetssource

3月27日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

近年、「エンゲージメントサーベイ」を導入する企業も増えていますが、サーベイの導入だけでは「エンゲージメント」の改善は見込めません。サーベイを取り入れる際のポイントや注意点はどこにあるのでしょうか。株式会社アトラエの平井さんと竹田さんにお話を伺いました。
youtu.be/Dfep3949KSk

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 10:08:24

2021年03月26日(金)7 tweetssource

3月26日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

個人的には、不確実性が高い状態に直面した企業は、「資源配分パターン」は変えるのに、「組織ルーティン」には慣性が働き、古いやり方を強化してしまう、という研究知見が面白かったです。

posted at 18:28:06

3月26日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

伊達さん@y_date の新著『オンライン採用』、これからの時代に必要な採用の方法論が体系的に解説されてます。弊社もコロナ禍になってリモート採用は色々と工夫を重ねてきましたが、ナレッジの解像度があがりました!おすすめ。 amzn.to/31mPAAx

posted at 18:26:47

3月26日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

遊びとは、大人が設計した無菌室から生まれるものではなく、ラベルのない曖昧な空間から勝手に生まれてしまうものでもある。ときに別の誰かからみると「気に入らない」活動になりうる周縁性にその本質があるとすると、組織を「遊び場」に仕立てようとすることには、常に矛盾がはらむのかもしれない。

posted at 14:43:49

2021年03月25日(木)4 tweetssource

3月25日

@TakashiUSUI

臼井 隆志|MIMIGURI アートエデュケーター@TakashiUSUI

ファシリテーションを学ぶためには、

・本を読む
・実践する
・参与観察する

という3つの選択肢があります。あまり語られていない「参与観察」をしながら学ぶ方法についてご紹介しています。

ファシリテーションの学び方 ーワークショップを参与観察する #日経COMEMO comemo.nikkei.com/n/n98aa9980fb30

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 19:43:08

3月25日

@MIMIGURI_Inc

MIMIGURI@MIMIGURI_Inc

日刊工業新聞社様によるビジネスサイト「ニュースイッチ」にて、弊社がブランド開発・プロダクトデザインを担当したフレグランスブランド「wonde」の事例を取材していただきました。事業と組織を横断したプロジェクト設計のポイントを、手掛けたメンバー自身が語っています。
newswitch.jp/p/26398

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 15:35:20

3月25日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

オブザーバーや事務局(画面OFF)がたくさんいるオンラインワークショップでは、あらかじめZoomのビデオ設定の「ビデオなしの参加者を非表示」にチェックを入れてもらうように指示しておくとよい。ずっとテーブルを覗き込まれているようなノイズが消せるので、参加者の没入感を増すことができる。 pic.twitter.com/0656u1uFZk

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 08:10:54

2021年03月24日(水)9 tweetssource

3月24日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

オブザーバーや事務局(画面OFF)がたくさんいるオンラインワークショップでは、あらかじめZoomのビデオ設定の「ビデオなしの参加者を非表示」にチェックを入れてもらうように指示しておくとよい。ずっとテーブルを覗き込まれているようなノイズが消せるので、参加者の没入感を増すことができる。 pic.twitter.com/0656u1uFZk

posted at 16:05:25

3月24日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

去年は現場のワークショップにあまり顔を出せなかったけれど、本日は和泉とナベコンビのオンラインワークショップをオブザーブ中。オンラインに対話的な空気をつくりだすさまざまな気遣いと工夫が散りばめられていて、もはや職人芸。チェックインはもちろん@emochan_jp で🙌 pic.twitter.com/vALII76kys

posted at 15:47:13

3月24日

@miyukitakeuchii

たけうちみゆき🤤@miyukitakeuchii

MIMIGURIにはファシリテーションやワークショップ(以下WS)の専門家も在籍してるんだけど

👨‍🎨「こんなウェブつくった」
💁‍♀️「おもしろ、WSに活かそ」

💁‍♀️「こんなWSした」
👩‍🎨「おもしろ、デザインに活かそ」

👩‍🎨「こんなブックつくった」

ってわくわくの連鎖が起きて楽しい🤤

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 12:04:12

3月24日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

商品開発や人材育成、組織開発、地域活性等など様々な分野において複雑な問題の本質を捉え、創造的な課題解決に導く「問いのデザイン」。実際に問いを用いてどのように課題解決を行うのか、そのプロセスの全体像を著者の安斎自らが10分間の動画で概説しています。youtu.be/auLZ9VeuabQ

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 11:49:18

3月24日

@mihozono

mihozono@mihozono

リサーチは単なる調べものだけではなく、探求からイノベーションに繋がる可能性を秘めている。リサーチ・ドリブン・イノベーション、早く読みたいと楽しみになるお話だった!

イノベーションにおける「リサーチ」のこれから|CULTIBASE Radio|Management #39
open.spotify.com/episode/5jgs8Y

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 09:31:31

3月24日

@tomonorix0805

トム・イシカワ(石川 智規)|WEBSTAFF, Inc.@tomonorix0805

通勤のお供はCULTIBASE Radio。中島くん回は必聴。

「おーい磯野、野球しようぜ」という高回転でキレの良い速球。自然と組織を攪拌する、内発的でピュアな提案出していきたいなぁ。

高頻度でサザエさんから断られてるのにめげない中島くんのメンタル壊れてる説にワロタ🤣

spoti.fi/3d3qGLF

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 09:30:51

2021年03月23日(火)1 tweetsource

3月23日

@YukiAnzai

安斎勇樹 / MIMIGURI@YukiAnzai

弊社は、POLA様の2029年に向けた新ビジョンの社内浸透ワークショップ作成を担当いたしましたが、先日のツイートに、弊社がWEBサイトの制作を担当したと誤解を与える表現があった旨指摘があったため、この点につき訂正致します。WEBサイトは下記のとおりmount inc.様が企画制作を担当されています。 twitter.com/mount_inc/stat

posted at 11:00:00

2021年03月17日(水)8 tweetssource

3月17日

@kazeto

下西 風澄@kazeto

「主語がでかい」というtwitterでよく見る意見。「主語がでかい」のではなく、「述語が粗い」と言ったほうがいいと思っている。哲学だと「世界は」とか「存在は」とか最大級の主語を立てる代わりに、述語をいかに精確に論ずるかを試みて知を発展させてきた。主語の撤退ではなく、述語の洗練を。

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 20:41:29

3月17日

@taroxdai

たろっくす@育児/対話/ウイスキー@taroxdai

合併は驚いたけどそれ以上に嬉しさとワクワクが
勝った。記事の『対話を正しく重ねると事業スピードは上がる』『対立が起こっても対話・議論せざるを得ない』は胸が熱くなった。
組織のプロたちはあえて“組織の定石”を無視した—MIMIGURI誕生の足跡@designingjp #note note.designing.jp/n/n47d0cd933d8f

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 18:41:05

3月17日

@cultibase

CULTIBASE|組織ファシリテーションの知を耕すメディア@cultibase

持続可能な世界への戦略としてのデザインを論じた書籍『Designs for the Pluriverse』座談会。後編では、デザインの民主化や「Transition Design」を新しいデザインとしたとき、それが私たちにどんな変化をもたらし、どのような世界へと導くのかを議論しました。
cultibase.jp/4840/

Retweeted by 安斎勇樹 / MIMIGURI

retweeted at 11:35:32

このページの先頭へ

×