情報更新

last update 03/28 09:56

ツイート検索

 

@_nat
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@_nat

Nat Sakimura/崎村夏彦@_nat

Stats Twitter歴
5,906日(2008/01/27より)
ツイート数
125,217(21.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年09月21日(火)48 tweetssource

9月21日

@AstghikHovhann4

Astghik Hovhannisyan(アスタ)@AstghikHovhann4

アルメニアはありとあらゆる所にゴボウが生えているんですが、少なくともエレバンの人はそれを食に使わないですね。
今日FBでそれについて投稿したら、アルメニア北部Lori地方では食べられているということがわかりました。アルメニアにもゴボウの美味しさがわかる人たちがいたんです!

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 01:28:35

9月21日

@tamakiyuichiro

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

今日、道端で農家の方に呼び止められ、米の値段が低過ぎてもう農業をやめざるを得ないと悲痛な声をいただいた。今年の香川県のコシヒカリの概算金が10,300円/60kgで、生産コストは約15,100円。作れば作るほど赤字。年金を注ぎ込んで水田を維持しているがもう限界だと。これは農家の甘えなどではない。

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 01:30:53

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

9月21日

@ChengWenTsan

鄭文燦 Cheng Wen-Tsan@ChengWenTsan

中国が9/20から台湾産釈迦頭とレンブ(蓮霧)の輸入禁止を突然発表しました。日本では馴染みがない釈迦頭は、台湾が生産量世界一、レンブはシャリっとジューシーで、どちらも栄養価が高い果物です。台湾農家が心血を注いだ果物、無駄にはさせません! 機会があれば、皆さんもぜひ試してみてください! pic.twitter.com/YLsCzOTfqc

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 01:32:35

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

9月21日

@masanork

Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork

どのみちワクチン接種証明書の発行は各国の水際対策対応で必要。国内利用は経済界からの政治的要請。効果的な運用は是非とも闊達に議論しては / “悪循環の免罪符となりかねない「ワクチン・パスポート」 「形から入る」日本でコロナが永続収束しない理由(1/5) | JBpress (…” htn.to/3e6dS7koxT

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 12:59:38

9月21日

@knsmr

西村 賢🐠Coral Capital, Partner@knsmr

海外投資マネーが日本のスタートアップに流れ込んでいる理由として大きいのはVCのリターンが業界で標準化、見える化されたこと。もうひとつは中国リスク。前の職場でも中国ではもう活動は無理だと言って毎月のように上海から投資担当が来日してた
www.nikkei.com/article/DGXZQO

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 13:00:02

9月21日

@waseda_fablab

早稲田治慶(本名)無制限メタバース専門家・製造業VRエヴァンジェリスト@waseda_fablab

歴史的に、厚生労働省(旧厚生省)のモデル就業規則による「副業禁止」が、労働者の保護ではなく、副業できないんだからサービス残業させても逃げられないだろうという経営者の横暴という形で過労死の多発を招いたことは皆、気づいていないようだ 。過労死の発生した会社の大部分が副業禁止だった

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 13:01:18

9月21日

@ogugeo

Oguchi T/小口 高@ogugeo

約3600年前に死海付近の上空で隕石が爆発し、熱風で都市が滅びたという Scientific Reports 誌の最新の論文 bit.ly/3hQHJ76 著者の Ted E. Bunch 氏らが地学と考古学の調査を行い、1908年のロシアのツングースカ大爆発と同様と結論。聖書に天からの火で滅びたと記されたソドムに対応と推定。 pic.twitter.com/7VYmsUxlf9

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 17:39:52

9月21日

@okdt

オカダリョウタロウ@okdt

認識と認証がごっちゃに雑に扱われると、認可までさらに雑に扱われる未来が見えた

なんかデジャブ感あるな

脅威と脆弱性が雑に解釈されて、結果、リスクとはなにか説明できなくなってた某会議のようだ

落ち着いてコーヒーでもいれよう

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 17:43:36

9月21日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

JR東日本はまず、直ちにこの「顔認証機能」と称する虚偽の説明をやめよ。どこにも認証機能など存在しない。
このような用語誤用の蔓延が、ついには先週の渋谷区のような虚偽宣伝をもたらしている。
(上の英語ではfacial recognitionと正しく書かれている。)
www.yomiuri.co.jp/national/20210

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 17:44:04

9月21日

@mshouji

庄司昌彦 / Masahiko SHOJI@mshouji

中国政府みたいだ。JR東は少なくとも欧米で議論を呼んでいるのを知ってて実施しているはず。それでも必要だと考えるのなら明示的に宣言し高い透明性を持ってやるべきだ。この記事で明らかにされなかったらずっと秘密運用するつもりだったのだろうか。一方ヤフーコメントでは肯定的な意見ばかりで驚く。 twitter.com/yahoonewstopic

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 18:20:45

9月21日

@_nat

Nat Sakimura/崎村夏彦@_nat

@nasakawa 違います。予め識別されているユーザの、予め取得されている顔情報と突合して、その一致の確からしさを確認するのが顔認証、予め識別されていないユーザを顔情報を用いて識別しようとするのが顔識別です。指紋等でも同様で、顔を生体ないしバイオメトリクスに置き換えると一般形になります。

posted at 18:32:20

9月21日

@_nat

Nat Sakimura/崎村夏彦@_nat

@nasakawa 例えば、入出国管理でパスポートをおいてから顔の写真をとって照合しますが、パスポートでユーザを識別してから顔情報を使ってパスポート内の顔情報と突合しているので、あれは顔認証。

posted at 18:43:22

9月21日

@_nat

Nat Sakimura/崎村夏彦@_nat

@nasakawa 母集団が大きくなったら破綻します。
これが認証として成立するように見えるのは母集団が十分小さいために、間違う確率が十分低く、recognition で authenticationを代用してもそれほど支障が無いからです。

posted at 19:00:39

9月21日

@hitomi_tsubaki

椿。@hitomi_tsubaki

@Mak0Nakamura 禁忌になる、ポリエチレングリコール「アナフィラキシー」持ちの方は日本で現在10名だそうですね。
希少な症例なのでカウントされているみたいです。
ポリエチレングリコールの「アレルギー」は30分待機で打てるみたいですし。
後は手術が目前とかの「時限付きで打てない」方はいるかもしれないですね

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 21:22:14

9月21日

@_nat

Nat Sakimura/崎村夏彦@_nat

@nasakawa バイオ関係の用語(Biometric Authentication など)については耳学問なので、産総研山田さんなど、SC37関係者に聞くと良いと思います。

なお、英語でもこんどは Authentication と Authorization とか identity と identifier とかが結構混乱していたりします。

posted at 22:11:20

9月21日

@QuickToshi

なんちゃってサイボーグあひるV7@QuickToshi

なので、今年の日本聴覚医学会での発表は、今の人工内耳の周波数分解能を100倍程度向上させ、音楽が聞こえるように性能を向上した人工内耳の設計例だ。

生きている間に開発できると良いのだが。死ぬ前にもう一度メロディを聞いてみたいものだ。 twitter.com/QuickToshi/sta

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 23:09:47

9月21日

@masanork

Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork

10年以上かけてこんな風に仕上がった情報システムを、年内にいい感じに改修できたら、きっと世界中で引く手あまたじゃないかな。実態が分からないんで何ともだけど、よほど分かりやすい政治的ボトルネックでもない限り、そんな短期間で何かできる気がしないんだよね。役人の時間感覚としては分かるが

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 23:41:42

9月21日

@HiromitsuTakagi

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

これは個人情報保護委員会の見解か?これはおかしいと思う。
www.yomiuri.co.jp/national/20210
「個人情報保護法では、前科などは「要配慮個人情報」に位置付けられ、本人の同意なしに取得することは禁じられている。ただ、今回の被害者等通知制度のような法令に基づく場合などは例外として認められている。」

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 23:41:59

9月21日

@suzukimasatomo

鈴木 正朝@suzukimasatomo

撤収、はやっ!
まぁ、過ちを改むるにはばかることなかれではある。
仮に目視で適法でも顔識別技術利用が適法とは限らず、まさにそこの精査は個情委と欧米政府の論点であった。

Yahoo!ニュース9/21「出所者の「顔」検知、JR東が取りやめ…「社会の合意不十分」と方針転換」
news.yahoo.co.jp/articles/ca398

Retweeted by Nat Sakimura/崎村夏彦

retweeted at 23:42:21

このページの先頭へ

×