情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@agitadashi
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

Stats Twitter歴
5,106日(2010/04/06より)
ツイート数
41,835(8.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2017年10月31日(火)2 tweetssource

2017年10月30日(月)8 tweetssource

10月30日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

やりたいことが多すぎて、さすがに時間が足りない。
漫画や小説のみならず、様々なジャンルに向っている自分の好奇心を、どう展開していけばいいのか…。
かといって、スタッフを使うことに慣れていない。
クリエイターズ工房のようなものを創業したら、誰か僕の手伝いをしてくれたりするのかな?

posted at 05:35:05

10月30日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

あと2週間ちょっとで、僕の新作小説『東京ワイン会ピープル』が刊行されます。別冊文藝春秋で連載していたのですが、どうしてもヌーボーに間に合わせたくて半分は書き下ろしで出させてもらいました。
ワイン好きな方、ワインに興味がある方、知りたい方はぜひ手にとってみてください。

posted at 04:36:56

10月30日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

「金田一少年の事件簿」の青年版の打ち合わせが順調すぎるくらい順調に進んでます。これは面白くなる。ドラマとかについては、センセーショナルなことを期待してる人も多いと思うので、がんばります。
そしてもうじき、もうひとつの「金田一一ワールド」の発表が……。

posted at 02:41:22

2017年10月29日(日)1 tweetsource

2017年10月28日(土)9 tweetssource

10月28日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

僕は今でも、日本が戦後いまの地位を築けたのは「言語鎖国」のおかげだと思っている。優秀な人材が戦後の英語教育の貧弱さによって日本に留まってくれたことが大きかった。これが敗戦国の官僚たちの密かな国家戦略だったとしたら拍手!でもインターネットの普及で、近年英語の価値は飛躍的に高まった。

posted at 05:56:14

10月28日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

英語はこれからもっと大事になる教養のひとつ。直接ビジネスに役に立つからではない。今だって難しいビジネスの話は専門の通訳を立てる。いずれはその仕事はAIがやってくれる。でも、飲み会やパーティでいちいち翻訳ソフトで話してたら、本当の親しさは生まれてこないでしょう? そういうこと。

posted at 05:49:53

10月28日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

理科系の研究者はトップレベルでないと、日本をひっぱるような社会貢献はできない。そしてそこに至らないレベルの仕事は遅くとも20年以内にはAIが代替する可能性が高い。でも哲学や文学の価値をAIが理解し代替するのはずいぶんと先のことになる。(日本トップレベルのAIの研究者から聞いた話)

posted at 05:43:02

10月28日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

文学部をなくせ、いらない、みたいなことをいう政治家は頭が悪すぎる。そもそも貴方は理科系で世界的評価を受けたような人間なのか?ちがうじゃないか、政治家になってる時点で。自己否定だよ。

posted at 05:38:42

10月28日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

僕は微積分が必須の『半理系』のような経済学科の学生だった。だから文系の教養を身につけたのはもっぱら学生同士のつきあいの中。まあ見栄の張り合いみたいな?(笑)でもそれが今の僕には大切な財産だ。当時、文学部の学生が羨ましかった。授業で外国の文学や論理学、哲学を本格的に学べるなんて。

posted at 05:31:41

2017年10月27日(金)11 tweetssource

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

人工知能のとある権威が面白いことを言っていた。近い将来、プログラムは人間がやる作業ではなくなるだろうと。それは人工知能が得意とするジャンルで、人間の出る幕はなくなるらしい。人間は「どういうことをやりたいか」という、そのアイデアを作ればいい。そこは人工知能の苦手なジャンルだからだ。

posted at 04:34:10

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

僕はいまやスマホ中毒だし、パソコンとかネットを日常から切り離すことはできない生活を送っている。
しかし小中学生、高校生の頃は当然だがネットもタブレットもスマホもなかった。それに僕は感謝している。ネットとかプログラムのスキルは、いずれ適性があれば身につけるタイミングがあると思う。

posted at 04:29:58

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

子供のころ、僕にとっての学校の授業は「らくがき」の時間だった。
特に教科書の端っこに書く、パラパラ漫画。隣の子にみせて、クスクスわらったり。紙の教科書は一学年が終るころには薄汚れて、ある種の愛着がわいてくる。そういう体験は、タブレットではできない。

posted at 04:25:08

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

タブレットを教科書に…という人がいるけど、それは教師にとってのグッドアイデアであり、生徒にとってのメリットというのは限定的だと思う。理由ははっきりしている。普通、ほっとけば今の時代、子供は家に帰ればタブレット漬けだ。学校にいる時くらい、紙の教科書と接するべきではないだろうか。

posted at 04:21:10

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

子供の創造性を育むのは、「退屈」だと思う。
それを考えると今の親たちは、少なくとも創造性という意味に関しては子供にいい環境を与えていない気がする。
ヒマでヒマでしょうがない、どうしよう、面白いこと、なにかないかな? 
そう考えて行動するところから、人は創造性を育んでいく。

posted at 04:13:40

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

子供に特別な体験をさせてやりたいと思う親は少なくない。それがマイナスになるとは思わない。でもクリエイティビティを育むことはない。退屈な「空白」の時間こそ、その源泉なのだ。子供が退屈しでくからという理由でゲームだのスマホだのっていうのは、創造性を育てるという意味では逆かもしれない。

posted at 04:09:36

10月27日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

クリエイティビティというのは、特別な経験が育ててくれるものだと思う人がいる。でもそれは間違いだ。特別な経験はワンアイデアの元にしかならない。本当の意味でのクリエイティビティは内側から出てくるもので、それはむしろ、何もない退屈な日常にこそ潜んでいる。退屈は創造の母なのだ。

posted at 04:05:56

2017年10月26日(木)1 tweetsource

2017年10月25日(水)12 tweetssource

10月25日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

@kagakutoka もっというなら、政治家は有権者の「代わり」に政治をなすために選ばれたのであり、そういう人物に第一に求められる資質とは、自分を選んでくれた人達を「本心から」大切にできる『こころ』なのではないでしょうか。この時点で、「ハゲー!」の人は完全に失格です。代議士になる資質がありません。

posted at 13:08:11

10月25日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

『上』の人のいうことに従わないのは選択肢の一つだ。最悪そのコミュニティから抜ければすむし。でも、『下』の人達からの忠告を無視したり高圧的に排除したりするのは、まったくもって愚かな行為。『上』対して苦言を挺するリスクをおかしてまでの忠告を無視するようでは、社会人としての未来はない。

posted at 06:14:22

10月25日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

過去の歴史は未来を映し出す『鏡』だ。なぜなら人間の感性は急にかわるものではないから。歴史は「スタイル」を変えつつ繰り返す。大学で「文学」や「歴史」を学ぶことを無駄だからヤメロという輩は、バカなのかあるいは繰り返される歴史に対する批判的視点を回避したい狡猾な人間だ。

posted at 06:08:26

10月25日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

せめて、「このハゲー!」のひとを有権者が選ばなかったこととの比較論で語ってほしかった。なぜアレはダメでコレはいいのか。その視点なら、みんな興味をもってくれるし、(マスコミやネット世論が醸しだしているそれではない)本当の意味での世論を映し出すことができるかもしれない。 twitter.com/agitadashi/sta

posted at 03:59:13

10月25日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

産経“俺”新聞だよ、これじゃ。誰だか知らないけど。もっと中立的にものごとを論じることができないなら、記者を名乗る価値はないと思う。くり返しますが、僕はこの政治家をまったく応援していなかったし、今もそれは同じです。僕がいいたいのは、公器であるべきマスコミとしての姿勢です。 twitter.com/agitadashi/sta

posted at 03:50:03

10月25日

@agitadashi

樹林伸・天樹征丸・亜樹直@agitadashi

僕はこの人をまったく応援してなかったですが、この産経ウェブの記事はなぁ~…マスコミの基本である(べき)中立視点を失ってると思う。仮にも有権者の判断で当選した政治家。どう思いますか、みなさん。「有権者バカなの?」と言ってるかのようだ。www.iza.ne.jp/kiji/politics/

posted at 03:45:58

2017年10月24日(火)1 tweetsource

2017年10月23日(月)1 tweetsource

2017年10月22日(日)2 tweetssource

2017年10月21日(土)3 tweetssource

このページの先頭へ

×