ふと思い立ってサガフロ2のインパクト強めな台詞でまとめ画像作ってみたら想像以上に殺伐としてた
多少の表記のゆれはあるかもしれないけど原作の台詞そのまんまですよこれ全部 https://pic.twitter.com/6gYkbqXuFQ
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 08:40:49
Stats | Twitter歴 3,971日(2010/03/05より) |
ツイート数 279,575(70.4件/日) |
表示するツイート :
ふと思い立ってサガフロ2のインパクト強めな台詞でまとめ画像作ってみたら想像以上に殺伐としてた
多少の表記のゆれはあるかもしれないけど原作の台詞そのまんまですよこれ全部 https://pic.twitter.com/6gYkbqXuFQ
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 08:40:49
コーディーちゃんの「ママのおっぱいが恋しくなったの?」のインパクト強い
序盤だとタイラーさんに初めて会った時に「野盗かと思いましたよ」って言っちゃうウィル、若さゆえかめっちゃ失礼で笑う(ただタイラーさんの風貌が風貌だからなぁ)
posted at 08:43:36
https://pic.twitter.com/jZsj6GbiO1
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 09:13:55
大き過ぎて思わずzふぁぼりつをしてしまいたしたね…
posted at 09:14:18
姫様ァァ
posted at 09:31:57
フレイムとブリザードの動き可愛いな
posted at 09:38:39
ダイ、ヒュンケル戦で「勝てない…勝てない…」って言ってたけど、ダイって戦いのことどう思ってんだろ。試合?
posted at 09:44:14
レオナのこの角度いいよな…(?)
posted at 09:46:02
機転
posted at 09:50:05
勇者の首取る為に即レオナを殺さないあたりがフレイザード
posted at 09:51:16
何でこの気球爆発しないんだろう…
posted at 09:52:17
おじさーーーーん
posted at 09:53:38
最近驚いたのは、「NHKのラジオ英会話」で英語を勉強した事がある人の少なさ!あの資金力あるNHKが何十年もラジオ、テレビで培ってきた知見をたった500円で買えるのに勿体なさ過ぎる。特にビジネス英会話の教材のクオリティの高さは、昔から英語業界では有名なほど高いよ!騙されたと思ってやってみて
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 11:59:10
ちょっと覚えとこ
私も聴いたことあったような
posted at 11:59:23
イベントが中止になり個人用に作りたいけど、
A4サイズまではいらないという方から
お問い合わせいただきましたので、
『A5サイズ入稿コース』やってみようと思います。
下記サイトのフォームにてお問い合わせを
頂きますと詳細をお送りします。
よろしくお願いします!
https://service6166.wixsite.com/nestcutprint https://pic.twitter.com/DPm2PLs7e8
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:47:31
《僕》−《糸》−《世界》 https://pic.twitter.com/j4mQdmpNEx
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:58:35
暗い霧の日(1/5) https://pic.twitter.com/G31noRr940
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:58:39
3平米のかみさま(1/4) https://pic.twitter.com/BY5Z85qOe6
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:58:42
悪食キメラ https://pic.twitter.com/7sbmsmXIZA
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:58:45
ヘトの箱庭(1/2) https://pic.twitter.com/6ogJQdX2SC
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:58:50
僕のからだは蝋燭だった https://pic.twitter.com/dVz4NEjcW7
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 12:58:55
3平米読んで………他はあとよみ用
posted at 12:59:14
私の原稿に古臭さを感じるワードが入っていたら「古くないですか?」って言ってくれる年下のアシスタントさんが欲しいくらいだよ。Twitterでつぶやくときに自覚している範囲での頻出ワードは「超」「めちゃめちゃ」「感じ」です……心がゼロ世代のギャルなので……。
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 13:07:56
逆に何だったら古くないのですか………(怯え
posted at 13:08:09
ご好評いただいている弓也さんとのデザインメイキング、新しい記事を書いています!今回は同人誌表紙デザインの添削や調整の記事です。文才みじんもないので今回も時間がかかりそうです😂
前回までの記事↓
弓也×ミズアコ - 同人デザイン メイキング #note https://note.com/mizuako/m/m9af74ab7f99a…
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 07:47:53
昨日Vivlio styleで小説表示させるのをやってみたんだけど、現状の私のやり方だとちっと面倒だ。
1.執筆はGoogleドキュメント上。Markdownで書く。ルビは青空文庫記法。圏点をどうするか悩む。
2.書いたものをAtomにコピペしてMarkdown previewさせてそこからHTML変換
3.正規表現置換で整形
posted at 07:52:59
ここまでに3ステップ踏んでる時点でもうめんどくさくなった。
この後更にstyleやらclassやら振らないといけないし、そもそもお直しをしたい時にやりにくいのでさぁどうすっかなって思った。
全体を何らかのCMSで作って、作品ページだけVivlio styleに合わせたHTMLを吐き出させてviewerに投げる…とか
posted at 08:01:39
本文のところはMarkdownのまま書き直せるようにしておいて、コンテンツ表示する処理の時にCMS側で適切に変換してから表示させる………
までは考えたけど、これを実装するのに時間かかってめんどくさーい😭
面倒だけど作るのも面倒ときた
posted at 08:05:27
あとCMS何にすんのって話で、WPだと余計なタグをバカスカ出すよなって思ったので、そうするともうちょっとシンプルに出してくれるCMSになると思うんだけど、WP以外ろくに知らんのよな🤔
posted at 08:07:33
Vivlio styleで表示させたいそもそもの理由は、レスポンシブ(フォントサイズ可変)でどの環境でも読みやすい小説ページ、ということで、作品のメンテのしやすさについては、本来二の次なんだよね…でもせっかくだからメンテしやすくしたいって気持ちはある…
posted at 08:13:37
創作CMSといえばこれなんだけど、私一度挫折してるんだよな…構造がぜんっぜん分からなくて…
あとそこまですんの? みたいな気持ちもある…面倒だから新書ページメーカーで画像を大量投下するんでも良くない? まで来てる
http://freo.jp
posted at 08:36:43
あとFreoの更新2018年で止まってる
posted at 08:38:32
朝から何を調べてるんだろう私
https://hirakublog.com/code/117/
posted at 08:54:12
@kaito_iraritu 二値慣れるとグレーのアンチエイリアスが邪魔とか言い出すよ
posted at 09:01:50
うーんやめやめ
そもそもVivlio styleのサイト内の記述を全然理解出来てないし、あれ基本的にviewerじゃなくてCreate book前提な気がするから余計に分からない。
github上にmdを置いてるのかどうかもまだ良く分かってない、私Create bookしたいんじゃなくてviewer使いたいだけなのよな…
posted at 09:04:11
やめてないジャンって感じだがやりたいことはこれっぽいなぁ…結局脱WP出来ない
っていうかもうこれCMS作るんじゃなくて自前でちょこっと実装する方が早いんじゃないかって気がしてきた
多分
https://phono.co.jp/note/wp-%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97%E3%82%92%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%82_297/…
posted at 10:39:32
私ろぐ
Portfolioに小説本文のレイアウトを載せたいのでサムネを作らなければならない
その前に、PortfolioとGraffitiのページにタグクラウドをつけたい
サムネのサイズ変更は諦めた
portfolioとGraffitiの表示が何故か違う
ソースをいじるのでいい加減Gitで管理したい
posted at 11:08:01
先日半日かけてリポジトリを作ってみたのはいいんだけど上手いこと連携出来ないしファイルの追加もままならないしコミットがうまくいかないしで散々だった
あれ結局なんだったのさ
posted at 11:08:43
今見たけどやっぱり前回コミットしたはずのデータがないじゃん
またやり直しだよ
posted at 11:09:18
【拡散希望】二次創作BLは好きだけど、商業BLを読まないと言う人は、どうして?
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 11:27:22
青春鉄道★最新刊「2021年度版」10/27発売‼️@aotetsu_news
【青春鉄道 最新話配信】今日は青春鉄道最新話の配信日です!いよいよ冬も本番。大寒波の到来に活躍するのは雪と戦うために生まれし上越新幹線ですがーー?本編の後にはこれまでの鉄ミュシリーズのおさらい記事も掲載!
#青春鉄道 #鉄ミュ
最新話の続きはこちらからどうぞ!→
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000005010000_68… https://pic.twitter.com/YPYPMXmdwG
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 11:35:12
最後にきゅるんきゅるんの池(※ミュ)が出て来てちょっと凝視した…
posted at 11:35:37
世の中の小説作家と編集者は今すぐ Word や G Suite を窓から投げ捨てて Git と GitHub の使い方を覚えるべきだ https://qiita.com/ktkraoichi/items/f6ad43c2da0b3136d6be… #Qiita
posted at 11:42:36
そもそもぼくは仕事でSubversionを使っていた民なのでこれの有用性は非常に理解できるんだけど環境をまだ整えられていないのであった
なおSubversionの方も自分で立てたものじゃなかったしメモもどっかいったからできないし使ってんのAtomだからGitとGithubがいいに決まってるだろ(決めつけ)
posted at 11:47:15
ンーちょっと待てよ…手順がはっきりしないんだけど
・githubでリポジトリを作る
・Atomでリポジトリをクローン
・Atomのリポジトリ側にファイルを追加
・コミット
でいいんじゃないのか……(前回これがうまくいかなかった)
posted at 12:03:38
githubタブでclone Repositryでgithub上で作ったリポジトリのクローンURLを突っ込んでローカル側も置きたいフォルダをセットでクローン、のはずなんだけど
リポジトリのinitで作ったreadme mdがクローンしたとこにないのはどういうことかな
posted at 12:07:04
あと前回やったとき、Atom側で操作すると勝手にbranchの名前がmasterになるっぽかったけどgithub上のリポジトリの最初のbranchはmainなんだよな わからん
posted at 12:09:07
なんかこれ前にも貼った記憶あるわ(ボケ https://twitter.com/akatsuki_yu/status/1349909821877755906…
posted at 12:13:35
めんどくせーからローカルにold置いてぽいぽい投げる方が早いよ(雑
posted at 12:44:07
結局ソースにもappendとか書いてるから追えるは追えるし秀丸でdiff取れるしそもそも触ってんの私しかいねぇ…
posted at 12:46:39
でもdeleteは残さないしgit覚えといて損は多分ないよ頑張りな
はい
posted at 12:47:40
分かった 私コミットした後pushすんの忘れてる(初歩)
posted at 13:08:30
出来たかも、うんおkおk分かった
posted at 13:25:27
今年もがんばるぞー!\\\\ ٩( 'ω' )و //// https://pic.twitter.com/1QCgQAhmvy
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 13:33:33
スクウェア・エニックス e-STORE@SQEX_eSTORE
「SQUARE ENIX JAZZ」シリーズ第4弾『SQUARE ENIX JAZZ -SaGa-』予約受付中!「サガ」シリーズから厳選した「決戦!サルーイン(ロマンシング サ・ガ)」、「ALONE(サガ フロンティア)」、「全軍突撃!(インペリアル サガ)」などの楽曲をJAZZアレンジした12曲を収録予定。
https://sqex.to/C7wwt https://pic.twitter.com/9SAjtQW74E
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 13:46:40
何であんなに唸ってたんだみたいな感じだったがスッキリした
githubのアカウントがあれば、あとはほとんどAtom上で完結出来る感じだったので、_oldを死ぬほど作らなくて良くなったぞ…
しかも最近になって無料範囲でプライベートリポジトリの個数制限無くなったらしくてワーイ
posted at 13:49:30
弓也×ミズアコ - 同人デザイン メイキング
ポスターとおしながきのメイキングです!同人デザインの参考になればうれしいです。
#note https://note.com/mizuako/m/m9af74ab7f99a…
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 14:01:21
誰だテーマのソースをこんなスパゲッティにしたの(私だよ)
posted at 15:48:41
今回のアプデでGrdffitiとPortfolioのページに最新10件表示とタグクラウドを実装したい、というかそれ自体はもう出来てるんだけど、タグにアクセスした時のやつがまだ直ってねぇんだよな
posted at 16:34:31
ハロー! パックマンとゆースーファミのゲームがあるんですけども
私これ持ってて、どーーーしてもクリア率100%取れなかったのを思い出したのと、クソウザパックマンの姿を見たくなってしまってですね…
https://youtu.be/W5IOwrutZmM
posted at 19:35:45
マジで結構ウザめのアクション取ってくれるので面白いは面白いんだけど、これクリア率100%結構めんどくせぇな…(あと私の知らんやつあったわ…)
posted at 19:38:07
何故なのか https://pic.twitter.com/VG8blJu40l
posted at 20:14:29
おはようからおやすみまで網羅したシメスタとかあるはずなんですけど??????
何故なのか?????
posted at 20:15:34
おはようもおやすみもあるのかって言われたら+10ifがあるでしょーが!!(ダンッ
posted at 20:16:16
ソースとにらめっこしてたら頭が疲れるんで脳に有効な糖分を求めていると考えられます(?)
posted at 20:17:00
@hisahi11 usersタグとか検索したい人生だった
posted at 20:25:47
シメスタはもちろん見たいんだけどキ●アガイル2期の二次創作欲しすぎるでしょ
posted at 20:26:27
で、モブジョーはないんですかモブジョーは
私の脳内支部にはいっぱいあるんですけど
posted at 20:26:55
あぁーーーーーーーハァなるほどな
Git管理するようになったら、どのソースいじったか分かるから、開発エリアで作って確認してからコミットする前に本番に上げればいいじゃん
posted at 20:29:18
@hisahi11 重要だな………
posted at 20:33:31
自分の立ち位置を「絵を描かない一般人よりはそりゃ上手いのだろうが同い年にも年下にもはるかに絵が上手い人が無限にいるため自分は絵描きのSNS空間では全く『絵が上手い人』に該当しない」と感じているみんな〜!!
Retweeted by アカツキユウ
retweeted at 21:24:17
実際、私も「他に上手い人いっぱいいるだろ!」って思うけど、全く絵を描かない身内に絵を描いてるところ見せると「上手いね…」って言われるんですよね…
posted at 21:25:14
【お知らせ】
PortfolioとGraffitiのページにタグクラウドを設置しました。実は結構前からタグ自体は設定してあった!
ので!
表紙デザインだけ見たいとか、特定シリーズの絵だけ見たいとか出来るようになりました!
やっと!
https://albalunaweb.net/portfolio/
posted at 21:42:47
やっと何処に何書いてあったか解析出来たので(遅)
ついでなのでほぼ同じだった箇所もソース統一してきた……あー直った直った
https://albalunaweb.net/graffiti/
posted at 21:44:46
私のとこのテーマは_s使ってるんですけど、_sって結構パーツをバラバラ分けてて何処に何が書いてあるのか分かりにくいのよね…
posted at 21:47:07
版管理と校正・レビューの話
昼にこの記事をツイートしたわけなんだけど
版管理と校正・レビューが他ので出来ないかというと出来る。
この記事はG Suiteを捨てて、と書いてあるけど、
私的にはWin/Macとスマホ・タブレットOSを行き来して書くんだったらGoogleドキュメントは推せる。 https://twitter.com/akatsuki_yu/status/1349909821877755906…
posted at 22:13:55
Googleドキュメントの何が良いかって、Win/Macの場合はブラウザでアクセスすればok(ソフトを導入する必要がない)ってのとスマホでも扱いやすいこと。
更に、自動で改版履歴を取ってくれるので、「あーやっぱあの時の文章に戻そうかなー」とかを後から気づいて出来る。
というか先日やった。
posted at 22:18:03
ソフトを別途入れなくて良いって話だと、OneDriveでWord使うことも出来る。PCにWordが入ってなくても使えるし、入ってればそっち使うことも出来るし、スマホOSでも使える。タブレットだとサイズによっては制限があるのでその点だとGoogleドキュメントの方が良さそう。
posted at 22:20:26
欠点は文字数が増えて来るとちょっと重めなことと、iOSのGoogleドキュメントのアプリ、ちょっとカーソル移動がおかしいことがあるんだけど私だけか。
逆にそれ以外特に不満を感じたことはない。せいぜい、改版履歴見た時にどの版を見れば「この時」の文章が存在するのかを探すのが面倒なくらいかな
posted at 22:23:20
Git管理を推す声はまぁまぁあるけど、コミットとか手動でやらないといけない(自動化出来るけどそういうのやる人はプログラマクラスであって、普通に文章打つ人はまずやらんし分からんひとの方が多そう)
コミットする時に何書いたかコミットメッセージに書けるから、探しやすいかもだけど
posted at 22:26:31
版管理ってのは大事だけど、自分に合った環境を使ってくれよな! って話
覚えるのが面倒なら_old _2 とかやってファイル複製でも良いと思うけどね(差分探すの面倒だけどやって出来ないことはない)
posted at 22:28:01
ぼくはどっちかっていうと小説書く人には版管理の話よりも正規表現検索/置換を勧めたいけど、あれはあれでめちゃくちゃややこしいのがなぁ
いやマジで正規表現検索/置換使えるとミス潰しに便利なんですよ本当にマジで。
posted at 22:30:19
正規表現検索・置換はGoogleドキュメントでもWordでも出来るんだぜ……
posted at 22:32:19
GitやSubversionにはブランチの概念あるけど、あれは文章の管理だとどう活かすんだろう。元勤めてた会社だと、ベース同じで仕様がやや違うシステム切り分けるのに使ってたと思うけど。忘れた。
posted at 22:34:39
あと私いつものくせでNAS上にリポジトリクローン置いてたけど、よく考えたらPC本体にクローン作ってもよかったんじゃねーの、どうせオンラインでしか確認出来ないんだからNASにソース置かなくて良くない? まで行ったけどその先を考えるのはやめた
posted at 22:36:15
まぁところで最近Markdownを覚えたらめちゃくちゃ楽過ぎてヤバい
装飾とか後回しにしてザクザク書ける…Markdownすごい…
posted at 22:39:21
別件だけどサイト直してる最中、WPに作品置いてvivlioで読むやつを思い付いたからすごい雑に実装してみたんだけど、とりあえず読むところまでは行った
あとは作品内の縦中横とルビをどうやって「勝手に」直させるかとか、章タイトルにカスタムフィールド入れてサブタイトルみたいにするかとかは要る
posted at 22:44:47
作品リストをいい感じに表示するとか、悩みはまぁまぁあるけど表示は出来たからこれでめんどくさくないぞ
わざわざ執筆後にHTML整形とかめんどくさい以外の何物でもないぜ…まじ…
posted at 22:46:02
@hirano_everyday やはりこの場合、そういう事情でもない限りはブランチ切る理由がないですね…
用意されてる機能を必ずしも使わねばならないってこともないですが、何となく「使うのかな?🤔」って疑問で。
これでブランチ切る必要がある内容だったらGitの方が良いかな? まで言っちゃうんですが。
posted at 22:49:27
今回のこれはサイトひとつまるっと全部作品群にするから雑に実装出来たけど、これを例えば私のサイト内に小説置き場を作る、とかになると結構な改修量になりそうかな…
あと、どシンプルなHTMLを吐き出す為にWPってのはちっと重量級な気がする https://twitter.com/akatsuki_yu/status/1350076465035898884…
posted at 22:58:12
もーちょっと別のかるーいCMSないかなぁ
いや、ほんとはCMSですらなくても良いんだ、Markdownファイル読み込ませてHTMLを吐き出す処理書いて、そのあとviewerに流せば済む話なんだけど
もうめんどくさいからWPに任せよう
posted at 23:02:11
記述方法自体もすげー悩んでるんだけどMarkdownより青空文庫記法(縦式は青空文庫記法っぽい)の方が良いかもしんないなぁ
そうすると縦式で書いて、縦式からの生テキストそのまま貼れば良いんだもんなぁ
むーん
posted at 23:08:09
ちなみに私はインデザで実装したアレのまま書くつもりなんだけど、さぁどーすっかな…
posted at 23:10:23