おはよございますにゃん。
posted at 07:46:10
Stats | Twitter歴 4,035日(2010/01/03より) |
ツイート数 109,684(27.1件/日) |
表示するツイート :
おはよございますにゃん。
posted at 07:46:10
ただの意地悪でせう。 https://twitter.com/cho_seiho/status/1351168790344716289…
posted at 23:29:41
@thor_delta_1 (笑)
posted at 22:51:36
これだけの期間、滞在してもらえば、練習もたっぷりできるだろうし、困難な時を共に過ごすことでオケとの信頼関係も深まるだろうし…。危機時を見越したシェフ選び、という点でも、前任者に続いて成功している。
posted at 22:50:59
@studio_fontaine 来られるといいにゃ…
posted at 22:43:36
それにしても読売日響はいい判断をしたわねえ〜♪ 12月定期と第九のため、14日の隔離期間を見越してヴァイグレを11月に来日させ、日本で年越ししてもらって1月の演奏会、さらには来日できなくなったアクセル・コーバーに代わり《タンホイザー》を指揮させる、と。このまま5月頃までいてちょうだい❣️
posted at 21:56:37
げ、虚構新聞がNHKニュース9に登場!
posted at 21:33:26
Togetter公式?人気のツイートまとめを紹介?@togetter_jp
ソーシャルディスタンス版最後の晩餐がせつなすぎるよ〜。オンラインでみんな繋がっているといいな…。 / “名画をコラージュしたウクライナのコロナ対策ポスターが好感しかない「これぞアート」「最後の晩餐が孤独のグルメに」 - Togetter” https://htn.to/ZmF9ukfA69 #Togetter #ウクライナ
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 14:17:27
武田 肇 / Hajimu Takeda@hajimaru2
しかし、大統領の記者会見は定期的に開かれるべきであり、こうやって年間行事のような存在になっているのは、いかがなものかと。韓国メディアの記者はみんな同じように思っているでしょうけど。そうした苛立ちを含んだ質問もありました。
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 14:11:18
「両国政府間の公式の合意」をあのような形で壊したご自身の責任はどう考えておられるのか…? →文大統領「韓日間に懸案あるのに…日本政府の賠償認める慰安婦判決に困惑」-Chosun online 朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/18/2021011880143.html…
posted at 14:09:53
@sspmi へー、びっくり!
posted at 14:02:12
@sspmi お茶を吹いてしまいました
posted at 12:45:55
始まる前の支持率は、極端に高すぎない方がよい。→バイデン氏の支持率67%、民主主義の安定性に「自信喪失」51%…米メディア調査 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20210118-OYT1T50103/…
posted at 11:14:52
韓国では記者会見がまともに行われているらしい https://twitter.com/kankimura/status/1350984465724682253…
posted at 11:13:17
@torukaku 次も楽しみにしてますね~
posted at 10:42:55
@shnchkw この受験生、なんで不合格のリスクをおかしてまで、鼻出し続けたのかな~と。正当な理由があって、それを説明すればこういうことにはならないんじゃないかと…
posted at 10:35:28
みんなが家の外では1人ご飯するようにすれば、結果は出る、ということ https://twitter.com/TOTB1984/status/1350752876868497408…
posted at 09:59:46
SNSを使う全ての人に伝えたいスヌーピーとスナフキンの言葉。 https://pic.twitter.com/wlcTHkKhNF
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 09:56:02
おはよございますにゃん。
posted at 07:44:27
@iwadanuki1 @taayan1234 ですから、なんであえて正当な理由も述べずに鼻出しにこだわるのかな…と
posted at 23:36:24
@shidou7910 いえ、試験不合格のリスクをおかして鼻出しにこだわるのはなぜか…と
posted at 23:35:10
@taayan1234 そういう具体的理由があれば、配慮されると思うんですけど…
posted at 23:18:38
@shidou7910 いえ、なんでそこまで鼻出しにこだわるのかな…と
posted at 23:01:02
なんでそこまでこだわる? https://twitter.com/nikkansports/status/1350794041990934531…
posted at 22:39:04
@nyonyomaru 予約にゃう。
posted at 21:57:46
サックスって、音色といい、音量(パワー)といい、じつに協奏曲向きの楽器だよなあ、と、当日この演奏を聴いて思っていた次第。#クラシック音楽館
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 21:48:40
維新のひとたちはわからない。「特措法の改正をなんでもっと早くやらなかったんだ!ごらあ!」と橋下徹氏。
野党から特措法改正案が出ていた昨年12月の国会延長に与党とともに反対した維新。
ポピュリズムには一貫性は必要ないから。トランプみたいに。
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 21:47:49
@HASSANKONAKATA 2回摂取した人の総数に対し、摂取後罹患した人が何人で、そのうち重症化した人が何人いるのか、それがたとえばインフルエンザのワクチンに比べてどうか、というデータに基づいた議論をなさってください。
posted at 21:46:23
世の中、少しづつよくなっていることもある。 https://twitter.com/nhk_news/status/1350544611282878464…
posted at 21:40:51
@Kirokuro 現代、ですにゃん。
posted at 21:23:57
鈴木雅明さん、古楽専門とかって思っていたら、驚きの守備範囲。Eテレ視聴にゃう。
posted at 21:19:07
@takabaritone よみた〜い
posted at 20:44:10
@moonlight_gooo あにゃがとございます〜
posted at 20:38:46
posted at 19:45:41
コロナで外国人の歌い手が来日できなくなったのは、悪いことばかりじゃない。日本に実はこんなにいい歌手がいたのか!という発見があり、若手の歌手が重い役を本番で歌うことでさらに成長する。BCJが公演を延期せず、キャストを切り替えて演奏会を実施したのは大正解!
posted at 19:43:34
BCJ《エリアス》素晴らしかった。民の困難が、今のコロナ禍に重なる。合唱の迫力と表現力が圧倒的。ソリストみんなよかったけど、とりわけ題名役の加耒徹さん!知的で清潔感があって、それでいて粋でモダンな、今の時代を導くにふさわしいエリアス。
posted at 19:38:12
Bach Collegium Japan@bach_collegium
《エリアス》終演いたしました。惜しみない拍手をありがとうございました!!!!!🎥 by @eugenesuzuki https://pic.twitter.com/jXsqH1YYkk
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 19:26:02
@ChaplinHart (=^・^=)/
posted at 19:22:35
ペットシーツのメーカーは、薄茶色の(つまりホールの床と同じ色調の)製品を作るといいのではないかな。全国のホール、オケがお買い上げになると思う。
posted at 19:21:56
コロナ禍での管楽器つば対策で床に敷かれるようになった厚手のペーパータオル様のものの正体は、ペットシーツだそうです。 https://pic.twitter.com/bjwe7GwxlK
posted at 19:17:16
冬眠ちぅ、起こさにゃいで、と https://pic.twitter.com/M1Ne62wfwj
posted at 19:12:03
"「あれも読め、これも読め。ナニ、その程度では不勉強だ」と実証主義的マッチョイズムを押し付けることは、潜在的な読者を嫌悪させて、むしろ「わかりやすい」トンデモ本に走らせるだけではないのだろうか。いや、現にそうなっていると言わざるをえない"
https://bungeishunju.com/n/n96b8508ebe0d
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 18:07:27
@nyonyomaru 是非是非是非是非
posted at 18:02:58
データはそもそも公共財なので、全面公開して第三者(複数)が分析できるようにすべきでしょう。ましてや、自分たちでは解析したり判断したりする能力がないと強く推定されるわけだから、データ非公開は二重の愚策。
政府と大阪府はなぜ感染爆発の予兆を見逃したのか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63683
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 12:51:32
なんか最近、「民間病院がコロナを診ないのが悪い」みたいな報道が目立つ気がしますが、民間病院も診れる病院はすでに診てるし、診てない病院はキャパ的に診れないし、そもそも今そういうこと言ってる場合じゃないよねっていうアンサーソングです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210117-00217857/…
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 12:38:33
@sscutemini @nagano_t その場合どうなるかっていうのも、調べてほしいですね。
posted at 11:54:02
実効再生算数(左が全国、右が東京都)が下向いてきた。東京は1を切るまでもう少し。がんばろう!! (「東洋経済オンライン新型コロナウイルス国内感染の状況」より) https://pic.twitter.com/QaIuiIFfft
posted at 11:53:11
マウスシールドはほぼ効果ないですね。これはわかりやすい。。→マスクの選び方は? ウレタンは性能劣る【素材別の比較結果】 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fd6c3bec5b62f31c1fe4eb8?ncid=other_twitter_cooo9wqtham&utm_campaign=share_twitter…
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 10:52:13
Noriaki Yoshikawa@yoshikawanori
尾身先生の会見での受け答えを見ていると、感染症等の特定分野の専門家でありながら、超短期・複雑・重い政治・行政プロセスに責任者として携わり、総理・閣僚・知事レベルと調整しながら実務を担える、しかも会見等で外向けのスピーカーも務められる超人的な人物がよくいたなと感心してしまう。
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 10:27:08
@neuyo2 @YumikoSatoMTBC 中身を読みもしないで、ひと様の仕事を嘲笑う。こんな無礼で無意味で愚かなことはやめましょう。
posted at 10:24:37
知っていますか?覚えていますか?#阪神・淡路大震災。26年前のきょう、最大震度7の揺れで多くの住宅やビル、高速道路などが倒壊しました。6434人が亡くなった大災害の当時の映像です。
https://www.nhk.or.jp/kobe/shinsai26#from-day…
#NHKモバイル動画 #nhk_video https://pic.twitter.com/XjbPdY4x7O
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 08:46:12
知っていますか? 覚えていますか? #阪神・淡路大震災。26年前の #地震 で6434人が亡くなりました。一方、多くの人が、がれきの中から救助されました。当時、救助にあたった消防団員の父を見て育った少年は、いま消防士として #神戸 の街と人々を守ります。
https://www.nhk.or.jp/kobe/shinsai26#from-day…
#NHKモバイル動画 https://pic.twitter.com/nNYPAz71Cl
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 08:40:00
とっても重要な記事。
調べものに便利なウィキペディア。
でも、ウィキの内容は匿名の誰かが書いているだけで事実と大きく異なる事が多い。
特に歴史修正主義的な事実の捻じ曲げが「日本語のウィキ」は異常なレベルであり、かなりやばい状況らしい。
ウィキを使うなら知っておいたほうがいいかも。 https://twitter.com/YumikoSatoMTBC/status/1348098488333201410…
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 08:18:30
佐藤由美子(Yumiko Sato)@YumikoSatoMTBC
『戦争の歌がきこえる』を執筆中、日本語版 #ウィキペディア の歴史に関するページが偏見やミスリーディングな情報で溢れていることを知りました。来月 Interaction 21という学会で、日本語版ウィキで起こっている現象、この問題が起こる理由、解決方法についてお話しします。https://yumikosato.com/2021/01/09/japanese-wikipedia/…
Retweeted by Shoko Egawa
retweeted at 08:18:01
おはよございますにゃん。
posted at 08:06:16