@yukitsunamama プロスポーツ選手もそうですが,ずっと華が続くわけでなし,心理的にも経済的にも軟着陸先を探すことの精神的負荷は高そうですよね.
posted at 11:22:40
Stats | Twitter歴 5,024日(2007/04/17より) |
ツイート数 197,000(39.2件/日) |
表示するツイート :
@yukitsunamama プロスポーツ選手もそうですが,ずっと華が続くわけでなし,心理的にも経済的にも軟着陸先を探すことの精神的負荷は高そうですよね.
posted at 11:22:40
@yukitsunamama こんなの出てきました.
https://news.yahoo.co.jp/articles/71db4ee4838eaddc5e91e053802e37f5275b3f2b…
posted at 11:16:54
ゼミの学部生への連絡は基本的にSlackだが,数年に1度くらい「緊急連絡」が必要となる事案が発生するので,緊急連絡先を聞いている.誰が指定されるかというと,圧倒的に母親である.
posted at 11:16:09
本日のキャンパス内,リスニング試験実施中は全面車両走行禁止とのこと.
posted at 10:19:25
@nishidak0705 武運長久を祈念す。
posted at 10:03:22
@myamadakg @redmond2008 タイトルって媒体がつけますからねえ.
posted at 07:16:27
@takemiwa あるある.私もソーラー電池の時計がその日の朝に見たら切れてたり.
posted at 07:01:30
@redmond2008 @myamadakg なんかこう書かれていると「私立でも理系ならこういう能力が身についている」という理解にたどり着かれそうですね.
posted at 06:41:19
@kanaya はい,確かにそういう機能もあります.行き過ぎると互いに不幸になりますが,業務上そうした点が必要とされることはよくありますもんね.次からは「文字コードの相違でファイル名が文字化けすることがあるので」という理由をつけて指定しようと思いました.
posted at 06:20:19
@kanaya ありがとうございます.あまり愉快でない虫偏漢字が多発するのもよくないです.「この人はMacユーザなんだな」という情報がわかる以外にメリット?がないですね.
posted at 06:01:03
共通テスト強行実施には思うところもあるが,実施するとなればどうぞ平穏無事にと願うしかない.受験生の皆さん実力が遺憾なく発揮できますよう.年に1度の驚異的に斉一的な業務に従事する方々もどうぞご無事で.
posted at 05:52:47
あとこれは応募システムの問題では全然ないんだけどMacでZipされた書類をWinPCで展開すると日本語ファイル名が激しく文字化けするどころか拡張子との区切りのピリオドも化けるのでいちいち変更して中身を見てファイル名を付け直すのがめんどくさい.あれどうにかなんないの.
posted at 05:45:36
ただ「代表業績送れ」に(特に,紙の)著書が入るような分野だとちょっと厳しいんだろうか.一人の応募者が複数媒体で情報を送ってくるのは,これまた事故が怖い.
posted at 05:40:25
メールは送った受け取ってないトラブルが怖いので,JREC-INにシステムができたのはありがたい.公募そのものをJREC-INに掲出するなら併せて是非使うべきと思う.コロナ禍という外的圧力で普及したのかもしれないけど,そもそもこのシステムの普及曲線がそのあたりにあったとも言えるんじゃないか.
posted at 05:37:43
今回の助教人事ではJREC-INのシステムを利用したWeb公募を実施(郵送と併用.本部局では各人事ベースで形態選択可能.2/3がWeb応募だった.募集側の反省点は「ファイル名は半角英数字で指定しておく方がよい」「システム側がZipするので応募者に重ねて求める必要ない」くらいかな.
posted at 05:34:39
ゼミに入ったB2に「他人と識別可能にさせる自己紹介」を求めたところ「キタムラタクミに似ていると言われる.死んだ目をしているところが」という学生(なお女性)がいた.キタムラという俳優はカズキかカズオしか知らんなあと思っていたが今テレビに出てきた.確かに.
posted at 20:33:38
ようやく諸業務丼.さすがに3つめの原稿を書き上げることはできなかったが,1つめの論考は無事依頼者のチェックを通過したのでよかった.
posted at 19:06:35
@yukitsunamama 実力を遺憾なく発揮されますよう!
posted at 18:04:01
研究室に所属することになった8名のB2を迎えての8名のB3の卒論計画発表会丼.来週は9名のB4の卒論発表会.前任校ほどではないが,相変わらず大所帯でございます.
posted at 16:49:48
@aloha_aya @NobuMifune @Noahcatlee 検索したら高知新聞の販売所ばっかり出てきてマジかよとなってましたw
posted at 15:13:09
@NobuMifune @aloha_aya @Noahcatlee コンビニは場所により日経置いてないこともあるから,紙を入手する最終手段としてはここが日経新聞を配達するところらしいので,ちょいと行けるところなら.って普通送ってくれますけど,その日にみたいですよね.
https://el.e-shops.jp/local/nsh/7260933335.html…
posted at 15:04:00
1月17日付の日本経済新聞(全国版朝刊)「サイエンス面」に、私に取材された内容が掲載予定だそうです。というのは、こういうところで言ってもいいのかな?
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 14:53:05
本書では、昨今の働く人々が直面している働き方の変化を整理して、それが人々の心理や行動にどのような影響を及ぼすのかを解説。そのうえで、産業・組織心理学や社会心理学の知見をもとに、個人やチームの自律的なモチベーショ…⇒モチベーションに火をつける 働き方の心理学 https://amzn.to/2Lv6AjK
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 14:43:00
@etlovesLG これで読む方のお名前に「伸」が入っていたら目も当てられませんw
posted at 14:29:26
@etlovesLG これは動揺しますね.
posted at 14:17:53
真面目な文書を急ぎ書いていて,「中心に」と書いたつもりが,「(*´ε`*)チュッチュ伸に」となっていて動揺するなど.
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 14:17:43
行動経済学会の特別セッション、パネルディスカッションの様子が限定公開中!
林の個人的趣味で厳選した登壇者による「行動を迅速に捉える最新研究方法」は、いま聞きたいホットなお話シリーズ(位置情報、Twitter分析、Webアンケートなど)となっており、おススメです!
https://youtu.be/P23pE93fOeE
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 13:55:04
伝統ある学術誌、Journal of Abnormal Psychology。
↓
Journal of Psychopathology and Clinical Scienceに改名へ。 https://twitter.com/DrMacDonald3rd/status/1349738542973546497…
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 12:55:45
巻頭言丼.あとはnoteか.ゼミまであと1時間.
posted at 12:26:54
手紙末尾の「草々」になにわろとんねんと突っ込みが入ってて草
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 12:12:08
心理学ワールド 92号 ここでも活きてる心理学 マーケティングリサーチと心理学 白井美穂(LSa(エルサ)代表(リサーチコンサルタント)) | 日本心理学会 https://psych.or.jp/publication/world092/pw21/…
お世話になってます.
posted at 11:14:06
『心理学ワールド』第92号が刊行されました.どなたでもWebでご覧いただけます.
特集「動物との絆」
小特集「「デジタル対話」の臨床応用」
https://psych.or.jp/publication/world092/…
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 11:12:42
論考をひとつ書き上げた.あとは巻頭言とnoteだが,さすがにあと1時間ではプロット作るのがせいぜいか.
posted at 10:53:45
「看護管理」2021年1月号にデータ分析をお手伝いした「神戸市内の訪問看護ステーションへのCOVID-19に関するアンケート調査の結果報告」(藤田愛)が掲載されました(有料媒体).コロナ禍に直面した訪問看護の現場で起きていたことの一端が分かります.
https://www.igaku-shoin.co.jp/journal/detail/39756…
posted at 06:56:27
お気に入りのごはんやさんが新たに豚汁定食をメニューに加えたというので食べに行きたい…!と思ったのだが閉店20時では普段の夕食にはギリギリ間に合うか間に合わないか.早く帰るかあきらめるか…というわけで20分早起きして豚汁を仕込んだ.
posted at 05:09:45
@hideman2009 State of emergency? ちなみに今は緊急事態宣言ですが.
posted at 19:21:42
@simizu706 あらー.ペイスくらいですか(もっと意味不明
posted at 17:34:43
@simizu706 案外バージョン進んでないなと思いましたが中身は進んでるんですね.
posted at 17:31:02
あなたは「コロナでインスタント食品が売れた理由」を説明できるか 本当に教養のある人なら答えられる #POL https://president.jp/articles/-/42216
橋爪大三郎先生的には「社会心理学(あるひとの心理が、ほかのひとの心理にどう影響するか、などを研究します)」らしい.
posted at 17:09:30
朝からものすんごい勢いでいろいろやって,やっとここ.
posted at 14:18:55
そうなのよ.外出促進にたんまり報酬をつけておきながら感染したら自己責任かつ言うこと聞かないやつは罰を与えるって,控えめに言ってめちゃくちゃでしょう.
posted at 13:54:53
西村担当相が「昼間も外出自粛を。ランチリスク低くない」って大概にしろよ。GoToトラベル・イートに莫大な血税を投入してきたのはそっちだろうがよ。その結果、感染が拡大したんだから謝罪が先だ。それを謝りもしねえでツケを飲食店と国民に押し付けるとは何事だよ。冷てえ水でツラぁ洗って出直せや。
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 13:53:29
@yasuhikomurakam フランス人なのにアンニュイじゃないなんて!w
posted at 13:30:00
@yasuhikomurakam 東京五輪をやりきると言ってる人と同じですかね…
posted at 13:21:43
@myamadakg あれひどいですよね.
posted at 13:04:34
@myamadakg そうですね.リンクを送るときに一言書いておきます.
posted at 13:03:51
報酬を聞くのを忘れた.ダメ人間だ(私が
posted at 13:02:29
新聞社インタビュー丼.先方指定のZoomにつないだら「先生の写真を撮るのに自分のPCのスクショ機能が壊れているので画面をカメラで撮る」と言われ,さらには録画もできない(Freeだとできないの?)と言われたので,こっちでZoomを立て直して録画したものを送ることにした.
posted at 13:02:01
@aloha_aya もっとすごいミスタイプよくするし見るので、京都人なのねと思われるくらいのは全然問題ないかとw
posted at 11:26:00
コロナ対策をきちんとやらない政治家の氏名も公表可能にしてもらえないだろうか(笑)
帰国・入国時の自己隔離 違反者の氏名公表可能に 外国人は強制退去も
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8ac94749ad5d3626dbc5bf7149fb805a7ae13d…
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 11:22:15
@kaichi_chi 了解でする!
posted at 11:11:47
@kaichi_chi こないだのですか?
posted at 11:04:27
@suniida 確かにそうですね.科研費の謝辞はこう書け,みたいな感じで.
posted at 10:43:21
@suniida はい,今はそれについても同意を得て調査依頼をしています.
posted at 10:39:19
@myamadakg 私もそれで苦悩しました.一方で「具体的に書け」とか言われるの.
posted at 10:38:20
@yasuhikomurakam ええ,そう思って1年間データをとり続けてきているわけですが,まだうまく語れてないです.波がおさまらないので.
posted at 10:11:01
@yasuhikomurakam 地続きでないし道路もつながってないところだったらまあわからなくもないこともないこともないですが…
posted at 10:03:07
@yasuhikomurakam どういう意味ですか?「県外の人」が感染者でなくても?
posted at 10:00:21
ダサいのを洗練させることと「ありのまま伝える」ことがちゃんと共存している間はよいのだが,行き過ぎるとおかしくなるのはこういうことに限らずよくある.研究においてもよくある.
posted at 09:36:18
「現象学的な質的研究」のオンライン集中講義やります。
申し込みフォーム。語りの分析の進め方を中心に。
https://forms.gle/avsC51T8DES2EHTf9…
入退場自由・無料
1月26日: 13:00-18:35
27日:10:25-18:35
28日:13:00-18:35
29日:13:00-18:35
予定:方法論の説明、急性期の看護師、児童福祉の事例、他。
Retweeted by oʞɐsɐ ɐɹnıɯ
retweeted at 09:28:39
いわゆる「詐欺グラフ」というのはこうしたテクニックをさらに「洗練させた」ものなんだろうね. https://twitter.com/kondo_bakusoku/status/1349193234057084930…
posted at 09:08:53
@myamadakg @yasasako 残念ながら(?!)「早稲田大学法科大学院で多元的評価に基づく入学者選抜試験を設計、実施した経験を元に、一体改革を語ります。」と…
http://www.daigakunoasu.org/activity/15.html
posted at 09:06:47
@yasasako @myamadakg ほんとに招聘したところがあるんですねwww
posted at 08:51:33
@myamadakg 専門職員として招聘されては :p
posted at 08:39:18
イスの背もたれに設置可能 Web会議のバーチャル背景設定時に活躍する「折りたたみ式クロマキー背景スクリーン」を新発売 - 最新情報 - 新製品情報|ELECOM https://www.elecom.co.jp/news/new/20210112-03/…
posted at 08:33:50
@myamadakg それは大きいですね.私は1975からだから,川上V9の後なんです.
posted at 08:33:18
@myamadakg たぶん,ちょうど安仁屋が阪神に来てちょっとした頃にプロ野球というものを知ったので,その前の歴史を知らないんです.
posted at 08:30:02
@myamadakg 安仁屋がカープから来た人だったなんて阪神の選手として応援してた時は知りませんでした.
posted at 08:10:20
@kosukesa 体重計サボタージュ疑惑ふたたび!
posted at 08:08:34
@nishidak0705 ええ,そうかもしれないですね.ああやって並んで会見して話されるとどっちつかずすぎて,当然易きに流れるよね,と.
posted at 07:43:26
ブラックジャック先生で思い出したが,「ゼミでうんうんさんのコメントに「ほんとそうですよね!」と言ったら「そうじゃない!」と怒られた」というのは彼を表す非常によいものだと思う.つまり,ユニークネスを追究するが故に人に賛同されると迷惑なのだ.同様に何かを追従することも許容できない.
posted at 06:58:46
どうやらお掃除さんは自分で建物に入れるようになったらしい。心底よかった。
posted at 06:28:39
贔屓のバルはまた今日から休業らしい。同じ経営者のカフェがあるからこういう対応になるだろうと思っていた。
posted at 05:48:48
@kosukesa あの研究通りならさらに狂信的になるわけですね.
posted at 05:39:44