メインディスプレイの解像度上がってくれよぅ(以前検討した時はそこであきらめた) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1320032.html…
posted at 11:56:08
Stats | Twitter歴 3,918日(2010/08/01より) |
ツイート数 68,572(17.5件/日) |
表示するツイート :
メインディスプレイの解像度上がってくれよぅ(以前検討した時はそこであきらめた) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1320032.html…
posted at 11:56:08
「あの時ビンラディンを爆殺しておかなければもっと多くの戦死者が出ることになった」と「あの時トランプを撃ち殺していなければもっと多くのコロナ関連死者が増えることになった」の違いはどこにあるだろうかと考えている(まあ本当はトランプではないのだけど)
posted at 11:54:02
読んだ中で興味深かったのはこれで、今回Linuxで炎上してるような行為はこれまでWikipediaに対しても何度も起きているんだよという知見ですね。 https://twitter.com/lorenterveen/status/1384955467051454466…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 11:39:32
一応Uberの黎明期、社員5名くらいの頃のマーケットエントリーを手伝った身としても、この見解は正しいと思う。「罰金はいくらだ?罰金は全て払うから罰金の額を調べてくれ」「需要があれば必ず世論は覆る」って言ってたなぁ
なぜUber配車サービスは日本で失敗したのか? https://coralcap.co/2021/04/why-uber-ride-failed-in-japan…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 10:58:41
s/critical/crucial/
posted at 10:55:35
Does "WSL2 GUI apps support audio" mean Windows realtime threads are delegated to Linux kernel RT threads as is? It is a critical requirement for audio apps.
posted at 10:47:31
malicious kernel patchの論文の事件で思い出されたのは、LinusがNSAに監視を可能にする変更を入れるよう依頼された件 https://falkvinge.net/2013/11/17/nsa-asked-linus-torvalds-to-install-backdoors-into-gnulinux/… と日本のACCS事件かな(有罪になったけどクラッカーなりの倫理が無くもなかった)。「倫理に反する」みたいな雑なコメントが目立つのは良くない傾向かな。
posted at 10:37:00
保育園の身体測定で娘が大泣きしたら「お母さん抱っこして測って、その後お母さんだけ測って差し引きましょう!」っていう公開処刑宣言を受けたので、大の字になって泣き喚こうかと思っちゃった
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 10:02:01
日本はオードリー・タン1人を情報として消費しているだけで、台湾の感染対策からは何も学んでいないんだな………
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:56:56
仲俣暁生(『失われた「文学」を求めて|文芸時評編|』発売中)@solar1964
すごいね。感嘆した。ポツダム宣言を「黙殺」するのに近い感じ? https://twitter.com/kyodo_official/status/1384995373391880198…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:51:30
Amazon's Ring is currently partnered with almost 1800 police departments nationwide https://twitter.com/amazon/status/1384712751138975746…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:38:38
同じ楽曲のセットを使えるということは,将来的に音素ラベル付けの自動化が可能になることを示唆します.楽曲の統一規格化の次のステップは,音素ラベル付けからモデル学習までの自動化です.これができれば,UTAUとほぼ同じノリで音源化ができるようになる.
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 00:28:41
これ割とよく聞く話だと思うのだけど、もう少し精度の高い情報がほしいというか、「どういう」人間がどういう理由あるいは傾向によってそうやって評価を下げているのかが見えてほしい気がする。そうすればそもそも「評価を与える」側の立場から淘汰できるので。 https://twitter.com/muumuumuumuu/status/1384858956820926467…
posted at 22:26:21
日本中のどのガバガバ英訳も新潟交通には勝てないから…… https://pic.twitter.com/AmLk74z6vR
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 22:00:58
足りない音素の分を探すより作詞作曲して埋め合わせるほうが早いっていうの、制約を考えるとそうなるよねーって感じだけど実現してるのやべーな?? https://www.dtmstation.com/archives/34636.html…
posted at 20:59:47
原則には常に例外がある、しかし例外は常に説明が求められる。説明ないまま例外を設ければ、原則を守っている人間が損を見る。誰も原則を守らなくなる。
例えば2020年祇園祭は58年ぶりに中止になったのだ。今年も中止である。「何故あの祭典だけは例外なのだ」「何故あの祭典だけが止まらないのだ。」
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 20:20:07
そういえば自分がMIDIメッセージから音声合成まで修正できる程度に把握しているのayumiのPSG音源くらいしかないけど、アレってばmonophonicだからper-noteほげほげをデモできるような音源じゃないな…? (困)
posted at 17:55:28
どちらかというと firstOrNull {... } が解決できていないほうが困るんだけどビルドはできるので致命傷は負っていない(そしてIDEAプラグインまで原因を調べるのは今ちょっとしんどい)
posted at 16:17:51
https://github.com/JetBrains/kotlin/blob/master/compiler/frontend/src/org/jetbrains/kotlin/resolve/calls/checkers/UselessElvisCallChecker.kt… ...elvisの左辺式がエラーで解決できない時にUSELESS_ELVIS扱いになるのバグだと思うんだけど直してる暇無いので誰かコントリビューションチャンス使ってほしい(ひどい) https://pic.twitter.com/ezgy2rxRfF
posted at 16:16:16
Vは広げた風呂敷をどれくらい回収できたんだろうと思って見てみたらいつの間にかAndroidアプリがビルドできるようになってた https://github.com/vlang/vab
posted at 16:03:52
@morio36 ティム・クック氏によるApple Grassの紹介、とても感動しました! https://pic.twitter.com/4nP0lAfI5p
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 14:14:02
@keiji_ariyama いまAndroidPackageFormatはapkになっているみたいだけど https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/blob/release_1_2_3/Covid19Radar/Covid19Radar.Android/Covid19Radar.Android.csproj#L71… 、aabにしたら転送時サイズはがっつり減るんじゃないかしら。AndroidSupportedAbiにarmeabi-v7a,arm64-v8a,x86,x86_64を指定する必要があるけど( https://github.com/xamarin/xamarin-android/issues/3432… )
posted at 13:43:24
@muo_jp なるほど。そうであれば、そもそも不要な画像を取り除いたサイズが現状の80MBくらいである可能性が高そうですね。フォントは別スレの通りで減らそうとしているみたいなので、これが実現したらだいぶ小さくなる可能性がありますね。
posted at 13:35:56
1年に3冊くらいしか読まない人でも、1日読まない日があると手が震えてくる人も、どっちも「好きなのは、本」って言っていいんですよ。当たり前だけど。もし好きな食べ物を聞かれて答えたときに「それ毎日どれくらい食べてんの?」とか聞かれても、なにそれ関係ないだろって話と同じであって。
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 13:27:14
@keiji_ariyama ぉーさすが…! フォントサイズを減らすのは以前にプルリク作られていたと思ったけど、今見たらiOS側だけだったので、Android側もうまくいくとええですな
posted at 13:05:26
@muo_jp (apkサイズの疑問とは別に)内部的に使われているmkbundleで関連リソースを全部まとめた結果そうなっているんだろうと思いますが、apk分割して最適化出来る余地がありそうですね。(今のビルドシステムがそうできているかは調べないとわからない…)
posted at 13:00:04
@keiji_ariyama わかる??
posted at 12:49:03
んん、 https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/pull/72… が取り込まれているはずなのにサイズが80Mのままなのはどういうことなんじゃろ…? (Google Playに出るのってapkサイズだよね) https://pic.twitter.com/I5FNUuuXdo
posted at 12:47:36
すでにユーザーを大量に獲得していたDiscordにとって、MSから得られるメリットってカネくらいしか無いし、ユーザーにとっても会社にとってもデメリットのほうがずっと大きそうだもんな。妥当なところでは。 https://jp.reuters.com/article/discord-m-a-microsoft-idJPKBN2C8023…
posted at 12:31:07
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar&showAllReviews=true… 自分が渡航した先で「このアプリを入れろ(強制・役には立たない・ネットが繋がらないからToSは読めない)」みたいな状況になったらどう評価する?って考えたら完全に妥当だ https://pic.twitter.com/cP1Us1LreY
posted at 12:23:46
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
v1.2.3用のブランチ(というのが出来ている)の変更を見る限り、ほとんどこれボランティア(ありやまさんたち)が作ったプルリク取り込んだだけのように見えるなあ。
開発者の経験知の問題だけど、取り込んだ変更を示すプルリクはきちんとコミットログでリンクするべきだな。
https://github.com/cocoa-mhlw/cocoa/tree/release_1_2_3… https://twitter.com/kmuto/status/1384700806872457222…
posted at 12:14:20
日本マイクロソフトの関係者、アプリ開発運用経験もプロダクト開発経験も無くて「仕様です」って言っておけば修正しなくてもいいと思っていそう
posted at 11:56:46
んー、接触確認はまだ「過去14日間の接触」という表示で、2020/9/8にあった接触一覧の1個というのがあいかわらず出続けて気持ち悪いのは修正されていないか…。厚労省のFAQで昔から「不具合です」となっているのでissueにはなくてもわりとすぐに直るんだと思ってたんだけど。
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 11:54:07
v1.2.3
長い道のりだった…… https://pic.twitter.com/5wsYIVcfAn
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 11:53:25
で、補償はどうするんすか。 https://twitter.com/jijicom/status/1384522567369723911…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:21:50
クリミア併合を認めたら北方領土でもロシアが調子付くだけだと思うし自国の領土問題のために国際秩序を蔑ろにする国と見られると思うんですよぬ
鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/788820bebb5879b5af5e0884f3719b8a8ceb4ae4…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:20:10
自分もこれに近いところがあるけど(誰もAndroidでビルドできねーだろ的なのをやってる)、読むのも別にそんなに得意ではなくて単にそうするしかないからやるだけだな。クローズドソースの世界で生きていたら詰んでたと思う。 https://blog.riywo.com/2021/04/software-engineer-who-reads-code/…
posted at 09:03:47
チーズシュレッダーのすごいやつとかは出なかったかな?
posted at 03:02:56
寺野 克則(ITだけど営業視点のアカ)@WjgotINrU14Z1fB
【Javaはパワハラ】の件。なんか真面目な意見も散見される様なので言及しとくと。
単に、
Javaは
・レガシー
・Web系では使わない
・パワハラ
・初学者の学習に向かない
ってことになってる方が都合いい人たちが居るってだけの話だよ。
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 02:08:44
自称フルスタックエンジニアで専門家と同じくらいモバイルに詳しい開発者は見たことないな
posted at 02:08:14
ワクチン接種が進まず医療崩壊が起きている国で、医療従事者1万人を五輪に動員する計画は、正気の沙汰と思えません。選手ではなく医療従事者が五輪をボイコットしたら、組織委員会に手立てはあるのでしょうか。
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 01:58:54
MidiDeviceServiceと同じアプリ内にあるActivityから生成したMidiReceiverを通してオーディオプラグインにMIDIメッセージを送ってノイズまみれの処理結果を再生できる程度には繋がってきた。どこまで正常化できるかなあ…
posted at 22:13:28
Android MIDI APIを使った音ゲー(たぶん。USB独自に実装はさすがにしない気がする)、珍しい https://twitter.com/KMaestroProject/status/1384454974487203844…
posted at 22:08:57
@sin_clav 書き切れ無さそうな部分を分冊にしちゃうとか、デジタル版だけにして後から完成版出すみたいなやり方はありますね〜(自分の場合は分冊あんましうまくいかない)
posted at 16:12:20
後から見られるようになるかなあ(今日は死んでいる予定) https://testonline.connpass.com/event/207052/
posted at 16:10:48
葬儀を明るく華やかな雰囲気にするために、故人が好きだったLEGOやスタートレックを模した棺桶を特注で作る「ダイイング・アート」というプロダクトがニュージランドで展開されている。
葬儀は死を悼むものから、人生を祝福するものに出来るかもしれない。
https://apnews.com/article/colorful-coffins-new-zealand-funerals-fedb833ce8065f84c3326f0d22500b12… https://pic.twitter.com/teXf8YX6lx
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 16:08:32
2021年7月10日(土)から16日間【 #技術書典 11】オンライン・オフラインのハイブリット開催決定🎉7月11日(日)は会場でオフラインのトライアル実施、詳細は後日発表📚✨夏は技術に出会えるイベントに参加しよう!出展申込は4月23日(金)10:00のサイトOpenをお待ちください🐑 http://techbookfest.org https://pic.twitter.com/OyzcwBjqsF
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 15:22:48
@yanzm アレどこかで使われていたことあるんだろうか…(見たことない)
posted at 11:45:44
「有給長かったね。何してたの?」「仕事してた」みたいなやつじゃねーか
posted at 11:18:28
そもそも前回も今回もミスではなく、『国民の皆さん、残念ながら全員分のワクチン調達の確約ができませんでした』とは言えないので『確約したんですが手続き上のちょっとした誤解、行き違い、ミスがありまして』というのは会社のごまかしテクニックとしてお馴染みのよくある手口なんじゃないかという https://twitter.com/kazukazu881/status/1384277826329714693…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 10:13:10
もはや医療崩壊ではなく「社会崩壊」というワードがトレンドに上がってるけど、それは昨日今日始まったわけではないと思う。
常識が壊された――森友改竄で自殺した職員さんが言い残したように、あの時から日本の悪政は露骨に暴走しだした。そしてその悪政を放置したまま日本はコロナを迎えてしまった。
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:54:31
やったああああ!
【朗報】終了が発表されていたPS3とPS Vita向けのPSストアがサービス継続へ 「この判断は誤っていたとの結論に至りました」 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/20/news055.html… @itm_nlab https://pic.twitter.com/GHi4JSLscK
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:51:14
国民の税金を兆単位で浪費してるくせに、組織委はあらゆる予算明細の開示を拒否している。スポンサー収入さえ本当か分からず、赤字がどこまで膨らむかも不明。野党は徹底追及して開示させるべきだ。
見えない予算:「守秘義務で…」五輪担当相、人件費詳細把握できず https://mainichi.jp/articles/20210419/k00/00m/010/228000c…
Retweeted by Atsushi Eno
retweeted at 09:50:16