で、何を言いたいかというと、俺はプラモをモチーフに対する批評だと捉えているので、プラモ評という二次批評に魅入られてるんだよね。交渉はプラモが持つ批評性の、さて何次的な批評なんだろか、と考える夜。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 03:30:17
Stats | Twitter歴 4,041日(2011/06/14より) |
ツイート数 35,908(8.8件/日) |
表示するツイート :
で、何を言いたいかというと、俺はプラモをモチーフに対する批評だと捉えているので、プラモ評という二次批評に魅入られてるんだよね。交渉はプラモが持つ批評性の、さて何次的な批評なんだろか、と考える夜。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 03:30:17
映画評がよく燃えるのって、映画がそもそも批評的だからだし、映画評を評じる暇があったらお前が映画そのものを、もしくはその映画が批評したかったことを批評せよという気持ちになることもなんとなく解体されて目の前に見えた気持ち。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 03:30:13
手を動かすことは、言葉を紡ぐだけの人に対する、言葉を紡ぐことは、手が動くだけの人に対する示威行動なので、対称なんすよね
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 03:30:10
つか弊社のユニティアセットもよろしくね。
http://dearvr.com
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 02:56:25
バーバラ・ウォーカー氏が書いた『神話・伝承事典 失われた女神たちの復権』、高平鳴海&女神探究会が書いた『女神』以外にスカサハとスカジを同一視する記述が載ってる資料は存在していない。ウォーカー氏だがこの説も私情による捏造って言われてたりしててなんでFGOこれ採用したんだってほんま謎よ
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 20:14:39
「心停止したケンタウロスの患者に出くわしたとして、AEDのパッドを人間の心臓のAの位置か、馬の心臓のBの位置か、どちらに貼るか?」という議論をしている人たちがいて面白い。 https://twitter.com/fredwumd/status/1023034786393346048…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 19:00:12
膨らんだリチウムイオン電池内のガス成分は水素58%, 二酸化炭素29%, メタン5%
http://cs2.toray.co.jp/news/trc/news_rd01.nsf/0/17CA644B5F490A6349257D5F0024F47F…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 16:37:42
公開拒否
retweeted at xx:xx:xx
枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員@edanoyukio0531
一部に誤解されている方がいるようですが、出版の主体は扶桑社さんの編集部。『私や立憲民主党が扶桑社さんを通じて出版する』のではありません。読んでいただけること自体がありがたいので、私にとっては重要ではないのですが、売り上げ部数によって私に印税が入る訳ではないようです。念のため。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 15:24:53
枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員@edanoyukio0531
出版する扶桑社さんから演説直後に打診があり資料提供などしましたが、弁護士ドットコムさんのご指摘とおり、著作権に基づいて許諾したり拒否したりなどの権利行使をする立場にありません。そもそも私にとっては出版自体が光栄なことで、多くの方に読んでいただけるだけでありがたいことです。 https://twitter.com/rikken_minshu/status/1023421042889379840…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 15:24:51
@StellaInerrans すぐ思いついたのは《渚にて》《復活の日》。リアルタイム通信が誰でも使えて核戦争の脅威もイメージしやすかった冷戦期のストーリーテラーの傾向なんだろな。
posted at 15:12:36
ヴァンヘイレンはケータリングに超うるさく楽屋にm&mチョコ(茶色のものを取り除いて)を置かせてその通りにしないと暴れる、というのは実はわがままではなくちゃんと理由があったというハナシ。デビッドリーロス超頭いい。プロモーターが契約書をちゃんと読んでるか楽屋を見るだけでわかるもんな https://pic.twitter.com/L6pkBieceq
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 03:36:49
今月の日経サイエンス読んでるんだけど、オタマジャクシに麻酔かけて泳げなくしたあと、水圧を136気圧まで上げると麻酔の効果が消えて泳ぎ始めるって実験した人、何考えてたのか全くわからんのだが……
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 03:11:05
工作舎
晶文社
†リブロポート
†ペヨトル工房
†光琳社出版
観点により入れ替えがかなりある。というか5社はムリ。「読書人生」につき実用書、仕事で関わった所は除外。
#これを見た人は読書人生を狂わせた推し出版社を5社挙げる
posted at 22:38:02
@kamiumach “See you the month after next! クリス・ペプラーでした”
posted at 20:42:42
お、やっと降ってきたかな。
posted at 20:01:33
グラフェンでノーベル賞を取ったGeimは、どうすればノーベル賞を取れるか記者に聞かれて50年代のロシア人と日本人の論文の中から誰も手をつけていないテーマを選べ、と答えたとか。当時は「選択と集中」などあるはずもなく貧弱な設備ではあっても好奇心の赴くまま自由な発想で研究できていたのかなあ。 https://twitter.com/norionakatsuji/status/1022480072685416449…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:52:36
寝不足でぼんやりして、髪の毛が湿気で広がって、その髪が風で乱れる姿はすばらしい。そういう綺麗な人が、庭の乱れた枝などを若者が拾い集めているのを眺めている後ろ姿は趣き深い」とあって、台風で次の日の朝にわくわくしながら庭やベランダを眺めるのが楽しいのは千年前から変わらないんですね。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:50:17
「庭の木組みの(目隠し用)ついたてが風で壊れていたり、大きな木が倒れていたり、枝が折れているのを見るのは痛々しい。格子のマス目のひとつひとつに葉っぱが吹き込まれているのは、あの荒々しかった風が案外丁寧じゃないかと思えてしまう。何より誠実そうで綺麗な人が、夜中の風の音で寝られなくて
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:50:13
台風の夜で不謹慎ながらわくわくしている人が多いので、古典の台風話を少しだけ。よく「あはれ=源氏物語的」、「をかし=枕草子的」と言われますが、その『枕草子』に「とても「あはれ」で「をかし」なもの」として書かれているのが、「台風の次の日(野分のまたの日こそ)」なんですよね。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:50:08
「ネット上で影響力の高い人」や「ネットのお祭りが好きな人」を1つの企業に多く集めていくとネットで当人同士で身内ノリ始めて気持ち悪い感じになってマイナス、という事が近年の色々な企業の事例から分かりつつある。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:02:47
非公開
retweeted at xx:xx:xx
ヴァージナルの前に座るお侍さん。野口哲哉展にて。 https://ift.tt/2LTIg65 https://pic.twitter.com/3bgDAa3SpX
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:01:45
高橋しょうご3月25日松戸市議会請願審議日@Shogo_tkhs
オリンピックはボランティア募集の前に、資金の流れを全て公開すべきだと思う。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:01:19
外国語に擬音・擬態語が無いと思い込んでる人たちが文壇のマジョリティになってきた、ということでは。実際、あるし。
posted at 17:22:51
結局、擬音がなぜ嫌われるかというと、日本文学が常に範とした欧米文学には存在しないからで、それは大衆文学にも波及した。今でも××賞を取りたければ守らねばならない文章ルール、小説スタイルというのがあるらしく、擬音禁止もおそらく含まれることだろう。言わば決まりごとの亡霊みたいなものでは
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 17:21:14
今日の21時から #MFTokyo2018 直前放送やりますー。 #品モノラジオ / 品モノラジオ 024 「Maker Faire Tokyo 2018 直前特集」古賀 由希子&湯村 翼&塚谷 浩司 https://youtu.be/3EFMwk_eu48
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 17:06:49
半径300kmぐらいの範囲ではまだ雨雲が観測されていない。もうじき17時。まだまだ暑い。
posted at 16:51:18
私の好きな壺作家の桝本さんが超進化を遂げて凄まじいことになっていた。読み込みエラーを起こした三次元画像のよう。景色だ。 https://pic.twitter.com/EbGUJbvIZX
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 16:46:04
引用ツイートそのものは送れたがOpenTweenでは引用部分が表示されない。昨日はウェブクライアントでも引用部分が出なかったので(表示だけの問題だったのか不明)また仕様が変わったんだろうか? いま、.NET Frameworkがアプデできない問題を抱えているのでOpenTweenも最新版にできない。困った。
posted at 16:38:24
藤岡竜輔氏はマルチプレイヤーでライブではバグパイプやフルート吹いてた。ゲーム内トラック/サントラは生楽器じゃなさそうだが太いモチーフが様々変奏されていて、それでいて水増し感ナシ。噛むほどに沁みる。分売されていても揃えてこそのサントラ。民族調の趣向に惹かれる人には強く推せる。 https://twitter.com/noisycroak/status/1022790216363302912…
posted at 16:33:22
引用ツイートの不調、何もしてないけど勝手に直ってるみたいだね。やはりサーバーサイドの問題だったのか。
posted at 16:29:16
昨日確認した引用ツイートの不調のその後が気になるので試したいがこういうときに限って引用するのに無難そうな他人のつぶやきが出てこない。ロボット来ーい!
posted at 16:23:35
磯光雄IsoMitsuo「地球外少年少女」Blu-ray発売@IsoMitsuo
「電脳コイルアーカイブス」発売記念に、制作決定前に自主制作していたテストムービーを初公開。今の若い子は普通にやってますが、当時自分で撮影までするアニメーターはほとんどおらず、海図のない航海に乗り出す大冒険でした。
#電脳コイル https://pic.twitter.com/H8OmJLCPHl
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 16:01:32
オクトーバーフェストってのは日本ではビーエフシーという会社が根こそぎ商標を持ってて、ビーエフシーのビアフェス = オクトーバーフェスト なのです。
なお、単価がべらぼうに高い(グラス貸し出しが義務でデポジット1000円、中身もほとんど1000円から)ので、安易には近寄りません。 https://pic.twitter.com/FAvPpQUfmy
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 14:26:59
noisycroak(ノイジークローク)@noisycroak
【配信決定!】
弊社藤岡竜輔が作曲を担当しております『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』のサウンドトラックを、8月8日(水)に3枚同時リリースすることが決定いたしました!
全62曲、120分を超える大ボリュームの楽曲をたっぷりとお楽しみください!
#ミトラス #ミトラス1周年 https://pic.twitter.com/VCrXbqUL2P
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 20:01:22
おかしい、やっぱり引用ツイートに失敗する。ウェブクライアントからでもうまくいかないのでツイッター側の問題だろう。
posted at 20:01:11
自分のつぶやきは引用できてるようだ。何が違うんだろう??
https://twitter.com/aymro/status/1022794335782227968…
posted at 19:44:18
自分のつぶやきでテスト。
https://twitter.com/aymro/status/1022793894625300481…
posted at 19:42:26
あれ、他の人も言ってたけれどウチのクライアントも引用RTがおかしい。引用元を連れてこない。
posted at 19:40:41
「ミトラスフィア」全62曲を3枚のアルバムに収録したサウンドトラックが8月8日に配信決定! https://www.gamer.ne.jp/news/201807270087/… #ミトラス https://pic.twitter.com/p0Q2bTjdkP
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 19:01:01
白沢達生@となりにある古楽 C100土-東P34b@t_shirasawa
承前)たとえば、ぼくらの時代の研究者は16〜18世紀のリュート使い音楽理論家とは違って、日常的に屠殺の場面を知らないままガット弦を使っている人が多いだろうし、戦争で根こそぎ掠奪され荒廃した村だって見たことないまま「戦争」という題のついた(17世紀によくある)曲を分析する研究家も多いはず
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 18:42:24
@FintaPazza 「ギリシャの島を共同で占領していたイタリア軍とドイツ軍。だが両陣営の立場の違いから事態は一変する。イタリア軍指揮官の名は…」
https://www.imdb.com/title/tt0238112/
posted at 17:38:27
なんで日本人と知るとやたらと-san付けるのかと思ったらジェンダーニュートラルだから、ってのは目からウロコ。固有名詞から判断できないから、圧倒的に楽なのか。なるほどなー
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 17:25:06
#完全に一致では無いのだが何となく似てる https://pic.twitter.com/eVyFwLjR2k
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 16:29:41
歯のブリッジが35日で外れてしまったダメ歯科に「もういいから他院宛の紹介状出してよ」。冷房が無い電話部屋で10分間(これはウチの事情。待たされるならケータイで掛けてた)。調べ物にも手際が悪く医師の指示を度々仰ぎに行ってる。回線塞いでるから機会損失してるね。初診で逃れたのは正解だ。
posted at 15:54:30
イギリスのクリスプスの謎フレイバー、過去にケイジャン風リス味もあった。でも原材料表記にはベジタリアン向けって書いてあった。#ロンドングルメ https://pic.twitter.com/0T0pTuLfPH
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 14:45:28
イギリスのポテトチップス(クリスプスと呼ばれる)にはたまに謎フレイバーあるけど、今までで一番衝撃だったのは「ビルダー(工事現場作業員)の朝食味」。食べたらちゃんとトーストやベーコンや目玉焼きの味がして意外と美味しかった。#ロンドングルメ https://pic.twitter.com/zdBEMt0xnl
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 14:45:05
コープ共済は心疾患の娘②は入れないのよとお断りしたら生協のお兄さんが「病気なんスか!じゃあコレ!」と試供品のお菓子を出したので、ごめんねこの子口から何も食べんのよ言うと、制服のポケットをあちこち探し胸ポケから出たコープのマスコットを娘に手渡した。
今年もお勧めトマトは君から買う
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 12:09:24
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of@ukiyoeota
お腹がパンパンに膨らんだフグが、お腹をポンポコ。フグの腹鼓です。着物の柄が、弓矢が的に「あたっている」模様になっているのが、ちょっと不吉。歌川国芳の弟子である落合芳幾の「龍宮の日待」という作品の一部分です。 https://pic.twitter.com/hngnWyMPs7
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 12:05:59
そういや荻窪に「ヴァリノール」というフレンチレストランがあって、トールキン由来でつけた名前らしいのだけれど、誰か対抗して「アングバンド」とかいう激辛料理屋とか出す人いないの
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 12:03:38
「ハッチポッチ/hotchpotch」みたいな、リズム感ある単語が好き。「dilly-dally」とか、「mumbo-jumbo」とか、「knickknack」とか「hocus-pocus」とか、そういうの。 https://twitter.com/nhk_archives/status/890054548508688384…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 11:59:52
FalloutとGURPSの話、折角なのでググる。初期の構想はPC版GURPSを作ること。汎用エンジンとして開発しておけば、使いまわせる。SJ社とのライセンス契約も纏まるかと思われたが、とある事情で却下。しかし、ゲーム自体は良さげだったためFalloutと表題変えて発表されるに至る。 http://www.enworld.org/forum/content.php?3502-The-RPG-Origins-of-Fallout-Part-2-GURPS…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 11:59:46
@utamaro_ >もうさぁ自民党は義務果たせない人には権利与えませんって憲法に書いちゃえば
もう書いてる
自民改憲草案第12条 国民の責務
この憲法が国民に保障する自由及び権利は(略)
自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない
http://tcoj.blog.fc2.com/blog-entry-12.html…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 11:54:47
今日も暑くなりそうなので、それほど頭を使わずミスしても平気そうな「手作業」は真昼にやる…やれるかどうか試す。
posted at 11:32:27
「Torg Eternity のドイツ語版を出そう!」というクラウドファンディング。Ulisses Spiele はもともとドイツのゲーム出版社で、その北米法人である Ulisses North America から Torg Eternity は出たのだけれど、ドイツ語版はまだ出てないのね
https://www.gameontabletop.com/crowdfunding-128.html…
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 11:20:17
工作舎の経理・総務社員を募集します。詳しくは
http://www.kousakusha.co.jp/recruit.html
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 11:07:17
JAXAの押し売りに素直に乗って、不正をしていた理事のご機嫌を取れば、色々といい思いができたのかもしれない。と今回の事件発覚を知って思った。説明会でも中小と言いつつ大企業が来ていたり、かなり違和感のある雰囲気だった。
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 00:16:03
元JAXAの理事が特定の業者に不正を行なっていた話、以前JAXAが一般中小企業の技術を取り込むということで説明会の参加したが、蓋をあけると自分らの保有技術を使って製品を出さないか、という押し売り、売りに行ったつもりが買わされそうになるという状態、一日棒に振った上にひどい思いをした…でも
Retweeted by 鮎麻呂
retweeted at 00:15:59