日本で味わう寒波も堪えるが、香港が9〜15℃なのが個人的にはビビる。 https://pic.twitter.com/ePIAUr1wB4
posted at 20:49:51
Stats | Twitter歴 4,700日(2010/03/19より) |
ツイート数 69,742(14.8件/日) |
表示するツイート :
日本で味わう寒波も堪えるが、香港が9〜15℃なのが個人的にはビビる。 https://pic.twitter.com/ePIAUr1wB4
posted at 20:49:51
昭文社の昭和の地図から都市を読むシリーズ(そんな名前だったっけ…)、今回は大田区です。 @raira21
https://www.mapple.net/articles/original/24652/…
まんべんなくやろうと思ってたけど羽田モリモリになってしまった…。また、地図から工場の新旧を見比べるもよし、銭湯の多さに浸るもよし、です。
posted at 13:03:08
(絶版で入手困難な「みんなの空想地図」、ヤフオクで定価未満で出ましたヨ)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1079263953…
posted at 12:53:58
@yukai3chome @noritsubushi 丘陵は独立していることは少なく、それより奥にある山地と繋がっているのが自然だ、みたいなニュアンスでしたが、↑こう言えば良かったじゃないか…という解決を見ました。
posted at 09:19:58
@noritsubushi 確かに以遠は私の中では馴染みがあります。とはいえ見たことがあるのは鹿児島市街地のバス停(鹿児島駅以遠)くらいで、他で見たことがありません。
posted at 08:53:24
(以北、以南…のニュアンスで使いたいが方角を限定しないような言い方「以奥」みたいな使い方の単語が一般的になるといいな〜)表現に困っている…
posted at 08:40:38
ウズベキスタンはいつか行きたいと思っていたが、バス路線図ができたことで一気に行きたさが増してしまいました。 https://twitter.com/jv_samarkand19/status/1617841768208236545…
posted at 22:27:53
そこそこバリアを張った空気感のツイートをすればするほど、私に近い理解者寄りの人は反応をしにくくなるし、そこそこ直感的に話しているリアルな私…との差分は大きくなってしまう。(のでよろしくない)
posted at 04:54:55
アフターコロナ、より躊躇なく会話や会食が再開されていることには助けられている。会話とは、何かを発したら、適当でも何でも反応を返すことで続く。そのことで次の話題へ双方がいざなわれたりする。(SNSも執筆も、反応なくてもアウトプットし続けるので、かすれる心持ちではある)
posted at 04:51:16
ひゃー…これ以上の言葉が詰まる…。ツイートって駄話的内容なのに一発で公式見解の要約のようなものを投げるような緊張感がある。まだトークイベントや生放送ラジオのほうが言いたいことは言える。目の前に相手がいて、理解できない反応が来なそうな心理的安全性もある。その前に…反応がある。
posted at 04:47:50
2000年代は各種BBSからmixi、Facebook、Twitter…と、数年ごとにかわるがわる主たるコミュニケーションプラットフォームは動いていったのだが、2010年代になると文字系の新しい主要SNSは出て来ず(画像及び動画の時代になったということか)、あれから10年以上当時の構図が続くことになるとは…。
posted at 04:39:55
そして次によく来るのは「地図中のどこから描くのか」という質問。何が聞きたいのかよく分からず毎回「!?」となりながら適当な回答をするのだが、これは私同様聞かれても困るのでは…と思って聞かなかった。「その架空世界のどの部分から想像して描きますか」ということなのだろうか。
posted at 04:32:48
ちなみに「なぜ空想地図を描くのか」というのは、友人知人からも取材でも、最もよく聞かれる質問なのだが(そりゃそうだよな普通は描かないもんね)、作者同士は描くことが暗黙の了解で、こういう話をしないので、案外知らなかったりします。なのでふむふむと読んでいる…
posted at 04:30:42
空想地図帳は紙面が限られているので絞りますが、公開OKの方の回答はいずれWebで公開致します。これだけ集まったのにうちのローカルディスクに眠らせておくのはもったいない…。
posted at 04:30:26
1/5〜16まで募集していた空想地図作者アンケート、ご回答ありがとうございました。総勢29人、合計2万字ほどの回答をいただき嬉しい限りですが、読み切れておらず、これから読み進めます…。空想地図帳は1ページ分しか用意してないので、これから絞るが如く選ぶのが悩ましいところ。
posted at 04:28:00
おおお、青ヶ島ちゃんねるなんてあったのね…(小笠原以上に行くハードルが高くてなかなか行けずじまい)…目の前まで来てて接岸を試みて…引き返して欠航するのか…
https://www.youtube.com/watch?v=_Cwv_JvASmk…
posted at 00:35:26
(すみません、こちら満室となりました。募集を打ち切っております。)
posted at 04:54:19
そうだと思います.jtd https://twitter.com/tamo1200/status/1616738757251850241…
posted at 21:02:37
「、」が右に寄ってる気がするし改行後冒頭の「、」も珍しく、モヤる人はモヤるだろうな〜と思いつつ移動中です。
(夜フクロウがTwitterから弾き出され、Macで公式Twクライアントを入れようと思ったがうちのOSバージョン(ちょっと前の)に対応しておらず、代替ソフト難民でツイも見も減っております) https://pic.twitter.com/krCkkLZNAd
posted at 15:41:00
おっとそれは私もびっくりしました;;;;; 佐原、出ましたか…。 https://twitter.com/rsitejapan/status/1614759061706407936…
posted at 04:08:35
薩摩川内市?と思ったらそうっぽいのですが百貨店は健在(のはず)です。確かスーパーが健在じゃなかった気がします。(でも今残っているともなくなったとも書いてないのでどっちでもいいか…) おっと、都市名あてる問題ではありませんでした。。 https://twitter.com/fantasycitymap_/status/1614431904744493057…
posted at 11:00:00
大まかな(気候や人口密度、経済度の)設定はあり、管理人とのやりとりの中で作れるようになる…という感じらしいです。英語でのやりとり必須ですが、今後日本語作者の参画も促したいので策を講じている途中、のようです。 https://twitter.com/kohsuke_hada/status/1614321357730508801…
posted at 04:33:36
世界中に、空想地図作者がいる…OpenStreetMap風の空想地図創作プラットフォーム「OpenGeoFiction」が静かに広がっています。再来週に日本在住の海外空想地図作者からお話を聞く予定です。(さきほど #おもしろ地理ラジオ でも話題に出しました。)
https://opengeofiction.net/
posted at 02:11:42
うわー、「夜フクロウ」だけが死んだのかと思ったら、Twitterクライアントのかなりの数が死んだらしい。https://docs.google.com/spreadsheets/d/1O27Co27g2fWRon7gK79R8e4th6Xtort3bm289_2jhjQ/edit#gid=0…
Retweeted by 今和泉隆行/地理人
retweeted at 10:36:24
(MacのTwitterアプリ)夜フクロウが使えなくなっている…夜フクロウから流し見してた節があるので、Tw追う頻度が疎になる見込みです;;;;
posted at 10:34:11
厳密に言うと、昼夜の食事だけ固定で、それ以外の多くの時間起きてる日の次は、あまり寝ない日になる、といった具合です。
posted at 13:14:06
@kal_UH そこそこ事例はあるようですが、そこそこみなさん高齢です。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20140619-OYTEW54504/amp/…
posted at 13:12:16
どうも1日寝て1日起きるという2日周期が合っているっぽい(昨日は寝日、今日は起日のもよう)
posted at 09:48:56
駒沢大学の地理系ブックカフェ空想地図、新メニューと蔵書が増え、予約サイトも登場したようですよ。(地理人その他4人の空想地図作者の空想地図も見たり買ったりできます)
https://www.value-press.com/pressrelease/311184?fbclid=IwAR1e6P3cNXRIusx8yPVgVFmSRhj4qD0q8MGa5vZ2GxcxdIezhHZj-yD_QXw…
posted at 19:18:16
高田徹 ???|マップボックス・ジャパンCEO@torutakata
空想地図作家・今和泉隆行さんの新刊『考えると楽しい地図』。
「現実の地図を題材にしているので、その町を旅した気分にもなれて楽しい」
今和泉さんは『タモリ倶楽部』に出演したり、ドラマの地理監修も手がけられているそうです。気になる1冊です。
https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/kbook/sinkan/20221226-OYT8T50011/…
Retweeted by 今和泉隆行/地理人
retweeted at 14:46:17
【回答期限:1/15】空想地図作者の皆様へのアンケート、既に11名もの方にご回答いただきありがとうございました。答えられるけどご回答がまだの方、1/15までにいただけると幸いです。よろしくお願い致します。 https://twitter.com/chi_ri_jin/status/1610663655028424704…
posted at 18:22:25
@city_uneoka (お願い致します…!)
posted at 20:57:47
【住人募集】シェアハウス吉祥寺はなれ、住人を一人募集中です。基本的には個人主義型シェアハウスでしたが、親子もおり、ファミリー感が出てきました。気になる方、見たい方、ご連絡下さい。
https://hanare.chirijin.com https://pic.twitter.com/UQc0Xohk2V
posted at 13:23:37
イベントや滞留の拠点として案外重要になってきている気がする屋内広場。中央駅アミュ広場はイベントも多く屋内広場の力が最大限発揮される。以前天文館付近にあったMBCいづろドームを失って以来の屋内広場はいかにうまく使われるのか気になる。(なお、山形屋裏に(山形屋催事用等の)ベルク広場もある) https://pic.twitter.com/cRD3PbDwiT
posted at 10:28:33
鹿児島市最中心部に昨年開業のセンテラス天文館。4F建の若年層向け商業施設タカプラ跡+α。商業フロアは前と同じくらいの規模だが飲食が増えたり天文館図書館ができて全年代入りやすい雰囲気に。あとはビルからせり出すアーケードが新鮮。 https://pic.twitter.com/ePVEylNc6L
posted at 10:14:30
昨日の移動〜国道10号の江戸時代以前の旧道にあたる大口筋白銀坂。現在は沿岸ほぼ標高0〜5mくらいのところを通る10号線だが、この道は標高420mを越えるところを峠越え。母実家祖母宅ルート(玉龍高〜たんたど)の道が良い風情を醸しており、最近知ったのだが大口筋だった。その先が気になり行くに至る。 https://pic.twitter.com/PJEhtcv6RE
posted at 10:03:11
(昨夜は、語感でこの地に舞い降りて壮大謎空間を開いた友人の元をお邪魔して年齢関係なく新しいことを始めるたくましさを、今夜は、この地で育ち生きつつ限界や枠と対峙しながらその人自身が持つ感性や意思をどのように体現するか、20代ことはじめの人と30代階段1段上がりの人の話を聞き刺激を得た)
posted at 00:09:05
讀賣新聞オンライン・KODOMO新聞の本だなに取り上げていただきました。
『考えると楽しい地図』今和泉隆行著 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/kbook/sinkan/20221226-OYT8T50011/…
Retweeted by 今和泉隆行/地理人
retweeted at 19:16:14
(勢いで南には来たものの、今年の鹿児島はそこそこ寒いぞ…/寒くない冬もあった気がするけど、今冬は何日か気温見てるけどあまり東京と変わらなさげ/さすがにすこーし寒くないけど)
posted at 02:51:11
@narashino_shi じわじわ来ましたか…思い当たる人々や光景があったのですかね〜
posted at 01:51:04
雑移動報告 https://pic.twitter.com/QGadRVBjkB
posted at 20:03:01
@yukai3chome 人口2万にしては健闘している路線網・本数な気がします。いやはや行ってみたくなりました。
posted at 06:38:45
オーストラリアの中央部、砂漠の真ん中って都市あるのかな〜と思ってグリグリ眺めていたら、ど真ん中にそこそこ大きな都市が。アリススプリングス、人口2万人台観光都市でもあるようだ。 https://pic.twitter.com/7mfVGGtV34
posted at 04:17:48
///空想地図作者の皆様///
▼アンケートに、ご回答いただければと思います。
https://forms.gle/bYLubTxnP8PR4Quj6…
いよいよ本年、あと少しするとさまざまな空想地図作者の地図を紹介する新刊「空想地図帳」が出ますが、皆さんの回答のをこちらの本に掲載できればと思いますので、ご回答のほどお願い致します。
posted at 00:45:14
よっしゃ仕上がった(2時間くらい前に)。あと3箇所残タスクはあるが一旦重いのは終わり。出る出る詐欺してた新刊のうちの1つ、きっと本当に出ます。
posted at 09:28:07
クソ〜〜モノクロームな年始を過ごしてるんだコンチクショウ、という衝動が、突発的遠出熱に火を付けるのだな…(あまりこれまでそういうことがなかった)
posted at 03:28:21
九州方面になりました。
posted at 03:27:09
夜のうち(朝まで)にたぶん原稿が一旦仕上がる。よし、年始までのタスク仕上げたら私も遠出できるかも。5〜8頃に突発的にどこかへ。どこがいいか思案しよう…。どこか来てくれ等ありましたら検討します。
posted at 02:35:00
1日 1℃ https://pic.twitter.com/1jk66l6LYv
posted at 04:21:59
あっっあけましておめでとうございますっ
posted at 00:30:16
年越し終了〜原稿書こ(仕事はじめ
posted at 00:23:47
2023202320233333…
posted at 00:00:09