情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@cometscome_phys
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

Stats Twitter歴
4,671日(2011/06/16より)
ツイート数
87,825(18.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年04月29日(木)4 tweetssource

4月29日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

上の二人ともハイハイがすごく遅くて先に歩く勢いだったので、多分娘も同じ感じ。ズリズリと寝返りで移動できてしまうので。

posted at 14:17:31

4月29日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

娘(8ヶ月) 移動時のコマンドが
1. 仰向け上ずりずり
2. 寝返り
しかないのに任意の場所に移動できてエルゴード性を満たしている

posted at 14:16:25

2021年04月28日(水)5 tweetssource

2021年04月27日(火)16 tweetssource

4月27日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

最初に司令塔が配列確保!として、そのあとは君そこ担当ね!みたいな感じにすればいいのか。MPIだと横並びに粛々と自分の分の配列を確保してるけど、ワーカータイプだと明示的に言ってあげないといけないっぽい

posted at 23:39:49

4月27日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

MPIだと他と違う事をするときと通信する時だけ書けばいいんだけど、ワーカータイプは意識して並列にやらせることを書かないといけないんだな多分。配列確保とか更新とか。

posted at 23:33:29

4月27日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

司令塔とワーカーの並列モデル、GPU使う時みたいに考えればいいんだろうか。単純に並列で次々と配列更新したいだけなのにうまく書けない

posted at 23:19:27

4月27日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

プロセス並列、全部同じように動くボトムアップ的なMPI方式と司令塔とワーカーにわかれるトップダウン的な方式があるのか。MPI方式に慣れ過ぎててトップダウン方式に書き換えするのが難しい

posted at 23:07:21

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

4月27日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

forpyでFortranからPython呼ぶやつ、MPIでFortran側をプロセス並列してPython多重起動できるのだろうか。これできたら面倒なMPI通信部分だけFortranにまかせて並列計算できそう

posted at 19:22:46

4月27日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

お昼に、ビリヤニをいつも食べてる南インド料理屋さんに、マサラコーラとのセットなるものがあったので頼んでみた。すごく不思議な味だった。岩塩とかクミンシードとかスパイスが入っているコーラ。なぜか温泉卵みたいな匂いがした

posted at 19:09:59

2021年04月26日(月)1 tweetsource

4月26日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

なぜマルチCPUでデータパラレルの機械学習の情報がないんだろ。トレーニングデータをCPUコア分分割してそれぞれで計算したとき、一つにまとめて更新するとき何すればいいんだろ。勾配は平均すればいいんだろうか

posted at 15:55:33

2021年04月25日(日)4 tweetssource

2021年04月24日(土)29 tweetssource

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

@adx50150 そして、正確にはボソン演算子にはなりませんので、「近似的にはクーパー対のボーズ凝縮とと「みなせる」」ということだと思います。フェルミ面以外の全ての電子がペアを組むと近似するならボーズ凝縮、ということかと。ですのでクーパー対がボーズ凝縮は少し正確ではない言い方です

posted at 19:13:29

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

@adx50150 演算子の考え方ですと、全部ボソン演算子で状態がかけるならボソン「としても」書ける、という話になると思います。つまりボソン描像とフェルミオン描像があって、ボソン描像ならBECと「みなせる」のだと思います。つまりモデル化の時点でボソンで書くかどうか、でしょうか。

posted at 19:10:38

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

@adx50150 演算子は状態を表さないので、bはクーパー対を「組んでいる」事を意味してません。なぜならフェルミ面にbを作用しても構わないからです。bに関するコヒーレント状態になっていることがペアを組んでいる事を意味すると思います。これは基底状態をbだけで書き尽くせると等価だと思います。

posted at 18:44:12

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

シュリーファーの本で厳密な意味でのポーズ凝縮でないという話があったような。北さんの本でも、「この項を近似して落とせばボーズ凝縮とみなせる」という記述があった。その項の大小関係でBCS-BECクロスオーバーの雰囲気がわかる

posted at 16:53:39

4月24日

@adx50150

樺沢 宇紀@adx50150

到底、"量子力学の観測問題"ほど広範な関心をそそる話ではないのですが、

「超伝導は、クーパー対のボーズ凝縮である」

は是か非か? (私が知る限り、クリティカルな考察は行われていないし、少なくとも"共通認識"の在り方は、ほとんど確立されていないような気がするのだが…)

Retweeted by Yuki Nagai

retweeted at 16:52:13

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

FortranからPythonが呼べてしまったので、Fortranで機械学習したい場合はPythonを呼ぶが最適解になった気がする。最新の機械学習アルゴリズムはほとんどPythonだったりするのでFortranに移植するのを躊躇ってた部分が全部解消された

posted at 16:30:29

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

そういえはコロナ禍でみんな海外にいけなくなって、マイレージクラブ上級会員の人はみんなヒラに戻ってしまったのだろうか

posted at 09:47:23

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

四月から娘(8ヶ月)の保育園の送り迎えして在宅で娘の横で研究してたら娘が前より懐いてきた。前は「音の出るおもちゃ」的ポジションだったのが「世話する椅子」くらいには進んだ、多分。

posted at 09:31:53

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

子供の頃しぼりたての牛乳それなりに飲んだことあるけど、一回煮ないといけなくてその時に生成される膜が嫌いであまり好きではなかった

posted at 09:12:58

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

牛乳は低温長時間殺菌と高温短時間殺菌の2種類の殺菌方法があって、普段日本で買われてるのは高温短時間殺菌の方。低温殺菌の方は少しだけ高いが、コクがあって美味しい。好みかもだけど少し甘い感じだろうか。コーンフレークに入れると味が全然違って感じられる

posted at 09:11:32

4月24日

@cometscome_phys

Yuki Nagai@cometscome_phys

道産子なので牛乳の味には敏感。アメリカで売られてる牛乳は日本のと全然違った。ビタミンの味なのか殺菌方法の違いなのかわからないけど

posted at 08:54:47

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×