情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@count_nmani
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

Stats Twitter歴
2,376日(2017/09/26より)
ツイート数
12,697(5.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年08月31日(火)4 tweetssource

2021年08月30日(月)4 tweetssource

2021年08月28日(土)2 tweetssource

2021年08月27日(金)9 tweetssource

8月27日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

若者のワクチン、抽選にするならするで、当たった人の二回目をどう確保するかは予め決めておく必要があるざんす。

まさか二回目も抽選…

posted at 20:24:40

8月27日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

批判するときは、脳裏に「顔」じゃなく「コト」を浮かべたいものざんすね。

その人を嫌ってもを消すことは出来ないけど、コトの批判から学ぶことは多いのざんすよ。

posted at 18:22:37

8月27日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

実はイスラエルのワクチンフル接種率ってまだ全人口の60%位。子供は対象外だったからかな。

当初はこれで何とかなると踏んでたんだろうけど、デルタ株の前には…

posted at 17:54:43

2021年08月26日(木)2 tweetssource

2021年08月25日(水)3 tweetssource

2021年08月24日(火)10 tweetssource

8月24日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

ワクチンは、体内に「早期発見・早期治療」部隊を駐屯させることざんすね。

三密回避、消毒、マスクをしても抜けてきたウイルスに対する、個々の身体にとっての最後の防衛線でもあるのざんすよ。

これが無いと、敵が来てから武器を作りはじめる、すなわち「泥縄」になるのざんす。

posted at 17:57:39

8月24日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

ウイルスが人間の所作に対応して攻撃をくぐり抜ける様はまるで「意思」があるようにも見えるざんすね。

ただおそらくそれは我々が想像するような高度なものではなく物凄くシンプルなものざんす。

粘菌が迷路を解く知性を持つように見えるのは「無駄を削る」という単純なルールに従った結果ざんすよ。

posted at 17:55:59

8月24日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

感染直後で反応しないようなところでたまたまタイミング悪く検査をするような確率は低くても、何万人も集まればそういう人が混じるのは当然ざんすよ。

posted at 17:55:27

8月24日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

現代の一般的な精神疾患の治療環境として精神科病院が劣悪だとは必ずしも思わないのざんすが(社会的・相対的な問題もあるし、もちろん例外はある)、それが感染症の管理に適した施設かどうかは全く別問題なのざんす。

搬送されたときに、自宅やホテル療養よりマシと思ってもらえるなら良いざんすが。

posted at 12:16:13

8月24日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

規制が緩和されるということは、専門施設ではない「それなりの医療水準」のところで治療を受けるということざんす。

極端な話、精神科単科病院ではもともと人員配置も少なく感染症の患者さんが入院された場合でも身体状態把握のための検査機器も対処機器も揃っておらず、ちょっと自信がないざんすよ。

posted at 12:16:13

8月24日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

タバコを吸った後は5分くらい、吐く息がタバコの臭いになるざんす。

人に会ったり、人を車に乗せたり、飛行機や電車、バスやタクシー、エレベーター、他人の車に乗る直前まで吸っていると、かなりネガティブな印象を抱かれるざんすよ。

そしてそれを言ってくれる親切な人は、ほとんどいないざんす。

posted at 12:12:40

2021年08月23日(月)2 tweetssource

2021年08月22日(日)6 tweetssource

8月22日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

@ichiipsy 電磁誘導の可能性もありますが、こういうものを撮影記録、紹介するにしてはカメラが不自然にフラフラしています。

あたかも手持ちで撮影したかのようにカメラ視点を動かして、かえって不自然になってしまったCGの可能性のほうが高そうに思います。

posted at 09:53:06

2021年08月21日(土)34 tweetssource

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

睡眠導入剤を「導眠剤」という患者さんにたまに出会うざんす。最初は「間違い」という扱いをしてたのざんすが、これ意外に良い呼称ざんす。

語感もよく分かりやすく、必要最小限で、薬の性質を余すところなく表現しているざんす。これを正式な呼称にしたいくらいざんすね。

posted at 21:11:44

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

外国人が珍しかった頃は、情緒的な交流に一定の壁があったざんすね。それが慣れてくると心を通わせることが出来るようになるざんす。

将来、異星人との交友が盛んになり、猿ベースではない知的存在とも情緒を通わせるような時代では、もう情緒対応ロボットも人間型である必要が無くなるかもざんすね。

posted at 20:26:07

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

そいやスタートレックのアンドロイド「データ」も、もしスターウォーズのBB-8みたいな形だったら、「現代人」の感覚からしたら劇中のような上級士官にはなれないざんすね。感情移入が不能な存在の部下になるのには、強い抵抗があるざんす。

けどおそらく、24世紀ならあるいは、という気もするざんす。

posted at 20:15:30

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

そういえばスタートレックでも「上下の無い宇宙船」は、ボーグだのV'gerだの、情緒もへったくれもない、って感じの存在だったざんすね。

posted at 19:41:36

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

ロボットにしろ宇宙船にしろ、特に創作物では「人間型」や「上下のある形」にしてしまいたくなるざんすね。

「物語」は情緒を喚起するためのモノだし、既存の馴染みのモノに染み込んだ情緒をフル活用したいから、ざんすかね。

posted at 19:36:12

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

すべてを受け止めてくれて、また時に叱ってくれる、情緒豊かで人間型をしたネコ型ロボットとか、良いざんすね。

それ自身が色々出来なくて良いのざんすよ。色々は、ほかの専用の便利な道具たちがやってくれるのざんす。

posted at 19:23:10

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

なので人間型は、おそらく趣味、あるいは情緒を喚起する、といった領域での需要が主になるざんすね。

そしてそれで充分というか、そういう形で、是非ともに研究発展、成熟させていって貰いたいのざんす。

ほかのどうでもいい「自動作業」なんて、そんな素敵なモノにやらせるなんて勿体無いざんすよ。

posted at 19:05:44

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

おそらく「自動化インフラがすべて破壊された戦地や被災地用」としてのニッチな用途でしか活躍することは無いのだろうな、という感じざんす。

あとはターミネーターみたいに「人間を欺いて攻撃する兵器」位ざんすね。

当然ながら人類が滅びたらすぐ「あの形」は廃止ざんすよ。

posted at 19:05:43

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

しかしおそらく、そんな人間並みな汎用ロボットが家庭向けに普及するずっと前に、そんなものの需要が無くなるほど世の中の自動化は進むと思うざんす。

人間用に作られた洗濯板やホウキやキップ鋏や半田ゴテや車の運転席を使いこなす人型ロボットが完成するまで、人間は待てなかったざんすよね。

posted at 19:05:43

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

進化の過程で仕方なく選択されただけの、物理的な制約や無駄やリスクが大きい人間型をわざわざ選ぶ必要は全くないのざんす。

作業能力と機能だけでいえば、人間型から離れることでこそ人間の上位互換になるのざんすよ。

posted at 19:05:43

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

そして、前しか見えない妙に大きく自由度も低い「頭」はわざわざあそこに付けることに意味はなく、視覚聴覚センサーも脚の先にでも関節にでも付けときゃ良いのざんす。

前後左右同時に見ながら、狭い場所の作業では細かく確認しながら、あるいは壁の向こうに回して安全を確認した後に動けるざんすよ。

posted at 19:05:42

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

そして6脚ロボットにして「任意の3~4本で移動」「残りの脚で作業」を可能にすれば、安定して重量物を運搬できるのみならず、並行して多彩な作業が可能ざんすね。

そして人間型であれば「移動専用の2本」のうち1本が故障しただけで移動不能になるざんすが、そういうリスクも減らせるざんす。

posted at 19:05:42

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

たとえば歩行を「胴体」の一方についた2脚のみに頼ると、バランスを取る為だけに貴重なリソースを使うざんす。

そんなの3本足にしたほうがコンパクトで省エネで安定するざんすね。無駄に広い足先も要らなくなるざんすよ。

posted at 19:05:42

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

人間の理性による行動コントロールなんて、どれだけ事前に硬く決意をしていても、盛り上がった、興奮した、周囲の雰囲気に流されて、で実に簡単に崩壊するものざんす。

だから、そんなものだけに頼った安全衛生対策は脆弱なのざんすよ。

posted at 12:05:57

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

大勢の他人を完全なコントロール下に置くことが不可能である以上、イベントで「主催者が感染対策を徹底した」というのは、社会で「医者だけが一生懸命感染対策をした」のと同じことなのざんすよ。

posted at 11:16:48

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

それなりにきちんとしたWebサイトを作っている会社なのに問い合わせは電話のみと知ったときの萎える感じを「期待コミュニケーションギャップにおけるンマニ萎え」と名付けたざんす。

posted at 11:10:28

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

感染対策は、それぞれの対策による確率の重ねあわせざんす。スイスチーズモデルも似たような考え方ざんすね。最終的な出力も「確率」ざんす。

しかしそれぞれ個人の感染確率を減らしても人数が多ければ結局、総数は増えてしまうのざんすよ。

posted at 08:43:05

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

手術室をきちんと回転させてできる限り沢山の人を効率よく治療するコツは「必ず一つ開けておくこと」だそうざんす。

posted at 07:47:33

8月21日

@count_nmani

ンマニ伯爵@count_nmani

モノ売るってレベルじゃねぇ!を、その店員に言ってもしょうがないのでは、みたいな。

とはいえ、あの人の気持ちはとてもよく解る。

posted at 07:40:20

このページの先頭へ

×