情報更新

last update 03/28 08:40

ツイート検索

 

@desean97
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@desean97

desean takahashi@desean97

Stats Twitter歴
5,010日(2010/07/11より)
ツイート数
188,272(37.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月16日(日)78 tweetssource

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

その没落の原因も自分や家族の病気だったりするので、一寸先は闇だしまた没落したからといって必ずしも本人がサボったからというわけでもない。

posted at 19:40:48

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

分野の属性もあるかもしれない。文学って、たぶん「目の前の人間にこだわる」傾向の強い学問じゃないかと思うので。

posted at 17:45:12

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

そのタイプもいるというか、むしろその方が研究者の素質としては望ましいのかもしれませんね。目の前の人間のあれこれに惑わされるのではなく、人間を社会現象の1つとして冷徹に見るという。その点、私は目の前の人間に惑わされすぎ・こだわり過ぎで、ほんとは向いてないんだろうなあと。 twitter.com/AkinoIwamo/sta

posted at 17:44:11

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

私のTLには「ひどい(元)夫」に関するツイがしばしば流れてきて、本当にひどいなあと思うのだが、「そもそもそんなひどい男となんで結婚したんだろう」という疑問は拭えないのではある。もちろん、結婚したのはお前の意志だろうと責めたいわけじゃまったくないんだが。

posted at 17:20:43

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

私も子供の頃に父の部屋にあるのを盗み読みした『週刊宝石』や『週刊ポスト』にわりと人格形成されてる気がするしな。あれを読んでなかったら今頃どうなってたか。

posted at 17:15:38

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

でも理系ならともかく、人文系で「目の前の人間には一切興味がない」という研究者はなんか怖い気がするが、それのなにが悪いといわれれば別に悪くはないのかもしれない。

posted at 17:13:20

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

もちろん、「私はあなたの個人的な情報に一切興味がないし、だからあなたも私のことは一切詮索しないでくれ」という学生院生も受け入れる。が、類友なのか、そういう学生院生、さらには研究仲間も、あんまりいないかな。

posted at 17:11:40

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

むしろ「あなたの研究には興味があるが、あなた自身にはまったく興味がない」といわれるほうが寂しい。もちろん、個人の感想です。

posted at 17:09:07

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

わたし自身も、もちろん程度や順番などはあるが、私個人のことをあれこれ聞かれるのは好きである。まあそりゃ、頼まれてもいないのにここで私自身のことをガンガン書いてるわけだし。

posted at 17:08:33

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

こういうタイプもいるというかこっちのほうが多いのかもしれないが、私はどっちかというと逆。もちろん、院生の個人情報を根掘り葉掘り聞いたりはしないが、「どういう環境で生きてきて、どういう理由で大学(院)に入ろうと思って、将来はどうするつもりか」は、私は学生に院生にわりと興味がある。

posted at 17:06:36

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

1人でいようがみんなでワイワイしようが、どっちだっていいんですよ。好きにすればいい。なのになぜかお互いにいがみ合ってバカにしあってて。

posted at 16:58:04

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

理想としては

「孫がいるんです。今度会いに来るんですよ」
「あら、それはいいですねえ、私は1人なんです」
「それもいいですねえ、1人でのびのびできて」

なんだろうが現実は

「孫と会うなんて、コロナで◯ぬんじゃねえのw」
「1人だなんて、孤独死まっしぐらやなw」

とバカにしあって。

posted at 16:53:44

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

日本有数の進学校の校長が「勉強だけさせたことへの後悔」をのべたかと思えばこっちはスタンフォードに入るにはひたすら勉強しろという。どうすれば。

posted at 16:45:29

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

「快適な老後」の定義にもよるな。1人で家に閉じこもってるのが快適なお年寄りなら孫に会わなくても平気というか普段から孫にも会ってないだろうというか孫もいなさそう。

posted at 16:38:50

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

私もプロフにあれやこれやのマイルールを書いてる人は基本パスである。もちろんルールを作るのはその人の勝手ではあるが。

posted at 16:16:30

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

中国人院生の修論手直し中。中国人の論文って独特の「形」があり、私はもう慣れたしそれでいいと思っているが、日本人教員は慣れてないので面食らって批判される可能性も高いので、そこをやんわり修正。

posted at 15:53:39

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@HDUTMR こうやって脳天気だからこそ勝てたんでしょうかね。日本の場合、勝手に悲観的になって勝手に自滅してる側面もあるように思いますが、一方で先の戦争ではむしろ楽観論で自滅したのでしょうから、こっちもよくわかりませんね。

posted at 15:41:21

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@HDUTMR メキシコとの国境に解放軍が展開してるんでしたっけ。でも実際、観客席では誰1人マスクなどしておらず、これはこれでいいのかなあと。みんな楽しそうですし。

posted at 15:02:44

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@HDUTMR 実際に(イルミナティかはともかく)陰謀の可能性も捨てがたいくらいですね。現状だと中国ですかねえ。アメリカ人に「もっとやれ」とけしかけてそう。

posted at 14:36:56

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@momijiexpress そうそう。「次」にどうつながるか、ですね。まあでも小中高は進学実績で評価されざるを得ないところもあるのでしょうが、大学はそこが曖昧で、現状わりと何でもありです。

posted at 14:20:10

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

たとえば学校での欠席歴などのデータをどこかが「一元的」に集めることへの忌避感は相当強いだろうしそれはわかるのではある。

posted at 13:41:06

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

アメリカじゃ各大学や学部卒の年収とかデータで出てるけど、日本じゃなぜできないんだろう。やっぱりプライバシー意識と「データを取る側」への不信かな。

posted at 13:40:03

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

実際、大学でオンライン/対面授業をどのくらいの割合でとった学生が卒業後どうなったかを、年収やらなにやらで比較してほしいのだが、こういう調査は日本じゃ難しいのだろうな。

posted at 13:38:54

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

コロナに関してはwho laughs lastになってきたよな。最後に笑うのはアメリカか、中国か、日本か。レースはまだ始まったばかり。

posted at 13:30:47

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

日本政府や日本国民のダメさ(「コロナに関しての判断が甘すぎる」)を言い立てるのももちろんいいと思うんだが、その10分の1ぐらいはアメリカのダメさに向かってもいいんじゃなかろうかとは思うが「他国のことなど知ったこっちゃない」ということであればまあわかる。

posted at 13:25:03

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@tabihitoritabi なるほど、「純粋」組、潜在的には多いんですね。そこに入ってもらう施策があればなあとは思うし大学側はもちろん大歓迎ですが、あとは送り出し側ですか。ただうちだと、社会人用に授業を土日や放課後に開講する、ということはやっていますし細々と進学者はいるのではあります。

posted at 12:02:37

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@silentmajoruniv なるほどねえ。うちの場合、ターゲットは社会人よりは(中国人)留学生ですが、オンラインになって日本に行かなくても授業が受けられるから問い合わせが増えるかと思ったら、むしろ忌避されてる感じです。「日本に入れないなら結構です」という感じ。てっきり希望者が増えるかと思ったので意外でした。

posted at 12:00:30

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@tabihitoritabi 教員で教職大学院なんかに「進学」する人は多いですが、その場合、「純粋」に学問をやりたいのか、それともキャリアアップのためなのか、どっちなんでしょうね。って0:100で決められるものでもないでしょうが。

posted at 11:55:05

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@silentmajoruniv まさにそれですね。大学院に進学するの、教員の属人的要素も大きいと思いますが、それを目にする機会がなくなる/減少すると、「魅力」も減るでしょうね。教員と触れ合うことで、勉強のみならず「なるほど、研究者ってこういう仕事なのか」というイメージも形成できますし。

posted at 11:49:07

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@busyo3 まさに、「意欲(と学力)があれば誰でも」なんて生やさしい話でもないわけですね。そうじゃない教員も間違いなくいるというかそうじゃないほうが多いかもしれません。教員にとって、院生指導は「持ち出し」である場合が多いのも確かですし。

posted at 11:44:39

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

なんか最近、自分が何を教えてるのか、何を教えるべきなのか、よくわからなくなってて。いったい自分は何をやってるんだろうと。

posted at 11:29:40

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

大学院生が減るといえば、授業がオンラインになったら院進志望者は相当減るんじゃないかと思っているがこれは検証待ち。

posted at 11:14:38

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

私はゼミ生に「大学院に入るのはどう?」とよく聞くが、ほぼみんなに「いや、もう勉強はいいです」と反応される。「それはお前がゼミ生の勉強への動機づけに失敗しているのだ」といわれればまったく否定はできないが、こういう反応をするのは教育の失敗なのか、というとそうでもないんじゃないかと。

posted at 11:08:06

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

もちろん、「本当は大学院で学びたいのだけど、お金がないから学べずに仕方なく働いている」という人が潜在的には相当数いる、という可能性もある。私はそんなことはないだろうと思っているが。

posted at 11:02:13

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

「学ぶ意欲があれば」誰でも大学院に来ていいというのはもちろんその通りだが、実際にはそんな人はごく少ないからこそ大学院はどこも閑古鳥が鳴いてるわけで。

posted at 11:00:12

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

つまりは「学ぶ意欲」なるものをどう見積もるか、ということなのだよな。「学ぶ意欲」は誰もが持ってるものなのか、持たねばならないものなのか、持ってないけど(将来の)仕事のために仕方なく学ぶのは正しくない姿なのか、等々。

posted at 10:57:02

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

たとえば自分から進んで中卒で働いている人、「本当はもっと勉強できたのに家庭環境やらのせいで学ぶ楽しさを知らないままだった気の毒な人」という評価になるのかどうなのか。

posted at 10:47:57

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@momijiexpress お、ちゃんと表示されるようになりました。私もこんなもんだと思います。研究費が減ってるとかはもう国力が落ちているのに尽きるわけで、それに関して研究者や大学教員が一切の責任がないというわけにはいかないでしょうし。

posted at 10:45:20

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

他の国のように院卒が優遇される国というのも社会の1つの形ではあると思うが、それは相当痛みが伴うだろうなと。中国見てるとそう思うが「いや、欧米はそれで上手くやってる」というならそうなのかもしれない。

posted at 10:41:11

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

一瞬娘に妨害されたが2試合目。@バッファローか。私がNFL見始めたのはバッファローの全盛期。AFC4連覇した時。

posted at 10:37:13

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

「社会はもっと院卒を優遇しろ」という主張も、言ってる本人にその意図はないんだろうが「中卒高卒大卒より」優遇しろといってるわけだしな。優遇ってそういうことだし。

posted at 10:29:17

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

院卒だろうが中卒だろうが、それぞれがそれぞれを尊重し合える社会であればいいなあと思うが、今はどっちかというと逆になってて。

posted at 10:25:32

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

介護士をもっと増やすべきだという人は、どんな人が介護業界に来ることを想定しているんだろう。外国人か、大学院卒か、それとも「主婦」か。

posted at 10:22:44

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

「みんなもっともっと大学院に行くべきだ!」という人が「看護や介護の人材が不足している!もっと給料を上げて人を呼び込むべきだ!」と同時にいうのは若干矛盾を感じるがどうなんだろう。

posted at 10:20:22

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

さっき妻が「最近お気に入りのツイッターアカウントあるんだよね」というので誰かと聞いたら無常くんであった。全国区の人気。

posted at 10:17:13

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

@bn2islander 細かなデータ好きのアメリカ人にピッタリというか、データ好きのアメリカ人が作ったからこのルールになったのでしょう。サッカーラグビーに比べてポジション別の役割が細分化されるのは「異文化ごちゃまぜで共通言語がないからだ」とかはよくいわれますし。

posted at 09:31:48

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

修論の添削をしながら次年度の「社会人を呼ぶ授業」で誰を呼ぶか思案中。女性ゲストが少なめなので誰にするか。

posted at 08:21:33

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

まったくそのとおりだと思うが、こういうふうに「あそこに補助金出すなら、うちにも出さなきゃ不公平だ」となっていくと「全部出さないのが公平」となってしまうのだろう。

posted at 08:19:05

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

大学、多様性をうたいながらやってることはむしろ間逆なのかもなあとは昔から思っていて。「もっといろんな年齢層を」程度で解消されるものでもないような。

posted at 07:23:34

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

先日の「主婦のカルチャーセンター」も、みんな「やる気と一定の学力があれば誰でも受け入れる」といっていたが、逆に言うとそこでセレクションするということでもある。そりゃまあ当然なんだが、多様性からはむしろ遠ざかるのかもしれないなあと。

posted at 07:22:04

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

もちろん、ゾーニングはたぶん必要ですよ。もうこれなしで社会は成り立たない。が、それは社会の分断を促す装置だというのも、認識せねばならないことではある。

posted at 06:47:27

1月16日

@desean97

desean takahashi@desean97

ゾーニングというのがいいのか悪いのか、わからなくなる。分断を作り上げるシステムの1つであることは間違いなく。

posted at 06:45:51

このページの先頭へ

×