店主 飯島直樹亡き後、DISC SHOP ZEROは残念ながら店舗を閉鎖することとなりました。
ラスト2ヶ月!
まだ大量の在庫を抱えています。
曜日限定で店を開き、さよならセールを行います。
ぜひ足をお運びください! https://twitter.com/_b_s_0_/status/1231906399283605505…
Retweeted by DSZ店着情報
retweeted at 20:49:11
Stats | Twitter歴 3,556日(2012/09/02より) |
ツイート数 12,758(3.5件/日) |
表示するツイート :
店主 飯島直樹亡き後、DISC SHOP ZEROは残念ながら店舗を閉鎖することとなりました。
ラスト2ヶ月!
まだ大量の在庫を抱えています。
曜日限定で店を開き、さよならセールを行います。
ぜひ足をお運びください! https://twitter.com/_b_s_0_/status/1231906399283605505…
Retweeted by DSZ店着情報
retweeted at 20:49:11
DubkasmやRSDもプレイしているキラー。1はPablo Gadによる名曲リワーク。90年代位末〜00年代頭頃のダビー&レゲ味ブレイクビーツを、いまのセンスでアップデートしたタフ・ステッパー。2はO.B.F作に参加しているSr Wilsonを迎えたデジタル・レゲエ。これも渋くイイです〜!! https://store.discshopzero.com/post/189995681587…
posted at 00:21:40
初回・赤ラベルが1枚だけ発掘!! 古典「Dub Organizer」を極太ステッパーズにリメイク。Macka BとJunior Dreadをフィーチャー。突然ブーストするベースにブッ飛ばされそうになるトラック、1ではウォリーアー感あるホーンも◎、煙を吸う音で幕を開ける3、ダブも激煙〜♪ https://store.discshopzero.com/post/189995600167…
posted at 00:20:07
ライオット・ミュージックとしてのジャングル/レイヴ。ハードコア・ブレイクビーツやジャングルを、今だから出来る並列化で練り上げ直した、構成力も見事な7曲。反抗音楽としてのブレイクビーツ。何年後かに「名作」と謳われるアルバムだと思います。店主の「今年の1枚」。 https://store.discshopzero.com/post/189863024362…
posted at 22:23:41
ブリストルのショップIdle HandsのスタッフでもあるBurkeのセルフ・レーベル2作目。重い空気に重いリズムが粘り気多く響く1。JLSXND7RSリミックス2は催眠的な響きを加味。 https://store.discshopzero.com/post/189862957137#RllVCLW.twitter_tweet_count_m…
posted at 22:22:12
Om Unit主宰Cosmic Bridgeのフロア向けライン3番は、ダブ・テクノも見えるレフトフィールドD&B。型を一回壊してから組み直したような、ラフさの摩擦にダブな視点も感じるカッコいい170bpmが4曲。ベースにもダブ〜ジャングルを感じますよ♪ https://store.discshopzero.com/post/189862925282…
posted at 22:21:58
英北西部のサウンドシステムのクルーSomahが、Mungo'sのScotch Bonnetベース部門からの2作目をリリース。ズブリと深めな空間にギャロップするようなリズムが揺れを作る1。更に深度を上げた2の、カドのないベース音の響きもタマリマセン。MalaやEgolessらもサポート。
https://store.discshopzero.com/post/189862897557…
posted at 22:21:00
ブリストルから地元の新鋭を集めたオムニバス。シンコペートするリズム〜ブロークンビーツを、独自の解釈で様々なテンポ&雰囲気で作り込み。テクノやグライム的な感触・感覚が活かされた曲もあったり、自由なアイデアが盛り込まれたイキの良いトラック集に。 https://store.discshopzero.com/post/189862872362…
posted at 22:20:11
引きではテクノ、寄るとダビーだったりエレクトロだったりトライバルなセンスも滲んでいる1。2はトライバルなリズムをテクノに。3はブロークンビーツ的なセンスが◎。4も音色とリズムの組み合わせがオモシロ。要注目。 https://store.discshopzero.com/post/189862843507…
posted at 22:19:11
Trusikから、City1に続く日本人Helktramが登場。鉄工所のような響きが重いリズムで展開される1。ダブステップ王道な重く跳ねるノリににテックな音感覚を取り入れた2。柔らかなワブルが絶妙な重量感を出している3。 https://store.discshopzero.com/post/189862807412…
posted at 22:17:57
Vega(Ruffhouse)とOverlookのキュレーションでUVB-76傘下に始動したレーベル1作目。1はノイズの波動が大陸的な鼓動に。ダビーでありトライバルなリズムに吸い込まれていくような2。3はキックを先導に色んなリズムが行き来する暗黒トライバル。4は高速ドラムにグイグイと。 https://store.discshopzero.com/post/189862782032…
posted at 22:17:34
Osiris MusicからUVB-76勢も迎えてのオムニバス。Overlook、Pessimist、Mønic参加。ラストGrebensteinとMønicが組んだ4は、初期Trickyを思い出してしまうようなノイズのブルーズ(私見です)。 https://store.discshopzero.com/post/189862730032…
posted at 22:15:38
特集『21世紀DUB入門』新感覚な“ダブ・ミュージック”を、ジャンルを拡張&整理してガイド。当店店主もいくつか&ブリストルの項で執筆しています。また、Mars89や1TAのインタヴュー、BS0やSak-Dub-Iのコラム、2019年個人チャートなどなど、年末年始のお供にもピッタリです♪ https://store.discshopzero.com/post/189863250512…
posted at 00:12:19
AmenologyやMeditator Musicからのリリースで人気なノルウェーのMsymiakosが片面4曲入をリリース。ウッドベースとジャズなドラムの組み立てに空間的な上モノの味付けが最高。 https://store.discshopzero.com/post/189859471582…
posted at 17:05:57
絶好調なリリースが続くAl WoottonのTruleから、ブリストルJulio Bashmore変名による2ステップ〜ガラージ・ダブ。太さとミニマル感がタマリマセン。裏面はA.Woottonによる、絶妙にレゲエ度数アゲなヴァージョン。2000年頃のアレやコレやを思い出させますね〜最高。 https://store.discshopzero.com/post/189857986372…
posted at 17:05:35
詳細不明ながら仕入れた前作がDSZヒットした、ライプツィヒのダブ・プロデューサーが、City1やHelktramのリリースでも話題のTrusikから。アンビエントなダブ空間と、このレーベルの面白さのひとつであるリズムへのアプローチがバッチリ機能した新感覚ダブ。 https://store.discshopzero.com/post/189857474117…
posted at 17:04:58
各作ロング・セラーの深海ダブ専科Challenger Deep。ライヴMIXセットも得意なようで、そういう感覚も出た深ダブ。ダブ・テックな感覚を出した1、ハウシーな要素を出した2、各面でリズムのアプローチを変えつつ共通するこのディープなムード、たまらんです。 https://store.discshopzero.com/post/189857192687…
posted at 17:04:35
1はレゲエやファンクを感じるハーフタイムのビートからアシッドな感覚も溶け込ませたジャングルに。そのアウトロを拡張展開した2。3はブレイクビーツにダークサイドなトーンとシステムの空気感も混ぜレイヴに。4はDMCのダブ観が炸裂するラフに煙立つ70s昇華スタイル!! https://store.discshopzero.com/post/189856804637…
posted at 14:05:57
ブリストル発レーベル1番。Infernal Sounds作もナイスだった地元気鋭。初期ダブステップ(から更に遡れそうな時期)の感覚が活きた、スロウでシンプルな響きに引き込まれるダビー・サウンド。2のパーカッシヴさを前に出した感じ、3のトライバルな揺れ具合もナイス。要注目!! https://store.discshopzero.com/post/189854821397…
posted at 14:02:42
煙濃く実験的な要素が面白くなってるTheMostHighの10番は、Lion ChargeやZamZam作も人気のMarcus Anbessa。4分音符のキックの上で細かなリズム、飛び交うダブ・エフェクトがどんどん霧深くなっていくような1。2は更にリズムも煙の中へ入り、アブストラクトな音響空間へ。 https://store.discshopzero.com/post/189854779287…
posted at 14:01:27
人気Lion Chargeの、実験的ダブとサウンドシステム風味に焦点を当てた別ライン。芯のない、ダブ成分だけを抽出したような深いところでグツグツ煮えているサウンドの1。システム現場のマイクを使いながら、やはり沼の中に沈ませていくような2もヤバいです。 https://store.discshopzero.com/post/189854742072…
posted at 10:48:42
ヴェテランによる新感覚ダブ!! 本来の土俵で培った緻密なプロダクションを、ディープでミニマルなダブに落とし込んで、ヘヴィこの上ないサウンドを。印象的なキックの音色、初期ダブステップな微かなメロディ、ドラムンベースを解体したリズムが低く蠢く2もカッコいい!! https://store.discshopzero.com/post/189854690517…
posted at 10:45:16
新レーベル立上げ独自コンセプトを出した『Rastrumentals』のRMXシリーズ。ZamZamボスE3と盟友Alter Echoのコンビは、原曲のたおやかなムードを重心低い暗黒ダンスホールに激変。Om Unitは、ヴォーカルそしてパーカッション&ホーンを上手く活かしながらドリーミーな揺れを。 https://store.discshopzero.com/post/189854601647…
posted at 10:42:41
ZamZam内の拡張ダブ専科Khaliphonicから。アイルランド西部山地のフィールドワークで録音した素材を基にしたダブ・テクノ作品。Dubkasmスタジオでアレンジ&ダブ作業のアナログ感が、ジャマイカ産ダブの空気を煙のように浮かび上がらせているのかも。Ossiaリミックス収録。 https://store.discshopzero.com/post/189854533852…
posted at 10:39:58
ここにきてまた売れ始めた14年の深美ダビーテック傑作♪ ダブの深さをテクノの温度で表現したアンビエントなムード満点。ジュークを意識したリズム使いやソウルフルなヴォーカルも導入。トリップホップ的な質感&温度感も。激スイセンです♪ https://store.discshopzero.com/post/189854450262…
posted at 10:33:24
13年にCDでリリース、ヴァイナル版は14年に極少数のみ出回った傑作が再発!! この緩やかな深み、5年経っても最高です……というか、いまだから入ってくる&効いてくる部分も多いです♪ https://store.discshopzero.com/post/189854201257…
posted at 10:32:23
新感覚ステッパーズ〜ダブの色々を網羅♪ この5年で頭角を現してきたダブの新しい使い手を多く収録し、色んなリズムとサウンド・スタイルを網羅。※価格が高いため毎回少量の再入荷となります。確実に購入されたい方は、リンク先メール・アイコンからご注文ください。 https://store.discshopzero.com/post/189854153067…
posted at 10:32:03
ミュンヘン拠点の2レーベルのコラボ。ダブステップ的な音空間の中で2ステップ・ガラージなリズムが重く蠢く1。ZamZamからの7インチもインパクトを残したSchlachthofbronxによるリミックス2は、ステッパーズな4/4キックとダビーな空間作りにジワジワとハマってしまいます。 https://store.discshopzero.com/post/189767718592…
posted at 12:30:23
個人的にはブリープ・ハウスの21世紀アップデートな感覚を持っていると思う1を筆頭に、ラフなブレクビート感とシンセ使いがバッチリはまった3trks。ジャンルをはみ出していくDJをする方は持っておくと広がる1枚ではないでしょうか? https://store.discshopzero.com/post/189767482447…
posted at 12:29:34
「全てのスピーカーとサウンドシステムに向けて組み上げられたディープ&ヘヴィなコレクション」という2枚組8曲。ただ鳴るだけでなく、その奥行きやスキマも含めて魅力を伝えてくれます。ドラム&ベースや深みあるダビーな展開も聴かせる終盤まで、じっくりカッコいいデス。 https://store.discshopzero.com/post/189748649897…
posted at 11:10:13
名門Crucialの26番は主宰の4trks。内に向きつつ深く打ち付ける1。上の静謐さと下の太さのバランスが絡み合う2。進路を変えればニューエイジに方面にも行きそうな上に絡めるボトムの響きが◎な3。リズム主体の4もじっくり響かせます。 https://store.discshopzero.com/post/189748356922…
posted at 10:47:53
[JUST IN] V.A. - Insideous EP (12") https://store.discshopzero.com/post/189735683907…
posted at 17:49:35
[JUST IN] TOMMY THE CAT / COCO BRYCE - Coco And The Cat (12") https://store.discshopzero.com/post/189735624992…
posted at 17:48:56
[JUST IN] V.A. - Holotype Audio presents The Bruiserville EP (12") https://store.discshopzero.com/post/189735535197…
posted at 17:48:28
[JUST IN] MIDLAND - The Alchemy Of Circumstance EP https://store.discshopzero.com/post/189735478377…
posted at 17:48:03
[JUST IN] ASSEMBLER CODE & ALEX JANN - Dance Trax Vol.24 https://store.discshopzero.com/post/189735243352…
posted at 17:47:34
ブリストルUVB-76内The Stone Tapesの3番は、OverlookことJason Luxtonによる新プロジェクト。Dean Warburton、Joe Theobald、Manuela Marchisをフィーチャーし、映画音楽的なムードの中にポスト・パンクやトリップホップの影も感じるサウンドを。 https://store.discshopzero.com/post/189735169547…
posted at 17:43:01
こちらは2019最新作。インダストリアル〜コールドな空間の中で、トライバルなリズム(とダブ感)が生々しく蠢きます。最近のTectonicの動きが好きな方にも響くはず。いや〜カッコイイ。5は京都でのフィールド録音を基に。 https://store.discshopzero.com/post/189713908372…
posted at 17:42:02
Kush Arora別名義が、PrettybwoyやMars89もリリースするPolaarから。インダストリアルな音風景の中にトライバルなリズムを浸透させていくA面2曲。デトロイト・テクノとアシッドにトリビュートしたというB面は、Gqomやクドゥロのリズムをブレンド。 https://store.discshopzero.com/post/189713668457…
posted at 17:41:37
変拍子なムードとベースとなるリズムのハメ具合が◎(ハイハット♪)な1。グライムな疾走感をネタ使いの独特さと絡めた2。エフェクトを前面にクレイジーなノリを出す3。クラップとホーンのサンプル、リズムの細かな編み具合も効いている4。 https://store.discshopzero.com/post/189680477992…
posted at 18:01:50
ブリストル拠点のSepiaが人気Infernal Soundsから。たどたどしさを出したプリミティヴな笛のフレーズにタメの利いたリズムがハマった1。ベースとドラムのシンプルな空間を膨らませる2。3の、細かくリズムは刻まれつつの静寂ムードも◎。 https://store.discshopzero.com/post/189680268017…
posted at 18:01:26
Samurai Musicから、テクノ畑のプロデューサーによるリミックスを企画。Homemade Weaonsの傑作アルバム収録曲を、1はDonato Dozzyが170リズムを捉まえてジワジワ組み立て、2ではTommy Four Sevenがオリジナルのノリも活かしながら別の形に発展させています。 https://store.discshopzero.com/post/189680066662…
posted at 18:00:58
人気Warehouse Raveからレスターの新鋭。R&B〜ディスコな、グッとくるヴォーカルを使った2ステップ〜ガラージ5trks。2で感じるGutterfunkムード、そして4の、アノ時代の混ぜダブ感蘇り具合は見逃し厳禁です。 https://store.discshopzero.com/post/189679893072…
posted at 18:00:38
Night Scoopsも注目の期待の星。声とシンセのリフに、エコー深め空間にタイトなステッパーズが叩き付ける1は、既にIration Steppasが世界中でプレイ。B面はEUのフェスを盛り上げた曲。ギリギリチープな感触がミニマルな構成とハマった、瞑想感あるステッパーズ。各面ダブも強 https://store.discshopzero.com/post/189591524022…
posted at 23:41:16
RSDのリリースも噂される、ブリストルChad Dubz主宰の新感覚ダブ・レーベルFoundation Audioから、Subalternからのリリースが人気なClearlight。所謂レゲエ感とは別に、サイケデリックな音響としてのダブが効いた空間作りとリズムを磨いています。3の作り込み具合も見事!! https://store.discshopzero.com/post/189584275342…
posted at 13:02:26
KarnageとDayzeroのレーベルからもリリースしている、オクラホマ拠点のプロデューサー。ルーツだというヒップホップのセンスをスウィングさせ、ガラージなノリも出た重いリズムを展開。ハットやベースの使い方が効いていて、独自のバランス感が光ります。 https://store.discshopzero.com/post/189582267542…
posted at 10:19:33
ブリストルのショップIdle HandsのスタッフでもあるBurkeのセルフ・レーベル2作目。重い空気に重いリズムが粘り気多く響く1。JLSXND7RSリミックス2は催眠的な響きを加味。 https://store.discshopzero.com/post/189580748797…
posted at 10:19:16
Dub Meeting Osakaの2/3によるユニット。ユーモラスなシンセのフレーズとタフなデジタル・ステッパーのA面。B面は「ネットがない時代のシカゴとジャマイカと大阪の下町ダンス・ミュージックが融合したムード」という資料通りのコズミック・ステッパーズ。 https://store.discshopzero.com/post/189564236272…
posted at 13:01:56
ブリストル140シーンの注目コンビ。ヒップホップなビート感がやっぱり面白い効果を出している3曲。シンセのフレーズから中東感まで捉える1。尺八的な響きとビートの太くも細かな編み込みが◎な2。リズムの崩しと危うい上のフレーズがハマってる3。 https://store.discshopzero.com/post/189547042852…
posted at 13:00:47
自身のレーベル1年半ぶりとなる新作。瞑想的なムードの中でリズムが躍動してくる1。音響の渦がうねりを生んでいく2。塵のような音粒子が舞いながらリズムを生んだり広がっていく3のフィールド録音的感覚も。 https://store.discshopzero.com/post/189546482507…
posted at 17:02:06
オックスフォードMuzikon Sound Systemの88年の記録VHSテープからのサンプリングを使いながら、当時の空気をレイヴを経由してグライミーに昇華。社会的な空気がこういうサウンドを産み落としたというのも感じながら聴くと、散りばめられている点が繋がっていきます。最高。 https://store.discshopzero.com/post/189541210847…
posted at 17:01:41
ヒップホップなリズム感を上手く出している1。重く漂うように揺さぶるリズムとRider Shafiqueのチャントなヴォーカルが映える2。3はダブな感覚を前面に、ハットはじめ音色の響かせ方が◎。4のリズム作りも面白いです。 https://store.discshopzero.com/post/189540330282…
posted at 09:56:52
5年半ぶりとなるコンピの続編。この5年で頭角を現してきたダブの新しい使い手を多く収録し、色んなリズムとサウンド・スタイルを網羅。それぞれの色もハッキリあるので、これでお気に入りのクリエイター(27組!!!)に出会うのも一興な、内容充実の16曲3枚組。 https://store.discshopzero.com/post/189539941407…
posted at 09:30:57